资源简介 (共25张PPT)第四十八课一、自谦语的种类1. お+动词连用形 +するご+サ变动词词干+する ● 私がお荷物をお持ちしましょう。 ● 昨日メールをお送りしたんですが…。 ● 私がご案内します。补充:2. お+动词连用形 +いたすご+サ变动词词干+いたす● よろしくお願いいたします。● お 待ちいたします。● ご 連絡いたします。3.自谦动词普 通 动 词自 谦 动 词行く 来る参(まい)るするいたすいるおる食べる、飲むいただく言う申(もう)す思う、知る存(ぞん)じる見る拝見(はいけん)する聞く、訪ねる伺(うかが)う(て)あげる(て)さしあげる(て)もらう(て)ていただく ● わたしは小野と申します。(言う) ● コピーはわたしがいたします。(する) ● 先生に論文を見ていただきました。 (もらう) ● 中国の上海から参りました王です。 (来る) ● お待ちしております。(いる) 4.部分名词的自谦形式:普通形式 自谦形式わたし わたくしわたしたち わたくしどもかいしゃ しゃひと ものいいわけ もうしわけ补充:常用的自谦语接头词 小:小論 小社 拙:拙宅 拙文 当:当店 当校 愚:愚見 愚案 拝:拝読 拝借 弊:弊社 弊国 粗:粗茶 粗品 ● 昨日お車を拝借しまして、どうもありがと うございます。 ● 彼は当校の学生ではありません。二、句型1. ~ていただけますか 表示请求对方为自己做事,从而自己受益。汉译:能不能请(您)……,请……好吗?● 日本語を教えていただけますか。● 王さんの住所を書いていただけますか。 ちょっと手伝ってもらえますか。 ちょっと手伝ってもらえませんか。 ちょっと手伝っていただけますか。 ちょっと手伝っていただけませんか。礼貌程度渐强2. ~させていただきます表示讲话人请求别人允许、同意自己的行为。自谦程度高于「お~する」。汉译:请让我……,请允许我……。 ● 頭が痛いんですが、帰らせていただきます。● 明日もう一度連絡させていただきます。 ※ 疑问句要用「~(さ)せていただけますか(ませんか)」的形式。 ● 来週の水曜日休ませていただけますか。 ● 私にやらせていただけませんか。3. ございます(礼貌) でございます(礼貌) あります (一般) です (一般)● 部屋がありますか。 ーーはい、ございます。 ● こちらは浴室でございます。4. お(ご)+ 动词连用形 + 敬语补助动词这种形式比动词「て」+ 敬语补助动词礼貌程度高。● お母さんは鉛筆をお買いくださいました。● 入場券をお持ちの方はこちらからお入りなさい。● お送りいただいた案内状、拝見しました。●もうすぐ時間ですから、早くご乗車ください。● 計画書を来週中にお送りするとお伝えいただ けますか。5.「おいで」一词的用法① 「いる」的敬语 ● お父さんはおいでですか。 ● 北京に久しくおいでですか。 ②「行く、来る、出る」的敬语 ● 明日の会においでになるでしょうか。 ● どちらへおいでですか。 ● おいでをお待ちしております。 ● ようこそおいでくださいました。 ③「おいで」「来い」的亲密或轻微的尊敬说法 ● 坊や、こっちおいで。A いらっしゃいませ。B 部屋がありますか。A シングルでよろしいでしょうか。 B はい。A ございます。お部屋は305号室です。三階でございます。C 冷蔵庫はこちらにあります。B あ、そう。C バス,トイレはこちらにございます。B あ、そう。レストランはどこにありますか。C レストランは一階にございます。B 郵便を出したいのですが。C 郵便局はホテルの横にございます。B はい、わかりました。 C では、ごゆっくり。一、次の文の誤りを直してください。 1.あちらでおつりをいただいてください。2.今あなたの申されたことには反対です。3.すみませんが、わたしから電話があったと申しあげてください。4.お宅のお庭には、きれいなお花がたくさんお咲きになっていますね。5.決まりましたら、ご連絡してください。二、abから一番いいものを一つ選びなさい1.A:おそまつですが、どうぞ (a遠慮なく bご遠慮なく) (aいただいて bめしあ がって)ください。 B:ありがとうございます。じゃ (a遠慮なく bご遠慮なく) (aいただきます bめしあがります)。2.A: (aこれ bこちら)は田中さんです。 B:田中で (aございますか bいらっしゃいますか)。はじめまして。佐藤と (aおっしゃいます b申します)。3.A:もしもし、田中さんは (aおいで になりますか bおりますか) B:失礼ですが、 (aだれでしょうか bどちらさまでしょうか) A:渡辺と (aおっしゃいます b申しま す)。 B:少々(aお待ちください b待ってください)。4.田中先生、さっき朝日新聞を(a読んで おりましたね b読んでいらっしゃいましたね)。あれ、いま (aお持ちですか b持っておりますか)。5.田中さんが先週亡くなったことを (a存じている bご存知)でしょうか。三、次の のことばを尊敬語か謙譲語に直しなさい。 1.あの方がとどけました。 2.ご意見を言ってください。 3.貴社の製品を見ました。 4.昨日もらった果物を食べましょう。 5.きっとご満足もらえると存じます。 テヘランでの買い物 いまはどうなっているかわかりませんが、以前、イラン(伊朗)の首都テヘランには、露天商が2500軒ありました。そこで買物をするときのルールが三つあると、昔、教えられたことがあります。 まず第一のルールは、値段を交渉するときのもの。店には、値段を書いた札(标签)、正札というものが全然ないから、値段は交渉して決めなくちゃいけない。 「この花瓶いくら?」と店の主人に聞いたとする。すると、彼の頭の中で、コンピューターが動き出す。この客は、日本人か中国人か。お金があるのかないのか。ここで暮らしているのか暮らしていないのか。商品の値段を知っているのか知らないのか。そういうのが全部、頭の中のコンピューターにインプット(輸入)されて、カーっと回りだす。そして、突然、「一万円」と言う。そのとき、相手の調子に合わせてはいけない、と言うのが第一のルールである。 だいたい日本人と言うのは、そういうときに良心的に考えてしまう。商売は四割引が普通だから、相手が一万円ならオレは6000円と言おうと。しかしそんなことを言っちゃいけない。自分の思った値段を言わなきゃいけない。安物だと思ったら「1000円」と言わなければならない。 しかし、それじゃ、交渉は成立しない。相手は、必ずダメダメと首を振ります。そうしたら、すぐに店をでること。これが第二のルール。 そして三番目が一番大切なルールです。店を出たら後ろを振り向いちゃいけない。「お土産が足りないから、あの花瓶を買ったほうがいいかもしれない」などと心配して後ろを振り返るのはタブー(禁忌)のようです。振り返ると露天商はしめた、と思う。おやじ(店主)は必ず後を追っかけてきます(追上来)。「私は、さっき一万円と申し上げましたが、9000円でいかがでしょう」と言う話になる。ところが、1000円でなければ買わないと決心し て、堂々と歩いていくと、このときも、やっぱり後ろからおやじが追っかけてはくるけれども、言うことが違う。「さっきあなたは1000円とおっしゃったけれど、2000円でいかがでしょう」となる。振り向き賃が7000円になってしまうわけです。時計と言うのは、時刻を知るだけのものでしたが、それも最近はずいぶ変わってきました。人が二つも三つも持っています。今日は時計のデザインを何年もなさっている藤井さんにお話を伺いました。「時計は私がこの仕事を始めた20年前とはずいぶん変わりましたね。昔は一日に5,6分遅れたり速くなったりするのが当たり前でしたが、今はそんなことはありません。落としたらすぐ壊れる時計が多かったんですが、そんな問題ももうありませんね。時計をして泳いでも大丈夫です。デザインも今は薄くて軽いものが喜ばれて、昔のような重い物はもう売れません。でも時計も変わりましたが、私たちの仕事も変わりましたね。昔は壊れにくい時計を作っていればよかったんですが、今はそれだけじゃだめです。今はね、パーティーへ行くときはきれいで、かわいくて、飾りになるもの、海へ行くときは水の入らないもの、仕事のときはカレンダーのついたものなど、いろいろですね。今は時計が売れるのは壊れないかどうかより、デザインですからね。十二ユニット文法まとめ 展开更多...... 收起↑ 资源预览