第8课 面白い絵 课件(共69张PPT) 人教版高中日语第二册

资源下载
  1. 二一教育资源

第8课 面白い絵 课件(共69张PPT) 人教版高中日语第二册

资源简介

(共69张PPT)
第8課 面白い絵
     
見方を変える
导入:一緒に頭の数を数えましょう。
ひとつ
ふたつ
みっつ
よっつ
いつつ
むっつ
ななつ
やっつ
ここのつ
とお
見方を変えて、いろいろな物が見えます。
馬(うま)
蛙(かえる)
パート1 新出単語
ひま    暇 (名·形2)  空闲、闲暇
今日の午後、暇ですか。
暇がない
暇になる
暇な時、何をしますか。
第一部分 单 词
さっき    ①  (副)   刚才
みえる ② 見える (动2 自) 看得见
「見える」的对象用“が”提示。
窓から富士山が見えます。  
ここからは何も見えません。
見る  見せる  見える
ほら、空を見てください。
何が見えますか。
飛行機が見えます。
見える
かびん ◎ 花瓶 (名) 花瓶
へん ① 変 (形2) 奇怪、反常
変な話  
変な音
変な匂い  
あの人はちょっと変です。
花を花瓶にさす。
かたち      形   (名)   形状
ほか    ★ (名)  别的、其它;除~之外
ほかの人、ほかのところ
ほかに、何か質問がありますか。
彼はドイツ語のほかに、日本語もできます。
ほか+の+名詞
ほか+に+文
せん  ①   線   (名)   线、路线
横線(よこせん)  
縦線(たてせん)
山手線、総武線、一番線......
新幹線(しんかんせん)  
下線部(かせんぶ)  
はかる   ②   計る (动1他) 量、测量
N を 計る
身長 体重を計る
2人の女の人は
何をしていますか。
しんちょう
身長  を計っています。
計る
みかた  ③ 見方 (名)  看的方法;观点
かえる   変える (动2 他) 改变、变换
名前を変える  
見方を変える
やり方を変える
先生、席を変えたいです。
せんじつ  先日 (名) 前几天、前些日子
かえる   蛙 (名) 青蛙
先日のこと、本当にありがとうございました。
蛙の子は蛙
それでは  ③  (连) 那么
それでは失礼します。
それでは授業を始めます。
じ  ① 字  (名) 字、文字
字をもっときれいに書いてください。
漢字(かんじ)、ローマ字、平仮名(ひらがな)、カタカナ
あげる   上げる (动2 他) 举、抬、提高
N を 上げる  他
N が 上がる  自
A:最近は暑いですね。
B:ええ、夏ですよね。温度が上がりました。
A:この部屋はちょっと寒くないですか。
B:そうですね。じゃ、エアコンの温度を上げましょう。      
手を上げてください。
値段を上げる。
スピードをあげる。
上げる
かんがえる ④ 考える (动2 他) 思考、考虑
家族の事を考える
自分で考えてください。
自分のことしか考えません。
さまざま  ② (形2、副) 各种各样,各自不同
様々な人
様々な角度
人の考えはさまざまです  
趣味はさまざまです
さまざま: 强调种类、类型上的不同
书面语
いろいろ: 数量 种类之多的程度
口语
かくど  ① 角度 (名) 角度
様々な角度から考える。
つまらない  ③ (形1) 没意思、无聊的;不值钱
つまらない話  
つまらない人
この本はつまらないです。
つまらないものですが、どうぞ。
あひる 鴨 (名) 鸭子
ぞう① 象 (名) 大象
うさぎ 兎 (名) 兔子
ライオン (名) 狮子
ひつじ 羊 (名) 绵羊
にわとり 鶏 (名) 鸡
どうぶつ 動物 (名) 动物
关联词语
拓展词汇
ぶた「豚」◎
ねこ「猫」①
あひる◎
ぞう「象」①
うし「牛」◎
いぬ「犬」②
うさぎ「兎」◎
ライオン◎
うま「馬」②
ひつじ「羊」◎
にわとり「鶏」◎
どうぶつ「動物」◎
パート2  文  法
Part 2  文  法
1.Vない
“Vない”是动词的活用形式之一、是动词的简体否定形式。
表达的意思和「~ません」一样。
各类动词从基本形变为“Vない”的规则不同。
用心做事做好事、认真做事做对事
“Vない”的活用变化与一类形容词相同。★ 如:食べないもの、知らない言葉
“ない”后面可直接修饰名词
グループ ルール 基本形 同行「あ」段 ない形
动一  词尾假名移到 同行「あ」段的+「ない」 置く か き く け こ 置か   置かない
話す さ し す せ そ 話さ  話さない
待つ た ち つ て と 待た  待たない
「う」结尾的动一:う わない★ 会う 会わ 会わない
ない形 ない形
読む 売る
急ぐ 書く
買う 言う
練習しましょう
読まない
売らない
急がない
書かない
買わない
言わない
急がない
グループ ルール 基本形 同行「あ」段 ない形
动一  词尾假名移到 同行「あ」段的+「ない」 置く か き く け こ 置か   置かない
話す さ し す せ そ 話さ  話さない
待つ た ち つ て と 待た  待たない
「う」结尾的动一:う わない★ 会う 会わ 会わない
动二 去掉词尾る+ない 食べる 食べない
动三 する しない
来る こない
ない形 ない形
持つ 消す
開く 押す
登る 打つ
寝る 見る
来る 無理する
練習しましょう
持たない
消さない
開かない
押さない
登らない
打たない
寝ない
見ない
こない
無理しない
Part 2  文  法
2.Vないでください
 “Vないで”后续“ください”表示禁止,有命令语气。一般用于告示,口语中多用于上级对下级或长辈对晚辈。(八年级第1课“Vてください”)。
◆今度は白いところを見ないでください。
 ①窓の外へ物を捨てないでください。
 ②川で泳がないでください。危ないですから。
 ③ここで写真を撮らないでください。
“~ないでください”前接动词“ない形”,
表示:“请不要做某事”。
Part 2  文  法
2.Vないでください
写真を撮らないでください
Part 2  文  法
2.Vないでください
泳がないでください
絵を見ながら、文を作ってください
テストの時、辞書を引かないでください。
絵を見ながら、文を作ります
ここで写真を撮らないでください。
造句
吸烟   タバコを吸う(すう)
扔垃圾   ごみを捨てる  
使用电话  電話を使う(つかう)
禁止吸烟   タバコを吸わないでください
禁止扔垃圾   ごみを捨てないでください
禁止打电话   電話を使わないでください
Part 2  文  法
3.~でしょう
这里的“でしょう”前接名词、一类形容词基本形、二类形容词词干以及动词基本形等,表示确认或征得对方认同。一般用于口语,句尾读升调。当我们想要获得别人的认同时、可以说:でしょう。↗(升调)
◆おもしろいでしょう。
①金英珠:このスカート、きれいでしょう。
李佳:ええ、きれいですね。
②健太:王文君も行くでしょう。
 王文:はい、もちろん。
③バトル:美月さん、これは美月さんのかばんでしょう。
美月:いいえ。わたしのかばんはそれよりちょっと小さいです。
(确认;征得认同)
“~でしょう”前接所有词基本型,
表示:“确认或征得对方认同”。
王さんです→         王さんではない→           
高いです→          高かったです→              
きれいです→         きれいでした→              
見えます→          見えません→               
王さんでしょう
王さんでは
ないでしょう
高いでしょう
高かったでしょう
きれいでしょう
きれいだったでしょう
見えるでしょう
見えないでしょう
A:明日、スキーに行きませんか。
B:明日は金曜日でしょう。
A:あっ、そうですね。
A:この飛行機は面白いでしょう。
B:そうですね。楽しいです。
A:明日、王さんの家で誕生日パーティーがあります。李さんも行くでしょう。
B:はい、行きます。
 楽しみです。
Part 2  文  法
3.~でしょう
前接名词、一类形容词基本形、二类形容词词干以及动词基本形等,表示说话人对自己和听话人都不能断定的事进行推测。句尾读降调。常与たぶん、きっと呼应使用。
①あ、誰かもう来ています。
 たぶん李さんでしょう。
②桜の季節ですから、京都はたぶんにぎやかでしょう。
③この本の値段は分かりませんが、きっと高いでしょう。
(推测)
“~でしょう”前接所有词基本型,
表示:“推测”。
Part 2  文  法
4.Aさ
“さ”是后缀、前接形容词词干构成名词、
用于表示某种性质、状态或程度。
◆同じ長さです。
 A:張さんと王さんはどちらが高いですか。
 B:張さんと王さんは同じ高さです。
 ①この2つのすいかは重さが違います。
 ②わたしはこの公園の静かさが好きです。
 ③電気自動車のよさはみんな知っています。
「同じ」直接修饰名词
形容词“いい”不能变成“いさ”、只能使用“よさ”。
大きい、難しい、おいしい、いい、静か、簡単、大切
大きさ、難しさ、おいしさ、よさ、静かさ、簡単さ、大切さ
形容詞の名詞化
注意:
通常能用さ的基本都是一类形容词;
而二类形容词+さ的词汇有限,大部分词都不能用。
この本の厚さを計ってください。
A:富士山の高さを知っていますか。
B:はい、3776メートルです。
ドリアンの美味しさを知りたいです。
ぜひ食べてみてください。
Vて
A ~て、~
①早上起床后洗脸。
②用筷子吃饭。
朝起きて、顔を洗います。
箸を使って、ご飯を食べます。
先后顺序
方式手段
B ~てください
请换个角度看一看。
  
C ~ている
①小李正在扔垃圾。
②每周打扫两次房间。
③小李戴着眼镜。
角度を変えて見てください。
李さんはごみを捨てています。
週に二回部屋を掃除しています。
李さんはメガネをかけています。
指示,命令
正在进行
习惯,反复
结果状态持续
D ~てから
我想考虑之后再决定。
考えてから、決めたいです。
Part 2  文  法
5.Vてみる
◆計ってみてください。
 ①日本の友達に日本語で手紙を書いてみました。
 ②この方法で鶴の折り紙を作ってみてください。
 A:このラーメンはおいしいですよ。
 B:そうですか。じゃ、食べてみます。
Vてみる表示尝试做某事。
「てみる」是动2,符合动2变形规则。
この料理の作り方が簡単です。
家で作ってみましょう。
1.日本語は難しいですか。勉強してみたいです。
2.寿司は本当に美味しいですよ。
ぜひ食べてみてください。
1、日语难吗?我想试试学习一下。
2、寿司真的很好吃,请一定要尝一下。
Part 2  文  法
6.Nと(比较的对象)
 助词と、附在名词后面、表示比较的对象、后接比较的结果。
可以翻译为:……和;……跟
◆中国料理は日本料理と味が違います
①わたしの靴は李さんの靴と同じ色です。
②わたしは王さんと同じ考えを持っています。
③バトル君の見方は健太君の見方と違います。
例 1.中国料理は日本料理と味が違います。
  2.私の靴は李さんの靴と同じ色です。
  3.私は王さんと同じ考えを持っています。
  4.バトル君の見方は健太君の見方と違います。
練習:1.苹果和草莓哪一个大?
   2.这本书和那本书一样的价钱。
   3.我的生日和李同学的生日不同。
リンゴとイチゴとどちらが大きいですか。
この本はその本と値段が同じです。
私の誕生日は李さんの誕生日と違います。
Part 2  文  法
7.~てもいい
前接动词て形,表示许可。翻译成:可以做某事/做某事也可以
一般不用于尊长,会显得很傲慢。
①家で仕事をしてもいいです。
②ここで写真を撮ってもいいですか。
 いいですよ。
③家に帰ってもいいですか。
 はい、帰ってもいいです。
(许可)
Vて+も+いい
表示:“许可”。
いいですよ。
~てもいいです。
ちょっと
可以用日语写名字吗?
                                  
我可以看看相册吗?
日本語で名前を書いてもいいですか。
アルバムを見てもいいですか。
A:この電話を使ってもいいですか。
B:はい、いいですよ。どうぞ。
B:ちょっと…
A:ちょっと暑いですね。
  窓を開けてもいいですか。
B:はい、お願いします。
A:先生、お菓子を食べてもいいですか。
B:いいえ。教室でお菓子を
食べないでください。
パート 3  会話
パート 4  小测试



押さないでください
捨てないでください
読んでください
入れてみてください
話してください
高さ
重さ
高さ
重さ
より
軽い
1.考试的时候请不要使用字典。
2.明天是有考试吧?(~でしょう)
3.不要一边看电视一边吃饭。
4.试穿了鞋子,又好看又好穿。
5.下午在学校举行足球比赛。
宿題:次の中国語を日本語に訳してください
答え
1.テストの時、辞書を使わないでください。
2.日本の経済について調べています。
3.テレビを見ながらご飯を食べないでください。
4.靴を履いてみて、きれいではきやすいです。
5.午後学校でサッカーの試合があります。

展开更多......

收起↑

资源预览