资源简介 (共23张PPT) 本音と建前指導目標1.本文を読んで、本課に出てくる新しい単語、文法を定着させる。2.新しいものを勉強すると同時に聞き、書き、読み、話す練習を通して、力を高める。3.第五課の勉強を通して、日本人の考え方をを了解させる。指導のポイントこぎつける 盛り上げる 先 無礼講~を考慮に入れる ~ことなく 指導上の注意点本課に出てくる新しい単語、文法、文型をよく身につけることができるように。指導方法学生を中心として、いろいろと練習したりすること指導の流れ1.復習2.新しい内容への導入3.新しい内容に入る単語の学習文法の学習文章の理解新しい内容についての練習4.まとめ5.宿題新しい内容(1)主な単語の使い方を説明する本音:本心から出た言葉。 本音を吐く。 それは本音ですよ。建前:表向き 原則 場合によっては、建前でコミュニケーションをすることが必要です。先① ものの先端 鉛筆の先 指の先 針の先 枝の先 口先② 先に 先に失礼いたします。 健康するのが何より先だ。③ 前のほう 一番先に立っているのはだれですか。 これから三つ先の駅で降ります。 りん先生は四軒目先に住んでいます。④ 将来: 冬はまだまだ先だよ。 先のことですから、心配しないでください。⑤ 目的地: 先の考えがはっきりわからない。 課長の行く先がわかりますか。⑥ 接尾語: 連絡先 送り先 出張先 取引先 にわさき 店先 鼻先⑦ 先に関連する短文: 先がある 先を急ぐ 先が見える 先に立つ 目と鼻の先こぎつける 盛り上げる無礼講 こぎつける:努力して、目的に達する 完成にこぎつける。 やっと成功にこぎつけた。 長期にわたる交渉の後協定締結にまでこぎつけた。盛り上げる:盛り上がるようにする。 雰囲気を盛り上げる。 土を盛り上げる。 大会を盛り上げる。 無礼講:貴賎、上下の差別なく礼儀を捨てて催す酒宴。 今日は無礼講で、大いに飲もう。抜き①名詞+抜きで: 「~は除いて」という意味。 来週は胃の検査をしますから、朝食抜きで来てください。 今日は説明抜きで、すぐ始めましょう。 とても忙しくて、昼食抜きで働きました。②…を抜きにして/…は抜きにして 今日は仕事上のことを抜きにして、大いに飲もう。 冗談は抜きにして、本題に入りましょう。 挨拶を抜きに、すぐさま商談に入った。 勝負を抜きにして、試合をやる。 紹介を抜きにして、現場を見学しましょう。③…を抜きにしては…ない 「…なければ…できない」という意味。 王先生のご指導を抜きにしては、今の私がいない。 日本の文化や歴史を抜きにしては、日本語がよく分からない。 (2)主な文法点を説明する~を考慮に入れる 一向に…ない~を考慮に入れる:~を考えて。 将来のことを考慮に入れて、決めましょう。一向に…ない: 全然…ない。ある物事に、変化や進展などが少しも見られない様子。 三十分待ったが、彼は一向に現れない。 薬をのんでいるが、熱は一向に下がる気配がない。 毎日練習しているのに、一向に上手にならないのはどういうわけか。動詞連体形ことなく動詞連体形ことなく: ~しないで/~せずに 彼女は20年前に別れた子供に再会すことなく、一人さびしく死んでいった。 有名な歌手だった彼も老後は誰にも知られることなく、一人静かに暮らしている。 この食器洗い機は手を汚すことなく、食器が洗えます。 一度も修理をすることなく、20年間ずっとこれを見ています。 あの人はほとんど(休むことなく)会社に通いつづけている。体言において(は)/体言における(体言)体言において(は)/体言における(体言): 物事が行われる場所、場面、状況を表わす。 イタリアの家具はデザインだけでなく、機能においても優れている。 日本においては20歳未満の飲酒は法律で禁止されている。 日本の物理学会においては、彼の右に出る者はいない。 在職中における苦労が認められた。 学校における父は実によい先生です。…ふりをする…ふりをする:見せかけの様子を表す。(動詞連体形 名詞の) 眠っているふりをして、人の話を聞いて いる。 あの人は分からないのに分かったふりをして 「はい、はい」と言った。 見知らぬふりをして、そばを通りました。動詞未然形ようと~ようと動詞未然形ようと~ようと: 何をしてもかまわない、自由だ。(正反対、或いは類似の意味の動詞を重ねる。) 努力しようと、怠けようと、結果がすべてだ。 煮て食べようと、焼いて食べようと、ご自由だ。 遊ぼうと、勉強しようと、お好きなようにしなさい。~ようと~まいと~ようと~まいと: ~ても~ なくても たくさん食べようと食べまいと、料金は同じだ。 君が彼女に会おうと会うまいと、僕には関係がない。~まいとする~まいとする: 意味:しないようにする接続:五段動詞終止形/その他の動詞終止形 未然形 見られまいとして、体をわきへそらしている。 授業に遅れまいとして、早めにうちを出ました。 自身を表現させまいとしても、不可能だ。~はしない/もしない~はしない/もしない: 否定の強調 振り返りもしないで、行ってしまった。 読みもしないで、「だめ」といった。 その本は絶対に読みはしない。文章の理解 問いと答え 木下課長はどうして困った顔をしているのですか。 「建前」と「本音」はそれぞれどういう意味ですか。 無礼講ということばのいみを説明しなさい。 「うち」社会と「外」社会のかんけいを説明しなさい。練 習1.朗読2.新しい文型を使って、文を作ること。3.新しい文型を使って、叙述すること。4.練習ノートの練習問題。5.テキストについている練習問題。まとめ こぎつける 盛り上げる 先 無礼講~を考慮に入れる ~ことなく ~において(は)/~における(体言)~ようと~ようと~ようと~まいと~まいとする~はしない/もしない~を抜きにする宿題1.練習ノートの一部分の練習 2.テキストの四、六題。これで終わりですお疲れ様でした 展开更多...... 收起↑ 资源预览