第十二課 日本の先生を迎える(31张) 高中日语新编日语第二册

资源下载
  1. 二一教育资源

第十二課 日本の先生を迎える(31张) 高中日语新编日语第二册

资源简介

(共31张PPT)
日本の先生を迎える
第十二課
敬语动词和谦语动词
させていただく
本课重点与难点
单 词
予約:预约、预定
ホテルの予約をする
予約をキャンセルする
予約席
予約金
まもなく:不久、一会儿
まもなく8時だ
雨がやみ、まもなく日が差してきた
それからまもなくのことだ
びっくり:吃惊、吓了一跳
びっくりして目をさます
値段を聞いてびっくりした
調べる:调查、查找
漢字の意味を辞典で調べる
事故の原因を調べる
税関(ぜいかん)で荷物を調べられた
出迎える:迎接
反义词:見送る
友達を駅まで出迎える
空港でたくさんの人に出迎えられた
何より:比什么(都好)
何よりの品
彼女の励ましが何よりもうれしかった
正直は何よりも大切だ
当たる:相当于
この日本語に当たる英語はなんですか
五つで200円だから一つ40円に当たります
向かう:向着、朝着;往…去
1向,对
東に向かって立っている
向かって左へ曲がる
2往…去,向…去,朝…去
ゴールに向かって走る
目標に向かって進む
大阪へ向かう列車の中で友だちに会った
3相对,面向
鏡に向かう
風に向かって走る
それが親に向かって言う言葉か
走る:跑、奔;行驶
グラウンドを走る
急行列車は15分でその距離を走った
バスは山の中を走る
基づく:基于、起因于
1基于
調査に基づいて意見を述べる
史実に基づいた小説
2起因于
彼の成功は絶えぬ努力に基づくものである
その争いは誤解に基づいている
右手:右手;右方、右侧
1右手
あの子は右手で球を投げ、左手で打つ
2右方、右侧
右手に見えるのが東京タワーです
この道をまっすぐ行くと右手に郵便局が
見えます
「左手」が同じ
見える:看到、看得见
わたしの部屋から富士山が見える
ここは真っ暗で何も見えない
猫は夜でも物が見える
病気のため目が見えなくなった
只今:现在;刚刚;马上
现在
(来客に)社長はただいま会議中でございます。
刚刚
ただいまお出かけになったところです
ただいまご紹介に預かりました田中でございます
马上
ただいまお伺いいたします
山村先生はただいまおいでになりますから、ちょっとお待ちください
寛ぐ:轻松地休息;惬意
どうぞごゆっくりくつろいでください
音楽を聴いてくつろぐ
くつろいだ雰囲気の中で会談を進める
くつろいで話をする
のちほど:回头、随后
のちほどくわしくお話しいたします
じゃ、のちほどお電話します
のちほどまた
文 法
敬語动词和谦语动词
日语有些动词有相应的敬语动词或谦语动词,可以用这些敬语动词或谦语动词表示尊敬或自谦。中文,如光临、来临→莅临
お越しをお待ちしております。
ぜひともお目にかかりたいのですが。。。无论如何想见您一面。
ちょっとお目にかけたいものがございます。有件东西想请您过目。
注意:很容易把おめにかかる和おめにかける混淆,おめにかかる,是会う的自谦语,而おめにかける则是見える的自谦语。
「ござる」表示的郑重语
「ございます」由郑重补助词「ござる」和助动词「ます」构成。其实这个词语就是です的尊敬说法,但是语气比「です」恭敬,客气。
連戦様は何時ごろお着きでございましょうか。连战先生几点左右到呢?
このあたりは買い物にはとても不便でございます。
  
补助动词「いらっしゃる」
いらっしゃる是です、である或…ている的尊敬语。
可以接在体言、形容词词干+で之后,也可以接在动词连用形+て下面。
例:失礼ですが、どちらさまでいらっしゃいますか。
  
  社長は朝ごはんを食べていらっしゃいます。
(さ)せていただく
我们在第一个语法里面已经得知了いただく是もらう的自谦语,所以这里其实就是(さ)せてもらう的自谦语,表示讲话人希望得到听话人认可,相当于汉语的“请允许我做。。。”
例:じゃ、お先に帰らせていただきます。
  では、あした電話をさせていただきます。
さぞ…でしょう
可以把这个用法看成是でしょう的进化体,这里就是在原有的“也许”含义的基础上具有更高的含义:副词「さぞ」和「でしょう(だろう)」呼应使用,表示“想必”“一定是。用于对他人的境遇,性情等的同感。
例:もう十二時すぎですから、さぞおなかがすいたでしょう。
  断らずに旅行に出かけたのだから、お母さんはさぞ心配するでしょう。
…に惠まれて
前面为体言,表示“受到。。。恩惠”、“富有。。。”。前面的体言经常是天气或者是自然的东西。
例:美しい自然に惠まれているので、ここは有名な观光地になりました。
  日本は石油(せきゆ)に恵まれていないから、よく外国から輸入(ゆにゅう)しています。
う行五段动词连用形+ませ
「ませ」是助动词「ます」的命令形。「ませ」接在う行五段动词「なさる」「くださる」「いらっしゃる」「おっしゃる」的连用形「い」和「召し上がる」的连用形「り」下面表示客气,恭敬,一般用于商业,服务行业或妇女的谈话。
例:いらっしゃいませ!久等了!
ちょっとお待ちくださいませ。请稍候!
読解文の単語
決まる:决定、规定
夏休みの計画が決まった
まだ仕事が決まっていない
気がかり:挂念、担心
両親の健康が気がかりだ
何か気がかりなことでもあるのか
感謝
感謝の意を表す
感謝の言葉を述べる
君の親切には感謝しています

展开更多......

收起↑

资源预览