浙江衢州区域2023-2024学年高三下学期开学联考日语试题(解析版,含听力音频)

资源下载
  1. 二一教育资源

浙江衢州区域2023-2024学年高三下学期开学联考日语试题(解析版,含听力音频)

资源简介

绝密★启用前
衢州区域2023学年第二学期普通高中开学联考
高三日语试题卷
考生注意:
1.答题前,先将自己的姓名、准考证号填写在试卷和答题卡上,并认真核准准考证号条形码上的以上信息,将条形码粘贴在答题卡上的指定位置。
2.请按题号顺序在答题卡上各题目的答题区域内作答,写在试卷、草稿纸和答题卡上的非答题区域均无效。
3.选择题用2B铅笔在答题卡上把所选答案的标号涂黑;非选择题用黑色签字笔在答题卡上作答;字体工整,笔迹清楚。
第一部分:听力部分(共15小题:每小题2分,满分30分)
第一节——听下面7段录音,每段录音后有1道小题。从A、B、C三个选项中选出最佳选项(共7小题:每小题2分,满分14分)
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6か月   B.9か月  C.12か月
1. 明日は何時の飛行機ですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 11時半 B. 2時 C. 3時
【答案】C
【解析】
【分析】男:明日午後3時の飛行機だよね。
女:うん、その2時間前までに空港に着かなければならないから、11時半に出発しよう。
男:いいよ。
【详解】原文提到明天是下午三点的飞机。故选C。
2. 女の人は何で長崎に行きましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 飛行機 B. 新幹線 C. 船
【答案】B
【解析】
【分析】男:長崎旅行、どうだった
女:楽しかったよ。
男:飛行機で行ったの
女:ううん、新幹線だったよ。
男:そう。僕は今度友達と船で行こうと考えているんだ。
【详解】原文提到女人是坐新干线去的长崎。故选B。
3. 女の人は先週どこへ出張に行きましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 東京 B. 京都 C. 大阪
【答案】A
【解析】
【分析】男:先週日本へ出張に行ったそうですね。
女:ええ、東京へ5日間行きました。
男:大変でしたね。
女:そうですね、来週また大阪と京都へ出張に行くことになります。
【详解】原文提到女人上周去东京出差了。故选A。
4. 佐藤さんの姉はどんな人ですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 眼鏡を掛けている人
B. 佐藤さんとそっくりな人
C. 隣の背が高い人
【答案】C
【解析】
【分析】女:佐藤さん、それは何の写真ですか。
男:あ、これは家族の写真ですよ。
女:ちょっと見せてもらえませんか。
男:いいよ。
女:この眼鏡を掛けているのはお姉さんですか、佐藤さんとそっくり。
男:いいえ、それは母です。隣の背の高いのは姉です。
女:えっ、うそ、若そうですね。
【详解】原文提到佐藤的姐姐是旁边比较高的那个人。故选C。
5. 鈴木さんはどんな色が好きですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 赤 B. 青 C. 海の色
【答案】A
【解析】
【分析】男: 鈴木さんはどんな色が好きですか。
女: 赤が好きです。ほら、このカバンも赤いでしょう
男: そうですね。
女: 山田さんはどんな色が好きですか。
男: 私は青が好きです。
女: 青ですか。
男: はい、 海が大好きだから。
【详解】音频提到「赤が好きです。」,故选A。
6. 女の人はこれから何をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 昼ごはんを食べる B. 資料を確認する C. 午後の会議を準備する
【答案】B
【解析】
【分析】男:田村さん、昼ご飯まだなの
女:いいえ、もう食べましたよ。
男:じゃ、この資料を確認してくれない 午後の会議で使うものなんだけど。
女:はい、すぐ確認します。
【详解】原文提到女人接下来要确认资料。故选B。
7. 男の人は誰に怒られましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 先生 B. 友達 C. 母
【答案】C
【解析】
【分析】女:また怒られたの
男:そうなんだよ。今週はもう3回目だ。
女:今度は何で怒られたの
男:遊んでばかりで、全然家事を手伝ってくれないって。
女:あらら、それは怒られてもおかしくないわ。
【详解】原文提到男人因为完全不做家务,所以母亲生气了。故选C。
第二节 (共8小题,每题2分,满分16分)
听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
8. 男の人はどうして自分の夕飯を用意しなくていいと言いましたか。
A. 体の具合が悪いから
B. カレーが嫌いだから
C. 昼ごはんを食べすぎたから
9. 男の人は晩ご飯は何を食べますか。
A. カレー B. 焼肉 C. 野菜サラダ
【答案】8. C 9. C
【解析】
【分析】男:お母ちゃん、今日の夕飯、僕の分を用意しなくていいよ。
女:えっ、外で食べるの それとも、体の具合が悪いの
男:ううん。
女:じゃ、どうして 今日は太郎が好きなカレーを作るのよ。
男:今日のお昼、友達と焼き肉に行ったんだ。それで、食べすぎて、今ぜんぜんお腹がすいていないんだよ。
女:そう。じゃ、野菜サラダを少し食べたら
男:うん、いいよ。
【8题详解】
原文提到由于中午吃多了,所以男人说不用准备自己的晚饭。故选C。
【9题详解】
原文提到男人晚饭吃点蔬菜沙拉。故选C。
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
10. 女の人はチケットを何枚買いますか。
A. 1枚 B. 2枚 C. 3枚
11. 女の人はいくら払いますか。
A. 150円 B. 220円 C. 290円
【答案】10. B 11. B
【解析】
【分析】女:すみません、動物園に行きたいですが、このバスで行けますか。
男:はい、行けます。
女:いくらですか。
男:大人は150円です。6歳未満の子どもは無料で、6歳から12歳までは70円です。
女:そうですか。じゃ、大人1枚と子ども1枚をください。8歳の子どもです。
【10题详解】
原文提到女人买了一张成人票和一张儿童票,所以一共2张。故选B。
【11题详解】
原文提到一张成人票是150日元,一张儿童票是70日元,一共220日元。故选B。
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
12. 燃えないゴミは何曜日に捨てますか。
A. 木曜日 B. 火曜日 C. 火曜日と金曜日
13. 雑誌は何のゴミですか。
A. 燃えるゴミ B. 燃えないゴミ C. 資源ゴミ
【答案】12. A 13. C
【解析】
【分析】男:あのう、ごみはどうしますか。
女:捨てる前にまず燃えるごみと燃えないごみに分けておいてください。
男:この古い茶碗は燃えるごみですか。
女:いいえ、それは燃えないごみですよ。燃えないごみは木曜日に、燃えるごみは火曜日と金曜日に捨ててください。
男:はい、古い新聞や雑誌は燃えるごみですよね。
女:いえ、それは資源ごみです。
【12题详解】
原文提到不可燃垃圾在周四丢。故选A。
【13题详解】
原文提到杂志是属于资源垃圾。故选C。
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
14. 男の人は毎日している運動は何ですか。
A. 水泳 B. サッカー C. ジョギング
15. 男の人は運動を始めてからどうなりましたか。
A. 疲れにくくなった B. 疲れやすくなった C. 風邪を引かなくなった
【答案】14. C 15. A
【解析】
【分析】男:昔はあまり運動が好きではありませんでしたが、3年前から、每日ジョギングするようになりました。休日は、ジョギングのほかに子供と水泳をしたり、サッカーをしたりします。運動を始めてから、体がとても丈夫になって、以前より疲れにくくなりました。
【14题详解】
原文提到男人每天的运动是慢跑。故选C。
【15题详解】
原文提到男人开始运动之后变得不容易疲劳了。故选A。
第二部分:日语知识运用(共 40 小题:每小题 1 分,满分 40 分)
从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
16. 寝坊して、いつもの電車 間に合わなかった。
A. を B. に C. で D. の
【答案】B
【解析】
【详解】句意为‘睡过头了,没赶上平时坐的电车。’
本题考查助词。
「を」表示他动词所带的宾语;
「に」表示动作涉及的对象;
「で」表示动作进行的场所;
「の」做定语从句的主语。
故选B。
17. 道 転んで、怪我をしてしまった。
A. で B. が C. を D. に
【答案】A
【解析】
【详解】句意为‘我在路上摔倒受伤了。’
本题考查助词。
「で」表示动作进行的场所;
「が」用来提示主语;
「を」表示他动词所带的宾语;
「に」表示事物存在或静态的动作、作用的场所、位置。
故选A。
18. 枝から鳥が鳴く声 聞こえてくる。
A. を B. は C. が D. の
【答案】C
【解析】
【详解】句意为‘能听到从树枝上传来鸟儿的叫声。’
本题考查助词。
「を」表示他动词所带的宾语;
「は」用来提示主题;
「が」表示能力对象;
「の」表示所属。
故选C。
19. 冬休みに西安 成都へ旅行に行きました。
A. に B. で C. の D. と
【答案】D
【解析】
【详解】句意为‘寒假去西安和成都旅行了。’
本题考查助词。
「に」表示目的;
「で」表示动作进行的场所;
「の」表示所属;
「と」表示并列,“和”。
故选D。
20. できるものなら、金曜日 お返事を頂きたいのですが。
A. では B. まで C. までに D. にも
【答案】C
【解析】
【详解】句意:如果可以的话,希望在周五之前得到答复。
「までに」,“在……之前(做好、完成)”,表示某动作最晚完成的节点,截止点,后接一次性的动作(动词)。
A「では」:“要是 的话”;
B「まで」:“到 (一直) ”,表示在之前的某段时间中持续发生的事情,后接持续性动作;
D「にも」:“连 都 ”。
故选C。
21. 一つ買う まとめて買ったほうがお得だと思う。
A. ほど B. より C. ぐらい D. から
【答案】B
【解析】
【详解】句意为‘比起单个购买,我觉得成批购买更划算。’
本题考查助词。
「ほど」表示比较的基准,常用「ほど~ない」的形式;
「~より~ほうが~」表示比较,“和~相比,还是~更”,「より」表示比较的基准;
「ぐらい」举出一个最起码的事项,表示程度高的或难以办到的暂且不提,最起码得去做此类事情,表示程度低;
「から」表示原因理由。
故选B。
22. 健康のため、できる たくさんの野菜を食べたほうがいいです。
A. だけ B. こそ C. さえ D. ばかり
【答案】A
【解析】
【详解】句意为‘为了健康,最好尽量多吃蔬菜。’
本题考查助词。
「だけ」表示尽最大限度做某事,“能~就尽量~”,多接在可能动词后面;「できるだけ」尽量,尽可能;
「こそ」强调确定语气,“唯有、才、正是”;
「さえ」表示举例,强调某一极端示例,“连~也”;
「N+ばかり+V」是固定句型,相当于“光、只”。
故选A。
23. この映画を見る 、学生時代のことを思い出す。
A. ぶりに B. たびに C. まえに D. おきに
【答案】B
【解析】
【详解】句意:每当看到这部电影,我就想起学生时代的事。
本题考查句型的用法。
「たびに」:句型,“每当……就……”。
「ぶりに」:“时隔……”;
「まえに」 :“在……之前”;
「おきに」:“每隔……”。
故选B。
24. 熱があったので、私は今日会社を休む だ。
A. つもり B. ため C. はず D. まま
【答案】A
【解析】
【详解】句意:发烧了,所以我今天打算向公司请假。
本题考查句型的用法
「つもりだ」句型:“打算……”。
「ためだ」“由于……”;
「はずだ」“应该 ”;
「たままだ」表示某一种状态的持续,“……着”。
故选A。
25. 今の会社に入って10年もというもの、一日も欠勤した がない。
A. ところ B. もの C. こと D. の
【答案】C
【解析】
【详解】句意为‘进现在的公司这十年以来,一天也没缺勤过。’
本题考查固定语法。
「ところ」表示场所、地点、位置、特征、文章的部分;
「もの」表示人或物;
「Vた形+ことがありません」相当于“曾没做过~”;
「の」使句子或词组名词化,后接表示观察、觉察及临场情形的词,如「見る/見える/聞く/聞こえる」等。
故选C。
26. 「 の。」「財布を無くしたんだ。」
A. どう B. どうやって C. どうした D. どうして
【答案】C
【解析】
【详解】句意为‘“怎么啦?”“我把钱包弄丢了。”’
本题考查固定语法。
「どう」怎样,如何;
「どうやって」询问方式方法,“怎么样?”;
「どうしたの?」怎么了;
「どうして」询问原因时使用,“为什么”。
故选C。
27. 叔父は大学に ながら、自分の会社を作った。
A. かよい B. とおり C. つうじ D. わたり
【答案】A
【解析】
【详解】句意为‘叔父一边上大学,一边开了自己的公司。’
本题考查词汇。
「通う(かよう)」“(在两地之间)往返”,所以用于上班、上学,或者交通工具往返方面;
「通る(とおる)」穿过;
「通じる(つうじる)」通过;
「渡る(わたる)」渡过。
故选A。
28. 毎日漢字の練習を ようにしています。
A. し B. する C. した D. して
【答案】B
【解析】
【详解】句意为‘我每天都在坚持练习汉字。’。
「ようにしています」前接动词基本型,表示“坚持……”。
故选B。
29 このビルは2年前に そうです。
A. 建てた B. 建てさせた C. 建てられた D. 建てされた
【答案】C
【解析】
【详解】句意为‘听说这座大楼是两年前建成的。’
本题考查被动态。
「建てる(たてる)」修建,其被动态为「建てられる」,其使役态为「建てさせる」;
「~は/がV被动态」是用事物来做主语的被动句,这种被动句的动作主体一般是某一个不确定的人的群体,一般不在句中出现。
故选C。
30. 「この部屋の中は ね。」「ええ、暖房をつけましょう。」
A. 寒くてたまらないです B. 寒いことはない
C. 寒いしかたがない D. 寒いとは限らない
【答案】A
【解析】
【详解】句意为‘“这个房间里冷得受不了。” “是的,打开暖气吧。”’
本题考查固定语法。
「てたまらない」表示无法抑制成为某种状态,或某种感情、想法,“~得不得了”;
「V基本形+ことはない」表示“没必要,用不着”;
「てしかたがない」都表示无法抑制成为某种状态,或某种感情、想法,“~得不得了”;
「~とはかぎらない」表示一般来说是正确的,但也有例外,“不一定”。
故选A。
31. 子を亡くした親の はとても深い。
A. 悲しく B. 悲しい C. 悲しむ D. 悲しみ
【答案】D
【解析】
【详解】句意为‘失去孩子的父母的悲痛非常深。’
本题考查形容词活用。
一类形容词把词尾い变成く可变为副词修饰动词;
一类形容词把词尾い变成み可变为名词。
故选D。
32. お客さんを のが良くないので、急ぎましょう。
A. 待つ B. 待たせる C. 待たれる D. 待たされる
【答案】B
【解析】
【详解】句意为‘让客人等着不太好,快点吧。’
本题考查使役态。
「待つ(まつ)」等待,其使役态为「待たせる」,其被动态为「待たれる」,其使役被动态为「待たされる」;
「~は~に~を他V(さ)せる」是他动词使役句,动作主体用に表示。
故选B。
33. 私はきれい好きで、少しでも服が汚れると にはいられない。
A 洗う B. 洗って C. 洗わない D. 洗わず
【答案】D
【解析】
【详解】句意为‘我很爱干净,衣服稍微脏了一点就忍不住要洗。’
本题考查固定语法。
「ずにはいられない/ないではいられない」表示出自自身的心理欲望或生理欲望,如果不做某事怎么也按捺不住,“不能不~”、“怎能不~”、“不禁~”。
故选D。
34. 最近の果物は値段が すぎて、もう買えないです。
A. たかい B. たか C. たかく D. たかさ
【答案】B
【解析】
【详解】句意为‘最近的水果太贵了,已经买不起了。’
本题考查固定语法。
「Vます形去掉ます/一类形容词去掉い/二类形容词词干+すぎる」表示超出一般适度的界限,“过于”。
故选B。
35. 私は試験に合格して、父は喜んで 。
A. もらった B. あげた C. やった D. くれた
【答案】D
【解析】
【详解】句意为‘我通过了考试,爸爸很高兴。’
本题考查授受关系。
「AはBに~~してくれる くださる」表示别人给自己或自己一方的人做某事。
「AはBに~~してやる あげる さしあげる」表示我或我一方的人为别人,或别人为别人做某事;
「AはBに~~してもらう いただく」表示接受或委托别人为自己或自己一方的人做某事,或别人接受、委托别人做某事,说话人站在受益者的角度。
故选D。
36. すみません、 お願いしたいことがあります。
A. じつは B. じつに C. やっと D. ほんとうに
【答案】A
【解析】
【详解】句意:不好意思,实际上有件事想拜托你。
本题考查副词的用法。
「じつは」:副词,“实际上”。
「じつに」:“的确,确实”;
「やっと」:“好不容易,终于”;
「ほんとうに」:“真的”。
故选A。
37. 田中さんは優しい人で、いつも困っている人を助けて ます。
A. くれ B. あげ C. もらい D. さしあげ
【答案】B
【解析】
【详解】句意为‘田中是个温柔人,总是帮助有困难的人。’
本题考查授受关系。
「~てくれる」表示别人给自己或自己一方的人做某事;
「~てあげる/さしあげる」表示我或我一方的人为别人,或别人为别人做某事;
「~てもらう」表示接受或委托别人为自己或自己一方的人做某事,或别人接受、委托别人做某事,说话人站在受益者的角度。
故选B。
38. 田中さんは風邪をひいた 、学校に来なかった。
A. ように B. みたく C. らしく D. そうに
【答案】C
【解析】
【详解】句意为‘田中好像感冒了,没有来学校。’
本题考查助动词。
「ようだ」表示推测,其接续方式是V简体形/一类形容词简体形/名词+の/二类形容词词干+な+ようだ,修饰名词用ような,修饰动词或形容词用ように;
「みたいだ」表推测,其接续方式是V简体形/一类形容词简体形/名词/二类形容词词干+みたいだ,修饰名词用みたいな,修饰动词或形容词用みたいに;
「らしい」表示推测,其接续方式是V简体形/一类形容词简体形/名词/二类形容词词干+らしい,将其当成一类形容词活用;
「そうだ」表示样态推测时,其接续方式为动词ます形去掉ます加そうだ,一类形容词去掉词尾い加そうだ,二类形容词用词干加そうだ,そうだ用于动词前时变为そうに,用于名词前时变为そうな的形式。
故选C。
39. 猫がソファで気持ち 寝ています。
A. いいそうに B. いいそうな
C. よさそうな D. よさそうに
【答案】D
【解析】
【详解】句意为‘猫在沙发上似乎很舒服地睡着。’
本题考查助动词。
「そうだ」表示样态推测时,其接续方式为动词ます形去掉ます加そうだ,一类形容词去掉词尾い加そうだ,二类形容词用词干加そうだ,そうだ用于动词前时变为そうに,用于名词前时变为そうな的形式,中顿用そうで;表示否定时,前接形容词时用「~そうではありません」的形式,而前接动词时则用「~そうにない/そうもない/そうにもない」的形式,若前接「ない」和「いい」时,前者用「なさそうです」的形式,后者用「よさそうです」的形式。
故选D。
40. 字を間違えない_、気を付けて書きます。
A. ために B. ように C. そうに D. みたいに
【答案】B
【解析】
【详解】句意:注意写,不要写错字。
本题考查句型。
「ように」表示目的。为了避免……
故选B。
41. 部長は震災地から無事に_ て何よりです。
A. ご帰国し B. 帰国させていただいて
C. 帰国され D. ご帰国申し上げ
【答案】C
【解析】
【详解】解析:句意:部长从震灾地平安回国比什么都好。
本题考查被动表示尊他的语法。
「帰国される」是「帰国する」的敬语表达,被动表尊他。
B,D都是表示自谦的句型,部长属于上司应该用尊他句型。
故选C。
42. 「太郎、まだ寝ているね。」
「アルバイトや勉強で疲れているんでしょう。起こさないで ましょう。」
A. おき B. しまい C. みせ D. い
【答案】A
【解析】
【详解】句意为‘“太郎,还在睡觉吧。”“因为打工和学习累了吧。先别叫醒他吧。”
本题考查补助动词。
「V+ておく」表示放任不管;
「V+てしまう」完成体,一般表示该动作所产生的结果是令人不愉快的事情;
「V+てみせる」表示做某种活动的决心,“做给~看”;
「V+ている」表示动作正在进行。
故选A。
43. 4月になると、だんだん暖かくなって ます。
A. き B. いき C. み D. あり
【答案】B
【解析】
【详解】句意为‘一到4月,天气会渐渐暖和起来。’
本题考查补助动词。
「V+てくる」表示过去到现在的动作持续或变化,一般多用「~てきました」;
「V+ていく」表示现在到将来的动作持续或变化,一般多用「~ていきます」;
「V+てみる」表示尝试做某事;
「~が+他V+てある」表示有意进行的动作结果的存续。
故选B。
44. 病気の婆ちゃんのことが ます。
A. 心配され B. 心配させ C. 心配し D. 心配られ
【答案】A
【解析】
【详解】句意为‘不由得担心生病的奶奶。’
本题考查固定语法。
「心配する(しんぱいする)」担心,其被动态为「心配される」,在本题中被动表自发;其使役态为「心配させる」。
故选A。
45. お客様、空いているところにどうぞ( )。
A. お座らせてください B. お座ってください
C. お座りください D. お座りしてください
【答案】C
【解析】
【详解】句意:客人,请坐到空位置上。
本题考查句型用法。
「Vさせてください」“请允许做某事”
「Vてください」“请做某事”
「お动词中顿形ください」尊他语,“请做某事”
根据接续及句意,故选C。
46. に電話して、コピー機の部品を取り替えた。
A. メール B. メーカー C. メートル D. メモ
【答案】B
【解析】
【详解】句意为‘打电话给厂家,更换了复印机的零件。’
本题考查外来语。
「メーカー」厂商,制造商;
「メール」邮件;
「メートル」米;
「メモ」备忘录,便条。
故选B。
47. 新作のアニメは4月から6月 上映される予定です。
A. によって B. にわたって C. にかけて D. について
【答案】C
【解析】
【详解】句意为‘新动画将于4月至6月上映。’
本题考查固定语法。
「によって」表示凭借的方式、方法、手段等,“根据”;
「にわたって」接在表示时间、空间、次数等名词后,表示动作或行为所涉及的时间或空间的范围,“历经~”;
「~から~にかけて」表示从某一地点到另一地点或某一时间到另一时间一直都是如何如何,“从~到~”;
「について」表示提出话题,并对该话题进行阐述,“关于~”。
故选C。
48. 先生に指摘されて 、間違いに気がついた。
A. 以前 B. はじめて C. からには D. ぐらい
【答案】B
【解析】
【详解】句意:经老师指点之后才发觉出错误。
本题考查句型的用法。
「~てはじめて」:句型,“……之后才……”。
「からには」“既然……”
故选B。
49. この携帯電話は暫く使わないと画面が消える( )。
A. ことになっている B. ようになっている
C. ことにしている D. ようにしている
【答案】B
【解析】
【详解】句意:这款手机暂时不用的话,会息屏。
本题考查句型用法。
「ことになる」“表通知,固定”
「ようになっている」“表变化,机械装配功能”
「ことにする」“表个人决定”
「ようにする」“表努力做某事”
根据句意是机械功能,故选B。
50. 昨日デパートでTシャツを3 買いました。
A. ほん B. ひき C. わ D. まい
【答案】D
【解析】
【详解】句意为‘昨天在百货商店买了3件T恤。’
本题考查数量词。
「本」用于细长类物品;
「匹」用于猫狗鱼虫等小型动物;
「羽」用于鸟兔家禽等小动物;
「枚」用于扁平或薄长的物体。
故选D。
51. 日本語が話せる 、仕事で使えるほどではありません。
A. といっても B. といったら C. といえば D. というと
【答案】A
【解析】
【详解】句意:虽说会说日语,但还达不到在工作中能使用的程度。
本题考查句型的用法。
「といっても」:句型,“虽说……也……”。
「といったら」「といえば」「というと」:“说起……”。
故选A。
52. 「王さん、その時計、すてきですね。」「_。」
A. お願いします B. すみません C. ありがとう D. こちらこそ
【答案】C
【解析】
【详解】句意: “王先生,你那个手表真好看呀。” “谢谢。”
本题考查的是寒暄用语。
「ありがとう」相当于“谢谢”的意思。
「お願いします」的意思是“拜托了”。
「すみません」的意思是“对不起”。
「こちらこそ」的意思是“我才要请你……”。
故选C。
53. 「あの、森さん、倉庫の書類を整理したいんですけど、今、手空いてますか。」
「_。」
A. え、お任せしてもいいんですか B. あっ、これ以上はもう持てません
C. うーん、1時間ぐらいならいいですよ D. 自分の仕事、自分でやってください
【答案】C
【解析】
【详解】句意:“那个,森先生,我想整理一下仓库里的文件,你现在有空吗 ” “嗯,一个小时左右的话可以。”本题考查对句意的理解。
「うーん、1時間ぐらいならいいですよ」:“嗯,一个小时左右的话可以”。
A的意思是“哎,可以委托给你吗”;
B的意思是“啊,我拿不了那么多”;
D的意思是“自己的工作,自己做吧”。
故选C。
54. 次の打ち合わせの日程ですが、スケジュールを確認した ご連絡いたします。
A. うえで B. うえに C. うえは D. うちに
【答案】A
【解析】
【详解】句意:关于下次商谈的日程,确认了日程之后再与您联系。
本题考查句型的用法。
「たうえで」:句型,“……之后……”。
「うえに」:“不仅……而且……”;
「うえは」:“既然……就……”;
「うちに」:“趁着……赶紧……”。
故选A。
55. 日本では引っ越しの時に近所に を配るという風習があります。
A. こめ B. そば C. さけ D. おかし
【答案】B
【解析】
【详解】句意为‘在日本有搬家的时候给邻居赠送荞麦面的风俗。’
本题考查文化常识。
在搬家的时候赠送给邻居荞麦面这种风俗习惯是从江户时代中期开始的,江户的平民们十分重视同邻里之间的往来,就向邻居分送搬家荞麦面,以表搬家的问候。
故选B。
第三部分:阅读理解(共 20 小题:每小题 2.5 分,满分 50 分)
阅读下列短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
(一)
私たちは子どもの頃から、ある疑問に付き離われている。地面に落ちた食べ物は、はたして食べても安全なのだろうか?答えのひとつに、素早く拾えば大丈夫というものがある。いわゆる「3秒ルール」だ。では、地面に落ちた食べ物をすぐに拾って食べるのは、はたして安全なのだろうか?
その答えは「3秒ルール」のように単純な話ではなく、地面の状態と付着する細菌の種類による。ドーソン氏も同じ考えで、「食べ物を落とした場所が病院だったら、おそらく食べたいとは思わないでしよう」と述べている。同様に、鶏肉の肉汁が溢れていた台所の床なら、サルモネラ菌(沙门氏菌)が付着しては困ると思うだろう。
(ア)、ほとんどの場合、少しほこりが付いたクッキーを拾って食べても、正常な免疫系を持つ人が、床に存在する細菌のせいで健康を損なう可能性は(イ)。結局、最も重要な教訓は、床や物体の表面をきちんと掃除し、衛生状態を良好に保つべきだということだ
それでも、時間を基準とする3秒ルールは存在し続ける可能性が高い。3秒ルールの価値はおそらく、微生物学的というより心理学的なものなのだろう。少なくとも、ルールがあれば、本来ならば好ましくない行動を、社会的に受け入れられる言い訳で帳消しにできる。床に落ちたクッキーを拾い、口に放り込む前に「3秒ルール!」と叫ぶだけで、周りにいる全員が大笑いできるのだから
56. 文中の( ア)にいれる最も適当なものはどれか。
A. しかし B. それで
C. むしろ D. なぜなら
57. 文中の「ある疑問」とあるが、何の疑問か。
A 「3秒ルール」はどんなルールか。
B. 地面に落ちた食べ物はまだ食べられるか。
C. なぜ食べ物は床に落ちたのか。
D. なぜ地面に落ちた食べ物を食べるのか
58. 文中の(イ)にいれる最も適当なものはどれか。
A. 高い B. 低い
C. ある D. ない
59. 文中の「3秒ルールの価値はおそらく、微生物学的というより心理学的なものなのだろう」の理由は何か。
A. 本来ならば好ましくない行動を、社会的に受け入れられる言い訳で帳消しにできるだから。
B. 周りにいる全員が大笑いできるのだから。
C. 細菌は地面に落ちた食べ物に付く。
D. 床や物体の表面をきちんと掃除し、衛生状態を良好に保つ。
60. この文章のテーマを付けるなら、最も相応しいのはどれか。
A. 健康の大切さ
B. 「3 秒ルール」
C. 食べ物を大切にする
D. 人間関係
【答案】56. A 57. B 58. B 59. A 60. B
【解析】
【分析】本文内容难度偏难。主要写了从孩提时代起,我们就有一个疑问。掉在地上的食物,吃起来安全吗?答案之一就是,只要快速捡起来就没问题。这就是所谓的“3秒规则”。那么,马上捡到掉在地上的食物吃,到底是安全的吗?答案不是像“3秒规则”那样简单的话,而是根据地面状态和附着的细菌种类而定。道森先生也是同样的想法,他说:“如果掉食物的地方是医院,我恐怕不会想吃了。”同样,如果厨房的地板上充满了鸡肉的肉汁,如果附着沙门氏菌(沙门氏菌)的话应该会很困扰吧。但是在大多数情况下,拾起带有一点灰尘的饼干吃了,有正常免疫系统的人可能会由于存在于地板上的细菌而损害健康的可能性比较低。所以,最重要的教训是,应该好好清理地板和物体的表面,保持良好的卫生状况。即便如此,以时间为基准的3秒规则很可能会继续存在。3秒规则的价值大概是心理学上的,而不是微生物学上的。至少,如果有规则的话,本来不好的行动,能够在社会上被接受的借口抵消。捡起掉在地板上的饼干,扔进嘴里之前“3秒规则!”,只要喊一声,周围的每个人都可以大笑。
【56题详解】
由原文「(ア)、ほとんどの場合、少しほこりが付いたクッキーを拾って食べても、正常な免疫系を持つ人が、床に存在する細菌のせいで健康を損なう可能性は(イ)」可知,在大多数情况下,拾起带有一点灰尘的饼干吃了,有正常免疫系统的人可能会由于存在于地板上的细菌而损害健康的可能性比较低。但是第二自然段描述掉在医院的地上,掉在厨房充满肉汁的地上,是不建议捡起来吃的,前后形成转折。「しかし」但是。「それで」所以。「むしろ」与其...不如...。「なぜなら」如果非说为什么的话。故选A。
【57题详解】
由原文「私たちは子どもの頃から、ある疑問に付き離われている。地面に落ちた食べ物は、はたして食べても安全なのだろうか」可知,从孩提时代起,我们就有一个疑问。掉在地上的食物,吃起来安全吗?故选B。
【58题详解】
由原文「(ア)、ほとんどの場合、少しほこりが付いたクッキーを拾って食べても、正常な免疫系を持つ人が、床に存在する細菌のせいで健康を損なう可能性は(イ)」可知,第二自然段描述的是掉落在地面上危险性比较大的情况,但是第三自然段开头是表示转折的在大多数情况下,拾起带有一点灰尘的饼干吃了,有正常免疫系统的人可能会由于存在于地板上的细菌而损害健康的可能性就会比较低。故选B。
【59题详解】
由原文「3秒ルールの価値はおそらく、微生物学的というより心理学的なものなのだろう。少なくとも、ルールがあれば、本来ならば好ましくない行動を、社会的に受け入れられる言い訳で帳消しにできる」可知,3秒规则的价值大概是心理学上的,而不是微生物学上的。至少,如果有规则的话,本来不好的行动,能够在社会上被接受的借口抵消。故选A。
【60题详解】
文章开头提出“3秒规则”的问题,文章结尾依旧在说明“3秒规则”的心理学上的作用。故选B。
(二)
日本では幼稚園や小学校で「おかしも」という言葉を習います。「おかしも」とはどのような意味でしょう。「お菓子も」と書いて「肉や野菜だけでなく、『お菓子も』食べましょう。」という意味でしょうか。実は、これは災害や事故などが起きた時に、安全に避難するための注意を一つにした言薬です。「押さない、駆けない、しゃべらない、戻らない」という四つの言葉の初めの平仮名を並べたものです。
小学校で一年に何度も行われる避難訓練では、教室を出て校庭に逃げる練習をするのですが、その時子供たちが早く避難できるように、先生は『おかしも』ですよ。」と何度も声を掛けます。一年に何度も、避難訓練のたびにこの言葉を耳にするので、日本の子供たちで「おかしも」の意味を知らない子供は(ア)です。
本当に何かがあったときには、この訓練で「おかしも」を身に付けたおかげで子どもたちは怖がったり慌てたりせずに冷静に避難できるというわけです。「おかしも」は子どもたちを安全に避難させるために考えられたのです。
61. 「おかしも」という言葉の意味は何か
A. 肉や野菜だけでなく、お葉子も食べようと勧める言葉
B. 避難する時の注意を短くした言葉
C. 避難訓練の時、教室を出て校庭に早く避難すること
D. 避難訓練の時、子供たちが冷静に行動すること
62. 文中の「その時」は何を指すか。
A. 「お菓子も」食べることができるとき
B. 「おかしも」という言葉を習うとき
C. 避難訓練では、教室を出る練習するとき
D 「おかしも」を身に付けたとき
63. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. たくさんいるほど
B. 少しいるほど
C. いないほど
D. ないほど
64. 文中の「冷静に避難できる」とあるが、それはなぜか。
A. 毎日学校で先生から説明してもらうから
B. 避難訓練をする時にはいつもその言葉を聞くから
C. 大人たちが工夫して考えた言葉だから
D. お菓子に似ている言葉だから
65. この文章のテーマは何か。
A. 子供の教育について
B. 子供の言葉について
C. 避難訓練について
D. 「おかしも」という言葉について
【答案】61. B 62. C 63. C 64. B 65. D
【解析】
【导语】在日本,幼儿园和小学都会学到「おかしも」这个词。实际上,这是在灾害和事故等发生时,为了安全避难的注意事项之一的语言。是“不推、不跑、不说话、不返回”这四个词的开头平假名排列而成。在小学一年举行多次的避难训练中,要练习走出教室逃到操场上,为了能让孩子们尽快避难,老师会说好几次这个词。每年在避难训练时都会听到这句话,所以日本的孩子几乎没有不知道它的意思。真的发生什么事的时候,因为在这个训练中掌握了“不推、不跑、不说话、不返回”,所以孩子们不会害怕也不会慌张,能够冷静地避难。
【61题详解】
由原文「「押さない、駆けない、しゃべらない、戻らない」という四つの言葉の初めの平仮名を並べたものです。」可知“不推、不跑、不说话、不返回”这四个词的开头平假名排列而成,故选B。
【62题详解】
「そ」系列在阅读题中指代前文提到的内容,由原文「小学校で一年に何度も行われる避難訓練では、教室を出て校庭に逃げる練習をするのですが、その時子供たちが早く避難できるように、先生は『おかしも』ですよ。」と何度も声を掛けます。」可知在小学一年举行多次的避难训练中,要练习走出教室逃到操场上,那个时候为了能让孩子们能够尽快避难,老师会重复好几次「おかしも」。所以指代的是在避难训练中,练习离开教室时。故选C。
【63题详解】
由原文「一年に何度も、避難訓練のたびにこの言葉を耳にするので」可知因为一年多次、每次避难训练都会听到这句话,所以可以判断在日本的孩子几乎是没有不知道这句话的,「いないほど」“达到了没有的程度”,故选C。
【64题详解】
由原文「本当に何かがあったときには、この訓練で「おかしも」を身に付けたおかげで子どもたちは怖がったり慌てたりせずに冷静に避難できるというわけです。」可知真的发生什么事的时候,通过这个训练,孩子们学会了“不推、不跑、不说话、不返回”,所以不会害怕也不会慌张,能够冷静地避难。故选B。
【65题详解】
本文在第一段、第二段、第三段都是在叙述和「おかしも」相关的内容,本篇的标题要与「おかしも」相关,故选D。
(三)
長崎県西海市に、農漁業やプログラミングなどを学べる職業体験プログラムがある。講師を務めるのは地域住民ら。生徒はひきこもりを経験するなど、就労に悩みを抱える全国の若者たち。若者たちは、大村湾に臨む海沿いの古民家で共同生活を送っている。
この春、この場所から新たな一歩を踏み出した人がいる。昨年4月にブログラムに参加した埼玉県出身の吉川大輝さん(19)。西海市で漁師として歩み始めた。「ここに来ていなかったらいまだに部屋にこもったままだった。やりたいことが見つかってうれしい」。
中学生のころから学校の雰囲気が苦手だった。高校に入って体調を崩すようになり、2年生の頃から部屋にこもりがちに。1日の大半はゲームをして過ごし、外出するのはゲームソフトを買うときぐらいだった。心配した母親から持ちかけられたのが、この職案体験プログラム。内心後ろ向きだったが、長崎県への家族旅行の「ついで」で訪れた1泊の体験で、気持ちはひっくり返った。特にのめりこんだのは漁業。「船に乗るのも魚を見るのも、網を引き揚げるのも楽しかった」。なにより、講師役を務めていた地元漁師が楽しそうに仕事をしている姿が格好良くて、「こうなりたい」と思った。
いまは、県の新規漁業就業者向けの支援制度を活用し、地元のベテラン漁師のもとで修業を積む。憧れの漁師のように、「何でもできる万能な人になりたい」。
66. 文中「新たな一歩」とは何か。
A. 漁師として歩み始めた。
B. 昨年4月にプログラムに参加した
C. 高校に入った。
D. 出掛けるのが嫌いになった。
67. 文中の「こうなりたい」とはどういう意味か。
A. ずっと長崎県西海市に住みたい。
B. 講師になりたい。
C. 漁師になりたい。
D. 家へ帰りたい。
68. この職業体験ブログラムに参加する必要がある人は次の誰か。
A. 五歳のこども
B. 定年退職した老人
C. 子供の世話で働けない専業ママ
D. 高校を卒業したばかりで迷っている若者
69. この文章の内容に合っていないものはどれか。
A. 大輝さんは最初職業体験プログラムに参加したくなかった。
B. 講師を務めるのは地域住民ら。
C. 長崎県で農漁業を学べる職業体験プログラムしかない。
D. 大輝さんは自分の職楽を見つけた。
70. 筆者のもっとも言いたいことはどれか。
A. 漁師は最高の職業だ。
B. 役に立つ人間になろうと努力する。
C. 長崎県はきれいなところだ。
D. 大輝さんは立派な漁師になった。
【答案】66. A 67. C 68. D 69. C 70. B
【解析】
【导语】长崎县西海市有学习农渔业和编程等的职业体验项目,担任讲师的是地区居民。去年4月参加博客活动的来自埼玉县的吉川大辉,在西海市开始了渔民生涯。从初中开始就不喜欢学校的氛围。进入高中后,身体状况恶化,从2年级开始就经常关在房间里。他一天的大部分时间都在玩游戏,外出也只是买游戏软件,忧心忡忡的母亲报名了这个职业体验项目。虽然内心是消极的,但是在长崎县的家庭旅行中“顺便”来了一晚的体验,心情逆转了。特别是渔业。看到担任讲师的当地渔民开心工作的样子非常帅气,让他产生了“想成为这样的人”的想法。现在,活用县里面向新渔业就业者的支援制度,在当地的老渔民那里积累技能。就像憧憬的渔夫一样,“想成为无所不能的万能人”。
【66题详解】
由原文「西海市で漁師として歩み始めた。」可知在西海市开始了渔民生涯,故选A。
【67题详解】
由原文「なにより、講師役を務めていた地元漁師が楽しそうに仕事をしている姿が格好良くて、「こうなりたい」と思った」可知更重要的是,担任讲师的当地渔民开心工作的样子非常帅气,让他产生了“想成为这样的人”的想法。所以是想要成为渔民,故选C。
【68题详解】
由原文「長崎県西海市に、農漁業やプログラミングなどを学べる職業体験プログラムがある。講師を務めるのは地域住民ら。生徒はひきこもりを経験するなど、就労に悩みを抱える全国の若者たち。」可知在长崎县西海市,有一个可以学习农渔业和编程等的职业体验项目。担任讲师的是当地居民们。学生们有过在家里闭门不出等,全国的年轻人都为就业而烦恼。这个项目是为了就业而设定的,所以不适合小孩、老人和家庭主妇。故选D。
【69题详解】
由原文「長崎県西海市に、農漁業やプログラミングなどを学べる職業体験プログラムがある。」可知在长崎县西海市,有一个可以学习农渔业和编程等的职业体验项目。所以不是只有学习渔业的项目,故选C。
【70题详解】
由原文「いまは、県の新規漁業就業者向けの支援制度を活用し、地元のベテラン漁師のもとで修業を積む。憧れの漁師のように、「何でもできる万能な人になりたい」。」可知现在,他灵活运用面向县新渔业就业人员的支援制度,在当地资深渔民的指导下积累经验。就像憧憬的渔夫一样,“我想成为无所不能的万能之人”。所以根据选项,作者最想说的是要为了成为有用的人努力。故选B。
(四)
今日出来ることをサッサッと片付けてしまうのは、気持ちのいいことのひとつ。だけど、反対に今日やらなくていいなら、明日までそのままにしておくっていうのも、また、ひとつの方法。生真面日な人は、あれもしなきゃこれもしなきゃと先回りしていろんなことを片付けようとする。だけど、実は、それも、ストレスの原因になっていること。(ア)、時々は、明日考えればいいことは、明日までとっておこう。
では、どうやって先に何をするかを決めるのでしょうか。まず、やるべき事のリストを作るとよい。紙やパソコンの画面に「やるべきこと」を書き出していくのだ。書き出してしまったら、次に、どこから先にやるかを考え、優先順位を決めていく。また、やるべきことが新たに発生したら、リストを見ながらその順番を決め、挿入する。これだけでも、相当に頭の中が整理される。今日やるべきことをやってしまって、残った時間を好きなことをしたり、のんぴりしたりしてすごすようにしてみよう。人生には、たまに、そうやって、『まっ、今日はいいかっ』と思うことも必要。だから、今夜の仕事を早く切り上げて、やりたいことをしてゆっくり過ごそう。
71. 文中の「ひとつの方法」とは何か。
A. 今日やらなくていいことは明日までそのままにしておく。
B. 今日出来ることをサッサッと片付けてしまう。
C. あれもしなきゃこれもしなきや。
D. 嫌なことをしない。
72. 文中の「それ」は次のどれか。
A. ストレスの原因になっている。
B. 生真面目な人は先回りしていろんなことを片付ける。
C. やらなければならないことがたくさんある。
D. 明日考えればいいことは、明日までとっておく。
73. 文中の(ア)にいれる最も適当なものはどれか。
A. だから B. それに
C. けれど D. しかも
74. この文章の内容に合っているものはどれか。
A. 真面目な人だけが早めに仕事をする。
B. 筆者はサラリーマンだ。
C. 仕事をするには優先順位が必要だ。
D. 自分の好きなことだけする。
75. 筆者のもっとも言いたいことはどれか。
A. 計画を立ってやりたいことをしてゆっくり過ごそう。
B. どんなことでも前もってやってはいけない。
C. 仕事は人にストレスを与える。
D. 今日出来ることをサッサッと片付けてしまうと気持ちがよくなる。
【答案】71. A 72. B 73. A 74. C 75. A
【解析】
【导语】利落地做完今天能做的事情,是心情很好的事情之一。但是,反过来今天不做留到明天,也是一种方法。如果都想今天完成,也会容易造成压力。最好列出要做的事情的清单,把“应该做的事情”写在纸上或电脑屏幕上。写完之后,再考虑从哪里开始做,决定优先顺序。另外,如果发生了新的应该做的事情,一边看列表一边决定顺序,然后插入。仅凭这一点,就能在相当程度上整理头脑。把今天该做的事情做完,剩下的时间就去做喜欢的事情,悠闲地度过。
【71题详解】
由原文「だけど、反対に今日やらなくていいなら、明日までそのままにしておくっていうのも、また、ひとつの方法。」可知但是,相反地如果今天不做也可以的话,留到明天做,也是一种方法。故选A。
【72题详解】
「そ」系列在阅读题中指代前文提到的内容,由原文「生真面目な人は、あれもしなきゃこれもしなきゃと先回りしていろんなことを片付けようとする。」可知一本正经的人总是想着这也必须做那也必须做做,提前把各种事情都做好。故选B。
【73题详解】
由原文「だけど、実は、それも、ストレスの原因になっていること。(ア)、時々は、明日考えればいいことは、明日までとっておこう。」可知但实际上,这也是压力的原因。( )有时候,明天可以考虑的事情,就留到明天吧。前后为因果关系,「だから」“所以”,故选A。
【74题详解】
由原文「書き出してしまったら、次に、どこから先にやるかを考え、優先順位を決めていく。また、やるべきことが新たに発生したら、リストを見ながらその順番を決め、挿入する。」可知写完之后,接下来要考虑从哪里先做,确定优先顺序。另外如果发生了新的应该做的事情,一边看列表一边决定顺序,插入。所以工作要有优先顺序,故选C。
【75题详解】
由原文「今日やるべきことをやってしまって、残った時間を好きなことをしたり、のんぴりしたりしてすごすようにしてみよう。人生には、たまに、そうやって、『まっ、今日はいいかっ』と思うことも必要。だから、今夜の仕事を早く切り上げて、やりたいことをしてゆっくり過ごそう。」可知做了今天该做的事,剩下的时间试着做自己喜欢的事,悠闲地度过吧。人生中,偶尔想‘啊,今天真好’也是必要的。所以,赶快结束今晚的工作,做你想做的事情,好好地过吧。故选A。
第四部分:写作(满分30分)
76. 以「ネット通販」为题,写一篇短文。
写作要点:
1.介绍网购;
2.比较网购和传统线下购物;
3.你会在网上买东西吗?
写作要求:
1.字数为300~350字;
2.格式正确,书写清楚;
3.使用「です.ます」体。
【答案】ネット通販
 私はよくインターネット通販を利用しています。なぜかというと、インターネット通販はとても便利だからです。
 小学校三年生、初めてパソコンを買ったとき、母と一緒にパソコンのショッピングセンターで、一日をかけて、足が痛くなるまで歩いていて、やっとパソコンを買うことができました。その時の大変さは今でも忘れられません。
  しかし、先月新しいパソコンを買ったときは、涼しい部屋の中で、ふわふわのソファーに座って、コーラを飲みながら、たくさんの商品を比べてから、安くていいパソコンを簡単に買うことができました。
 インターネット通販は本当に便利なものです。確かに、商品の質が悪いなどの問題点もありますが、それはこれからの技術や法律の進歩で良くなると思います。私はこれからもネットで買い物をします。【336字】
【解析】
【详解】本篇作文要求写网上购物,需要写一篇记叙文,我的观点,线上线下对比,再次表明对网购的看法。
作文可以从以下展开:1点名我对网购的观点2线上线下的网购对比,可以用例子进行说明3再次表明观点,对网购的看法,用总-分-总的形式,内容充实,结构完整。绝密★启用前
衢州区域2023学年第二学期普通高中开学联考
高三日语试题卷
考生注意:
1.答题前,先将自己的姓名、准考证号填写在试卷和答题卡上,并认真核准准考证号条形码上的以上信息,将条形码粘贴在答题卡上的指定位置。
2.请按题号顺序在答题卡上各题目的答题区域内作答,写在试卷、草稿纸和答题卡上的非答题区域均无效。
3.选择题用2B铅笔在答题卡上把所选答案的标号涂黑;非选择题用黑色签字笔在答题卡上作答;字体工整,笔迹清楚。
第一部分:听力部分(共15小题:每小题2分,满分30分)
第一节——听下面7段录音,每段录音后有1道小题。从A、B、C三个选项中选出最佳选项(共7小题:每小题2分,满分14分)
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6か月   B.9か月  C.12か月
1. 明日は何時の飛行機ですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 11時半 B. 2時 C. 3時
2. 女の人は何で長崎に行きましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 飛行機 B. 新幹線 C. 船
3. 女の人は先週どこへ出張に行きましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 東京 B. 京都 C. 大阪
4. 佐藤さんの姉はどんな人ですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 眼鏡を掛けている人
B. 佐藤さんとそっくりな人
C. 隣の背が高い人
5. 鈴木さんはどんな色が好きですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 赤 B. 青 C. 海の色
6. 女の人はこれから何をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 昼ごはんを食べる B. 資料を確認する C. 午後の会議を準備する
7. 男の人は誰に怒られましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 先生 B. 友達 C. 母
第二节 (共8小题,每题2分,满分16分)
听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
8. 男の人はどうして自分の夕飯を用意しなくていいと言いましたか。
A. 体の具合が悪いから
B. カレーが嫌いだから
C. 昼ごはんを食べすぎたから
9. 男の人は晩ご飯は何を食べますか。
A. カレー B. 焼肉 C. 野菜サラダ
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
10. 女の人はチケットを何枚買いますか。
A. 1枚 B. 2枚 C. 3枚
11. 女の人はいくら払いますか。
A. 150円 B. 220円 C. 290円
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
12. 燃えないゴミは何曜日に捨てますか。
A. 木曜日 B. 火曜日 C. 火曜日と金曜日
13. 雑誌は何のゴミですか。
A. 燃えるゴミ B. 燃えないゴミ C. 資源ゴミ
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
14. 男の人は毎日している運動は何ですか。
A. 水泳 B. サッカー C. ジョギング
15. 男の人は運動を始めてからどうなりましたか。
A. 疲れにくくなった B. 疲れやすくなった C. 風邪を引かなくなった
第二部分:日语知识运用(共 40 小题:每小题 1 分,满分 40 分)
从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
16. 寝坊して、いつもの電車 間に合わなかった。
A. を B. に C. で D. の
17. 道 転んで、怪我をしてしまった。
A. で B. が C. を D. に
18. 枝から鳥が鳴く声 聞こえてくる。
A. を B. は C. が D. の
19. 冬休みに西安 成都へ旅行に行きました。
A に B. で C. の D. と
20. できるものなら、金曜日 お返事を頂きたいのですが。
A. では B. まで C. までに D. にも
21. 一つ買う まとめて買ったほうがお得だと思う。
A. ほど B. より C. ぐらい D. から
22 健康のため、できる たくさんの野菜を食べたほうがいいです。
A. だけ B. こそ C. さえ D. ばかり
23. この映画を見る 、学生時代のことを思い出す。
A. ぶりに B. たびに C. まえに D. おきに
24. 熱があったので、私は今日会社を休む だ。
A. つもり B. ため C. はず D. まま
25. 今の会社に入って10年もというもの、一日も欠勤した がない。
A. ところ B. もの C. こと D. の
26. 「 の。」「財布を無くしたんだ。」
A. どう B. どうやって C. どうした D. どうして
27. 叔父は大学に ながら、自分の会社を作った。
A. かよい B. とおり C. つうじ D. わたり
28. 毎日漢字の練習を ようにしています。
A. し B. する C. した D. して
29. このビルは2年前に そうです。
A. 建てた B. 建てさせた C. 建てられた D. 建てされた
30. 「この部屋の中は ね。」「ええ、暖房をつけましょう。」
A. 寒くてたまらないです B. 寒いことはない
C. 寒いしかたがない D. 寒いとは限らない
31. 子を亡くした親の はとても深い。
A. 悲しく B. 悲しい C. 悲しむ D. 悲しみ
32. お客さんを のが良くないので、急ぎましょう。
A 待つ B. 待たせる C. 待たれる D. 待たされる
33. 私はきれい好きで、少しでも服が汚れると にはいられない。
A. 洗う B. 洗って C. 洗わない D. 洗わず
34. 最近の果物は値段が すぎて、もう買えないです。
A. たかい B. たか C. たかく D. たかさ
35. 私は試験に合格して、父は喜んで 。
A. もらった B. あげた C. やった D. くれた
36. すみません、 お願いしたいことがあります。
A. じつは B. じつに C. やっと D. ほんとうに
37. 田中さんは優しい人で、いつも困っている人を助けて ます。
A. くれ B. あげ C. もらい D. さしあげ
38. 田中さんは風邪をひいた 、学校に来なかった。
A. ように B. みたく C. らしく D. そうに
39. 猫がソファで気持ち 寝ています。
A. いいそうに B. いいそうな
C. よさそうな D. よさそうに
40. 字を間違えない_、気を付けて書きます。
A. ために B. ように C. そうに D. みたいに
41. 部長は震災地から無事に_ て何よりです。
A. ご帰国し B. 帰国させていただいて
C. 帰国され D. ご帰国申し上げ
42. 「太郎、まだ寝ているね。」
「アルバイトや勉強で疲れているんでしょう。起こさないで ましょう。」
A. おき B. しまい C. みせ D. い
43. 4月になると、だんだん暖かくなって ます。
A. き B. いき C. み D. あり
44. 病気の婆ちゃんのことが ます。
A. 心配され B. 心配させ C. 心配し D. 心配られ
45. お客様、空いているところにどうぞ( )。
A. お座らせてください B. お座ってください
C. お座りください D. お座りしてください
46. に電話して、コピー機の部品を取り替えた。
A. メール B. メーカー C. メートル D. メモ
47. 新作のアニメは4月から6月 上映される予定です。
A. によって B. にわたって C. にかけて D. について
48. 先生に指摘されて 、間違いに気がついた。
A. 以前 B. はじめて C. からには D. ぐらい
49. この携帯電話は暫く使わないと画面が消える( )。
A. ことになっている B. ようになっている
C. ことにしている D. ようにしている
50. 昨日デパートでTシャツを3 買いました。
A. ほん B. ひき C. わ D. まい
51. 日本語が話せる 、仕事で使えるほどではありません。
A. といっても B. といったら C. といえば D. というと
52. 「王さん、その時計、すてきですね。」「_。」
A. お願いします B. すみません C. ありがとう D. こちらこそ
53. 「あの、森さん、倉庫の書類を整理したいんですけど、今、手空いてますか。」
「_。」
A. え、お任せしてもいいんですか B. あっ、これ以上はもう持てません
C. うーん、1時間ぐらいならいいですよ D. 自分の仕事、自分でやってください
54. 次の打ち合わせの日程ですが、スケジュールを確認した ご連絡いたします。
A. うえで B. うえに C. うえは D. うちに
55. 日本では引っ越しの時に近所に を配るという風習があります。
A. こめ B. そば C. さけ D. おかし
第三部分:阅读理解(共 20 小题:每小题 2.5 分,满分 50 分)
阅读下列短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
(一)
私たちは子どもの頃から、ある疑問に付き離われている。地面に落ちた食べ物は、はたして食べても安全なのだろうか?答えのひとつに、素早く拾えば大丈夫というものがある。いわゆる「3秒ルール」だ。では、地面に落ちた食べ物をすぐに拾って食べるのは、はたして安全なのだろうか?
その答えは「3秒ルール」のように単純な話ではなく、地面の状態と付着する細菌の種類による。ドーソン氏も同じ考えで、「食べ物を落とした場所が病院だったら、おそらく食べたいとは思わないでしよう」と述べている。同様に、鶏肉の肉汁が溢れていた台所の床なら、サルモネラ菌(沙门氏菌)が付着しては困ると思うだろう。
(ア)、ほとんどの場合、少しほこりが付いたクッキーを拾って食べても、正常な免疫系を持つ人が、床に存在する細菌のせいで健康を損なう可能性は(イ)。結局、最も重要な教訓は、床や物体の表面をきちんと掃除し、衛生状態を良好に保つべきだということだ
それでも、時間を基準とする3秒ルールは存在し続ける可能性が高い。3秒ルールの価値はおそらく、微生物学的というより心理学的なものなのだろう。少なくとも、ルールがあれば、本来ならば好ましくない行動を、社会的に受け入れられる言い訳で帳消しにできる。床に落ちたクッキーを拾い、口に放り込む前に「3秒ルール!」と叫ぶだけで、周りにいる全員が大笑いできるのだから
56. 文中の( ア)にいれる最も適当なものはどれか。
A. しかし B. それで
C. むしろ D. なぜなら
57 文中の「ある疑問」とあるが、何の疑問か。
A. 「3秒ルール」はどんなルールか。
B. 地面に落ちた食べ物はまだ食べられるか。
C なぜ食べ物は床に落ちたのか。
D. なぜ地面に落ちた食べ物を食べるのか
58. 文中の(イ)にいれる最も適当なものはどれか。
A. 高い B. 低い
C. ある D. ない
59. 文中の「3秒ルールの価値はおそらく、微生物学的というより心理学的なものなのだろう」の理由は何か。
A. 本来ならば好ましくない行動を、社会的に受け入れられる言い訳で帳消しにできるだから。
B. 周りにいる全員が大笑いできるのだから。
C. 細菌は地面に落ちた食べ物に付く。
D. 床や物体の表面をきちんと掃除し、衛生状態を良好に保つ。
60. この文章のテーマを付けるなら、最も相応しいのはどれか。
A. 健康の大切さ
B. 「3 秒ルール」
C. 食べ物を大切にする
D. 人間関係
(二)
日本では幼稚園や小学校で「おかしも」という言葉を習います。「おかしも」とはどのような意味でしょう。「お菓子も」と書いて「肉や野菜だけでなく、『お菓子も』食べましょう。」という意味でしょうか。実は、これは災害や事故などが起きた時に、安全に避難するための注意を一つにした言薬です。「押さない、駆けない、しゃべらない、戻らない」という四つの言葉の初めの平仮名を並べたものです。
小学校で一年に何度も行われる避難訓練では、教室を出て校庭に逃げる練習をするのですが、その時子供たちが早く避難できるように、先生は『おかしも』ですよ。」と何度も声を掛けます。一年に何度も、避難訓練のたびにこの言葉を耳にするので、日本の子供たちで「おかしも」の意味を知らない子供は(ア)です。
本当に何かがあったときには、この訓練で「おかしも」を身に付けたおかげで子どもたちは怖がったり慌てたりせずに冷静に避難できるというわけです。「おかしも」は子どもたちを安全に避難させるために考えられたのです。
61. 「おかしも」という言葉の意味は何か
A. 肉や野菜だけでなく、お葉子も食べようと勧める言葉
B. 避難する時の注意を短くした言葉
C. 避難訓練の時、教室を出て校庭に早く避難すること
D. 避難訓練の時、子供たちが冷静に行動すること
62. 文中の「その時」は何を指すか。
A. 「お菓子も」食べることができるとき
B. 「おかしも」という言葉を習うとき
C. 避難訓練では、教室を出る練習するとき
D. 「おかしも」を身に付けたとき
63. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. たくさんいるほど
B. 少しいるほど
C. いないほど
D. ないほど
64. 文中の「冷静に避難できる」とあるが、それはなぜか。
A. 毎日学校で先生から説明してもらうから
B. 避難訓練をする時にはいつもその言葉を聞くから
C. 大人たちが工夫して考えた言葉だから
D. お菓子に似ている言葉だから
65. この文章のテーマは何か。
A. 子供の教育について
B. 子供の言葉について
C. 避難訓練について
D. 「おかしも」という言葉について
(三)
長崎県西海市に、農漁業やプログラミングなどを学べる職業体験プログラムがある。講師を務めるのは地域住民ら。生徒はひきこもりを経験するなど、就労に悩みを抱える全国の若者たち。若者たちは、大村湾に臨む海沿いの古民家で共同生活を送っている。
この春、この場所から新たな一歩を踏み出した人がいる。昨年4月にブログラムに参加した埼玉県出身の吉川大輝さん(19)。西海市で漁師として歩み始めた。「ここに来ていなかったらいまだに部屋にこもったままだった。やりたいことが見つかってうれしい」。
中学生のころから学校の雰囲気が苦手だった。高校に入って体調を崩すようになり、2年生の頃から部屋にこもりがちに。1日の大半はゲームをして過ごし、外出するのはゲームソフトを買うときぐらいだった。心配した母親から持ちかけられたのが、この職案体験プログラム。内心後ろ向きだったが、長崎県への家族旅行の「ついで」で訪れた1泊の体験で、気持ちはひっくり返った。特にのめりこんだのは漁業。「船に乗るのも魚を見るのも、網を引き揚げるのも楽しかった」。なにより、講師役を務めていた地元漁師が楽しそうに仕事をしている姿が格好良くて、「こうなりたい」と思った。
いまは、県の新規漁業就業者向けの支援制度を活用し、地元のベテラン漁師のもとで修業を積む。憧れの漁師のように、「何でもできる万能な人になりたい」。
66. 文中「新たな一歩」とは何か。
A. 漁師として歩み始めた。
B. 昨年4月にプログラムに参加した
C. 高校に入った。
D. 出掛けるのが嫌いになった。
67. 文中の「こうなりたい」とはどういう意味か。
A. ずっと長崎県西海市に住みたい。
B. 講師になりたい。
C. 漁師になりたい。
D. 家へ帰りたい。
68. この職業体験ブログラムに参加する必要がある人は次の誰か。
A. 五歳のこども
B. 定年退職した老人
C. 子供の世話で働けない専業ママ
D. 高校を卒業したばかりで迷っている若者
69. この文章の内容に合っていないものはどれか。
A. 大輝さんは最初職業体験プログラムに参加したくなかった。
B. 講師を務めるのは地域住民ら。
C. 長崎県で農漁業を学べる職業体験プログラムしかない。
D. 大輝さんは自分の職楽を見つけた。
70. 筆者のもっとも言いたいことはどれか。
A. 漁師は最高の職業だ。
B. 役に立つ人間になろうと努力する。
C. 長崎県はきれいなところだ。
D. 大輝さんは立派な漁師になった。
(四)
今日出来ることをサッサッと片付けてしまうのは、気持ちのいいことのひとつ。だけど、反対に今日やらなくていいなら、明日までそのままにしておくっていうのも、また、ひとつの方法。生真面日な人は、あれもしなきゃこれもしなきゃと先回りしていろんなことを片付けようとする。だけど、実は、それも、ストレスの原因になっていること。(ア)、時々は、明日考えればいいことは、明日までとっておこう。
では、どうやって先に何をするかを決めるのでしょうか。まず、やるべき事のリストを作るとよい。紙やパソコンの画面に「やるべきこと」を書き出していくのだ。書き出してしまったら、次に、どこから先にやるかを考え、優先順位を決めていく。また、やるべきことが新たに発生したら、リストを見ながらその順番を決め、挿入する。これだけでも、相当に頭の中が整理される。今日やるべきことをやってしまって、残った時間を好きなことをしたり、のんぴりしたりしてすごすようにしてみよう。人生には、たまに、そうやって、『まっ、今日はいいかっ』と思うことも必要。だから、今夜の仕事を早く切り上げて、やりたいことをしてゆっくり過ごそう。
71. 文中の「ひとつの方法」とは何か。
A. 今日やらなくていいことは明日までそのままにしておく。
B. 今日出来ることをサッサッと片付けてしまう。
C. あれもしなきゃこれもしなきや。
D. 嫌なことをしない。
72. 文中の「それ」は次のどれか。
A. ストレスの原因になっている。
B. 生真面目な人は先回りしていろんなことを片付ける。
C. やらなければならないことがたくさんある。
D. 明日考えればいいことは、明日までとっておく。
73. 文中の(ア)にいれる最も適当なものはどれか。
A. だから B. それに
C. けれど D. しかも
74. この文章の内容に合っているものはどれか。
A. 真面目な人だけが早めに仕事をする。
B. 筆者はサラリーマンだ。
C. 仕事をするには優先順位が必要だ。
D. 自分の好きなことだけする。
75. 筆者のもっとも言いたいことはどれか。
A. 計画を立ってやりたいことをしてゆっくり過ごそう。
B. どんなことでも前もってやってはいけない。
C. 仕事は人にストレスを与える。
D. 今日出来ることをサッサッと片付けてしまうと気持ちがよくなる。
第四部分:写作(满分30分)
76. 以「ネット通販」为题,写一篇短文。
写作要点:
1.介绍网购;
2.比较网购和传统线下购物;
3.你会在网上买东西吗?
写作要求:
1.字数为300~350字;
2.格式正确,书写清楚;
3.使用「です.ます」体。

展开更多......

收起↑

资源列表