第8课 タンチョウの保護 (44张) 人教版高中日语选修1课件

资源下载
  1. 二一教育资源

第8课 タンチョウの保護 (44张) 人教版高中日语选修1课件

资源简介

(共44张PPT)
第8课
タンチョウの保護
Sらしい
含义:表示传闻或有客观依据的推测。 常与「どうも、どうやら」搭配。
“据说~、听说~、好像~、似乎~”。
接续:V/AI简体 / AII词干 / N +らしいです(活用同一类形容词)
据天气预报说明天好像有雨。
天気予報によると明日は雨らしいです。
~らしいです(推测、传闻)
大概他要自己成立公司。
彼はどうやら自分で会社を
作るらしいです。
~らしい (推测、传闻)
含义:表①有客观依据的推测(依据为外来信息或可观察事物等)
②传闻(婉转叙述听来的消息) (好像~)
接续:V/AⅠ简体、 N / AⅡ词干 + らしいです
電気が消えているから、母は寝たらしいです。
天気予報によると、明日は 雨らしいです。
その話は、どうも本当らしいです。
医者の話では、薬を飲んでも治らないらしいです。
灯关着,母亲好像是睡了。
据天气预报说明天好像有雨。
总觉得那些话是真的。
按医生的话,即使吃了药也治不好。
らしい
接続: 動詞/形容詞1 普通形+らしい
     形容詞2+らしい
     名詞+らしい
根据听到的或看到的信息进行推测,好像……
常和副词どうも、どうやら一起使用
例:聞く 王さんは風邪をひいたらしい。
  見る 鍵がかかっていますね。留守らしい。
      本で読んだんですが、日本人は毎日
お風呂に入るらしい。
房间的灯亮着。好像有人。
这幅画好像是毕加索画的画,但不知道是否是真的。
据小陈说,小徐做饭很擅长。
部屋の電気がついている、誰かいるらしいです。
この絵はピカソが描いた絵らしいけど、本物かどうかわからない。
陳さんの話によると、徐さんは料理が上手らしいです。
練習しよう!
完成课本105-106页练习1、2、3.
練習しよう!
1、下次的员工旅行好像是去法国。
  今度の社員旅行は フランスへ 行くらしいです。
2、据天气预报说,今年冬天好像会暖和。
  天気予報によると、今年の冬は 暖かいらしいです。
3、下个月开始好像要涨工资了。
  来月から 給料が 上がるらしいです。
4、山田先生好像喜欢喝酒。
  山田さんは お酒が好きらしいです。
表推测:好像~
一.~ようだ(推测)
二.~みたいだ(推测)
三.~らしい(推测、传闻)
含义:表根据自己的印象或感觉对事物作出的推断或推测。
“大概~吧、可能~吧、好像~”。
接续:V/AI简体 / AII+な / N+の +ようです
例:
一.~ようです(推测)
外面好像很冷。
外は寒いようです。
头和喉咙都很痛,好像感冒了。
頭も喉も痛いです。どうも風邪を引いたようです。
一.~ようだ (推测)
含义:说话人根据自己的印象或感觉(五官)做出的主观推测
常和「どうも どうやら(总觉得)」连用(好像~、可能~吧)
接续:V/AⅠ简体、AⅡな 、 Nの + ようだ (接连体形后)
外は 寒いようです。
あの声は誰かが外で喧嘩しているようです。
どうも風邪を引いてしまったようです。
明日は 雨のようです
外面好像很冷。
那个声音好像是谁在外面打架。
总觉得好像感冒了。
明天好像是雨天。
様(よう)①n. 样子、状态
練習しよう!
1、佐藤先生好像被上司训斥了。
  佐藤さんは 上司に 叱られたようです。
2、那个人好像不是这所大学的学生。
  あの人は この大学の学生ではないようです。
3、站在那里的人好像是小李。
  あそこに 立っている人は 李さんのようです。
4、木村先生好像喜欢喝酒。
  木村さんは お酒が 好きなようです。
二.~みたいだ (推测)
含义:说话人根据自己的直接体验做出的主观推测(好像~)
用法与「よう」(书面语)基本相同,「みたい」主要用于口语
接续:V/AⅠ简体、 N / AⅡ词干 + みたいだ
中田さんは 野菜が嫌いみたいです。
試験は 来週みたいです。
雨の音が聞こえません。雨が止んだみたいです。
どうも風邪を引いたみたいです。
中田先生好像讨厌蔬菜。
考试好像是下周。
听不见雨声了。雨好像停了。
总觉得好像感冒了。
練習しよう!
1、小野好像很擅长做饭。
  小野さんは 料理が 上手みたいです。
2、小王好像什么都不想吃。
  王さんは 何も 食べたくないみたいです。
3、电车多半是晚点了。
  どうやら 電車が 遅れいているみたいです。
4、房间好脏呀。多半是被小偷闯进来了。
  部屋が汚いですね。どうやら泥棒に 入られたみたいです。
区别:ようだ & らしい (推测)
①ようだ:说话人依据自己的感觉经验做出推测,
具有较强的主观感受
朝から頭が痛いです。どうも風邪を引いたようです。
②らしい:说话人依据客观事实或可靠消息做出的推测,
具有较强的客观性,确定性
医者の話では、薬を飲んでも治らないらしいです。
★直接对被观察/推测的人 发话时,只能用「ようだ」
李さん、風邪を引いたようですね。
1、行かなくてもいいと思っていたが、やはり行ったほうがよさ  です。
  A. よう     B. そう    C. みたい    D.らしい (2016)
2、その話は、どうも本当      。(2015)
  A. ようだ     B. らしい    C. のそうだ    D.のみたい
3、中村さんは朝からが痛いと言っています。風邪の    です。(2014)
  A. よう     B.そう    C. みたい    D.らしい
4、これはずいぶん古いものの     ね。きっと高かっただろう。(2013)
  A. ようだ    B. そうだ   C. みたい   D.らしい
B
B
A
A
練習しよう!
V(ら)れる
敬语
敬语
尊他语(尊敬語) :抬高对方的行为、事物或状态以表示对
对方的尊重或敬意。
自谦语(謙譲語):降低自己的行为或事物,从而间接抬高对
方以表示对对方的尊重或敬意。
郑重语(丁重語):降低自己的行为或事物,使表达显得谦逊、
郑重
礼貌语(丁寧語):通过"です ます"等礼貌的表达方式表示
对听话人的尊重或敬意。
美化语(美化語):在名词前添加前缀“お”或“ご”尊重或
敬意。
敬语
汉语中的敬语:
汉语 日语
尊他 令郎 息子さん
光临 いらっしゃる
自谦 犬子 息子
拜读 拝見する
尊他语
抬高对方(听话人、听话人一方、会话中的人物),以示尊重
一般用于对上级或长辈,或对不熟悉的人表示尊敬
但是一般不用于自己的家人,以及与其他公司人说话提及自己公司上司时
名词、形容词、副词的尊他语
表示敬意的词汇
   方、どなた、どちら、先ほど、
  のちほど、ただいま、よろしい等。
名词的尊他语
前加お或者ご
和語:お お名前、お金、お酒、お腹、お刺身、お寿司
漢語:ご両親、ご家族、ご兄弟、ご飯、ご都合
特殊:お電話番号、お誕生日、お料理、お天気、お ご返事
外来语:お或者ご
形容词的尊敬语
前加お或者ご
和語:お お忙しい、お詳しい、お優しい
漢語:ご ご立派、ご親切
特殊:お元気
副词的尊敬语
前加ご
ごゆっくり、ごもっとも、ごいっしょに
練習(   )に「お」か「ご」を入れましょう。
①(    )親切にありがとうございます。
②おはようございます。(   )早いですね。
③(   )電話ありがとうございます。
④皆さんの(   )意見を参考にしたいと思います。
⑤わたしが(   )案内いたします。
⑥(   )心配をおかけしてすみません。
⑦すぐにメールを(   )送りします。







动词被动形式表示尊他(~れる、~られる)
把词尾假名变成同行「あ」段假名+【れる】
「う」的变成「わ」+【れる】
一类动词
二类动词
三类动词
去「る」+【られる】
する  される
来る  来られる
復習:
辞書形 受身形 基本形 受身形 基本形 受け身形
話す 話される 買う 買われる 読む 読まれる
聞く 聞かれる 行く 行かれる 売る 売られる
歩く 歩かれる 取る 取られる 選ぶ 選ばれる
急ぐ 急がれる コピーする コピーされる おろす おろされる
見せる 見せられる 借りる 借りられる くる こられる
散歩する 散歩される 寝る 寝られる する される
いる いらっしゃる おられる 掃除する 掃除される
动词被动形式表示尊他(~れる、~られる)
意义:(ら)れる在句中并不表示被动, 而是对动作主体的敬意;同时,不同于被动语句,尊他语的语序、助词等,都不改变。
动词被动形式表示尊他(~れる、~られる)
只是将动词变为被动形式,不改变句子成分和助词等
社長は来週日本へ行きます。
社長は来週日本へ行かれます。
「わかる」、「できる」“可能形动词” 不能用被动形式表示尊敬。
动词被动形式表示尊他(~れる、~られる)
張先生は毎朝5時におきられます。
社長は毎日一番早く会社に来られるそうです。
先生はいつもどんな新聞を読まれますか。
完成课本107页练习4.
お(ご)Vになる
お/ご~になります
変形規則
お+ 一类动词/二类动词(ます形去掉ます) +になる
  読みます→お読みになる      
  帰ります→お帰りになる
  決めます→お決めになる      
  済みます→お済みになる
お/ご~になります
変形規則
ご+「三类动词的汉字部分」+になる
出席する→ご出席になる
注意:電話する 邪魔する 食事する +お 
    → お電話/邪魔/食事します
注意:去掉「ます」只有一个音节的单词不能用于这种形式,如「見ます」「寝ます」
お見になる( )  お寝になる( )
表示对动作主体的尊敬,但是尊敬程度高于被动态~られる
お客様はもうお帰りになりました。
お/ご~になります
どうぞこちらにおかけになってください。
例のように(   )の動詞を使って文を完成しましょう
例:林先生は今晩のパーティーに  ご参加になります  か。(参加する)
①それを聞いて、王先生はたいへん               そうですよ。(怒る)
②先生が            ことを絶対に忘れてはいけません。(話す)
③先生、この小説を                か。(読む)
④これは林先生が              本です。(書く)
⑤明日の午後、校長先生がこの部屋を               そうです。(使う)
⑥須々木先生が            時間は知っていますか。(到着する)    
お怒りになった
お話しになった
お読みになりました
お書きになった
お使いになる
ご到着になる
お/ご~になります
明日の会議には、
       社長もご出席になるそうです。
この小説はとても面白いです。
もうお読みになりましたか。
お/ご~になります
本店は24時間営業で、一日中ご利用になれます。
完成课本108页练习7、8.
Sぞ
Sぞ
接续:简体句+助词“ぞ”
意思:表示向听话人或说话人本人强调自己的判断或主张。
注意: 的语气较为强烈,主要用于男性口语,且彼此间关系比较密切的场合。
1、そろそろ出かけるぞ。急げよ。
2、うそをついたら、絶対に許さないぞ。
3、ちょっと見ろよ、この選手、とっても速いぞ。
4、僕は元気だぞ。ほら、この通り。
完成课本107-108页练习5、6.
お疲れ様でした。

展开更多......

收起↑

资源预览