资源简介 葫芦岛市多校2023-2024学年高二下学期期末考试日语试题(时间:120分钟,满分:150分)注意事项:1.答卷前,考生务必将自己的姓名、考生号、考场号、座位号填写在答题。2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上。写在本试卷上无效。3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。第一部分 听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节 (共5小题;每小题1.5分,满分7.5分)听下面5段录音,每段录音后有1个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。1.男の人は何を探していましたか。A.ノート B.教科書 C.辞書2.男の人の友達の結婚式はいつですか。A.4月20日 B.5月8日 C.4月10日3.男の人は何に詳しいですか。A.アニメ B.漫画 C.ドラマ4.2人はどこで話していますか。A.八百屋 B.洋服店 C.レストラン5.男の人と女の人は後、どれぐらい待たなければなりませんか。A.25分 B.30分 C.55分第二节 (共15小题;每小题1.5分,满分22.5分)听下面5 段录音,每段录音后有几个小题,从A.B.C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,每小题给出5秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。听下面的录音,回答第6至8小题。6.午前の出発時間はいつですか。A.7時 B.9時 C.9時10分7.昼ご飯はどこでしますか。A.ホテルのレストラン B.美術館のレストラン C.文化大学の食堂8.午後の予定は何ですか。A.動物園見学--東京都庁ビル見学--文化大学との交流B.東京都庁ビル見学--文化大学との交流C.動物園見学——文化大学との交流听下面的录音,回答第9至11小题。9.二人は何を食べていますか。A.ラーメン B.焼肉 C.寿司10.トロは何ですか。A.マグロの頭の部分B.秋刀魚のお腹の部分C.マグロのお腹の部分11.女の人はどうして初めてトロを食べましたか。A.今まで食べられないと思っていたからB.今まで食べるお金がなかったからC.今まで育った母国にはなかったから听下面的录音,回答第12至14小题。12.夫婦で子供に買う机を選んでいます。太郎さんは何が大好きですか。A.アニメ B.漫画 C.地図13.太郎さんは今何年生ですか。A.中学一年生 B.小学六年生 C.高校三年生14.二人はどの机を買いますか。A.アニメの絵が付いている机B.世界地図が付いている机C.かわいい形の机听下面的录音,回答第15至17小题。15.女の人はどこへ行ったことがありますか。A.東京、大阪、京都 B.京都、奈良、北海道 C.京都、東京、北海道16.女の人はどこが一番好きですか。A.東京 B.京都 C.奈良17.どうしてそこが好きですか。A.古い神社や寺がすきだからB.静かな街がすきだからC.古い建物がすきだから听下面的录音,回答第18至20小题。18.男の人は何を注文しましたか。A.焼きそば B.サンドイッチ C.うどん19.男の人はなぜ今日肉を食べませんか。A.ダイエットしているからB.昨日は肉を食べたからC.肉が嫌いだから20.男の人はこれから何をしますか。A.家に帰るB.レストランで食事をするC.図書館に行く第二部分:阅读理解(共20小题:每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从A.B.C.D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并写在答题卡上。会議や電話をしている時に、「えっ、今何と言いましたか」 と聞かれることがあります。私は自分の声があまり好きではなくて、声が小さくなってしまう時があるのです。そのことで悩んでいると、先輩から自分の声を録音して聞いてみるといいと言われました。誰でも鏡に映る自分を見て服装を直します。①声も同じで、録音して聞いて直すことでよくなっていくはずだとアドバイスをしてくれました。(ア)、仕事で電話をする時、机の上にスマホを置いて自分の声だけを録音してみました。最初はとても嫌でしたが、聞いているうちに、 自信がない時に声が小さくなって、速いスピードで話していることに気が付きました。これからはそこに注意しようと思います。それから、自分の声の中にも、好きな声やいいと思える部分があるはずだから、その声を覚えておいて、②その声に近づけるように話して録音してみるのもいいと言われました。何度も繰り返しているうちにその声で話せるようになるそうなので、やってみようと思います。21.筆者は、どんなことで悩んでいるのか。A.自分の意見が言えないことB.自分の声が時々小さくなることC.仕事の電話が苦手なことD.会議をうまく進められないこと22.文中の「①声も同じ」とはどういうことか。A.いつもきれいにしておくことB.良好な状態になることC.人によって好き嫌いがあることD.自分でチェックして直せること23.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.しかも B.そこで C.しかし D.それなら24.文中の「②その声」は何を指すか。A.速いスピードで話している部分B.自信がない時に話している部分C.小さい声で話している部分D.好きな声やいいと思える部分25.筆者はこれから何をしようとしているか。A.話すスピードを速くするB.先輩の話を録音するC.好きな声で話す練習をり返すD.もっと他人と電話をする入学式も終えて、いよいよ中学校生活最初の授業が始まった。その中で一番楽しみにしていた授業は美術である。週に一度だけ2時間連続でこの授業を受けられるのは、わたし(ア)も「授業」というよりも「趣味を楽しむ時間」といった感じであった。そのとき、わたしには特別になりたい夢なんて一つもなかったし、進路のことなんて考えてみたこともなかった。だが、そんなわたしの考えを変えてしまった人が現れたのだ。「森先生、この作品どうでしょうか」と自慢げに問いかけたわたしに、いつも「おお、これはすごい。よくこんなすごいもん作れたなあ」と、いつもの笑顔で褒めてくれる先生。そして、森先生はいつも口癖のように「美術は、楽しんでこそいい作品ができるんだ」とみんなに楽しそうに話していた。そして、どんな作品にもいいものがたくさんあると言い、一人ひとりみんなの作品に関心を持ってくれていた。そんな森先生は、生徒みんなから好かれていて、褒め上手でもあった。わたしは森先生に褒められるたびに、もっとすごい作品を作ってみたいと、家にいても積極的にスケッチブックに写生をしてみたり、彫刻を使ってみたり、親に勉強しろと言われても黙々とそればかりやり続けてきた。そして、気がついてみると、いつの間にかわたしは「あなたの夢は何ですか」と聞かれたとき、「画家になりたい」と自信を持って答えるようになっていた。26.文中の(ア)に入れるのにもっとも適当なものはどれか。A.に対して B.にとって C.について D.において27.文中の「そんなわたしの考え」とは、どういう考えか。A.美術以外の授業は楽しくないという考えB.美術の授業を楽しみにしているという考えC.特別になりたい夢を持っていないという考えD.美術の授業が趣味を楽しむ時間だという考え28.文中に「そればかりやり続けてきた」とあるが、その理由はどれか。A.勉強より美術のほうが得意だからB.画家になりたいという夢をもっていたからC.親に勉強しろと言われると勉強したくなくなるからD.先生に褒められてもっといい作品を作ってみたいから29.森先生について、正しいのはどれか。A.森先生は褒めるのがあまりよくできない。B.森先生はどんな作品にもよさがあると言っている。C.森先生は自信さえあればいい作品ができると言っている。D.森先生は他人より「わたし」の作品に特に関心を持ってくれた。30.文章の内容と合っているのはどれか。A.両親は「わたし」が画家になりたいということに賛成してくれた。B.「わたし」は中学生になってはじめのときは、美術に興味がなかった。C.森先生は「わたし」の作品に対して、いつも問題点を鋭く指摘してくれた。D.「わたし」は森先生のおかげで画家になりたいという夢を持つようになった。人工知能の進歩により、人が携わる約2000種類の業務のうち、約3割は人工知能による自動化が可能であることがわかりました。アメリカで発表された論文によると1000人の労働者に対して1台の人工知能を搭載したロボットを導入した場合、5.6人の雇用が失われるそうです。今後は、人とロボットが仕事を奪い合う時代になってしまうのでしょうか。ロボットは、資料作成や単純な繰り返し作業などは得意ですが、意思決定をしたり想像力を働かせたりする仕事は苦手です。また、実際に人が行っている業務は複雑で多岐にわたる課題を同時にこなさなければならないため、すべてをロボットに任せることはできません。現在、ほぼすべての職業にロボットが作業可能な業務がありますが、完全にロボットに代替できる職業は、全体の5%にも満たないそうです。調査によると、日本国内で行われている業務全体の55%がロボットに代替可能であり、その割合は主要国の中で最も大きいそうです。しかし日本での人工知能による自動化は他の主要国に比べ遅れています。50年後には、生産年齢人口が4割減少すると言われている日本では、ロボットに任せられる業務は任せて、生産性を保つことが重要となってくるでしょう。注:多岐(たき):多方面。31.「アメリカで発表された論文」の内容について正しいのはどれか。A.人が携わる業務の約3割は人工知能による自動化が実現できた。B.未来は人とロボットが仕事を奪い合う時代になる。C.1000人の労働者に対して1台の人工知能を搭載したロボットを導入した場合、5.6人の雇用が失われる。D.ロボットは、資料作成や単純な繰り返し作業などが得意である。32.文中の「すべてをロポットに任せることはできません」とあるが、その理由になつていないものはどれか。A.ロボットは、資料作成が苦手だからB.ロボットはいくつものことを同時にこなすのが苦手だからC.ロボットは意思決定をしたり想像力を働かせたりする仕事が苦手だからD.ロボットは複雑で多岐にわたる課題が苦手だから33.文中の「その割合」は何を指しているか。A.主要国の中でロボットを所有する割合B.日本で行われている業務の中でロボットに代替可能である業務の割合C.日本ですべてをロボットに任せることができる業務の割合D.日本で人工知能による自動化が実施されている割合34.筆者は「生産性を保つ」にはどうしたらいいと言っているか。A.ロボットを導入し、雇用を減らす。B.意思決定をしたり想像力を働かせたりする仕事を人工知能に任せる。C.完全にロボットに代替できる職業を増やす。D.代替可能の業務をロボットに任せる。35.この文章にテーマをつけるとしたら、最も適当なものはどれか。A.人工知能との共存 B.人工知能の進歩C.人工知能による業務自動化 D.ロボットに代替できる職業携帯電話でテレビが見られるようになったという。これは大変です。電話しながらではなく、「テレビを見ながら」になったらどうなるのでしょう。携帯電話の普及で、自転車に乗ったままや、歩きながら携帯電話をしている人やメールをしている人をよく見かけます。そのための事故も多いようです。携帯電話をしていると、前方注意力が集中できなくなっています。まして、テレビを見ながら車を運転したらどうなるでしょうか。新しい道路交通法によって、携帯電話をしながらの運転は禁じられていますが、実際はそれを無視して運転する人が多いです。そのほか、電車内などででの携帯電話についてのエチケットの呼びかけも、無視する人が多い。法律はほとんど空文に等しい。もっと厳しく規制しないと、事故は増えるばかりだと思います。私は以前から、運転中は携帯電話を手に持たずにイヤホーンを利用しています。それでも通話に夢中になると、周りへの注意が集中できなくなります。大きな事故が起きてからでは 。取り締まりの強化などを行政や警察は早めに考えてください。36.「これは大変です」とあるが、なぜそう言っているか。A.テレビを見る人が多くなるからだ。B.テレビを見ながらによる事故が増えてくるからだ。C.テレビを見ながら運転する人が多くなるからだ。D.交通違反による事故が増えてくるからだ。37.乗り物に乗りながらすることで一番危険なのは何だと言っているか。A.携帯で電話をすることB.携帯でメールをすることC.携帯でテレビを見ることD.携帯で写真を見ること38.「法律はほとんど空文に等しい」とあるが、どんな意味か。A.法律には何も書いていないB.法律はないのと同じであるC.法律で禁じられていないD.法律を誰も知らない39. に入る、最も適当な言葉はどれか。A.遅い B.早い C.強い D.大きい40.この文に合っているのはどれか。A.テレビを見る同時に、そのテレビを電話として利用できるB.携帯電話を弄りながら、町中を歩いていたり人が少なくはないC.もっと厳しく規制すると、事故が必ず減るに違いないD.イヤホーンを利用して運転したら夢中に通話してもあまり影響ない第三部分 语言运用(共两节,满分30分)第一节(共10小题:每小题1.5分,满分15分)阅读下列短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。私たちは物質的に満たされていますが、大切にする 1 ものをまだ理解していないのかもしれません。お金で買えないものも大切にしようとするのは、自分や他人を大事にするのと同じ方向を 2 いると思います。私は毎朝、新聞配達をしているのですが、収入を得ることは本当に大変です。雨の日でも体調が悪くても、読者に 3 しまうため、休むことはできません。無事一か月の給料が 4 時は金額よりも充実感や達成感でうれしくなり、また来月も頑張ろう 5 意欲が湧きます。受け身(被动)で 6 ものと、自分の手で獲得したものとの違いは大きく、労働して得た金銭は使い方も慎重になり、無駄遣いはしたくなくなります。お金の使い方には人間性がそのまま出て 7 と言います。価値観は無限ですが、間違ったお金の使い方をすれば、世界は乱れます。未来のための貯金や困っている方への寄付などは理想の使い方です。本当の美しさはすべてを大切にして暮らす人の心にある 8 です。社会を豊かで平和にする責任がある私たち、人やお金の関り 9 、学びながら一瞬一瞬を輝かせ、成長したいですし、多くの人が幸せになれる方法も 10 たいです。41.( )A.よう B.べき C.らしい D.そうな42.( )A.向いて B.向けて C.向かって D.向き43.( )A.面倒を見て B.無駄にして C.迷惑をかけて D.お世話になって44.( )A.くれた B.あげた C.やった D.もらえた45.( )A.と B.とは C.という D.といった46.( )A.与える B.与えられる C.与えさせる D.与えさせられる47.( )A.くる B.いく C.おく D.ある48.( )A.こと B.ため C.はず D.ほう49.( )A.をこめて B.をもとに C.をはじめ D.を通して50.( )A.考え続け B.考えすぎ C.考え込み D.考えがち第二节(共10小题:每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有下划线时,写出该单词的汉字或假名。高校のころは英語が大嫌いで、成績も5段階評価の2でした。ところが、ある時、英語が 1 (得意)親友からペンフレンド(笔友)を紹介されました。私はあまり気が 2 (進む)なかったのですが、親友 3 頼まれたので一回だけ手紙を書くことにしました。もちろん、英語で手紙が 4 (書く)わけがなく、仕方なく本屋で「英文手紙の書き方」という本を買ってきて、その中の例文を丸写し(照抄)して手紙を出しました。ほっとしていたら、「あなたの英語は完璧だ」という賞賛(称赞)の手紙が来ていました。「これは大変」と 5 (慌)てて、またほかの例文を写して返事を書きました。初めは、一回だけ 6 止めるつもりでしたが、文通はずっと続き、とうとう、「英文手紙の書き方」の例文は使い尽くして(用完)しまいました。そこで、一大 7 (けっしん)をして英語を勉強し直すことにしました。中学一年の教科書から分からないところを 8 (まじめ)やり直して、例文を全部暗記しました。これが効果 9 あげ、成績は一気に5になりました。成績がよくなればなるほど英語の勉強が 10 (楽しい)なりました。51.52.53.54.55.56.57.58.59.60.第四部分 写作(共两节 满分40分)第一节 (满分10分)61.留学生李明前些日子搬家的时候,得到了佐佐木同学的帮助而顺利入住。为了表示感谢,本周日请佐佐木来家里做客,并打算为他做本国的料理。请以李明的名义发一封电子邮件表示感谢并邀请佐佐木来做客。注意:(1)字数80~120字;(2)格式正确,书写清楚;(3)使用「です ます」体。第二节(满分30分)62.学校外语社团想以“母亲节爱的清单”为主题进行全校征文活动。提倡学会用各种形式感恩父母是我们生命中的必修课。请你以「母の日」为题,写一篇日语短文。内容包括:(1)通过具体事例回顾母亲节自己与妈妈爱的互动;(2)简单阐述自己的感想。注意:(1)字数 280~320 字;(2)格式正确,书写清楚;(3)使用「です ます」体。参考答案:1.A【分析】女:どうしましたか?田中さん。男:大事なノートをなくしたんです。午後図書室で勉強した時に使った覚えがあります。でも、図書室も教室も色々探しましたけど、どこにもありませんでした。女:そうですか。それは困ったなあ。【详解】原文提到,男人在找笔记本。故选A。【点睛】2.C【分析】女: 誰が結婚するんですか。男:大学時代の友達。女: へえ。いつですか。男: 4月10日です。林さんも一緒に行かない 【详解】原文提到男士的大学朋友在4月10日结婚。故选C。3.B【分析】女: こちらは、いとこの翔太君。男: 日本へようこそ。女: 彼は漫画に詳しいから、いろいろ聞いてね。男: どうぞよろしくお願いします。【详解】原文提到女士跟人介绍翔太,说对漫画很熟知。故选B。4.C【分析】男:すみません。女:はい。何でしょう。男:これ、硬くて食べられないんですけど…。女:あっ、そうですか。申し訳ございません。作り直してまいります。【详解】音频提到「これ、硬くて食べられないんですけど…。」、「あっ、そうですか。申し訳ございません。作り直してまいります。」,故选C。【点睛】5.C【分析】男:飛行機は何時に着きますか。女:ええと、午後の2時45分です。男:今2時15分だから、あと30分だよ。女:ええ。あれ、何か知らせが出てる。男:2時45分着の2506便は3時10分になりました。だって。女:25分の遅れということね。【详解】原文提到现在是2点15分,这趟航班被延迟到3点10分到达,所以还需要等待55分钟。故选C。6.C 7.B 8.B【分析】女:では、明日の予定をご説明いたします。まず、同ホテルの一階のレストランで朝ご飯を取っていただき、九時にロビーにお集まりください。朝ご飯は七時から召し上がれます。九時十分にここを出発して歩いて上野公園へ向かいます。その後、国立博物館を見学。これで十二時半になると思いますから、それから近くの都立美術館のレストランで昼ご飯をとります。午後の予定はちょっと変更します。動物園の見学を取りやめ、昼ご飯の後は直接東京都庁のビルを見学し、それからバスで移動、午後三時からは文化大学との交流活動となります。その後、文化大学の学生と一緒に懇親会があって、夜九時前にホテルに戻ります。6.音频提到「九時十分にここを出発して」,故选C。7.音频提到「都立美術館のレストランで昼ご飯をとります。」,故选B。8.音频提到「昼ご飯の後は直接東京都庁のビルを見学し、それからバスで移動、午後三時からは文化大学との交流活動となります。」,故选B。【点睛】9.C 10.C 11.C【分析】男: 回転寿司は初めてですか。女: ええ。初めてです。ぐるぐる回って、面白いですね。男: あっ、 トロが来た。女: トロってなんですか。男: マグロのお腹の部分です。どうぞ。女: いただきます。柔らかくて美味しいですね。男: 初めて食べたんですか。女: ええ、わたしの国にはありませんから。男: そうなんですか。9.原文提到男士问女士第一次吃回转寿司吗,说明他们在吃寿司。故选C。10.原文提到男士解释说是金枪鱼的腹部部分。故选C。11.原文提到女士说因为在自己的国家没有这个。故选C。12.A 13.B 14.B【分析】女:この机なんてどうかしら 男:そうだね。太郎はもうすぐ中学校に入るし、そろそろこんな机を買ってあげようか。女:あの子はアニメが大好きだから、これなんてどうかしら。ここにいつも見ているアニメの絵が付いてるし。男:まあね! 可愛いことは可愛いけど、机ってずいぶん大きくなるまで使うんだから…。女:これはどう シンプルだし、高さも…。男:うん、そうだね。女:ほら、あなた、これ見て。世界地図が付いてるのは便利でしょう。男:ああ、いいね! これにしようか。12.音频提到「あの子はアニメが大好きだから、これなんてどうかしら」,故选A。13.音频提到「太郎はもうすぐ中学校に入るし、そろそろこんな机を買ってあげようか」,太郎马上就要上中学了,可推测为小学六年级,故选B。14.音频提到「世界地図が付いてるのは便利でしょう」「ああ、いいね! これにしようか」,夫妻两人认为画着世界地图的比较便利,选择了那张桌子。故选B。15.C 16.B 17.C【分析】男: 李さんは日本へ行ったことがありますか。女: ええ、何回もあります。男: へえ、どこへ行きましたか。女:東京、京都と北海道です。男: どこが一番好きですか。女: そうですね。京都かな。古い建物が好きですから。男: 京都は静かな町ですね。【详解】1.音频提到「東京、京都と北海道です。」,故选C。2.音频提到「京都かな。古い建物が好きですから。」,故选B。3.音频提到「京都かな。古い建物が好きですから。」,故选C。18.B 19.B 20.A【分析】女:いらっしゃいませ。何を召し上がりますか。男:おすすめは 女:焼きそばとうどんがおすすめです。サンドイッチもおすすめですよ。男:何のサンドイッチですか。女:野菜のと、牛肉のがあります。男:昨日もお肉でしたから、今日はお肉はやめます。女:はい、分かりました。男:あのう、持ち帰ってもいいですか。家でゆっくり食べたいので…女:もちろんいいですよ。【详解】1.音频提到「サンドイッチもおすすめですよ。」,故选B。2.音频提到「昨日もお肉でしたから、今日はお肉はやめます。」,故选B。3.音频提到「家でゆっくり食べたいので…」,故选A。21.B 22.D 23.B 24.D 25.C【分析】本文内容难度一般。主要写了有时在开会或打电话时,会被询问:“嗯,刚才说了什么”。我不喜欢自己的声音,有时会把声音变小。我因为这个事情而烦恼,前辈说可以录下自己的声音来听。每个人都会看着镜子里的自己,换衣服。声音也是一样,他建议通过录音,反复修正,应该会变好。于是,在工作上打电话时,我把手机放在桌子上,尝试录下自己的声音。起初我非常讨厌,但当我听的时候,我发现我的声音变得很小,而且我说话的速度很快。我想从现在开始注意。然后,因为自己的声音中也应该有自己喜欢的声音或觉得好的部分,所以记住那个声音,然后用接近那个声音的方式说话并录制,也是不错的做法。去听一遍又一遍,就会不知不觉能用那个声音说话了,我想试试看。21.由原文「私は自分の声があまり好きではなくて、声が小さくなってしまう時があるのです。そのことで悩んでいると、先輩から自分の声を録音して聞いてみるといいと言われました」可知,我不喜欢自己的声音,有时会把声音变小。我因为这个事情而烦恼,前辈说可以录下自己的声音来听。故选B。22.由原文「誰でも鏡に映る自分を見て服装を直します。①声も同じで、録音して聞いて直すことでよくなっていくはずだとアドバイスをしてくれました」可知,每个人都会看着镜子里的自己,换衣服。声音也是一样,他建议通过录音,反复修正,应该会变好。所以声音也可以通过自己检查进行修正。故选D。23.由原文「(ア)、仕事で電話をする時、机の上にスマホを置いて自分の声だけを録音してみました」可知,此处是根据前辈的建议所作出的行为。于是,在工作上打电话时,我把手机放在桌子上,尝试录下自己的声音。A而且;B于是就;C但是;D如果那样的话。故选B。24.由原文「それから、自分の声の中にも、好きな声やいいと思える部分があるはずだから、その声を覚えておいて、②その声に近づけるように話して録音してみるのもいいと言われました」可知,后,因为自己的声音中也应该有自己喜欢的声音或觉得好的部分,所以记住那个声音,然后用接近那个声音的方式说话并录制,也是不错的做法。此处「その声」指代前文自己的声音中也应该有自己喜欢的声音或觉得好的部分。故选D。25.由原文「何度も繰り返しているうちにその声で話せるようになるそうなので、やってみようと思います」可知,去听一遍又一遍,就会不知不觉能用那个喜欢的声音说话了,我想试试看。故选C。26.B 27.C 28.D 29.B 30.D【分析】本文内容简单,主要讲了我如何会想成为画家的一件事。入学仪式也结束了,初中生活的第一堂课终于开始了。其中最期待的课程是美术。一周能连续上两个小时的课,对我来说,与其说是“上课”,不如说是“享受兴趣的时间”。那个时候,我没有一个特别的梦想,也没有想过升学的道路。但是,这个时候出现了改变了我想法的人。我看似自豪的问到“森老师,这部作品怎么样?”森老师经常笑着对我说:“哦,这个好厉害。能做出这么厉害的东西啊。”而且,森老师总是像口头禅一样对大家开心地说:“美术只有享受才能做出好的作品。”而且,无论什么作品都有很多好的东西,他对每个人的作品都很关心。那样的森老师,受到了学生们的喜爱。我每次被森老师表扬的时候,都想创作出更厉害的作品,即使在家也会积极地在素描本上写生,试着学习雕刻,即使被父母要求学习也会默默地继续做下去。然后,回过神来,不知什么时候当我被问到“你的梦想是什么”时,我都会自信地回答说到“我想成为画家”。26.由原文「週に一度だけ2時間連続でこの授業を受けられるのは、わたし(ア)も『授業』というよりも『趣味を楽しむ時間』といった感じであった。」可知,连续两个小时的美术课对于我而言与其说是一节课,还不如说是享受兴趣的时间。故选B。27.由原文「わたしには特別になりたい夢なんて一つもなかったし、進路のことなんて考えてみたこともなかった」可知,此处的我的想法就是没有什么特别的梦想。故选C。28.由原文「わたしは森先生に褒められるたびに、もっとすごい作品を作ってみたい」可知,每当我被森老师表扬,我就想做出更加厉害的作品,所以才会坚持画画创作。故选D。29.由原文「どんな作品にもいいものがたくさんあると言い、一人ひとりみんなの作品に関心を持ってくれていた」可知,森老师说过无论什么作品都有其好的东西。故选B。30.通读全文可知,“我”是因为受到森老师的鼓励,所以后来才想成为画家的。故选D。31.C 32.A 33.B 34.D 35.A【分析】文章大意:由于人工智能的进步,人们从事的约2000种业务中,约有3成可以通过人工智能实现自动化。根据在美国发表的论文,如果每1000名工人引进一台搭载人工智能的机器人,将会失去5.6个就业岗位。今后,会变成人和机器人争夺工作的时代吗?机器人擅长制作资料和单纯的重复工作等,但不擅长做出决策和发挥想象力的工作。另外,实际上人进行的业务很复杂,必须同时完成各种各样的课题,所以不能全部交给机器人。现在,几乎所有的职业都有机器人可以作业的业务,但据说完全可以替代机器人的职业还不到全体的5%。据调查,在日本国内开展的业务中,55%可以用机器人代替,其比例在主要国家中是最大的。但是日本的人工智能自动化比其他主要国家落后。在据说50年后,生产年龄人口将减少4成的日本,把交给机器人的业务交给他们,保持生产率将变得很重要吧。31.由原文「1000人の労働者に対して1台の人工知能を搭載したロボットを導入した場合、5.6人の雇用が失われるそうです」可知,根据论文,如果每1000名工人引进一台搭载人工智能的机器人,将会失去5.6个就业岗位。故选C。32.由原文「ロボットは、資料作成や単純な繰り返し作業などは得意です」可知,机器人擅长制作资料和单纯的重复工作。A选项表述出错,故选A。33.由原文「日本国内で行われている業務全体の55%がロボットに代替可能であり」可知,指代在日本国内开展的业务中,55%可以用机器人代替的比例。故选B。34.A引进机器人,减少雇佣。B把做决策和发挥想象力的工作交给人工智能。C增加完全可以用机器人代替的职业。D把可替代的业务交给机器人。由原文「ロボットに任せられる業務は任せて」可知,交给机器人能完成的业务。故选D。35.由原文「今後は、人とロボットが仕事を奪い合う時代になってしまうのでしょうか。」可知,本文主要讲了人工智能的进步,人类和机器人共存工作。故选A。36.C 37.C 38.B 39.A 40.B【导语】据说可以用手机看电视了。这可不得了。如果不是一边打电话,而是“一边看电视”的话会怎么样呢 随着手机的普及,经常能看到骑着自行车或边走边玩手机或发短信的人。因此发生的事故也很多。玩手机的时候,注意力无法集中在前方。根据新的道路交通法,边玩手机边开车是被禁止的,但实际上无视这个开车的人很多。除此之外,在电车里也有很多人无视手机的礼仪提醒。法律几乎等于一纸空文。如果不更加严格地限制的话,事故只会增加。行政部门和警察部门尽早考虑加强管制。36.后文提到的是使用手机开车的问题,所以现在可以用手机看电视,糟糕的是一边看电视一边开车的人可能会变多,故选C。37.原文提到「携帯電話をしていると、前方注意力が集中できなくなっています。まして、テレビを見ながら車を運転したらどうなるでしょうか。」,由此可知玩手机的时候,注意力无法集中在前方。况且,如果一边看电视一边开车的话会怎么样呢 ,「まして」况且、何况,表示更进一步。所以看电视的情况更加危险,故选C。38.「ほとんど」几乎、差不多,本句话的意思为“法律几乎等于一纸空文”,相当于在法律上没有相关的规定,故选B。39.「ては」表示消极的假设,所以如果发生了大的事故就太晚了,故选A。40.原文提到「自転車に乗ったままや、歩きながら携帯電話をしている人やメールをしている人をよく見かけます。」,由此可知我们经常能看到骑着自行车或边走边玩手机或发短信的人。所以一边走路一边玩手机的人不在少数。「もっと厳しく規制しないと、事故は増えるばかりだと思います。」,虽然提到如果不更加严格地限制的话,事故只会增加,但是没有说严加限制事故一定会减少。故选B。41.B 42.A 43.C 44.D 45.C 46.B 47.A 48.C 49.D 50.A【分析】本篇文章难度较大,主要介绍了作者通过结合自身经历诉说自己对应该珍惜的东西的看法。作者认为真正的美丽应该存在于珍惜一切生活的人的心中。我们有责任让社会富足和平。我们虽然在物质上得到了满足,但也许还没有理解应该珍惜的东西。 珍惜金钱买不到的东西,这和珍惜自己和他人是同一个方向。我每天早上都要送报纸,但要赚到钱真的很不容易。不管是下雨天还是身体不舒服,都不能休息,因为会给读者添麻烦。平安无事,拿到一个月的工资的时候,比起金额,充实感和成就感更让人开心,下个月也会有继续努力的欲望。被动得到的东西和靠自己的双手获得的东西有很大的区别,对于通过劳动获得的金钱,会慎重使用,不想浪费。金钱的使用方法可以直接体现出人的性格。价值观是无限的,但如果用钱方法错误,世界就会混乱。为未来存钱、为困难的人捐款等都是理想的使用方法。 真正的美丽应该存在于珍惜一切生活的人的心中。我们有责任让社会富足和平。我想通过与人、金钱的接触,一边学习,一边让每一个瞬间都发光发热地成长,也想继续思考让更多的人获得幸福的方法。41.句意:我们虽然在物质上得到了满足,但也许还没有理解应该珍惜的东西。本题考查句型。「~ようだ」推测判断,说话人通过自己的感觉、观察并在此基础上做出主观判断。「~べきだ」表示一种建议、劝告(建立在社会常识、道德规范上的),表示那样做是应该的。「~らしい」表示有根据的推测、判断。多用于并非直观判断,而是有某种客观依据的推测。「~そうだ」样态:根据外在察觉到的某种情形或主观推测,推测判断。后接名词时,可以变为「そうな」的形式。分析可知,本题表示作者社会常识上的一种劝告。从故选B。42.句意:珍惜金钱买不到的东西,这和珍惜自己和他人是同一个方向。本题考查搭配。「向く」自动词,强调人或物体的朝向;「向ける」他动词,强调目的;「向かる」自动词,强调移动的方向。分析可知,本题强调朝向。「を」表示移动经过的场所。故选A。43.句意:不管是下雨天还是身体不舒服,都不能休息,因为会给读者添麻烦。本题考查词组。「迷惑をかける」添麻烦,给别人带来困扰。故选C。44.句意:平安无事,能拿到一个月的工资的时候,比起金额,充实感和成就感更让人开心本题考查授受动词,分析可知,本题意为“能得到工资”,需要使用「もらう」的可能态「もらえる」。故选D。45.句意:下个月也会有继续努力的欲望。本题考查「という」,前文为后文「意欲」的具体内容。故选C。46.句意:被动得到的东西和靠自己的双手获得的东西有很大的区别本题考查动词活用。分析可知,本题应该使用动词的被动态。「与える」的被动态为「与えられる」。故选B。47.句意:金钱的使用方法可以直接体现出人的性格。本题考查语法。「~てくる」表现象或状态出现,从无到有「~ていく」表示现在到将来的动作持续或变化。「~てある」动作、行为结果的存续状态。「~ておく」表示准备、实现做某事;放任不管分析可知,本题表示从无到有。故选A。48.句意:真正的美丽应该存在于珍惜一切生活的人的心中。本题考查句型。「~ことだ」表感叹,表示说话人在对某件事实的陈述中加入了惊讶、感动等的感彩,多接在表示感情的形容词后。「~ために」表示客观原因,后项大多是消极的结果。「~はずだ」表示说话人由某种依据或普遍常识,进行判断、预测的结果,意为“估计应该是.......;按理应该是.......”。分析可知,本题表示说话人的判断。故选C。49.句意:我们有责任让社会富足和平。我想通过与人、金钱的接触,一边学习,一边让每一个瞬间都发光发热地成长,也想继续思考让更多的人获得幸福的方法。本题考查句型。「をこめて」意为“将爱、愿望等心情贯注于某个事物之中。”「をもとに」表示后项以前项为基础,进行改编或者变形。意为“以......为素材”。「をはじめ」意为“以......为首”。「を通して」表示以某人、某事、某物为媒介来做某事或实现某个目的。意为“通过.......”。根据题意,故选D。50.句意:我们有责任让社会富足和平。我想通过与人、金钱的接触,一边学习,一边让每一个瞬间都发光发热地成长,也想继续思考让更多的人获得幸福的方法。本题考查复合动词。「~続ける」表示动作的延续;「~すぎ」表示某动作过度;「~込み」意为“......进去”,某动作非常投入;「~がち」表示有......的倾向。分析可知,本题表示“继续思考”。故选A。51.得意な 52.進ま 53.に 54.書ける 55.あわ 56.で 57.決心 58.まじめに 59.を 60.楽しく51.本题考查形容词活用。「得意」擅长的,是二类形容词,修饰名词时后加「な」,即「得意な+名」。52.本题考查动词活用。「気が進む」起劲。后面的时否定的表达,即「進まない」。53.本题考查助词。「頼む」拜托。「頼まれる」是被动形,被动句的动作发出者用「に」。54.本题考查动词活用。「書く」是他动词,本题前面的助词是「が」,故应改成可能形,即「書ける」。55.本题考查单词发音。「慌(あわ)てる」慌张。56.本题考查助词。「で」表示限定。57.本题考查日汉字的写法。「決心(けっしん)」决心。58.本题考查形容词活用。「真面目(まじめ)」是二类形容词,修饰动词时加「に」,即「まじめに+动」59.本题考查固定搭配。「効果を上げる」取得成效。60.本题考查形容词活用。「楽しい」是一类形容词,修饰动词时词尾变成「く」,即「楽しく+动」61.佐々木さんへ先日佐々木さんの手伝いのおかげで、引っ越しが無事に終わりました。ありがとうございました。今週の日曜日、家で佐々木さんに本国の料理を食べてもらいたいと思いますが、ぜひお越しください。ご来宅をお待ちしております。李明62.母の日 今日は母の日でした。私は先週から母へのサプライズを考えていました。そして、普段家事に追われる母にゆっくり休んでもらうため、私は今日一日家事の手伝いをしようと決めました。 まず、母が外出している間に家の掃除をしました。そして、昼ご飯を作りました。メニューは魚の煮付け、肉じゃが、卵焼きなどです。どれも母の大好き物です。それには花の中でバラが一番好きですから、私はバラの花と自分の手作りのカードを準備をしました。母が家に帰ってきた時に、目の前の思いがけないプレゼントを見てびっくりするだろうと思います。 思ったとおり、母はそれらを見て驚きました。母はもともと感動しやすい人です。嬉しくて涙を流していました。今日は私にとっても、忘れられない一日になりました。私はこれからも母の日だけではなく普段にも家事を手伝おうと約束しました。 展开更多...... 收起↑ 资源预览