资源简介 (共33张PPT)第12課 砂漠を緑に语法02语法预览1 たら2 ため3 ほど~ない4 すぎる5 ことがある6 こと学习语法。Vたら 确定条件1.Vたら:1.该动作已经发生(过去式放在句尾)或确定要发生。 2.通常用于前后两个动作相继发生或前项动作是后项动作的契机。 3.一般译为“一~就~ ”后项具有强烈的偶然性和意外性当叙述的事项是已经发生的事实时,句尾需要使用过去时,后项可以使用意志性表达。 発見しましょう(1)1970年代には砂漠化がひどくなって、冬や春になったら、砂嵐が起 こり、黄砂が空を遠くまで飛んでいくことがよくあった。1970年代沙漠化变得很严重,到了冬天和春天,沙尘暴刮起,黄沙经常向天空远处吹去。(2)薬を飲んだら、風邪がすぐ治りました。(3)駅に着いたら、電話をください。すぐに迎えに行きます。(4)窓を開けたら、涼しい風が入ってきました。(5)変な音がするので、隣の部屋に行ってみたら、ねずみがいました。まとめ1 假定条件 :提出某项条件 ,后项一般为说话人的意志和主张。2 确定条件:叙述前后相继发生的两个动作,含有吃惊意外等语气。と、たら相同点:都表示相继发生的动作,句尾都可以用过去式。不同点:と表示同一主体相继发生的两个动作。たら表示不同主体相继发生的两个动作。含有吃惊、意外等语气。练习1、2練習しましょう1.( )の言葉を適当な形に変えて、文を完成しましょう。(1)テレビを たら、『美しい中国』という番組をやっていました。 (つける)(2)春節に たら、あちこちで爆竹が鳴ったり、花火が上がったりします。 (なる) (3)家に たら、誰もいませんでした。 (着く) (4)夜空を たら、星がいっぱいでした。 (見上げる) つけなっ 見上げ 着い ステップ1 クブチ砂漠の緑化活動を知る 練習しましょう2.例のように、文を作りましょう。(例)高校を卒業します 水泳の選手になります。 高校を卒業したら、水泳の選手になります。(1) 夏休みになります どんなことをしたいですか。(2) 授業が終わります クラブに行きます。(3) うちへ帰ります まず晩ご飯を食べます。(4) テストを受けました いい成績でした。(5) 話してみました 友達の夢は先生になることでした。(6) 窓を開けました 雨が降っていました。 ステップ1 クブチ砂漠の緑化活動を知る 夏休みになったら、どんなことをしたいですか。授業が終わったら、クラブに行きます。うちへ帰ったら、まず晩ご飯を食べます。テストを受けたら、いい成績でした。話してみたら、友達の夢は先生になることでした。窓を開けたら、雨が降っていました。2.Nのため/Vため/Aため前面已经学过“Nのため(に)/Vるため(に) ”表示目的的用法。“ため”前接用言的连体形式或名词加“の”的形式,表示客观的原因、理由。句尾一般不出现表示说话人推测、命令、请求或意志的表达,多用于描述客观事实或自然现象。学习语法(2)風邪を引いたため、彼女は学校を休みました。(3)いろいろなところにごみが捨てられたため、町は汚くなりました。(4)道が狭いため、いつも込んでいます。(5)地下鉄が便利なため、よく利用されています。(6)洪水のため、多くの人が家族を亡くしました。(7)交通事故のため、ここを通ることはできません。まとめ1 から 后项可以用意志性表达 …のは…からだ2 ので 后项一般也不用意志性表达3 おかげで4 て 后项不用意志性表达练习3串联语法:から、ので、ため文法 区別 例文Sから 偏主观,后项常接意志表达 ちょっと空気が悪い(です)から、窓を開けてもいいですか。V简 A1/A2な ので Nな 偏客观,后项多使用结果、情况发展的词句 雨が降ったので、運動会は延期になった。V简 A1/A2な ため Nの 一般用于消极原因,偏正式(新闻、论文) 事故のため、電車が遅れました。練習しましょう3. から言葉を選んで、文を完成しましょう。(1)リナさんのお姉さんは ため、仕事をやめました。(2) ため、多くの人が家を無くしました。(3) ため、明日休講になりました。(4) ため、彼女は今週仕事を休みました。(5) ため、李さんは毎日地下鉄で学校に来ます。(6) ため、バスに乗れませんでした。家が遠い 病気 大地震 結婚 台風 遅れる ステップ1 クブチ砂漠の緑化活動を知る 結婚の大地震の台風の病気の家が遠い遅れた学习语法这里的“~ほど~ない”与初中学过的“~Aほど~Bない”A不比B...基本相同,“ほど”表示比较的基准,是最高程度。3、~ほど....はない 没有比…更...结构:~ほど+形容词+名词はない学习语法1)そしてクブチ砂漠ではたくさんの木や草が植えられたため、黄砂問題もだんだん改善し、砂嵐の影響も昔ほど大きくなくなった。(2)地球ほど美しいところはありません。(3)世界には、チョモランマほど高い山はありません。(4)わたしのクラスには彼ほど頭のいい人はいません。(5)これほどうれしいことはありません。ほど まとめ1 比较的基准。2 大约、左右3 程度4 最高程度学习语法“すぎる”前接动词的中顿形、一类形容词和二类形容词的词干,表示 过分的状态、程度。“すぎる”通常前接 表示持续性动作或状态的动词,如“食べすぎる”“増えすぎる”,表示该动作或状态超过了一般的程度。4、Vすぎる / Aすぎる 过于……(1)土地が乾燥しすぎて風が吹くと砂が飛んでしまうので、砂が動かないようにしている。(2)運動することは体に良いけど、運動しすぎてはいけません。(3)テレビを見すぎると、目が悪くなりますよ。4)食べすぎてはいけませんよ。(5)体重が増えすぎると、いろいろな問題が出てきます。(6)夜の公園は静かすぎて、ちょっと怖いです。(7)客さん:これは高すぎますから、少し安いのがありませんか。 店員:はい、あります。こちらはどうでしょうか。1500円です。練習しましょう5. から言葉を選んで、文を完成しましょう。(1)A:このりんごは一つ500円だそうです。 B:うそでしょう。 すぎるよ。(2)朝ご飯を すぎて、おなかが痛いです。(3)さっきちょっと すぎて、すみませんでした。(4)今回の単元テスト すぎて、クラスの平均点数(平均分)が低かったです。(5)運動はいいですが、 すぎてはいけませんよ。(6)ここは店が多くて、便利ですが、 すぎて、好きではありません。言う 食べる 高い する にぎやかだ 難しい ステップ2 砂漠化問題への対策を提案する にぎやか高食べ言い難しし学习语法Vことがある”前接动词的基本形或“Vない”,表示有时或偶尔会出现的某种情形。常常与“たまに(偶尔)”“時々”“よく”等表示频率的副词一起使用。5、Vることがある 有时会……“Vこと”前接动词的基本形,用于句尾表示命令。是一种书面表达。常用于陈述规定或指示应遵守事项(学校,团体等以书面传达或口头传达)。当表示禁止或不允许做某事时,可以使用“Vないこと”。Vる vないこと 应当;请做..;不能做...注意:第2课学习过表示禁止的“Vてはいけない”,二者的区别在于:“Vこと”“Vないこと”多用于布告、公约、条规等书面语,而“Vてはいけない”多用于口语。Vることがある 偶尔,经常Vたことがある 有过某种经历,做过某事想一想:下面两个句子在形式和意思上有什么不同呢? 仕事で日本へ行くことがあります。 仕事で日本へ行ったことがあります。练习6(1)800キロ以上離れた北京にも黄砂が飛んできて影響を強く受けることがあります。(2)休みの日に、たまに10時間以上寝ることがあります。(3)両親は仕事が忙しいから、時々一人で食事をすることがあります。(4)試験の前に、時々眠れないことがあります。(5)とても疲れた時、たまにその日の宿題をやらないことがあります。練習しましょう6.例のように、「ことがある」を使って文を完成しましょう。(例)母が仕事が忙しい時、 。(外で食べる)(1) 寮に人がいない時、 。(音楽の音を大きくして聞く)(2) 親がうちにいない時、 。(自分でご飯を作る)(3) 作る時間がない時、 。(レストランに電話して料理を頼む) (4) ほとんど友達と一緒に旅行しますが、時々、 。 (1人で旅行に出る)(5) ほとんど毎日教室で勉強しますが、たまに 。 (図書館で勉強する)(6) ほとんど毎年日本に旅行に行きますが、たまに 。 (日本以外の国に行く) ステップ2 砂漠化問題への対策を提案する 1人で旅行に出ることがあります外で食べることがあります音楽の音を大きくして聞くことがあります自分でご飯を作ることがありますレストランに電話して料理を頼むことがあります図書館で勉強することがあります日本以外の国に行くことがあります6.Vこと“こと”前接动词的基本形,用于句尾表示命令,是一种书面语表达,常用于陈述规定或指示应遵守事项。当表示禁止或不允许做某事时,可以使用“Vないこと”。注意:“Vこと”“Vないこと”多用于布告、公约、条规等书面语场合;表示禁止的“Vてはいけない”多用于口语。Vこと第一に、資源やエネルギーを無駄に使わないこと。(2) (图书馆的规定)図書館から借りた本は、2週間で返すこと。(3) (老师发放的暑假作业通知)夏休みに、毎日日本語で日記を書くこと。9月の一週目にそれを出すこと。(4) (期末考试规定)試験の時、隣の人と話をしないこと。(5) (书面约定)夜の11時を過ぎたら、家を出ないこと 。表示禁止,不要做某事的表达1 Vないでください2 Vてはいけない3 V基+な(禁止形)4 こと练习7、8、9練習しましょう7.例のように学校の規則を作りましょう。(6)は自分で考えましょう。(例) 朝 6時 起きる 。(1) 7時 教室 自習する 。(2) 8時前 教室 入る 。(3) 廊下 走らない 。(4) 図書館 大きな声 出さない 。(5) 授業中 携帯電話の音 消す 。(6) 。授業中、携帯電話の音を消すこと朝6時に起きること7時に教室で自習すること8時前に教室に入ること廊下を/で走らないこと図書館で大きな声を出さないこと練習しましょう8.例のように、社訓の形にしましょう。意味が分からない場合、辞書などで調べましょう。(例) 会社は信用を第一にしましょう。 。(1) 自ら創造と熱意を尽くしましょう。 。(2) 常に技術の向上に励みましょう。 。(3) 自分の仕事は責任を持ちましょう。 。(4) 人と仲良く和をはかりましょう。 。(5) 交通安全を守り事故をしないようにしましょう。 。交通安全を守り事故をしないこと会社は信用を第一にすること自ら創造と熱意を尽くすこと常に技術の向上に励むこと自分の仕事は責任を持つこと人と仲良く和をはかること練習しましょう9.48ページの連絡を読んで、正しい答えを「〇」で囲みましょう。(例)8:00より後に集まっ( てもいいです/てはいけません )。(1)ごみは学校に捨て( てもいいです/てはいけません )。(2)ご飯は( 自分で用意しなければなりません/学校でもらえます )。(3)ご飯は競技中に食べ( ていいです/てはいけません )。(4)競技に参加した後、帰っ( てもいいです/てはいけません )。まとめ1 たら2 ため3 ほど~ない4 すぎる5 ことがある6 こと 展开更多...... 收起↑ 资源预览