第十四課 インスタント食品 课件(共45张PPT) 2023-2024学年新编日语(第3册 )

资源下载
  1. 二一教育资源

第十四課 インスタント食品 课件(共45张PPT) 2023-2024学年新编日语(第3册 )

资源简介

(共45张PPT)
*
*
新編日語第三冊
第14課 インスタント食品       
ヒット
今度の映画は~した。
今年の~ ソング
~曲
*
*
そそる
興味を~
涙を~
食欲を~料理
彼女の感傷を~った
好奇心を~
購買欲を~
*
*
こぞって
~参加する
~賛成する
一家~教育事業に従事する
*
*
飽きる 厭きる
①同じことが重なり、この上それを続けるのがいやになる。もう沢山だと思う。
子供の寝顔はいくら見ても飽きないものだ
飽きるほど食べる
彼の話はおもしろくて人を飽きさせない
お祭り騒ぎには飽きた
すぐ勉強に飽きてあくびをする
毎日の生活 繰り返しの多い仕事に飽きる
*
*
②接尾語:
(動詞連用形に付く) いやになるほど…する。
そんな説教は聞き飽きた
映画を見飽きる
料理を食べ飽きる
遊び飽きる
*
*
偏る
栄養が― る
人口が都市に― る
― った見方
処置が―
*
*
扱う
①使用 操作する。  
機械を上手に― う
思うようにパソコンを扱える人がうらやましい
本は大切に扱ってください
②ある物を業務の対象とする。取り扱う。
社会問題を― ったドラマ
論文では主に環境問題を― う
*
*
③人にある態度で応対する。 
客を丁寧に―
生徒を平等に― い、差をつけない
④商品として売る。
文房具を― う
当店ではその品は― っていません
*
*
忽ち
①原義は「立ち待ち」、立って待っているうちの意。
 またたく間に。すぐ。
音楽会の切符は~売り切れた
~のうちに燃(も)え広がる
②ある動作や状態が、予期しないで突然起こるさまを示す。
~大粒の雨が降りだした
~起こる拍手
薬を飲んだら~苦しみが治まった
*
*
あたり
わりあて
グラム~の値段
10日間で1万円もらったから、1日~千円になる
一日~の生産高
一人当たり
*
*
およそ[副詞]
①[正確ではないが]だいたいのところ。
長さは~三センチだ
君の話は~わかった
*
*
②まったく。全然。打消の語または否定的な内容をもつ語を伴う。
~価値が無い
こんな作品は~価値がない
彼はそういう方面には~能力のない男だ
~くだらない話ばかりする
*
*
食い込む
①入り込む
縄が肉に― む
②侵入する。
「休み時間に― む」  
「欧州市場に― む」
*
*
離れる
都心からずっと離れた住宅地
沖縄は東京から千キロ以上離れている
今まで親と離れて住んだことがない
群れから離れた猿
列から離れないでください
政界から離れて作家になる
親子ほど年の離れた夫婦
話が本題から離れてしまった
*
*
*
*
一、「…とは予想されなかった」
1、「予想」の使い方
AチームはBチームに負けるだろうと思っていたが、予想が外れてAチームが勝った。
選挙の結果を予想する。
2、「…とは予想されな かった」
【意味】そのことはまったく予想外のことだという    意味で、驚きの気持ちを含むことが多い。
【用法】「用言終止形+とは予想されなかった」     
*
*
【練習】次の文を「とは予想されなかった」で言い換えなさい。
あの二人は結婚しました。
こんな街中にこんな静かな公園があります。
いつも反抗的なお前がそんなに素直に謝ります。
真夏なのに、山の上は冬のように寒いです。
学生寮の部屋はこんなに狭いです。
隣に引っ越してくるのが山田さんです。
【関連用法】「…とは思わなかった」
まさか今日あの人が来るとは思わなかった。
*
*
二、「…という」
【意味】伝聞や言い伝えを表わす表現。新聞や本な どで一般に広く言われていることに対して言う。
【特徴】 「という」はほかの形に変化しない。
     (否定形も過去形も推量形も丁寧形もない)
後4年後に、中国でオリンピック大会が行われるという。
新聞によると、来月選挙が行われるという。
日本経済は今後ますます困難な状況に直面するだろうという。
*
*
【注意】伝えられる事柄に直接関係する人が情報を出している場合は、「という」を使わず、「そうだ」を使う。「ということだ」も使う。
田中さんの手紙によると、(彼は)来年卒業する
  という。 (×)
田中さんの手紙によると、(彼は)来年卒業するそうだ。 (〇)
木下さんの言ったことでは、(彼女は)海外旅行に出かけるということです。
りーさんから聞いたところによると、タイの留学生が研究発表をするという。
*
*
【練習】次の文を「という」で言い換えなさい。
①この島の人々は黒潮に乗って南方から渡ってきたのだ。
②日本列島はもともと大陸続きであった。
③彼は卒業後故郷へ帰って母校の教師をしている。
④この泉の水を飲めば若返ります。
⑤地球の温暖化の一因として、大気中のオゾン層の破壊が大きくかかわっている。
*
*
【関連表現】「そうだ」「ということだ」「とのことだ」
①「ということだ」は「そうだ」と同じように使われるが、直接の引用という感じが強い。
②「とのことだ」は「ということだ」とほとんど同じだが、 「とのことだ」の方が堅い表現で、書き言葉として多く用いられる。手紙などの返事で、「~とのこと、~」という使われ方もある。
近く日本へおいでになるとのこと、とても楽しみにしております。
*
*
三、「…に限らず」
【意味】「~だけでなく、~」
【用法】「…に限らず、…も/でも…」       
不仅是年轻人,很大年纪的人也好打扮。
若い人に限らず、かなりの年の人でもおしゃれをしています。
东京迪士尼乐园,不单是假日,平时也很拥挤。
東京ディズニーランドは休日に限らず、普段の日も込んでいる。
 
不仅是你,谁都会经历这样的失败的。
「あなたに限らず、誰でも一度はこんな失敗をするものですよ。」
这个游戏不仅是孩子,大人也能玩。
このゲームは子供に限らず、大人も十分楽しめる。
*
*
*
*
【練習】次の文を「に限らず」で言い換えなさい。
①この講座は会員だけでなく、一般の人にも公開されています。
②この家だけでなく、この辺りの家はみんな庭の手入れがいい。
③大学卒業者だけではなく、広く一般の人から募集したらどうですか。
*
*
四、「にともなって」
【意味】前で述べる変化と連動して後に述べる変化が起こるという意味。あまり個人的な事柄でなく、規模の大きい変化を述べるのに使う。書き言葉的である。
【用法】
 ①「名詞(動作を含む)+にともなって」
② 「動詞の連体形+にともなって」            
[用例]
随着时代的变化,人们的生活方式也在不断发生变化。
時代の変化に伴って、人々のライフスタイルも変わってきた。
随着经验的积累,解决问题的能力也慢慢培养起来了。
経験を重ねるに伴って、問題解決の能力もだんだん身に着けてくる。
*
*
伴随着高龄化,老人医疗问题日益严峻。
高齢化に伴って、老人医療の問題も深刻になりつつある。
随着医学的进步,人们的平均寿命不断延长。
医学の進歩に伴って、人々の平均寿命も延びてきた。
*
*
*
*
五、「 …ざるをえない」
【意味】そうするよりほかに選択肢がないという意味を表わす。一般に話し手が本来の意図に反するものであるという含みがある。「やむをえず」「仕方なく」といった消極的なニュアンスを伴っている。 
【用法】
 ①「動(未然形)+ざるをえない」
     ②サ変動詞「~せざるをえない」
*
*
【用例】
虽然不喜欢化学,但是因为是必修课,所以不得不选。
化学は好きではないが、必修だから取らざるをえない。
有点感冒不想出门,但因为是负责人,不能不去吧。
風邪気味なので出かけたくないが、責任者としては行かざるをえないだろう。
【関連表現】「するほかない」
      「するよりほかに仕方がない」
*
*
【練習Ⅰ】次の文を「ざるをえない」で完成しなさい。
①上司に命じられた仕事ですから、いやでもします。
②高いカメラだが、仕事に必要だから買う。
③この事実を見れば、あなたの言うことが正しくないと言う。
④以前は韓国の空を飛ぶことができなかったので上海回りをしました。
*
*
【練習Ⅱ】「ざるをえない」を持つ述語で、次の文を完成しなさい。
①お金が足りないから、    ざるをえない。
*
*
解答:
①お金が足りないから、アルバイトをせざるをえない。
*
*
②明日は病院に行くので、会社を        。
*
*
解答:
②明日は病院に行くので、会社を休ま
ざるをえない。
*
*
③彼に頼まれて、私も       。
*
*
解答:
③彼に頼まれて、私も承知せざるをえ
なかった。
*
*
六、「 …に決まっている」
【意味】必ずそうにちがいないという話手の確信のこもった推測を表わす。「に違いない」の話し言葉的な言い方。「に違いない」よりも確実性が高く、断定に近い。
【接続】
「動詞 形容詞の終止形+にきまっている」
[形容動詞の語幹+にきまっている]
「体言+にきまっている」
【用例】
不反复练习的话,肯定会忘记的。
繰り返して練習しないと忘れるにきまっている。
明天的比赛肯定能赢。
明日の試合はきっと勝つに決まっている。
姐姐非常生气,即使我道歉,她也肯定不会原谅我的。
姉はすごく怒っている。私が謝っても許してくれないにきまっている。
*
*
肯定是那家伙干的这种恶作剧。
こんないたずらをするのはあいつにきまっている。
因为是钢筋水泥混凝土,肯定很结实的。
鉄筋コンクリートだから、頑丈にきまっている。
在那么暗的地方看书,肯定对眼睛不好。
そんな暗い所で本を読んだら目に悪いにきまっている。
*
*
*
*
七 …と銘打って
特別に名目をかかげる
新発明と銘打って売り出す
本邦初公開と銘打つ
*
*
八 …かと思ったら
[意味] 「~(だろう)かと思ったら、意外にも~した/だった」という予想外の事態の発生を表します。
関連表現:かと思うと  かと思えば
[用例]
刚回来,马上又出门了。
帰ってきたかと思ったら、また出かけました。
春天刚来,马上又进入梅雨季节了。
春になったかと思うと、たちまち梅雨の季節になった。
刚刚还在笑呢,突然就发起火来。
今までにこにこしていたかと思うと、突然怒り出す。
天刚变暗,马上就下起大雨来。
急に空が暗くなったかと思うと、激しい雨が降ってきた。
*
*
*
*
九 込む
中に入る 入れる
積み込む 飛び込む  風が吹き込む
CDに吹き込む 腕で抱え込む
十分にする
考え込む 黙り込む 信じ込む 
*
*
十 (用言終止形 体言)というより
[意味]「(AとBと比べたとき)どちらかといえばBと言う方が適切だ」を意味する比較文型です。
[用例]
那个人,与其说是无礼,不如说是反应迟钝。
あの人は、失礼というより、無神経なのだ
与其说她是个美女,不如说她是个有魅力的女性。
彼女は美人と言うより、むしろチャーミングな女性と言った方がぴったりだね。
宿題:
1.インスタント食品とは何か。大体何種類あるか。あなたがよく知っているインスタント食品を五つぐらい挙げてください。
2.インスタント食品 の メリットとデメリットはそれぞれ何ですか。
3.インスタント食品 の問題点。
4.インスタント食品の姉妹、ファーストフードを知っているか。五つぐらいのファーストフードを挙げてください。
5.ファーストフードの問題点および関連情報。
*
*

展开更多......

收起↑

资源预览