第4課 豊かな海 课件-2023-2024学年高中日语人教版选择性必修第一册(24张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第4課 豊かな海 课件-2023-2024学年高中日语人教版选择性必修第一册(24张)

资源简介

(共24张PPT)
豊かな海
目次
01
02
03
語彙
文法
本文
コメント、 ところが、 おそれ、 広げる
かもしれない、 受身文、 Vたまま、 Nによる
海は地表の約7割を占めていて、水深は平均4000メートルあります...
語彙
01
每...
1人当たり 每人 1日当たり 每天
22.~当たり
26.凍る
结冰,冻住
川が凍った。 河水冰封了。
凍った池。  结了冰的水池。
43.挟む
夹住
口を挟む。  插嘴。
お箸でおかずを挟む。  用筷子夹菜。
手を挟まれた。  手被夹了。
碎,破碎
花瓶が棚から落ちて砕けてしまった。
花瓶从架子上掉下来摔碎了。
50.砕ける
51.漂う
漂浮,洋溢
木の葉が水面に漂っている。 树叶飘在水面上。
彼の詩には哀愁が漂っている。他的诗里洋溢着哀愁。
63.恐れ
担心,恐怖
~恐れがある。  恐怕...
循环,围绕,巡游
世界を巡る旅を出たい。 想环球旅行。
64.巡る
65.及ぶ
到,及
被害が全国に及んだ。  灾害遍及全国。
このことは君にまで及んだ。 这件事牵扯到你了。
67.広げる
扩大,展开
本を広げます。  打开书。
視野を広げます。  扩大视野。
生产,生出
子供を生む。  生孩子。
良い結果を生む。 产生好的结果。
75.生む
77.移す
移动
机を窓の近くに移す。  把桌子靠近窗户。
視線を移す。      转移实现。
78.扱う
对待,处理
客として扱う。  以客相待。
この事件は扱いやすい。 这个事件好处理。
文法
02
(1)海産物の需要ももっと多くなるかもしれません。
海产品的需求可能也会更多。
(2)雨が降るかもしれないから、傘を持って行ったほうがいいでしょう。
可能要下雨,最好带把伞去啊。
(3)田中さんは風邪を引きました。もう家に帰ったかもしれません。
田中感冒了。我可能已经回家了。
(4)空の様子から見れば、明日はいい天気かもしれません。
从天空的情况来看,明天可能是个好天气。
Sかもしれない
(5)この山の冬の景色はもっときれいかもしれません。
这座山冬天的景色可能更美。
(6)A:中村さんがなかなか来ませんね。どうしたのでしょう。
  B:いちばん早いバスに乗れなかったのかもしれません。
A:中村先生怎么也不来啊。怎么了。
B:可能是坐不上最早的公交车了。
(7)A:ほら、あそこに人がおおぜい集まっていますよ。
  B:そうですか。何か事件があったのかもしれません。
A:看,那里有很多人。
B:这样啊。可能是发生了什么事件。
Sかもしれない
1、因为明天休息,可能和家人去京都。
明日は休みだから、家族と京都へ行くかもしれません。
2、小王最近在减肥,可能不吃肉。
王さんは最近ダイエットをしているから、肉を食べないかも。
作业:
1、老师最近很忙,可能不来参加派对。
2、比起坐电车去,公共汽车可能更快。
Sかもしれない 練習
1、表示原样、原封不动。
 ①冷たいままで飲むのが好きです。
 ②この野菜は生のままで食べられる。
2、表示违反日常行为的动作。意为:“就那样...;仍旧...”
 ①あまり疲れたから、服を着たまま寝た。
 ②電気を付けたまま出ていった。
3、表示形成的状态在一段时间内没有变动、保持原样。意为:“以后...再没有(不);仍然还...”
 ①家を出たまま帰ってこない。
 ②お金を借りたまま返さない。
Nの Vた A连体形+まま
我喜欢喝凉的。
这种蔬菜可以生吃。
因为太累了,所以穿着衣服睡觉了。
开着灯就出去了。
出了家门就没回来。
借钱不还。
(1)「燃える氷」は氷の形になっていて、凍ったまま燃やすことができて……
“燃烧的冰”是冰的形状,可以冻着燃烧……
(2)靴を履いたまま(で)部屋に入らないでください。
请不要穿着鞋进入房间。
(3)エアコンをつけたまま(で)寝てしまったので、風邪を引きました。
因为开着空调就睡着了,所以感冒了。
(4)母は午後の3時ごろに買い物に出かけたままです。
母亲下午3点左右出去买东西了。
(5)朝の地下鉄は込んでいて、ずっと立ったままです。
早上的地铁很拥挤,一直站着。
Nの Vた A连体形+まま
(6)中国の海には開発されないまま眠っている資源がまだまだたくさんある。
中国的海洋里还有很多没有被开发就睡着的资源。
(7)急いでいたので、友達にも知らせないまま、帰国してしまいました。
因为很急,连朋友都没通知就回国了。
(8)もう子どもではないと気付かないまま大人になりました。
已经不是孩子了,没注意就长大了。
(9)あまりにも疲れていたので、パジャマに着替えないままで寝てしまいました。
因为太累了,所以没换睡衣就睡了。
(10)この問題を解決しないままでは後の仕事はできません。
不解决这个问题就不能做后面的工作。
Nの Vた Vない A连体形+まま
1、爷爷早上出门了就没回来。
爺さんは朝出かけたまま、帰っていません。
2、田中的脸还是10年前的样子没有变。
田中さんの顔は10年前のまま変わっていません。
3、向朋友借了书,还没还。
友達に本を借りたまま、まだ返していません。
作业:
1、他去了台湾就没有再回来。
2、没有锁门就出门了。
Nの Vた Vない A连体形+まま 練習
意味1:表示原因或根据。意为:“由...引起的...;由...”
形式:「NによるN」、「Nによります」
(1)工場だけでなく、生活ごみによる海洋汚染も起きています。
不仅是工厂,生活垃圾也引起了海洋污染。
(2)今回の地震による津波の心配はありません。
不用担心这次地震引起的海啸。
(3)不注意による火事が年に何回も起こっています。
由于不小心引起的火灾一年发生好几次。
Nによる
(4)今回、成功するかどうかは、みんなの協力によります。
这次能否成功,取决于大家的合作。
(5)地震が起きた時、すぐに建物の外に避難するかどうかは、時と場合によります。
地震发生时,是否立即到建筑物外避难,要视时间和场合而定。
Nによる
意味2:表示原因。意为:“由于...”
(1)地震によって壁が崩れました。
由于地震,墙壁坍塌了。
(2)事故によって電車は2時間も遅れました。
由于事故,电车晚点了2个小时。
意味3:表示凭借的方式、方法、手段等。意为:“根据...”
(1)成績によってクラスを分けます。
根据成绩分班。
(2)インターネットによって日本語を勉強します。
通过网络学习日语。
Nによって Nにより
意味4:表示某个范围内的个体间差异。意为:“因...而不同”
(1)人によって考え方が違います。
每个人的想法都不一样。
(2)明日は地方によって雨が降るそうです。
听说明天有些地方会下雨。
意味5:表示被动句中的发出者。
(1)この建物は有名な建築家によって設計されました。
该建筑由著名建筑师设计。
(2)この詩は毛澤東によって書かれたものです。
这首诗是毛泽东写的。
Nによって Nにより
意味6:「Nによると」表示消息来源。意为:“根据...;据...”
(1)天気予報によると、今日夕方から雨になるそうです。
天气预报说今天傍晚开始下雨。
(2)みんなの話によれば、新しく出たパソコンはとても便利らしい。
据大家说,新出的电脑好像很方便。
「Nによると」表示判断的依据。前多为「経験、記憶、考え」等
(1)この表によると、次のことが分かります。
根据此表,会明白以下的事。
(2)私の記憶によれば、この辺りは10年ぐらい前までは海だったはずです。
据我的记忆,这附近10年前应该是海。
Nによって Nにより
本文
03
 海は地表の約7割を占めていて、水深は平均4,000メートルあります。
わたしたちは、その広い海からたくさんの恵みを受けて生活しています。
 まず、魚や貝のような           海産物です。近年、
人口増加と経済発展によ           って世界の海産物の
消費量が増えてきました。          中国も、海産物をたく
さん消費している国で、           2010年に1人当たりの
消費量は20キログラムを           超えたそうです。世界
の人口はこれからもっと           増えて、もっと多く
の食糧が必要になります。          海産物の需要ももっと
多くなるかもしれません。
 次に、石油や天然ガスのようなエネルギー資源です。わたしたちの
周りには、服やペットボトルなど、石油から作られたものがたくさん
あります。しかし、陸地にあるこれらの資源は
いつか無くなってしまうものです。それで、
海底の石油や天然ガスの開発が期待される
ようになりました。また、「燃える氷」
(メタンハイドレート)などの新しいエネルギー
資源の開発も進んでいます。「燃える氷」は
氷の形になっていて、凍ったまま燃やすことが
できて、燃えた後には水しか残らないというたいへん
不思議な物質です。それは石油の代わりになると言われています。
 そして、波の力や海水の温度差を利用して、新しい海洋エネルギー
資源も開発されています。石油や石炭を燃やすと、大気汚染や地球温
暖化に影響をもたらします。それに、いつか無くなります。しかし、
海洋エネルギーはそうではありません。自然環境に優しく、いつまでも
使うことができる「再生可能エネルギー」です。
 わたしたちの生活は海とつながっています。海洋資源を大事に使い
ながら、新しい開発が進むことを期待しましょう。

展开更多......

收起↑

资源预览