第46课 これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです课件(26张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第46课 これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです课件(26张)

资源简介

(共26张PPT)
第四十六课
一、比况助动词「ようだ」 —(2)
       「みたいだ」—(2)
「ようだ」:接体言+「の」,活用词连体形后
「みたいだ」:接名词、形容动词词干,其他
活用词连体形后。
表示比喻,是直接对事物进行比喻的一种说
法,相当于汉语的:“好像……,就象……”。
常和副词「まるで」一起使用。
● 今日はまるで 夏のような暑さです。
● まるで 夢を見るようです。
 ● 綿のように疲れている。
 ● 王さんは日本人みたいに日本語を話している。
 ● 外側は まるで 本物みたいで、騙されました。
● 針みたいな先の尖ったものはないでしょうか。
复习:44课的「ようだ」「みたいだ」用法。
1.站在那儿的人好像不是日本人。
2.学生好像讨厌那个老师。
3.田中的哥哥好像去了美国。
二、接尾词「らしい」
接名词后,表示某人应有的形象或某事物符合其
本来面目。常和副词「いかにも」一起使用,汉
译为:典型的、像样的。按形容词活用。
● この着物は いかにも 日本らしい柄ですね。
● 今日は真夏らしい天気です。
● このごろの女性はあまり女性らしくない。
● 学生なら学生らしくしなさい。
※ 如前后为同一名词时,意思是“真正意义上
的、像样的”。
● このごろ忙しくて、食事らしい食事をして
いません。
● 仕事らしい仕事をしたことがありません。
● 私は男らしい男になりたいです。
● 日本語らしい日本語で話してみてください。
● 小さい家で、庭らしい庭もありません。
三、句型
1. ~間(あいだ)/ …时候,(整个)期间
  
接活用词连体形,名词+「の」之后,表示
动作或状态整个期间在继续。
● 電車に乗っているあいだ あの本を読んで
いました。
● 雪が降っているあいだは 絶対に運転しま
せん。
● 日本にいるあいだ したいことがたくさん
あって、寝る時間もありません。
  ● 冬の間 暖かいところですごします。
2. ~間(あいだ)に/ ……期间,……时候
表示在一定的时间内,进行(完)某一动作。
● 電車に乗っているあいだにあの本を読んで
しまいました。
● みんな出かけているあいだに、ピアノの練
習をしました。
● 田中さんが会社にいる間に、電話をかけま
  しょう。
● 留守の間に日本から電話がありましたよ。
3. ~までに / 在……之前
 接体言之后,「に」相当于某时间的一点。
表示某个时间之前的界限点。
● 約束の時間までに着かないと留守になる。
● 毎朝の六時半ごろまでに飯を炊きます。
● 週末までに出してください。
 
  「あいだ」と「あいだに」
1.君が寝ている    地震が2回あったよ。
2.君が寝ている    私はずっと音楽を聴いてい
 た。
3.日本に留学していた    結婚した。
4.冬休みの    旅行した。
5.雨が降っている    、外にいました。
6.買い物に行っていた    、泥棒にお金を盗ま
 れました。                

做做看:
  「まで」と「までに」
1.私が戻ってくる   待っていてください。
2.10時   寝よう。
3.私が戻ってくる   この仕事を済ませて
おいてください。
4.週末   届けてほしい。
5.3時   レポートを書くつもりです。
6.何日   お金を返さなければなりません
か。
4. ~がする / 有……,发生……,出现……
接名词后,表示客观发生的自然现象,作用
于人的眼、耳、鼻、舌、身等感官。常用
「音、味、におい、感じ、気」等词。
● 隣の部屋から人の話し声がした。
● このミルク、変な味がします。
● 花が咲いている金木犀の木の下を通ると、
よい香りがする。
 ● どこかであの人に会ったような気がします。
※ 部分有关身体状况的词语 + が する 
寒気 (さむけ) が する    
頭痛 (ずつう) が する  
目眩 (めまい) が する
  吐き気(はきけ) が する 
注意:「する」前面助词的不同用法 
 名词 + を + する テニスをする
名词 + に + する   ラーメンにする
名词 + が + する   変な味がする 
5.  ~ように (…~てください)
 
「ように」前是表示希望实现的状态。
汉译为:要……(不要……)
● 待ち合わせの時間に遅れないようにしてく
ださい。
● 今月の末までに届くように出してください。
● 風邪を引かないように気をつけてください。
● これからは遅刻しないように。
练习
一、「らしい」か「ようだ」の適当な形を
使って、文を完成しなさい。
1.あの人は死んだ   寝ています。
2.私は鳥が飛ぶ   空を飛びたいです。
3.猿は人が剥く   上手にみかんの皮を
剥きます。
4.A:あの男の人は力がありますね。
  B:ええ、ほんとうに男   ですね。
5.A:山田さんは先生ですか。
  B:いいえ、しかし、先生の   ひとで
すね。
6.あの男の人は女の人が着ている   セー
ターを着ています。
7.あそこで絵をかいている人は李先生の弟さ
んの   です。
8.田中さんの住んでいるところは、昼はうる
さいですが、夜は大変静か   です。
9.私は田中さんの   上手に英語が話せま
せん。
10.あの先生は子供に話す   私達に話しま
した。
二、次の文の間違いを直しなさい。
1.この会社に入って、どんな仕事をするかどう
か、まだよくわかりません。
2.日本では、お正月に知っている人に会うなら、
「おめでとうございます」と言います。
3.田中さんは英語がアメリカ人らしく上手に話
せます。
4.田中先生は授業中に冗談を言って、学生達に
笑わせます。
5.田中さんの奥さんは美しく、やさしくて、ま
るで女性らしいです。
三、日文中訳
王さんは中国からの留学生で、三ヶ月前に
日本へ来ました。彼女は将来日本と中国の貿
易の仕事をしようと考えています。それで、
今それについての文献資料を欲しがっていま
す。彼女はまた 日本にいる間にいろいろ習い
たいと思っています。例えば、生け花とか、
茶道とか。しかし、勉強が忙しくて、なかな
かできないので、最近時間が欲しいと言って
います。
最近の言葉の使われ方なんですが、何でも
全部言ってしまう、言わなければいけない、そ
んな感じがするんです。私は、日本語は言わな
くてもわかるところが多いから、きれいな言葉
だと思ってるんです。また、同じことを言うと
きでも、全部言ってしまわないで、相手に
ちょっと考えてもらうところを残しておく、そ
ういうよさもあると思うのです。
私が若いことのことですが、昔は男の人が
結婚をしてほしいと思うとき、「結婚してくだ
さい」なんて言いませんでした。私の友達もそ
うでした。友達はつきのきれいな公園で
「いっしょに来てくれるか」と言ったのだそう
です。それを聞いた相手の人は「どこへ行く
の」と答えたそうです。男の方は困ってしまっ
て「いや、あのう」と言って、なにも言えなく
なり、もう二度と同じことを言わずに、この二
人結婚しませんでした。
この話を聞いたとき、私は笑ってしまいまし
たが、こんな笑い話も今ではもう笑い話にもな
らないでしょう。誰もが「結婚してください」
と言う時代ですから。
こういう言い方をすればわかりやすいのです
が、それでも何か日本語の大切なものがなく
なっていくようで、私はすこし寂しいんです。
ユーモラスな話
1.強制隔離
風邪で休んでいたAさんが三日ぶりに出社
してきた。「無理しなくてもいいのに」など
と、みんなが心配。すると、「納戸に寝てる
よりは、会社のほうがいいですよ。」大学受
験中の息子に風邪を移さないよう、家族から
隔離されていたのだという。
2.お年玉には勝てない
お正月恒例の主人の実家訪問。「今回は入
院中なので遠慮します」と義兄に電話をしたら、
電話の向こうで「お年玉!お年玉!」と叫ぶ声
が。私たちからのお年玉がないと予定が狂うと、
甥っ子が訴えているらしい。その声に主人もつ
い、「それじゃ、この次にもっていくから」と
約束してしまった。お年玉のために片道4時間
かけていくはめになった主人って…。
3.高くついた食べ放題
「明日の夕食は食べ放題の店に行こう!お
れの奢りだ」と、夫にしては珍しいお言葉。
家族一同、朝食、昼食も軽く済ませ、おやつ
も我慢して、おなかペコペコの状態で、いざ
出陣!
ところが、行ってみると、「本日休業」。
やむなく隣の中華料理店に入ったが、なにし
ろ空腹の絶頂、みんなの食べること、食べる
こと。家族の食べっぶりを横目に、夫は青い
顔をして財布を覗き込んでいた。
4.複雑な心境
孫と一緒に食事をした。「バアバ、髪の
毛染めて、きれいに化粧していると45歳ぐ
らい見えるよ」「うれしいこと言うわねえ!」。
バアバは食べていたイチゴを差し出しまし
た。来月の彼の誕生日には、いくらお金を用意
しようかな…。と、考えていたら、孫は「髪の
毛バサバサ,化粧なしだと80歳のおばあさん
だ!」。プレゼント買うべきか、買わざるべき
か?
        ながら族
  近年来、ラジオを聞いたり、音楽を聞いた
りしながらでなければ、仕事のできない人種が
現われ出した。このような人々を「ながら族」
という。例えば、私の弟は完全なながら族で、
弟の部屋でラジオの音がするということは、弟
が勉強しているということのもっとも確かな証
拠である。私は前に一度弟にラジオを聞きなが
ら勉強するのはやめるようにと注意したことが
ある。すると、弟の友達の中には、ラジオでは
ジャズを聞き、テレビでは野球を見ながら宿題
をする子さえいるのだという。
 ながら族になってしまった人の話によると、
一度音楽を聴きながら勉強したりするのが癖に
なってしまうと、もう音楽を聴かずには勉強も
仕事もできないのだそうだ。私のように、その
ような習慣のない者にとっては、そんなことは
とてもできない。いずれにせよ、仕事や勉強の
能率が上がればよいのであって、一概に、どち
らがよいとも悪いとも言えないのかもしれない。

展开更多......

收起↑

资源预览