浙江省嘉兴市2023-2024学年高三上学期期末测试日语试题(解析版,含听力音频)

资源下载
  1. 二一教育资源

浙江省嘉兴市2023-2024学年高三上学期期末测试日语试题(解析版,含听力音频)

资源简介

嘉兴市2023~2024学年第一学期期末测试
高三日语 试题卷
注意事项:
1.答卷前,考生务必将自己的姓名,考生号等填写在答题卡和试卷指定位置上。
2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上,写在本试卷上无效。
3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。
第一部分:听力部分(共15小题:每小题2分,满分30分)
第一节——听下面7段录音,每段录音后有1道小题。从A、B、C三个选项中选出最佳选项(共7小题:每小题2分,满分14分)
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6か月   B.9か月  C.12か月
1. 男の人はどうして部長の誕生日に傘を贈るつもりですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 外回りが多いから
B. 部長の傘を壊したから
C. 部長の傘が壊れたから
【答案】C
【解析】
【分析】男:ねえねえ、いつもお世話になっている部長の誕生日に傘をプレゼントしようと思うんだけど、どれがいいかな。
女:なんで傘なの。
男:外回りの時に強風で壊れちゃったって言うのを聞いたから。
女:なるほど。
【详解】音频提到「外回りの時に強風で壊れちゃったって言うのを聞いたから。」,由此可知,男人送部长伞的原因是部长的伞坏了,故选C。
2. 二人はどこにいますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. コンビニ B. 病院 C. 郵便局
【答案】B
【解析】
【分析】男: すみませんが、傘はありませんか。
女: こちらの傘をどうぞ。
男:すみません。夕方返しに来ます。
女: 次に来る時で構いませんよ。次の診察は、えーっと……。
男:あさってです。
女: では、あさって持ってきてください。
男: わかりました。ありがとうございます。
女: いいえ。お大事に。
【详解】音频提到「次に来る時で構いませんよ。次の診察は、えーっと……。」,由此可知,下次看诊的时候还伞,所以应该是在医院,故选B。
3. 女の人は明日試食会に行きますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 行く B. 行かない C. 迷っている
【答案】A
【解析】
【分析】男:明日の午後2時から新商品の試食会やるんだけど、今回も出られる
女:えーっと、明日は20日よね。1時からミーティングが入っているわ。あ、でも、これは30分で終わる予定だから……うん、大丈夫。
【详解】音频提到「あ、でも、これは30分で終わる予定だから……うん、大丈夫。」,由此可知,女人去明天的试吃会,故选A。
4. 女の人はいつ英語を勉強しますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 朝ご飯を食べた後 B. 昼休みの時 C. 仕事の後
【答案】C
【解析】
【分析】女:私は毎朝7時に起きます。一番初めに歯を磨いて、それから顔を洗います。そして朝ご飯を食べます。それから会社へ行きます。仕事は9時から夕方6時までです。いつもは仕事の後で英語の勉強をします。英語の教室は会社の中にありますから、とても便利です。
【详解】音频提到「いつもは仕事の後で英語の勉強をします。」,由此可知,女人在工作之后学英语,故选C。
5. 誰からみかんを送ってきましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 友達 B. 実家 C. 見知らぬ人
【答案】B
【解析】
【分析】男:うわあ、こんなにたくさんのみかん、どうしたの
女:実家から送ってきたのよ。おいしいからって。
男:うれしいね。早速いただこうかな。
女:ところで、私達、1年間にどのくらいみかんを買っていると思う
男:さあね。
【详解】音频提到「実家から送ってきたのよ。」,由此可知,是老家送来的橘子,故选B。
6. 男の人は女の人に何をお願いしましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 先生に欠席の連絡をすること
B. ノートを取ってもらうこと
C. ノートを貸してもらうこと
【答案】C
【解析】
【分析】( 電話の呼び鈴)
男:もしもし、田中さん
女:ああ、鈴木くん。どうしたの
男:あのさ、実は、今日の授業休もうと思って。
女:えー 試験前の大事な時だよ。
男:ははは……。それで、ちょっとお願いがあるんだけど。
女:何
男:今日の授業のノート、あとで貸してほしいんだ。
女:もう、しょうがないなあ。今回だけよ。
男:助かるよ!ありがとう。
【详解】原文提到男人拜托女人借一下笔记本。故选C。
7. 男の人は一年後どうする予定ですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 国のホテルで働く B. 日本の大学に入る C. 日本のホテルで働く
【答案】A
【解析】
【分析】男:皆さん、こんにちは。ベトナムから来たトゥイです。今日から皆さんと一緒に日本語を勉強します。ベトナムではホテルで働いていました。そのホテルは日本人のお客様が多いです。それで日本語を勉強しました。でも、なかなか上手になりませんでしたから、日本に来ました。一年間勉強したら、また国へ帰って同じホテルで働くつもりです。
【详解】原文提到男人一年后要回国内的酒店工作。故选A。
第二节 (共8小题,每题2分,满分16分)
听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
8. 二人は何を見ていますか。
A. 電話番号 B. 周辺の地図 C. パン屋の看板
9. 二人はこれから何をしますか。
A. 家へ帰る B. パン屋でパンを買う C. 美容院に戻る
【答案】8. B 9. C
【解析】
【分析】男:あれ、このパン屋の隣が美術館のはずなんだけど。
女:ちょっと見せて。私達が今ここで……。あ、ここ、違うパン屋よ。
男 : えー、近くにパン屋が二つもあるの !
女:見て。さっき美容院のところを曲がったでしょ。これが間違いだったのよ。
男:早く曲がり過ぎたんだ。
女:もう一度戻って正しい道を行きましょう。
男:そうだね。小さい美術館だから見つかるか心配になってきたよ。
女:はぁ、まったく頼りないわね。
【8题详解】
音频提到「ちょっと見せて。私達が今ここで……。あ、ここ、違うパン屋よ。」,由此可知,两人正在看周边的地图,故选B。
【9题详解】
音频提到「さっき美容院のところを曲がったでしょ。これが間違いだったのよ。」「もう一度戻って正しい道を行きましょう。」,由此可知,之后两人要回到美容店,故选C。
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
10. 二人は今どこにいますか。
A. さくら病院 B. バス停 C. 京都駅
11. バスはなぜ止まりませんでしたか。
A. バス会社に戻るから
B. 男の人が手をあげなかったから
C. お客さんがいっぱいで乗れないから
【答案】10. B 11. A
【解析】
【分析】男:すみませんが、このバス停に止まるバスは全部さくら病院へ行きますか。
女:止まりますよ。
男:ありがとうございます。……あ、バスが来ました!(バスの音)あれ 行ってしまいました。手をあげなかったからでしょうか。
女:いいえ、あのバスは回送車ですから、止まりません。
男:回、送、車 回る、送る、車ですか。
女:ええ。回送車はこれからバスの会社に戻りますから、乗ることができないんです。
男:そうでしたか。わかりました。ありがとうございます。
女:いいえ。
【10题详解】
原文提到两人正在公交车站等车。故选B。
【11题详解】
原文提到这辆公交车是直接回公司的车,所以不停靠。故选A。
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
12. 二人はどんな関係ですか。
A. 取引先 B. 同僚 C. 上司と部下
13. 男の人はこの後すぐに何をしますか。
A. 商品の色を選ぶ
B. 女の人にお礼を言う
C. どこで間違いが生じたか確認する
【答案】12. A 13. C
【解析】
【分析】( 電話の呼び鈴)
男:はい、さくら商事でございます。
女:みどりデパート営業部の山田ですが。
男:山田様、いつもお世話になっております。わたくし、総務部の佐藤です。
女:あ、佐藤さん、こちらこそ、いつもお世話になっております。
男:納品日のお問い合わせでしょうか。
女:いえ、商品は今日届きました。ただ、色が発注した物と違っているんですが……。
男:そうでしたか。大変申し訳ございません。至急発注書と納品書を照合しまして、こちらからお掛け直し致します。宜しいでしょうか。
女:はい、ではお願いします。
【12题详解】
原文提到交货期,发货等信息,所以两人的关系大概是公司与客户的交易关系。故选A。
【13题详解】
原文提到男人接下来要去确认一下哪里有错。故选C。
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
14. 脳トレとはどんな意味ですか。
A. 脳の役割 B. 脳を鍛えること C. 脳を休ませること
15. 右脳はどのような分野を司(つかさど) っていますか。
A. 計算分野 B. 芸術分野 C. 言語分野
【答案】14. B 15. B
【解析】
【分析】女:リスナーの皆さんは日頃何か脳のトレーニング、脳トレをしてますか。脳トレグッズの中には、遊び感覚で計算する物とか、ひらがなを並べかえて意味のある言葉を作る物とか、色んなのがありますよね。でも、皆さんも知ってる通り、脳は右脳と左脳に分かれていて、さっきのような脳トレグッズで鍛えられるのは左脳なんです。じゃあ、右脳は って言うと、芸術分野を司るのが右脳です。だから、音楽を聴くだけでもOKなんですよ。しかも、歌詞のある曲を聴くと、左脳も鍛えられるから一拳両得!
【14题详解】
音频提到「リスナーの皆さんは日頃何か脳のトレーニング、脳トレをしてますか。」,由此可知,「脳トレ」是锻炼脑的意思,故选B。
【15题详解】
音频提到「じゃあ、右脳は って言うと、芸術分野を司るのが右脳です。」,由此可知,右脑主管艺术领域,故选B。
第二部分:日语知识运用(共 40 小题:每小题 1 分,满分 40 分)
从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
16 ベランダ( )干されている洗濯物が、雨風に揺れている。
A. で B. を C. に D. が
【答案】C
【解析】
【详解】句意为:晾在阳台上的衣服在风雨中摇曳。
本题考查助词。
「に」表示动作的方向、归着点。
「で」表示动作的活动场所。
「を」表示他动词的宾语。
「が」表示能力、希望、好恶、技能、需要、明白等的对象。
故选C。
17. あなたはよく嘘をつくから、誰( )あなたの言ったことを信じないだろう。
A. より B. も C. から D. しか
【答案】B
【解析】
【详解】句意为:因为你经常说谎,所以没有人会相信你说的话。
本题考查副助词。
「も」接在疑问词后,表示全面的肯定或否定。
「より」表示比较。
「から」表示因果关系的顺态接续。意为“因为……”。
「しか」与否定相呼应,表示限定范围。意为“只,仅”。
故选B。
18. 先生( )感謝の気持ちは、言葉だけでは表せない。
A. への B. までの C. にの D. との
【答案】A
【解析】
【详解】句意为‘对老师的感谢之情无法用言语来表达。’。
本题考查助词与「の」的重叠。
助词「で/へ/から/まで/と+の」构成定语修饰后面的名词。
「との」和…的…;「への」给到…的,去往…的…,对…的…;「までの」到…为止的…。
没有「にの」,故选A。
19. 「どんなお部屋をお探しですか。」
「僕は静かな環境が好きなので、静かなら静か( )いいんですが。」
A. ほど B. なほど C. こそ D. でこそ
【答案】B
【解析】
【详解】句意为‘您想找什么样的房子  我喜欢安静的环境,越安静越好。’。
本题考查「ほど」的用法。
「ほど」表示“越...越...”,接续为:动词基本形 名词 形1+ほど,形2な+ほど。
「形2で+こそ」起提示和强调作用,相当于汉语的“唯有、才、正是”的意思。
本题为越安静越好,根据接续,故选B。
20. 昨日、同僚と飲み放題に行ったんだけど、その同僚が生ビールを30杯( )飲みましたよ。
A. も B. まで C. しか D. とか
【答案】A
【解析】
【详解】句意:昨天我和同事一起去了畅饮喝酒,那个同事喝了30杯之多的生啤。
本题考查助词的用法。
「も」前接数量词,表示强调,“…之多”。
「まで」表示极端程度,“甚至于…”。
「しか」后续否定表示限定,“仅仅…”。
「とか」表示举例。
根据题意可知,是喝了30杯之多。
故选A。
21. 鈴木さんから、今日はあなたの( )聞きましたが、本当ですか。
A. 誕生日だと B. 誕生日だ C. 誕生日と D. 誕生日だっだ
【答案】A
【解析】
【详解】句意为‘我听铃木先生说今天是你的生日,是真的吗 ’。
本题考查「と」的用法。
「と」表示内容,后续经常接「思う 言う 伝える 考える 聞く」等词,前面接简体形。
名词的简体形在其后接「だ」,故选A。
22. 「今度は二泊三日で上海へ旅行に行こうと思っているんだけど、どこに行ったらいいかわからない。」
「二泊三日( )、ディズニーランドと外灘はどうかな。」
A. では B. なら C. ので D. くらい
【答案】B
【解析】
【详解】句意为‘这次想去上海旅行三天两夜,可是不知道去哪里好。 三天两夜的话,去迪斯尼乐园和外滩怎么样 ’。
本题考查「なら」。
「なら」根据对方的言谈或者交谈时的现场情况来陈述自己的意见或想法, 后续经常与「~~がいい」搭配使用;
「では ては」可以用于假设,后续为消极的内容;
「ので」表示因果关系;
「くらい」表示大致的程度。
本题后续是提出自己的建议,故选B。
23. 窓は全部閉めてあるのに、どこからかタバコの臭い( )。
A. がしていく B. がしてくる C. をしてくる D. をしていく
【答案】B
【解析】
【详解】句意为:窗户都关着,却不知从哪里飘来烟味。
本题考查文型。
「がする」表示听觉、嗅觉和肌体、精神等感觉器官能够感觉到的各种现象。有“发出、产生,作(声、响), 有(气味、感觉)”等意思。
「をする」表示人或事物的外表特征。多用来描写形状、颜色、姿态、性质等。做定语时使用「~をしている/~をした」的形式。
「てくる」表示方向位置由远及近。「ていく」表示方向位置由近及远。
闻到烟臭味儿飘来。故选B。
24. 最も中国( )景色を見ようと思ったら、桂林での漓江下りは外せませんよ。
A. らしい B. のような C. そうな D. みたいな
【答案】A
【解析】
【详解】句意:如果想看最有中国特色的风景的话,桂林的漓江不能错过哦。
本题考查助动词用法。
「らしい」表示推测和典型性。本题「らしい」为典型性用法。意为“典型的、地道的、像样的……”。
「ような」为「ようだ」的活用形式。「ようだ」表示推测、比喻、列举。
「そうな」为「そうだ」的活用形式,表示样态。表示传闻的「そうだ」不存在「そうな」「そうに」等活用形式,也不存在否定、过去形式。
「みたいな」为「みたいだ」的活用形式。「みたいだ」表示推测、比喻、列举。
故选A。
25. 小野課長は小さいごろ父に死なれて、( )そうです。
A. 苦労しない B. 苦労された C. 苦労させた D. 苦労られた
【答案】B
【解析】
【详解】句意:小野课长的父亲在他小时候就去世了,所以他过得很辛苦。
本题考查动词尊敬形式。
「苦労する」的尊敬语为「苦労される」。
「苦労させる」为使役形式。
故选B。
26. ティックトック(抖音)ばかり見るのは良くないとわかっていますが、つい見て( )。
A. いきます B. おきます C. みます D. しまいます
【答案】D
【解析】
【详解】句意为‘虽然知道老看抖音不好,但不知不觉地看了。’
本题考查补助动词。
「V+ていく」表示在空间上由近及远的动作;
「V+ておく」表示为做某种准备而有意识地进行动作,“事先”;
「V+てみる」表示尝试做某事;
「V+てしまう」完成体,一般表示该动作所产生的结果是令人不愉快的事情。
故选D。
27. いつもは傘を持っているのに、傘を持っていない今日に限って、突然雨が降り、コートが( )。
A. 濡らしています B. 濡れました C. 濡らしてあります D. 濡らしております
【答案】B
【解析】
【详解】句意为‘平时都带伞,唯独今天没有伞,突然下雨了,外套湿了’。
本题考查自动词。
「濡れる 自動詞」淋湿,渗入水分。
「濡らす 他動詞」弄湿。
「~ている」:正在做……;
「物は/が他动词てある」:接在他动词后表示有意识、有目的地进行了某一动作,并且强调这个动作的结果一直持续着;
「~ておく」:事先做……。
本题表述状态,不强调人为动作。故用自动词。
故选B。
28. 去年貸したお金はまだ返してもらえないし、あんな人には二度とお金を貸す( )か。
A. もの B. はず C. こと D. わけ
【答案】A
【解析】
【详解】句意为:去年借给他的钱还没还回来,那种人还会借钱吗
本题考查形式名词。
「ものか」附在简体句后,二类形容词把其简体形式「だ→な」。以反问的形式表示难以接受、反驳或否定等语气。意为“怎么可能,岂能,焉能”。
「はず」常用 「はずだ」的形式。根据客观情况推测出必然的或理应的结果。意为“应该……;理应……”。
「こと」表示抽象的事物、 概念,使句子或词组名词化。
「わけ」表示理由、原因、缘故。
故选A。
29. 難易度の低い山なので、わざわざ登山用の杖を買う( )はないだろう。
A. わけ B. べき C. こと D. しか
【答案】C
【解析】
【详解】句意为‘因为是难度较低的山,所以没有必要特意买登山杖吧。’。
本题考查句型。
「ことはない」不必…、没有必要…、无需…。表示没有某种必要,不必做某件事。
「わけがない」表示强烈主张该事物不可能或没有理由成立。中文意思翻译成“不可能…”,“不会…”;
「べきではない」表示建议不应该做某事;
「动词基本形+しかない」只,仅,只好,别无他法。
故选C。
30. 夏休みはもうすぐ終わり、新学期が( )としています。
A. 始めよう B. 始まろう C. 始める D. 始まる
【答案】B
【解析】
【详解】句意:暑假马上就要结束了,新学期即将开始。本题考查固定搭配。
「ようとする」物体作主语表示“即将……;眼看就要……。
故选B。
31. この靴はデザインがかっこいいわりに、歩き( )です。
A やさしい B. づらい C. やすい D. にくい
【答案】D
【解析】
【详解】句意为‘这双鞋虽然设计很帅气,但是很难走。’。
本题考查复合词。
「动词去ます形+づらい」表示主观上认为,某件事情难办、难以接受,情感上觉得痛苦。
「动词去ます形+にくい」表示某个动作做起来困难;
「动词去ます形+やすい」表示某事做起来容易。
本题就是单纯地描述难走,故选D。
32. 妻は息子を連れて海外旅行に行きました。仕事のせいで私( )行けませんでした。
A. しか B. だけ C. ばかり D. ほど
【答案】B
【解析】
【详解】句意:妻子带着儿子去国外旅行了,而只有我因为工作原因没去成。
本题考查「だけ」表限定,只有~
「しか」表限定范围,“只、仅”,常用「しか~ない」的形式。
「ばかり」用于限定某一事物,表示该事物的出现频率高于其他。“只有这个没有别的”。
「ほど」表比较的基准。常用「ほど~ない」的形式。
故选B。
33. おばあちゃんが( )ので、すぐに暖房をつけました。
A. 寒い B. 寒さ C. 寒がり D. 寒がっている
【答案】D
【解析】
【详解】句意为:因为奶奶怕冷,所以马上开了暖气。
本题考查文型。
必须直接叙述他人的心理活动时,用「詞幹+がる」的形式。「寒がる」怕冷。
「ている」表示动作的结果、状态。
「ので」前接用言的连体形式或名词加「な」。表示因果关系的顺态接续、多用于表示客观的原因、理由。意为“因为……”。
故选D。
34. 今は( )お金のない状況だから、衣食を切り詰めなければなりません
A. あまり B. せっかく C. やがて D. 決して
【答案】A
【解析】
【详解】句意:现阶段没什么钱,所以必须要节衣缩食。
本题考查副词的用法。
「あまり」后续否定,表示“不怎么…”。
「せっかく」“难得…”。
「やがて」“终于…”。
「決して」后续否定,表示“绝不…”。
根据题意要节衣缩食可知,是不怎么有钱。
故选A。
35. 就活中の大学生を対象に、「希望の給料」について、( )をとりました。
A. アルバイト B. トレーニング C. アンケート D. ニーズ
【答案】C
【解析】
【详解】句意为:以正在找工作的大学生为对象关于期望薪资进行了问卷调查。
本题考查外来语
A打工;B锻炼;C问卷调查;D需求
故选择C。
36. 彼女の話にはどんな意味をもつのか、私には( )分かりません
A. はっきり B. さっぱり C. ゆっくり D. がっかり
【答案】B
【解析】
【详解】句意:她的话中带有什么意思,我完全不明白。
本题考查副词的用法。
「さっぱり」后续否定,表示“完全不…”。
「はっきり」“清楚地”。
「ゆっくり」“悠闲地;慢慢地”。
「がっかり」“失望地”。
根据题意「分かりません」可知,是完全不明白。
故选B。
37. 『三体』は中国( )、日本でも売れているSF小説です。
A. はもちろん B. にともなって C. に加えて D. をもとにして
【答案】A
【解析】
【详解】句意:《三体》是一本不仅在中国,在日本也卖得很好的科幻小说。
本题考查句型的用法。
「Aはもちろん、Bも~」“A自不必说,B也…”。
「にともなって」“伴随着…”。
「に加えて」“加之…”。
「をもとにして」“以…为基础”。
根据题意可知,《三体》这本书在中国和日本都卖得好。
故选A。
38. もし私が百万円を持って( )、そのお金で家族や友達と旅行をして大切な思い出を作りたいと思います。
A. いたら B. いると C. いれば D. いて
【答案】A
【解析】
【详解】句意为:如果我有一百万日元的话,我想用那笔钱和家人朋友去旅行,留下重要的回忆。
本题考查文型。
「もし~たら」(与假定语气呼应)要是,如果,假如。
「と」表示前项条件成立就会自然而然地出现某种结果或现象。多用于自然现象、普遍真理或习惯规律。
以「~ば~のに/けれども/のですが」的形式,用于反事实的假设条件。
故选A。
39. これは子供がお年玉で買って( )マフラーですよ。私に似合いますか。
A. もらった B. あげた C. くれた D. やった
【答案】C
【解析】
【详解】句意:这是孩子用压岁钱给我买的围巾哦,适合我吗?
本题考查授受动词的用法。
「てもらう」表示我请求别人为我做某事。主语为我,动作发出者为对方。
「てあげる」表示我为别人做某事。主语及动作发出者都为我。
「てくれる」表示对方为我做某事。主语及动作发出者都为对方。
「てやる」表示我为别人做某事。动作对象为晚辈或是动植物。主语及动作发出者都为我。
故选C。
40. (レストランに行きました。食器が汚れている時) 「すみません。食器を替えて( )たいんですが。」
A. もらい B. もらえ C. くれ D. くれなれ
【答案】A
【解析】
【详解】句意为‘(我去了餐厅。餐具脏的时候)不好意思,我想换一下餐具。’。
本题考查授受关系。
「てもらいたい」想要让别人做某事,没有「てもらえたい」的形式;
因为「たい」表示想要做某事,要使用第一人称作主语,所以不搭配「てくれる」,因为「てくれる」是别人为我做某事,主语是别人。
故选A。
41. いつもご愛願いただき、ありがとうございます。突然のお知らせになりますが、3月20日をもちまして、本店を閉店( )。
A. おります B. 申します C. いらっしゃいます D. いたします
【答案】D
【解析】
【详解】句意:感谢您一直以来的惠顾。 不好意思突然通知您,本店将于3月20日关闭。
本题考查敬语的用法。题目中动作主体为自己,所以需要用到自谦语。
「おる」是「いる」的自谦语。
「申す」是「言う」的自谦语。
「いらっしゃる」是「いる 来る いく」的尊他语。
「いたす」是「する」的自谦语。
42. (12月31日に)今年も一年お疲れ様でした。良いお年を( )。
A. お過ごしです B. ご過ごしです C. お過ごしください D. お過ごしてください
【答案】C
【解析】
【详解】句意为:(12月31日)今年一年辛苦了。请过个好年。
本题考查敬语句型。
「お ご+動詞ます形+ください」表示请做某事。
「お ご~です」表示尊敬。即将做某事,或动作的状态。
「お過ごしてください」请过个好年。
故选C。
43. 吉田さん、今お時間よろしいでしょうか。吉田さんに( )書類がありますが。
A. お目に掛けたい B. お目にかかりたい C. ご覧になる D. 拝見する
【答案】A
【解析】
【详解】句意:吉田先生,请问您现在有时间吗?我想让您看一份文件。
本题考查敬语的用法。
「お目にかける」是「見せる」的自谦语。给~看。
「お目にかかる」是「会う」的自谦语。见面,碰面。
「ご覧になる」是「見る」的尊他语。看。
「拝見する」是「見る」的自谦语。看。
故选A。
44. 皆さんにご迷惑をお掛けして、本当に( )。
A. 大変ですね B. 申し訳ございません C. 助かりました D. 恐れ入りますが
【答案】B
【解析】
【详解】句意为‘给大家添麻烦了,真的很抱歉。’。
本题考查日常用语。
「大変ですね」够呛的、够受的;「申し訳ございません」对不起;
「助かりました」帮大忙了;「恐れ入りますが」不好意思、诚惶诚恐,放在开头使用。
故选B。
45. コーヒーに少し牛乳を入れると、( )おいしくなりますよ。
A. しかも B. また C. そして D. さらに
【答案】D
【解析】
【详解】句意为:在咖啡里放点牛奶的话,会变得更好喝的。
本题考查副词。
A并且;B又;C而且;D更加
故选择D。
46. 単語の意味が( )、とりあえず自分で辞書で調べてください。
A. 分からなかったら B. 分からなくて C. 分からないで D. 分かると
【答案】A
【解析】
【详解】句意:如果不知道单词的意思,请自己先查词典。
本题考查「~たら」表假定条件,前项成立后后项成立。后可接意志或请求表达。
「~なくて」表示原因。
「~ないで」表示不做前项而做后项。
「~と」表示恒常性状态、真理或习惯。 后不可接意志或请求表达。
故选A。
47. 一生懸命勉強した( )、150点満点のテストで50点しかとれなかった。
A. とともに B. にしたがって C. にもかかわらず D. てもかまわない
【答案】C
【解析】
【详解】句意为:尽管努力学习,满分150分的考试只考了50分。
本题文型。
「にもかかわらず」表示前项的内容与后项的事态相矛盾。与 「のに」的意思相同。意为 “虽然……,但是……”。
「とともに」表示共同或同时进行的动作或同时发生的变化。意为“……同时;和一起……;随着……”。
「にしたがって」表示后项事物随前项事物发生变化。意为 “随着……”。
「てもかまわない」表示"做……也没关系"。
故选C。
48. 一人暮らしの生活にはもう慣れましたが、寂しいと感じる( )もあります。
A. わけ B. こと C. もの D. よう
【答案】B
【解析】
【详解】句意为:虽然已经习惯了一个人的生活,但是也有感到寂寞的时候。
本题考查文型。
「ことがある」常与副词「たまに、ときどき、よく」一起使用。表示有时做某种动作、行为或有时会发生某种情况。意为“有时……;往往……”。
「ものがある」表示某件事情确实有令人感动、钦佩、赞叹之处。意为“确实是有……;实在是有令人……”。
「わけがない」表示从道理上强调或确认完全是不可能的。意为“绝对不会……;完全不可能………”。
「ようだ」1、推测 2、委婉推测3、比喻 4、举例说明。
故选B。
49. このクイズは決して難しくないですが、( )と解けません。固定観念から抜け出して考えてみてくださいね。
A. 頭が上がらない B. 頭が重い C. 頭が古い D. 頭が固い
【答案】D
【解析】
【详解】句意为‘这个谜题并不难,但是头脑不灵活的话就解不出来。请从固定观念中跳脱出来思考一下。’。
本题考查惯用语。
「頭が固い」顽固的人、想法比较固化不灵活的人;
「頭が上がらない」(在权力、实力面前)抬不起头来;
「頭が重い」头沉、头晕、心情沉重;
「頭が古い」思想陈旧。
故选D。
50. 先生のアドバイス( )に練習したら、作文がうまく書けるようになりました。
A. とおり B. どおり C. をとおり D. のどおり
【答案】B
【解析】
【详解】句意为:按照老师的建议练习后,作文写得很好了。
本题考查文型。
「N+どおりに」表示后述行为完全按照前述方式进行。意为“按,按照”。
「とおりに」前接名词「の」或动词的连体形式。
故选B。
51. 自分の努力を認めてくれる人が( )こそ、やる気が出てくるのだ。
A. いれば B. いると C. いるなら D. いたら
【答案】A
【解析】
【详解】句意为‘正因为有认可自己努力的人,才会有干劲。’。
本题考查固定搭配。
「ばこそ」表示“正是因为…” ,「こそ」表示强调。
其他选项不会与「こそ」搭配,故选A。
52. 借金返済は辛い。これからは二度と借金を( )。
A. したくありません B. したいです
C. するしかありません D. するはずがありません
【答案】A
【解析】
【详解】句意为‘还债很辛苦。我今后再也不想借钱了。’
本题考查固定语法。
「二度と~ない」表示“再也不~”;
「Vます形去掉ます+たい」表示第一人称想要做某事,“想”;
「V基+しかない」表示没有别的办法,没有其他可能性,这是唯一可行的选择,“只好”;
「はずがない」表示按照客观事实推测不会发生某事,“不会;不可能”。
故选A。
53. このマンションにはエレベーターも設置されていないし、駐車場もない。居住者は不便に感じているに( )。
A. しかない B. 過ぎない C. 限らない D. 違いない
【答案】D
【解析】
【详解】句意:这个公寓没有既没有电梯,也没有停车场。住这里的人一定很不方便。
本题考查「~に違いない」表示一种根据自己的直觉做出的确信度很高的推断。“肯定……”、“无疑……”。
「~しかない」表示没有其他办法,“只好做~'
「~に過ぎない」强调某事物的程度低或数量少,表示充其量不过如此、不值一提。 “只不过是~而已”。
「~に限らない」表示不限于~
故选D。
54. 莫言は2012年に中国人作家( )初めてノーベル文学賞を受賞しました。
A. にとって B. として C. にたいして D. によって
【答案】B
【解析】
【详解】句意为‘莫言在2012年作为中国作家首次获得了诺贝尔文学奖。’。
本题考查句型。
「にとって」对于…来说,后续接评价、判断;
「によって」表示①被动态的主体、②根据…不用而不同,经常出现这样的搭配「~によって、~が違う」,③根据,由于;
「に対して」对于,表示动作的对象、目标,即后续对所面向的行为以及态度产生某种作用②与…相对、与…相反;
「として」表示作为某个身份或某标准等;
故选B。
55. 日本の相撲大会には、試合の前、力士が土俵に塩を撤く理由は( )です。
A. 摩擦力を高めるため B. 自分を興奮させるため
C. 厄払いのため D. 個人の習慣
【答案】C
【解析】
【详解】句意为:在日本的相扑大会上,比赛前,力士会在相扑台上撒盐,理由是驱除厄运。
本题考查文化常识。
力士在入土表时会撒些盐在土表上,在日本人的观念之中,撒盐是可以驱邪的。力士在土表上撒盐有二层意义,一为驱邪,另外祈神保佑免于受伤。
故选C。
第三部分:阅读理解(共 20 小题:每小题 2.5 分,满分 50 分)
阅读下列短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
(一)
 最近の新聞には、①少子化という言葉が目立つようになってきました。例えば、「新学期が始まりましたが、新たに小学校に入る子供たちの数は少子化の影響で、毎年減る一方です」のように使われています。このことからも分かるように、少子化とは、女性が産む子供の数が、年々少なくなっている現象のことです。この少子化という言葉は、まるで昔からあったように使われていますが、実は少子という言葉には子供が少ないという意味はなかったのです。少子化の小は若いとか、狭いという意味で、少子とは元は、一番若い子供、②______末っ子のことでした。
 朝日新聞の調査によれば、少子化という言葉は、1992年の『国民生活白書』に登場してから、急に使われているようになったそうです。③この頃から子供の減少が大きな社会問題になってきたからでしょう。最近中国でも、この「少子化」という言葉が日本語と同じ意味で使われている例が、いくつも見つかっているそうです。以前、「哲学」や「社会」という言葉が、④日本から中国に逆輸出されたのと同じように、「少子化」もこれから中国で広く使われるようになるかもしれません。
56. ①「少子化」とは、どういうことか。
A. 小学校に入る子供たちの数が減ること
B. 生まれてくる子供が少なくなること
C. 子供が少なくないこと
D. 末っ子ということ
57. ②______には何を入れるか。
A. そして B. つまり C. また D. それに
58. ③「この頃」とはいつ頃を指すか。
A. 最近 B. 昔
C. 朝日新聞が調査した時 D. 1992年『国民生活白書』に登場した時
59. 文中の④「日本から中国に逆輸出されたの」ではないものは、どの語か。
A. 影響 B. 少子化 C. 哲学 D. 社会
60. 文章の内容に合っているものはどれか。
A. 「少子化」という言葉は日本でしか使われていない。
B. 「少子化」という言葉は今では、一番若い子供という意味です。
C. 少子という言葉は昔から子供が少ないという意味でした。
D. 子供の数がだんだん少なくなっています。
【答案】56. B 57. B 58. D 59. A 60. D
【解析】
【导语】本文对日本的少子化现象进行了解释说明。即女性每年出生孩子的数量逐年减少。少子化最开始这个词是出现在1992年的国民生活白皮书里面,自那之后开始被广泛运用。今后可能也会在中国大量使用。
【56题详解】
题意为“少子化是指什么?”。
选项A,是原文中「新学期が始まりましたが、新たに小学校に入る子供たちの数は少子化の影響で、毎年減る一方です」提到少子化的例子解释少子化的含义。
选项B,“少子化とは、女性が産む子供の数が、年々少なくなっている現象のことです”,对少子化进行了解释。女性生孩子的数量逐年减少。
选项C,“孩子数量不少”,表述错误。不符合题意。
选项D,“最小的孩子”,不符合题意。
综上所述,故答案选B。
【57题详解】
原文中、「②______末っ子のことでした」应是对前句「一番若い子供」的解释说明。
选项A,「そして」:然后。不符合题意。
选项B,「つまり」:即,就是。符合题意。
选项C,「また」:又,再。不符合题意。
选项D,「それに」:而且。不符合题意。
综上所述,故答案选B。
【58题详解】
原文中③「この頃」的前句是「1992年の『国民生活白書』に登場してから、急に使われているようになったそうです」。因此③「この頃」指的就是这一时期。
综上所述,故答案选D。
【59题详解】
题意为“不属于从日本向中国逆输出的词是?”。
原文中「以前、「哲学」や「社会」という言葉が、④日本から中国に逆輸出されたのと同じように、「少子化」もこれから中国で広く使われるようになるかもしれません。」可以看出选项B,C,D都属于从日本向中国逆输出的词。而选项A「影響」原文并未提及。
综上所述,故答案选A。
【60题详解】
选项A,“少子化这一词只在日本使用”表述错误。不符合题意。
选项B,“少子化一词现在是指最小的孩子”表述错误。不符合题意。
选项C,“少子化一词是指从以前孩子就很少”表述错误。不符合题意。
选项D,“孩子的数量逐渐变少”,表述正确。符合题意。
综上所述,故答案选D。
(二)
ある日、私が一人でレストランでご飯を食べていると、隣に座っている人が話しかけてきました。その人は私に「服をどこで買っていますか」と聞いたので、私は自分が好きな店をいくつか教えました。どうして、初めて会った人にそんなことを聞いたのでしょう。その人は、病気で薬を飲み始めてから太ってしまったと言いました。今までの服が着られなくなったので、困っていたのだそうです。私を見て、自分と同じサイズではないかと思ったそうです。
それを聞いて、私は少し悲しくなりました。私は太って見えるのでしょうか。でも、その人は「あなたはセンスがいいですね。」とほめてくれました。私がすてきな服を着ているので、どの店か知りたかったと言いました。私は気分がよくなりました。
私は「インターネットでも服を買うことができますよ。」と言いました。その人は、「どうやればいいですか」と聞くので、私は、それを説明してあげました。パソコンやスマホを見ながら説明したのではありません。 ① 、その人がほんとうに分かったかどうかちょっと心配です。
61. 隣に座っている人は、どうして困っていたのか。
A. 太ってしまって、友達を作りにくくなったから B. 太ってしまって、好きな服が変わったから
C. 太ってしまって、家にある服が着られなくなったから D. 太ってしまって、自分のサイズが分からなくなったから
62. 文中に「私は少し悲しくなりました」とあるが、それはなぜか。
A. 自分が太っていると思われたから
B. 自分が何でも教える人に見られたから
C. 自分の服のサイズが大きすぎると言われたから
D. 自分が好きな店を嫌いだと言われたから
63. 隣に座っている人はどうして私が服を買う店を知りたがったか。
A. 私が親切な人だと思ったから
B. 私が着ている服がいいと思ったから
C. 私がたくさん店を知っていると思ったから
D. 私が太っていることを気にしていないから
64. 私は隣に座っている人に何を教えたか。
A. パソコンとスマートフォンの使い方 B. 細く見えるような服の着方
C. センスの良い服の選び方 D. インターネットでの買い物のしかた
65. 文中の ① に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. だから B. しかも C. ところが D. たとえば
【答案】61. C 62. A 63. B 64. D 65. A
【解析】
【导语】有一天,我一个人在餐厅吃饭,旁边坐着的人跟我说话。那个人问我在哪里买衣服,我就告诉了他几家自己喜欢的店。为什么要问第一次见面的人这个问题呢 那个人说自从生病开始吃药之后就变胖了。因为以前的衣服不能穿了,所以很困扰。据说他看到我,就想是不是和自己的尺寸一样。
听了那个,我有点悲伤了。我看起来胖吗 但是,那个人会说:“你的品位真好。”表扬了我。因为我穿着很漂亮的衣服,所以我说想知道是哪家店。我心情变好了。
我说:“网上也可以买衣服。”说了。那个人问:“怎么做才好呢 ”我就给他解释了一下。并不是边看电脑或手机边说明。所以,我有点担心那个人是不是真的明白了。
【61题详解】
由原文「その人は、病気で薬を飲み始めてから太ってしまったと言いました。今までの服が着られなくなったので、困っていたのだそうです。」可知那个人说自从生病开始吃药之后就变胖了。因为以前的衣服不能穿了,所以很困扰,故选C。
【62题详解】
由原文「私を見て、自分と同じサイズではないかと思ったそうです。それを聞いて、私は少し悲しくなりました。私は太って見えるのでしょうか。」可知据说他看到我,就想是不是和自己的尺寸一样。听了那个,我有点悲伤了。我看起来胖吗 所以伤心是因为作者认为被别人觉得胖,故选A。
【63题详解】
由原文「私がすてきな服を着ているので、どの店か知りたかったと言いました。」可知因为我穿着很漂亮的衣服,所以说想知道是哪家店,故选B。
【64题详解】
由原文「私は「インターネットでも服を買うことができますよ。」と言いました。その人は、「どうやればいいですか」と聞くので、私は、それを説明してあげました。」可知我说:“网上也可以买衣服。”。那个人问:“怎么做才好呢 ”我就给他说明了一下。所以是教他网络购物的方法,故选D。
【65题详解】
由原文「パソコンやスマホを見ながら説明したのではありません。 ① 、その人がほんとうに分かったかどうかちょっと心配です。」可知并不是边看电脑或手机边说明。( ),我有点担心那个人是不是真明白了。所以前后是因果关系,故选A。
(三)
満員電車に乗っている人々を観察してみると、① こんなことに気がつく。駅に停車した時に新たに乗り込んでくる人たちは、電車の奥に向かって、ある一定の方向に進む。電車の中に立っている人 たちは、この新たな乗客の邪魔にならないような立ち方をする。乗っている人も乗ってくる人も、ある一定の動きをするのだ。一人一人の乗客は全部他人であるが、 ② この時ばかりは違う。狭い場所を共同で使う仲間であり、混雑した電車を毎日利用している仲間なのである。
また、エスカレーターの乗り方にも、人々の中に ③ 一定のルールがあるようだ。エスカレーターに立つ時、右でも左でも、どちらか一方に立ち、片側を空けて立つのがエチケットらしい。もし、 エスカレーターの中央で、大きな荷物を置いたら、後からやってきた人に ④ にらまれることになるだろう。
また、エレベーターの中で、他の利用者の顔を真横から見るような位置に立ったりすると、⑤ 不必要な誤解をされるから、気を付けたほうがいい。そのような場所で見知らぬ人々に取り込まれているのは、考えてみると気味が悪いものだ。他人を直接見つめるような失礼をしないよう、くれぐれもご注意を。
66 ① 「こんなこと」 は何を指すか。
A. 集団の中には面白い人がいること
B. 満員電車の中では人が一定の動きをすること
C. 電車に知っている人が乗ってくること
D. 満員電車に乗っている人はおもしろいこと
67. ② 「この時ばかりは違う」 とあるが、どうしてか。
A. 同じ電車に乗ると友達になるから。
B. いつも同じ電車に乗る知り合いだから。
C. 仲間のような意識ができるから。
D. 満員電車に乗るのは特別な人だから。
68. ③ 「一定のルール」 とは、どういうことか。
A. 片側を空けて立つこと
B. 前後の人とは反対の側に立つこと
C. 前の人を追い越して進むこと
D. 荷物は片手に下げて持つこと
69. ④「 にらまれることになるだろう」とあるが、なぜだと考えられるか。
A. 荷物を持ってエスカレーターに乗るのは危険だから。
B. 元気のいい人が手伝わなければならなくなるから。
C. 急ぎでいる人が追い越して進めないから。
D. エスカレーターは元気の良い、急ぎの人が使うものだから。
70. ⑤不必要な誤解をされる」とあるが、誤解をするのは誰か。
A. 途中から乗り込んできた人
B. 180 度向きを変えて立つ人
C. 他の利用者の顔を見るように立つ人
D. 他の人に見られていると思った人
【答案】66. B 67. C 68. A 69. C 70. D
【解析】
【分析】本文内容难度一般。主要讲述了不管我们在乘电车还是扶梯的时候,都会自然而然形成某种规则,比如在乘电车的时候,新乘上来的人会向着特定的方向往电车里面前进,坐扶梯的时候,大家会自然空出一侧的位置以便后来者使用。而在乘坐扶梯的时候,最好不要从旁边很失礼的盯着别人看,以免发生不必要的误解。
【66题详解】
由原文「駅に停車した時に新たに乗り込んでくる人たちは、電車の奥に向かって、ある一定の方向に進む。」可知,こ开头的指代下文要提到的内容,即车停在车站,新上车的人们,会向着电车里面的某个特定的方向前进。故选B。
【67题详解】
由原文「狭い場所を共同で使う仲間であり、混雑した電車を毎日利用している仲間なのである。」可知,每个乘客都是个体,但是只是在上车的这个时候不一样,即是共同使用狭窄场所的伙伴,是每天使用拥挤电车的伙伴。故选C。
【68题详解】
由原文「エスカレーターに立つ時、右でも左でも、どちらか一方に立ち、片側を空けて立つのがエチケットらしい。」可知,站在自动扶梯上的时候,不管是右边还是左边,都要站在一边,空出一侧站,这是礼仪。故选A。
【69题详解】
由原文「エスカレーターの中央で、大きな荷物を置いたら、後からやってきた人に ④ にらまれることになるだろう。」可知,大家在乘坐扶梯的时候会特意留出半边的位置是为了不妨碍到其他人,所以这里提到如果在扶梯中间放大件行李很明显会妨碍到想要急切赶路的人,故选C。
【70题详解】
由原文「そのような場所で見知らぬ人々に取り込まれているのは、考えてみると気味が悪いものだ。他人を直接見つめるような失礼をしないよう、くれぐれもご注意を」可知,在电梯中,如果站在从正侧面看其他使用者的脸的位置,会引起不必要的误解,所以最好注意。在那样的地方被陌生人所吸引,想想都觉得恶心。千万要注意不要做出直接盯着别人看的失礼行为,所以,会产生误解的人是觉得被他人被盯着的人。故选D。
(四)
 中国ではもともと家の中で靴を脱ぐ習慣は一般的ではなかったが、近年は外の汚れを家に持ち込みたくないという理由で①靴を履き替えるようにしている中国人は少なくない。しかし、日本の「靴を脱ぐ」習慣は非常に細かく、中国人からすると理解に苦しむようだ。
 ある記事は、屋内では靴を脱ぐという日本の習慣を紹介しました。日本の住宅の玄関には15cmほどの高さの上り框があって、靴を履き替える場所であることが明確になっている。( ア )、中国の多くの住宅は玄関から居間までの床はずっとフラット(平的,平坦的)で、玄関と廊下の明確な境がない場合が多い。ですから、なんとなく入り口の付近で靴を履き替えるか、或いはドアの外に下駄箱があってそこで履き替えるケースがー般的だ。
 また、日本ではトイレで専用のスリッパに履き替えるという細かさは、中国人にとって理解に苦しむようだ。尿意を我慢している時はできるだけ②無駄な動きはしたくないのに、わざわざスリッパに履き替えるなんて理解できない。日本人は幼少の頃から靴を脱ぐ習慣が培われているので、どのような場所で靴を脱いだら良いのかは自然と身についているそうです。
 日本では和食料理店や居酒屋、寺院や和室のある場所では靴を脱いで屋内に入ることもある。そのため、③恥ずかしい思いをしないように、旅行で日本を訪れる予定があるなら、事前に「日本ではどこで靴を脱ぐべきなのか」に注意を払うべきだ。
71. 文中に①「靴を履き替えるようにしている中国人は少なくない。」とあるが、それはなぜか。
A. もともと家の中で靴を脱ぐ習慣があるから
B. 外の汚れを家に持ち込みたくないから
C. 日本の「靴を脱ぐ」習慣は非常に細かいから
D. 中国の多くの住宅は玄関と廊下の明確な境がないから
72. 日本の「靴を脱ぐ」習慣について、文章の内容に合っているものはどれか。
A. 日本ではもともと家の中で靴を脱ぐ習慣は一般的ではなかった。
B. 日本ではドアの外で靴を履き替えるケースが一般的だ。
C. 日本ではトイレで専用のスリッパに履き替えることがある。
D. 日本人は成人の頃から靴を脱ぐ習慣が培われている
73. ( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. それとも B. そこで C. そのかわり D. それに
74. 文中の②「無駄な動き」の指すものはどれか。
A. スリッパに履き替えること B. スリッパを用意すること
C. トイレに行くこと D. 尿意を我慢すること
75. ③「恥ずかしい思いをしないように」とあるが、筆者はどう考えていますか。
A. 幼少の頃から靴を脱ぐ習慣を培うほうがいい。
B. トイレで専用のスリッパを用意するほうがいい。
C. 和食料理店や居酒屋などの場所では靴を脱いで屋内に入るほうがいい。
D. 日本を訪れる前に「靴を脱ぐ」習慣を知っておくほうがいい。
【答案】71. B 72. C 73. C 74. A 75. D
【解析】
【分析】本文体裁是说明文。主要讲述了在日本习惯于进门前脱鞋,而中国普遍没有这一习惯。其原因是日本的玄关有一定的高度,而中国的玄关和走廊没有明确的界限。由日本在洗手间也会准备洗手间专用拖鞋,阐述了日本人从小就养成了拖鞋的习惯。在日本寺庙或和式餐厅也会要求拖鞋,因此如果打算去日本旅游的话,应该事先注意“在日本应该在哪里脱鞋”。
【71题详解】
文中第二段提到「近年は外の汚れを家に持ち込みたくないという理由で①靴を履き替えるようにしている中国人は少なくない。」可知最近有不少中国人为了不把外面的泥或者脏的东西带家里,因此换鞋。故选B。
【72题详解】
文章第三段提到「また、日本ではトイレで専用のスリッパに履き替えるという細かさは、中国人にとって理解に苦しむようだ。」可知,在日本上厕所要换上专用拖鞋。因此,符合日本拖鞋习惯的是C选项 在日本,上厕所时会换上专用的拖鞋。故选C。
【73题详解】
本题考查连词。
それとも 或者。 そこで 于是,因此。
そのかわり 另一方面。 それに 而且。
上文说道,日本的玄关有15厘米高的门槛,有明确的界限。相对应的下文说道,中国的很多住宅从玄关到房间是平坦的,没有明确的界限。所以Cそのかわり 另一方面符合题意。故选C。
【74题详解】
由下文关键词「わざわざスリッパに履き替える」可知无谓的动作是换上厕所专用的拖鞋。故选A。
【75题详解】
由文章末尾「旅行で日本を訪れる予定があるなら、事前に「日本ではどこで靴を脱ぐべきなのか」に注意を払うべきだ。」可知,作者认为如果打算去日本旅游的话,应该事先注意“在日本应该在哪里脱鞋”。故选D。
第四部分:写作(满分30分)
76. 随着社会和经济发展,网络成为了每个人必不可少的获取信息的渠道。但是,在网络上也出现了一些不和谐的因素,如垃圾信息,不良网站,虚假新闻,网络炒作等。如何采取措施制止和消除这些现象,请以「きれいなネット社会を作りましょう」为题,写出你的看法。
写作要点:
1.简单描述一下当前社会网络不和谐现象。
2.说明一下你认为解决该问题的方法或措施。
3.呼吁社会创造和谐的网络环境。
写作要求:
1.字数为300~350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です ます」体。
【答案】きれいなネット社会を作りましょう
ネット社会が進むことによって、私達は多くの恩恵を受けました。もはやネットのない生活は想像できないほどでしょう。一方、ネットは現実世界を遥かに超えているため、サイバ一空間の中に数多くの偽情報や不当内容が広がっています。例えば、ネットで嘘の情報を拡散し、面識のない人を中傷する事例が社会問題になっています。
なぜこのような問題がしばしば起きてしまうのでしょうか。一番の理由は匿名制だと言えます。情報の発信源は特定困難のため、みんな責任を持たずに発言をしてしまうことです。したがって、健全なネット環境を作るには、実名制の導入は不可欠だと思います。同時に個人情報漏れの防止や不正に利用されないように、必要な対策が求められます。
きれいなネット社会を作りましょう。
【解析】
【详解】根据提示,本篇作文要求写议论文,题材是围绕当今社会网络不和谐现象,表达自己的观点。
在写作时可进行三段式阐述:
1.第一段开门见山,指出当前社会网络不和谐现状。
2.中间分析网络社会存在不和谐的问题的原因,提出解决该问题的方法或措施,做到有理有据。
3.最后一段再次总结,呼吁社会创造和谐的网络环境,升华主题。嘉兴市2023~2024学年第一学期期末测试
高三日语 试题卷
注意事项:
1.答卷前,考生务必将自己的姓名,考生号等填写在答题卡和试卷指定位置上。
2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上,写在本试卷上无效。
3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。
第一部分:听力部分(共15小题:每小题2分,满分30分)
第一节——听下面7段录音,每段录音后有1道小题。从A、B、C三个选项中选出最佳选项(共7小题:每小题2分,满分14分)
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6か月   B.9か月  C.12か月
1. 男の人はどうして部長の誕生日に傘を贈るつもりですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 外回りが多いから
B. 部長の傘を壊したから
C. 部長の傘が壊れたから
2. 二人はどこにいますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. コンビニ B. 病院 C. 郵便局
3. 女の人は明日試食会に行きますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 行く B. 行かない C. 迷っている
4. 女の人はいつ英語を勉強しますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 朝ご飯を食べた後 B. 昼休みの時 C. 仕事の後
5. 誰からみかんを送ってきましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 友達 B. 実家 C. 見知らぬ人
6. 男の人は女の人に何をお願いしましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 先生に欠席の連絡をすること
B. ノートを取ってもらうこと
C. ノートを貸してもらうこと
7. 男の人は一年後どうする予定ですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 国のホテルで働く B. 日本の大学に入る C. 日本のホテルで働く
第二节 (共8小题,每题2分,满分16分)
听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
8. 二人は何を見ていますか。
A. 電話番号 B. 周辺の地図 C. パン屋の看板
9. 二人はこれから何をしますか。
A. 家へ帰る B. パン屋でパンを買う C. 美容院に戻る
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
10. 二人は今どこにいますか。
A. さくら病院 B. バス停 C. 京都駅
11. バスはなぜ止まりませんでしたか。
A. バス会社に戻るから
B. 男の人が手をあげなかったから
C. お客さんがいっぱいで乗れないから
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
12. 二人はどんな関係ですか。
A. 取引先 B. 同僚 C. 上司と部下
13 男の人はこの後すぐに何をしますか。
A. 商品の色を選ぶ
B. 女の人にお礼を言う
C. どこで間違いが生じたか確認する
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
14. 脳トレとはどんな意味ですか。
A. 脳の役割 B. 脳を鍛えること C. 脳を休ませること
15. 右脳はどのような分野を司(つかさど) っていますか。
A. 計算分野 B. 芸術分野 C. 言語分野
第二部分:日语知识运用(共 40 小题:每小题 1 分,满分 40 分)
从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
16. ベランダ( )干されている洗濯物が、雨風に揺れている。
A. で B. を C. に D. が
17. あなたはよく嘘をつくから、誰( )あなたの言ったことを信じないだろう。
A. より B. も C. から D. しか
18. 先生( )感謝の気持ちは、言葉だけでは表せない。
A. への B. までの C. にの D. との
19. 「どんなお部屋をお探しですか。」
「僕は静かな環境が好きなので、静かなら静か( )いいんですが。」
A. ほど B. なほど C. こそ D. でこそ
20. 昨日、同僚と飲み放題に行ったんだけど、その同僚が生ビールを30杯( )飲みましたよ。
A. も B. まで C. しか D. とか
21. 鈴木さんから、今日はあなたの( )聞きましたが、本当ですか。
A. 誕生日だと B. 誕生日だ C. 誕生日と D. 誕生日だっだ
22. 「今度は二泊三日で上海へ旅行に行こうと思っているんだけど、どこに行ったらいいかわからない。」
「二泊三日( )、ディズニーランドと外灘はどうかな。」
A. では B. なら C. ので D. くらい
23. 窓は全部閉めてあるのに、どこからかタバコの臭い( )。
A. がしていく B. がしてくる C. をしてくる D. をしていく
24. 最も中国( )景色を見ようと思ったら、桂林での漓江下りは外せませんよ。
A. らしい B. のような C. そうな D. みたいな
25. 小野課長は小さいごろ父に死なれて、( )そうです。
A. 苦労しない B. 苦労された C. 苦労させた D. 苦労られた
26. ティックトック(抖音)ばかり見るのは良くないとわかっていますが、つい見て( )。
A いきます B. おきます C. みます D. しまいます
27. いつもは傘を持っているのに、傘を持っていない今日に限って、突然雨が降り、コートが( )。
A. 濡らしています B. 濡れました C. 濡らしてあります D. 濡らしております
28. 去年貸したお金はまだ返してもらえないし、あんな人には二度とお金を貸す( )か。
A. もの B. はず C. こと D. わけ
29. 難易度の低い山なので、わざわざ登山用の杖を買う( )はないだろう。
A. わけ B. べき C. こと D. しか
30. 夏休みはもうすぐ終わり、新学期が( )としています。
A. 始めよう B. 始まろう C. 始める D. 始まる
31. この靴はデザインがかっこいいわりに、歩き( )です。
A. やさしい B. づらい C. やすい D. にくい
32. 妻は息子を連れて海外旅行に行きました。仕事のせいで私( )行けませんでした。
A. しか B. だけ C. ばかり D. ほど
33. おばあちゃんが( )ので、すぐに暖房をつけました。
A. 寒い B. 寒さ C. 寒がり D. 寒がっている
34. 今は( )お金のない状況だから、衣食を切り詰めなければなりません
A. あまり B. せっかく C. やがて D. 決して
35. 就活中の大学生を対象に、「希望の給料」について、( )をとりました。
A. アルバイト B. トレーニング C. アンケート D. ニーズ
36. 彼女の話にはどんな意味をもつのか、私には( )分かりません
A. はっきり B. さっぱり C. ゆっくり D. がっかり
37. 『三体』は中国( )、日本でも売れているSF小説です。
A. はもちろん B. にともなって C. に加えて D. をもとにして
38. もし私が百万円を持って( )、そのお金で家族や友達と旅行をして大切な思い出を作りたいと思います。
A. いたら B. いると C. いれば D. いて
39. これは子供がお年玉で買って( )マフラーですよ。私に似合いますか。
A. もらった B. あげた C. くれた D. やった
40. (レストランに行きました。食器が汚れている時) 「すみません。食器を替えて( )たいんですが。」
A. もらい B. もらえ C. くれ D. くれなれ
41. いつもご愛願いただき、ありがとうございます。突然のお知らせになりますが、3月20日をもちまして、本店を閉店( )。
A. おります B. 申します C. いらっしゃいます D. いたします
42. (12月31日に)今年も一年お疲れ様でした。良いお年を( )。
A. お過ごしです B. ご過ごしです C. お過ごしください D. お過ごしてください
43. 吉田さん、今お時間よろしいでしょうか。吉田さんに( )書類がありますが。
A. お目に掛けたい B. お目にかかりたい C. ご覧になる D. 拝見する
44. 皆さんにご迷惑をお掛けして、本当に( )。
A. 大変ですね B. 申し訳ございません C. 助かりました D. 恐れ入りますが
45. コーヒーに少し牛乳を入れると、( )おいしくなりますよ。
A. しかも B. また C. そして D. さらに
46. 単語の意味が( )、とりあえず自分で辞書で調べてください。
A. 分からなかったら B. 分からなくて C. 分からないで D. 分かると
47. 一生懸命勉強した( )、150点満点のテストで50点しかとれなかった。
A. とともに B. にしたがって C. にもかかわらず D. てもかまわない
48. 一人暮らしの生活にはもう慣れましたが、寂しいと感じる( )もあります。
A. わけ B. こと C. もの D. よう
49. このクイズは決して難しくないですが、( )と解けません。固定観念から抜け出して考えてみてくださいね。
A. 頭が上がらない B. 頭が重い C. 頭が古い D. 頭が固い
50. 先生のアドバイス( )に練習したら、作文がうまく書けるようになりました。
A. とおり B. どおり C. をとおり D. のどおり
51. 自分の努力を認めてくれる人が( )こそ、やる気が出てくるのだ。
A. いれば B. いると C. いるなら D. いたら
52. 借金返済は辛い。これからは二度と借金を( )。
A. したくありません B. したいです
C. するしかありません D. するはずがありません
53. このマンションにはエレベーターも設置されていないし、駐車場もない。居住者は不便に感じているに( )。
A. しかない B. 過ぎない C. 限らない D. 違いない
54. 莫言は2012年に中国人作家( )初めてノーベル文学賞を受賞しました。
A. にとって B. として C. にたいして D. によって
55. 日本の相撲大会には、試合の前、力士が土俵に塩を撤く理由は( )です。
A. 摩擦力を高めるため B. 自分を興奮させるため
C. 厄払いのため D. 個人の習慣
第三部分:阅读理解(共 20 小题:每小题 2.5 分,满分 50 分)
阅读下列短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
(一)
 最近の新聞には、①少子化という言葉が目立つようになってきました。例えば、「新学期が始まりましたが、新たに小学校に入る子供たちの数は少子化の影響で、毎年減る一方です」のように使われています。このことからも分かるように、少子化とは、女性が産む子供の数が、年々少なくなっている現象のことです。この少子化という言葉は、まるで昔からあったように使われていますが、実は少子という言葉には子供が少ないという意味はなかったのです。少子化の小は若いとか、狭いという意味で、少子とは元は、一番若い子供、②______末っ子のことでした。
 朝日新聞の調査によれば、少子化という言葉は、1992年の『国民生活白書』に登場してから、急に使われているようになったそうです。③この頃から子供の減少が大きな社会問題になってきたからでしょう。最近中国でも、この「少子化」という言葉が日本語と同じ意味で使われている例が、いくつも見つかっているそうです。以前、「哲学」や「社会」という言葉が、④日本から中国に逆輸出されたのと同じように、「少子化」もこれから中国で広く使われるようになるかもしれません。
56. ①「少子化」とは、どういうことか。
A. 小学校に入る子供たちの数が減ること
B. 生まれてくる子供が少なくなること
C. 子供が少なくないこと
D. 末っ子ということ
57. ②______には何を入れるか。
A. そして B. つまり C. また D. それに
58. ③「この頃」とはいつ頃を指すか。
A. 最近 B. 昔
C. 朝日新聞が調査した時 D. 1992年『国民生活白書』に登場した時
59. 文中の④「日本から中国に逆輸出されたの」ではないものは、どの語か。
A. 影響 B. 少子化 C. 哲学 D. 社会
60. 文章の内容に合っているものはどれか。
A. 「少子化」という言葉は日本でしか使われていない。
B. 「少子化」という言葉は今では、一番若い子供という意味です。
C. 少子という言葉は昔から子供が少ないという意味でした。
D. 子供の数がだんだん少なくなっています。
(二)
ある日、私が一人でレストランでご飯を食べていると、隣に座っている人が話しかけてきました。その人は私に「服をどこで買っていますか」と聞いたので、私は自分が好きな店をいくつか教えました。どうして、初めて会った人にそんなことを聞いたのでしょう。その人は、病気で薬を飲み始めてから太ってしまったと言いました。今までの服が着られなくなったので、困っていたのだそうです。私を見て、自分と同じサイズではないかと思ったそうです。
それを聞いて、私は少し悲しくなりました。私は太って見えるのでしょうか。でも、その人は「あなたはセンスがいいですね。」とほめてくれました。私がすてきな服を着ているので、どの店か知りたかったと言いました。私は気分がよくなりました。
私は「インターネットでも服を買うことができますよ。」と言いました。その人は、「どうやればいいですか」と聞くので、私は、それを説明してあげました。パソコンやスマホを見ながら説明したのではありません。 ① 、その人がほんとうに分かったかどうかちょっと心配です。
61. 隣に座っている人は、どうして困っていたのか。
A. 太ってしまって、友達を作りにくくなったから B. 太ってしまって、好きな服が変わったから
C. 太ってしまって、家にある服が着られなくなったから D. 太ってしまって、自分のサイズが分からなくなったから
62. 文中に「私は少し悲しくなりました」とあるが、それはなぜか。
A. 自分が太っていると思われたから
B. 自分が何でも教える人に見られたから
C. 自分の服のサイズが大きすぎると言われたから
D. 自分が好きな店を嫌いだと言われたから
63. 隣に座っている人はどうして私が服を買う店を知りたがったか。
A. 私が親切な人だと思ったから
B. 私が着ている服がいいと思ったから
C. 私がたくさん店を知っていると思ったから
D. 私が太っていることを気にしていないから
64. 私は隣に座っている人に何を教えたか。
A. パソコンとスマートフォンの使い方 B. 細く見えるような服の着方
C. センスの良い服の選び方 D. インターネットでの買い物のしかた
65. 文中の ① に入れるのに最も適当なものはどれか。
A だから B. しかも C. ところが D. たとえば
(三)
満員電車に乗っている人々を観察してみると、① こんなことに気がつく。駅に停車した時に新たに乗り込んでくる人たちは、電車の奥に向かって、ある一定の方向に進む。電車の中に立っている人 たちは、この新たな乗客の邪魔にならないような立ち方をする。乗っている人も乗ってくる人も、ある一定の動きをするのだ。一人一人の乗客は全部他人であるが、 ② この時ばかりは違う。狭い場所を共同で使う仲間であり、混雑した電車を毎日利用している仲間なのである。
また、エスカレーターの乗り方にも、人々の中に ③ 一定のルールがあるようだ。エスカレーターに立つ時、右でも左でも、どちらか一方に立ち、片側を空けて立つのがエチケットらしい。もし、 エスカレーターの中央で、大きな荷物を置いたら、後からやってきた人に ④ にらまれることになるだろう。
また、エレベーターの中で、他の利用者の顔を真横から見るような位置に立ったりすると、⑤ 不必要な誤解をされるから、気を付けたほうがいい。そのような場所で見知らぬ人々に取り込まれているのは、考えてみると気味が悪いものだ。他人を直接見つめるような失礼をしないよう、くれぐれもご注意を。
66. ① 「こんなこと」 は何を指すか。
A. 集団の中には面白い人がいること
B. 満員電車の中では人が一定の動きをすること
C. 電車に知っている人が乗ってくること
D. 満員電車に乗っている人はおもしろいこと
67. ② 「この時ばかりは違う」 とあるが、どうしてか。
A. 同じ電車に乗ると友達になるから。
B いつも同じ電車に乗る知り合いだから。
C. 仲間のような意識ができるから。
D. 満員電車に乗るのは特別な人だから。
68. ③ 「一定のルール」 とは、どういうことか。
A. 片側を空けて立つこと
B. 前後の人とは反対の側に立つこと
C. 前の人を追い越して進むこと
D. 荷物は片手に下げて持つこと
69. ④「 にらまれることになるだろう」とあるが、なぜだと考えられるか。
A. 荷物を持ってエスカレーターに乗るのは危険だから。
B 元気のいい人が手伝わなければならなくなるから。
C. 急ぎでいる人が追い越して進めないから。
D. エスカレーターは元気の良い、急ぎの人が使うものだから。
70. ⑤不必要な誤解をされる」とあるが、誤解をするのは誰か。
A. 途中から乗り込んできた人
B. 180 度向きを変えて立つ人
C. 他の利用者の顔を見るように立つ人
D. 他の人に見られていると思った人
(四)
 中国ではもともと家の中で靴を脱ぐ習慣は一般的ではなかったが、近年は外の汚れを家に持ち込みたくないという理由で①靴を履き替えるようにしている中国人は少なくない。しかし、日本の「靴を脱ぐ」習慣は非常に細かく、中国人からすると理解に苦しむようだ。
 ある記事は、屋内では靴を脱ぐという日本の習慣を紹介しました。日本の住宅の玄関には15cmほどの高さの上り框があって、靴を履き替える場所であることが明確になっている。( ア )、中国の多くの住宅は玄関から居間までの床はずっとフラット(平的,平坦的)で、玄関と廊下の明確な境がない場合が多い。ですから、なんとなく入り口の付近で靴を履き替えるか、或いはドアの外に下駄箱があってそこで履き替えるケースがー般的だ。
 また、日本ではトイレで専用のスリッパに履き替えるという細かさは、中国人にとって理解に苦しむようだ。尿意を我慢している時はできるだけ②無駄な動きはしたくないのに、わざわざスリッパに履き替えるなんて理解できない。日本人は幼少の頃から靴を脱ぐ習慣が培われているので、どのような場所で靴を脱いだら良いのかは自然と身についているそうです。
 日本では和食料理店や居酒屋、寺院や和室のある場所では靴を脱いで屋内に入ることもある。そのため、③恥ずかしい思いをしないように、旅行で日本を訪れる予定があるなら、事前に「日本ではどこで靴を脱ぐべきなのか」に注意を払うべきだ。
71. 文中に①「靴を履き替えるようにしている中国人は少なくない。」とあるが、それはなぜか。
A. もともと家の中で靴を脱ぐ習慣があるから
B. 外の汚れを家に持ち込みたくないから
C. 日本の「靴を脱ぐ」習慣は非常に細かいから
D. 中国の多くの住宅は玄関と廊下の明確な境がないから
72. 日本の「靴を脱ぐ」習慣について、文章の内容に合っているものはどれか。
A. 日本ではもともと家の中で靴を脱ぐ習慣は一般的ではなかった。
B. 日本ではドアの外で靴を履き替えるケースが一般的だ。
C. 日本ではトイレで専用のスリッパに履き替えることがある。
D. 日本人は成人の頃から靴を脱ぐ習慣が培われている
73. ( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. それとも B. そこで C. そのかわり D. それに
74. 文中の②「無駄な動き」の指すものはどれか。
A. スリッパに履き替えること B. スリッパを用意すること
C. トイレに行くこと D. 尿意を我慢すること
75. ③「恥ずかしい思いをしないように」とあるが、筆者はどう考えていますか。
A. 幼少の頃から靴を脱ぐ習慣を培うほうがいい。
B. トイレで専用のスリッパを用意するほうがいい。
C. 和食料理店や居酒屋などの場所では靴を脱いで屋内に入るほうがいい。
D. 日本を訪れる前に「靴を脱ぐ」習慣を知っておくほうがいい。
第四部分:写作(满分30分)
76. 随着社会和经济发展,网络成为了每个人必不可少的获取信息的渠道。但是,在网络上也出现了一些不和谐的因素,如垃圾信息,不良网站,虚假新闻,网络炒作等。如何采取措施制止和消除这些现象,请以「きれいなネット社会を作りましょう」为题,写出你的看法。
写作要点:
1.简单描述一下当前社会网络不和谐现象。
2.说明一下你认为解决该问题的方法或措施。
3.呼吁社会创造和谐的网络环境。
写作要求:
1.字数为300~350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です ます」体。

展开更多......

收起↑

资源列表