浙江省七彩阳光新高考研究联盟2023-2024学年高三下学期2月返校联考日语试题(解析版,含听力音频)

资源下载
  1. 二一教育资源

浙江省七彩阳光新高考研究联盟2023-2024学年高三下学期2月返校联考日语试题(解析版,含听力音频)

资源简介

绝密★考试结束前
2023学年第二学期浙江七彩阳光新高考研究联盟返校考
高三年级日语学科 试题
考生须知:
1.本卷共8页满分150分,考试时间120分钟。
2.答题前,在答题卷指定区域填写班级、姓名、考场号、座位号及准考证号并填涂相应数字。
3.所有答案必须写在答题纸上,写在试卷上无效。
4.考试结束后,只需上交答题纸。
第一部分 听力(共两节,满分 30 分)
做题时,请先将答案标在试卷上。该部分录音内容结束后,再将答案转抄到答题纸上。
第一节(共 7 小题:每小题 2 分,满分 14 分)
听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从题中所给的A.B.C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6か月√ B.9か月 C.12か月
1. 男の人は何を買いますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. エアコン B. 扇風機 C. 冷蔵庫
2. 女の人は今日何で会社に来ましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 自分の車 B. 電車 C. 地下鉄
3. 女の人はどんな色のワンピースを買いたいのですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 黒い B. 白い C. 赤い
4. 野菜はいつ届きますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 二日 B. 八日 C. 十日
5. 男の人はこれから何をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 鈴木さんから電子辞書を借りる。
B. 女の人から電子辞書を借りる。
C. 電子辞書を探す。
6. 今はどんな季節ですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 秋 B. 冬 C. 夏
7. 二人はどうして電車に乗らないのですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 乗り換えが必要だから。
B. 会社から駅まで遠いから。
C. 電車がすごく込むから。
第二节(共 8小题:每小题2分,满分16分)
听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从题中所给的A.B.C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有 20 秒钟的时间回答该录音后两道小题。每段录音播放两遍。
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
8. 今日は誰がお見舞いに行きますか。
A. 小林さん B. 男の人 C. 女の人
9. 小林さんは何を言いましたか。
A. 小説が好きだ。
B. 果物が食べたくない。
C. 入院生活がつまらない。
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
10. 花瓶はどこにありますか。
A. 廊下 B. ごみ箱の中 C. テーブル
11. 女の人はどうして男の人を叱りましたか。
A. 彼は花瓶を割ったから。
B. 彼は嘘をついたから。
C. 彼はごみ箱を壊したから。
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
12. 男の人はどんな授業を予習しますか。
A. 国語 B. 英語 C. 日本語
13 男の人はどのように予習しますか。
A 単語を調べる→録音を聞く→テキストを読む
B. 録音を聞く→単語を調べる→テキストを読む
C. 単語を調べる→テキストを読む→録音を聞く
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
14. 女の人はどんな人ですか。
A. 研究員 B. 大学生 C. 先生
15. 男の人はどのテーマにしますか。
A. 国際貿易 B. 環境保護 C. 人工知能
第二部分 日语知识运用(共 40 小题:每小题 1 分,满分 40 分)
从ABCD四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
16. 王さんは英語( )話せます。
A. に B. へ C. が D. と
17. 信号が赤から青   変わった。
A. まで B. と C. に D. で
18. 何 困ったことがあったら、連絡してください。
A. に B. か C. でも D. から
19. 明日は公園の広場 ライブコンサートがあるそうだ。
A を B. へ C. だから D. で
20. 薬を飲んだ 、すぐ風邪が治りました。
A. ので B. のに C. だから D. なら
21. 人間は自分の持っているものを大事にするより、いつも人のものを 傾向がある。
A. たがる B. ほしい C. ほしがる D. たい
22. 平日は毎日2時間も先生に日本語の読み練習を( )。
A. できる B. される C. させられる D. させる
23. 2人で1人に300円 出して母へのプレゼントを買いました。
A. ほう B. ほど C. もと D. ずつ
24. 友達は太陽の 私の心を暖めて、私の生活を照らします。
A. らしい B. ような C. ように D. みたい
25. 友達の話では、駅前に新しく ビルは、60階もあるそうです。
A. 建てる B. 建てた C. 建てされた D. 建てられた
26. 覚え 暗証番号だとなかなか覚えられません。
A. やすい B. にくい C. はじめる D. おわる
27. 昨日は一日中 雨が降っていた。
A. 激しかった B. 激しい C. 激しくて D. 激しく
28. 弟は、酒が苦手だといっても、ぜんぜん わけではない。
A. 飲む B. 飲まない C. 飲める D. 飲めない
29. 遠くの山や日本海側から雪が降って もので「風花」と呼ばれます。
A. しまう B. くる C. いく D. おく
30. おいしいかどうか分かりませんが、食べて ください。
A. いて B. あって C. おき D. みて
31. 日本の友達からメールが2 届きました。
A. 通 B. 本 C. 冊 D. 封
32. 大学に入ってから、4 ぐらいの厚さの辞書はずっとそばにあった。
A. ミリ B. センチ C. メートル D. グラム
33. 私達も 趣味がたくさんあって、例えば映画、文学、旅行などです。
A. 同じ B. 同じな C. 違い D. 間違い
34. 勉強とバイトの時間帯に 区切りをつけたほうがいい。
A. ゆっくりと B. じっと C. はっきりと D. そっと
35. 彼女は顔の表情だけで相手の思っていることを ことができます。
A. 見る B. 見込む C. 見かける D. 見抜く
36. 田中さんは日本の名古屋という へ行ったことがありますか。
A. ところ B. もと C. こと D. もの
37. 母の 、私は趣味の幅を広げ、楽しい子供時代を送ってきた。
A. せいで B. うえで C. かぎりで D. おかげで
38. 朝かばんに入れた の部屋のかぎが見つかりません。
A. ほう B. まま C. はず D. わけ
39. 午後は資料を調べる 、図書館に行くつもりです。
A. ために B. ように C. でも D. ては
40. 健康的な生活習慣を 、一緒に楽しく健康的毎日を送りましょう。
A. 身に付け B. 気に入り C. 腹が立ち D. 手が届き
41. 新しいアパートの名前は、アンケート 、決まりました。
A. にとって B. について C. によって D. にたいして
42. 海に近い場所に住む人の「幸福感」 最も詳しい調査の一つとなっています。
A. により B. について C. に基づいて D. に関する
43. 身近な生活用品 、敬意と愛着を持って接し、物を大切にすることは大事です。
A. に対して B. にとって C. にそって D. に代わって
44. どんな分野 、成功する人というのは、自分のやっていることに惚れています。
A. のに B. でも C. ので D. もの
45. 体が動けなくなる 頑張るつもりだ。
A. とき B. まで C. までに D. 最中
46. 月日が経つに従って、私はだんだん友情の意味がよく理解できる 。
A. ことになった B. ようになった C. ことにした D. ようにした
47. 朝7時から練習を始めるから、起き 来てください。
A. たら B. なら C. と D. ば
48. 若者として自分を一人の個体とせず、社会 成長していこうとする意識が必要だ。
A. うえで B. とともに C. からして D. とおりに
49. 学生は先生に書道などのことを教えて こともある。
A. もらう B. くれる C. やる D. あげる
50. 「目覚まし時計が壊れたので、明日の7時に私を 。」
「ええ、いいですよ。」
A. 起きてくれませんか B. 起こしてあげませんか
C. 起きてもらえませんか D. 起こしてくれませんか
51. どうぞ、冷めないうちに 。
A. 申し上げてください B. 召し上がってください
C. おいでになってください D. ご覧になってください
52. ご結婚おめでとうございます。ぜひ披露宴に___。
A. 出席してください B. ご出席させてください
C. ご出席させていただきます D. 出席させていただきます
53. 社員:ゆうべ、熱があって、咳まで出ました。
課長:そうですか。それは( )。
A. どうですか B. なるほどですね C. いけませんね D. かまいません
54. 「日本語の先生は優しい人です。」
「ええ、(     )」
A. あまり B. そうですか
C. ほんとうに D. ちょうどいいです
55. 2024年に発行される新紙幣の肖像画には1万円札が____を採用する。
A. 渋沢栄一 B. 福沢諭吉
C. 津田梅子 D. 北里柴三郎
第三部分阅读理解(共20小题:每小题2.5分,满分50分)
阅读下列短文,从A. B. C.D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
(一)
チーム全員で物事を成すというのは本当に面白いが、ときにはチームが一つにまとまらず、あるメンバーがチームの足並みを乱す要因になってしまうこともある。大変残念なことだが、もしそうなったら、リーダーはその現実から絶対に目を背けないことだ。
周りのメンバーから「NO」を言われた人については、その人がどうしても変われないなら、リーダーとしてのあなたがチームから外すことを決断する勇気もときに必要だ。
ただし勘違いしてはならない。外すという決断は、決して軽々しくしていいものではない。そもそも、周りと合わない人がチームにいるというのはよくあることだ。それはまだ、本人に「変わる」余地がいくらでもある状態であり、まずはあなたがその人を変えていけばいい。
たとえば私は、他のメンバーの反応がよくない人ほど、1対1で何度も話し合うようにしている。その席では「周りがこんな不満を感じている」ということを率直に伝え、こうして話し合っていることをメンバーにも分かってもらっている。そのうえで、数か月後に周囲との関係が改善されていなければ、本人に異動の意思を尋ねる。(ア)残念な結果になっても、周りのメンバーも納得できるし、誰でも受け入れやすくなると考えているのだ。つまり、チームからあるメンバ一を外すなら、外すという決断の「重み」を本人にも周囲にも感じてもらえるように、まずあなたが正面切ってその人に何度も働きかけることが先なのだ。
56. 文中に「目を背けない」とあるが、それに一番意味が近いのはどれか。
A. 目線を離さない B. 目を盗まない C. 目が回らない D. 目にあわない
57. 文中の「それ」の指すものは何か。
A. リーダーが勘違いしたこと B. 周りと合わない人がいること
C. 決断を軽々しくすること D. その人を変えること
58. 文章の中に(ア)のところに何を入れますか。
A. それでは B. なぜなら C. ところで D. それならば
59. リーダーとしてのやり方について正しいのはどれか。
A. 他のメンバーに何度も話し合うようにする。
B. 直接に本人に異動をさせるようにする。
C. 本人にコミュニケーションを取って、改善してもらうようにする。
D. 他のメンバーと話し合って、本人を外す決断するようにする。
60. 筆者の考えに最も合っているものはどれか。
A リーダーとしての決断は軽々しくしてもいいことだ。
B. 外すという決断は重いから、本人に何度も働きかけることが大切だ。
C. 周りのメンバーが納得できるように、リーダーは他のメンバーに何度も話し合うことだ。
D. 本人は周りとの関係が改善しても、リーダーは本人に異動をさせることだ。
(二)
夜勤中、真夜中にちゃんとした食事をすべきか、おやつで小腹を満たすべきか、一体どちらが良いだろう。大学の研究者は、「おやつを食べたほうが良い。」との見方を示している。
ある大学の研究者は、健康な日勤の成人44人を3つのグループに分けて、実験室内で昼夜逆転した生活を1週間続けてもらうという実験を行った。つまり、彼らは日中のほとんどの時間を眠って過ごし、夜から朝まで目を覚ましていた。被験者は全員24時間内に十分なカロリーを摂取し、朝食と夕食の時間は同じ時刻とした。第一グループは、真夜中にもう1回満腹になるようなしっかりした食事をし、その食事による摂取カロリーを1日のカロリー総量の30%とした。第二グル一プは、真夜中に、チーズ.ピスケット.リンゴなどのおやつを取り、それらのカロリーは総カロリーの10%とした。第三グループは、夜中に食事を一切摂らず朝食と夕食以外に、昼間におやつを食べた。研究者は、真夜中の食事後、被験者にさまざまな項目のテストを実施したほか、被験者に空腹度、直感的反応、眠気の程度の自己評価をしてもらった。
その結果、最も眠気を覚えず、反応が最も機敏で、テストの成績が最も良かったのは第二グループだった。そして、模擬的な運転の時の事故発生率が最も低かった。第三グループの成績は第ーグループより優れて、より眠気を感じていなかった。
研究者は、「今回の研究から、夜勤中の食事スタイルか業務表現に影響を及ぼすことが初めて証明された。真夜中にしっかりした食事をすると、眠くなってしまう。身体の方も、その食事を消化する準備体制が整っていない。このような場合、おやつはより良い選択だと言える」と指摘した。
61. 文章の中に「おやつを食べたほうが良い」とあるが、なぜか。
A. おやつはおいしいから。
B. 体に負担をかけないから。
C. ちゃんとした食事をして、眠くなくなってしまうから。
D. しっかりした食事はちょっとまずいから。
62. 文中に「昼夜逆転した生活を1週間続けてもらうという実験を行った」とあるが、何の実験か。
A. 被験者は全員24時間内にカロリーを摂取し、夜から朝まで寝ていたという実験だった。
B. 被験者は全員24時間内にカロリーを摂取し、日中から夜中まで活動したという実験だった。
C. 被験者は44人で日中の時間帯よく寝て、夜中活動するという実験だった。
D. 被験者は44人で夜中よく寝て、日中活動したという実験だった。
63. 実験の項目にどんなものが含められていないのですか。
A. 被験者の準備体制 B. 被験者の空腹度
C. 被験者の眠気の自己評価 D. 被験者の直感的反応
64. 研究結果に合っているものはどれですか。
A. 第二グループの成績は一番良かったです。
B. 第三グループの被験者は反応が最も機敏です。
C. 第一グループの被験者はより眠気を感じていなかったです。
D. 第三グループの成績は第一グループほどよくなかったです。
65. 研究者の今後の研究計画を推測して、文章に一番相応しいのはどれか。
A. 夜勤者にビスケットやリンゴなどを食べるかどうかについて研究を進める計画だという。
B. 夜勤中の食事スタイルに影響を与えるかどうかについて研究を進める計画だという。
C. 夜勤中の業務表現に影響があるかどうかについて研究を進める計画だという。
D. 夜勤者に適したおやつの種類についてさらに研究を進める計画だという。
(三)
酒は醸造法によって、醸造酒、蒸留酒、混成酒という3種類に分類できる。そのうち、日本酒は醸造酒に当たり、普通は米と麹と水を主な原料とする清酒を指す。原料や精米歩合により、特定名称酒は本醸造酒、純米酒、吟醸酒に分類される。
清酒はアルコール度数が15℃-16℃ぐらいで、保管時の温度や光に対し極めて(ア)に反応しやすい。まずは1℃-8℃の冷気温中にあり、日光から遮断され、また横に寝かせて保存する必要もなくて、通常は冷蔵庫内に立てて置いてよいのだ。日本酒の銘柄には獺祭、十四代、醸し人九平次、黒龍、田酒、久保田などが挙げられる。
焼酎は蒸留酒で、連続式の蒸留機で蒸留され、アルコール分36度未満のものを「焼酎甲類」と呼ぶ。単式蒸留機で蒸留され、度数45%以下のものを「焼酎乙類」という。沖縄県特産の焼酎は「泡盛」と呼ぶ。日本人は焼酎を飲む場合にはよく水割りで飲む。日本では、中国の杜康のように、特定できる酒の神様はいないが、少彦名神、大国主神、大物主神は酒の神様として祀られている。
お酒はもともと御神酒と言い、神にささげる神饌だったが、やがて祭りのような儀式で、人々に飲まれるようになったのだ。お正月に飲む縁起物の酒はお屠蘇と言い、それを飲んで、一年間の邪気を払い、長寿を願うのだ。結婚式には新郎新婦は三三九度で盃を交わす。(イ)、冠婚葬祭、送迎会、忘年会、新年会、お祭りなど、人が集まる行事では必ずと言っていいほどお酒はなくてはならないものだ。
66. 酒の分類について正しいのはどれか。
A. 原料や精米步合によって、醸造酒、純米酒、吟醸酒に分類される。
B. 醸造法によって、本醸造酒、蒸留酒、混成酒という3種類に分類できる。
C. 日本酒は普通清酒のことを指して、醸造酒に属している。
D. 日本の焼酎は蒸留酒で、特定名称酒に属している。
67. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. 過敏 B. 危険 C. 退屈 D. 見事
68 日本の焼酎に当てはまるのはどれか。
A. 日本では、日本の焼酎は水として飲まれている。
B. 連続式の蒸留機で蒸留され、度数30度未満のものを「焼酎甲類」と呼ぶ。
C. 単式蒸留機で蒸留され、度数45%以下のものを「焼酎乙類」という。
D. 日本の焼酎は「泡盛」とも呼ばれている。
69. 文章の中に(イ)のところに何を入れますか。
A. このように B. そのように C. あのように D. どのように
70. 文章にテーマを付けるのに一番相応しいのはどれか。
A. 日本酒の保存 B. 日本酒の分類 C. 日本の酒と酒製造 D. 日本の酒と酒文化
(四)
騒音のうるさい電車などの中でも会話ができる。うるさいとは思うけれども、相手の言うことは何とか聞き取っている。聞き取れない部分を推測する。しかし、テープレコーダーで録音してみると、会話がほとんど聞き取れないことに驚くのである。この差は人間の耳と機械の耳の相違による。人間の耳は自分の欲する音声を選び出し、それを増幅してキャッチし、欠損部は補填する。それに対して、機械は音声も騒音も差別化しないで、公平に記録してしまう。これによっても、人間の耳はありのままのものを聞くのではなく、必要と感じるものだけを聞く器官であることがはっきりする。必要がないと思えば馬耳東風、聞いたとしても聞こえずになる。
(ア)、何日も病気の子供の看病をしている母親がいるとする。看病の疲れで居眠りになるだろう。うとうとしている時、台所で物の落ちる大きながしても、彼女はまるで反応を示さず居眠りを続ける。ところが、そのあと、病児が泣き声を出すと、母親はすぐ眼を見開く。この母親には、台所の物音などはどうでもよいが、病児のちょっとした変化でも重要な意味を持っているから、居眠りをしながらも子供には注意が向けられているのである。
このように、人間の認識は外界の刺激のありのままに忠実に反応して得られるものではない。私たちが理解したと思っているのは、対象のコピーではなく、もっている関心や選択された情報によって作られたものである。つまり、忠実な録音テープと比較すれば、人間の理解は判断された状況認識、言い換えれば、一種の誤解であることがはっきりするはずである。
71. 文章の中に「この差は人間の耳と機械の耳の相違による」とあるが、具体的に何を指すか。
A. 人間の耳は聞きたいことを聞くかわりに、機械の耳は差別化しないで何でも聞くことだ。
B. 人間の耳は推測することで、機械の耳は記録するということだ。
C. 人間の耳は聞き取れたり聞き取れなかったりして、機械の耳は何でも聞くことだ。
D. 人間の耳は差別化して聞いたり推測したりするかわりに、機械の耳は記録するということだ。
72. 文章の中に「馬耳東風」とあるが、どういう意味ですか。
A. 必要がないこと B. 聞こえても無関心すること
C. はっきりすること D. ありのままのこと
73. 文章の(ア)には何をいれますか。
A. つまり B. たとえば C. ですから D. ところが
74. 文章の中に「居眠りをしながらも子供には注意が向けられているのである」とあるが、なぜか。
A. 子供は病気になったから。 B. 台所の物音が大きいから。
C. 看病の疲れがあったから。 D. 外界の刺激があったから。
75. 本文の内容と合っているものを1つ選びなさい。
A. 人間の認識は外界の刺激を受けて、そのまま忠実に反応して得られるものだ。
B. 人間の認識は持っている関心や選択された情報によって得られるものではない。
C. 人間の理解は判断された状況認識に基づいて作られたものだ。
D. 人間の理解は対象のありのままをコピーして、人間の認識になるものだ。
第四部分 写作(满分30分)
76. 站在高三这一人生十字路口,我想你的内心应该充满了各种畅想。接下来自己的路将走向何方,将来的自己会是什么样子?请你以「十年後の自分」为题,写一篇短文。
要点如下:
1.具体畅想十年后会成为的样子。
2.谈谈为什么你会有这个想法。
3.为了实现自己想象中的样子,你准备接下来怎么做?
写作要求:
1.字数为 300-350 字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です、ます」体。绝密★考试结束前
2023学年第二学期浙江七彩阳光新高考研究联盟返校考
高三年级日语学科 试题
考生须知:
1.本卷共8页满分150分,考试时间120分钟。
2.答题前,在答题卷指定区域填写班级、姓名、考场号、座位号及准考证号并填涂相应数字。
3.所有答案必须写在答题纸上,写在试卷上无效。
4.考试结束后,只需上交答题纸。
第一部分 听力(共两节,满分 30 分)
做题时,请先将答案标在试卷上。该部分录音内容结束后,再将答案转抄到答题纸上。
第一节(共 7 小题:每小题 2 分,满分 14 分)
听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从题中所给的A.B.C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6か月√ B.9か月 C.12か月
1. 男の人は何を買いますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. エアコン B. 扇風機 C. 冷蔵庫
【答案】A
【解析】
【分析】女:最近は暑いね。
男:ええ、ちょっと動くと、大量の汗が出るんだ。
女:エアコンをつけていないの。
男:引っ越したばかりなので、家には扇風機しかないんだ。
女:じゃあ、今週末にデパートで買おうか。今はちょうどセールで。
男:いいね。
【详解】音频提到「エアコンをつけていないの。今週末にデパートで買おうか。今はちょうどセールで。」,故选A。
2. 女の人は今日何で会社に来ましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 自分の車 B. 電車 C. 地下鉄
【答案】A
【解析】
【分析】男:駅まで送りますよ。外は雨が降っていますので。
女:ありがとうございます。でも、大丈夫です。今日は車で会社に来たんです。
男:車を買いましたか。
女:ええ、もう満員電車に乗りたくないんですから。
【详解】音频提到「今日は車で会社に来たんです。」,故选A。
3. 女の人はどんな色のワンピースを買いたいのですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 黒い B. 白い C. 赤い
【答案】B
【解析】
【分析】男:いらっしゃいませ。
女:このワンピース、黒じゃなくて、ほかの色はありませんか。
男:赤いのと青いのもありますが。
女:白いのはありませんか。
男:少々お待ちください。探してみます。
【详解】音频提到「白いのはありませんか。」,故选B。
4. 野菜はいつ届きますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 二日 B. 八日 C. 十日
【答案】C
【解析】
【分析】女:おじいさんが田舎から送ってきた野菜はどうしてまだ届いていないのか。
男:昨日出したばかりじゃないか。二日後に届くはずだ。
女:昨日は八日だから、それじゃあ…
【详解】音频提到「二日後に届くはずだ。昨日は八日だ」,故选C。
5. 男の人はこれから何をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 鈴木さんから電子辞書を借りる。
B. 女の人から電子辞書を借りる。
C. 電子辞書を探す。
【答案】B
【解析】
【分析】女:木村さん、おはよう。これから出かけるの?
男:あ、小林さん、おはよう。鈴木さんのところへ電子辞書を借りに行くんだ。
女:え?電子辞書を持ってるんだよね。わざわざ借りる必要がないじゃないか。
男:僕の電子辞書はなくしちゃったんだよ。
女:ああ、そうか。よかったら私のを使わないか。この頃全然使っていないから。
男:じゃあ、しばらく貸してね。ありがとう。
【详解】音频提到「女:ああ、そうか。よかったら私のを使わないか。この頃全然使っていないから。男:じゃあ、しばらく貸してね。ありがとう。」,故选B。
【点睛】
6. 今はどんな季節ですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 秋 B. 冬 C. 夏
【答案】A
【解析】
【分析】男:今週末、何か予定がある?
女:新幹線で家族と一緒に京都へ行くつもりだよ。
男:いいなあ。今はちょうど木の葉は赤くなっている時期で、緋色に色づく京都はきっと美しいでしょう。
女:だから、見に行くんだ。
【详解】音频提到「今はちょうど木の葉は赤くなっている時期で、緋色に色づく京都はきっと美しいでしょう」,树叶变红的季节,故选A。
7. 二人はどうして電車に乗らないのですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
A. 乗り換えが必要だから。
B. 会社から駅まで遠いから。
C. 電車がすごく込むから。
【答案】B
【解析】
【分析】女:大雨だね。どうしよう、傘を持ってない。
男:僕も持ってないよ。向こうの空は明るいから、もうすぐ止むかもしれない。ちょっと待ってて。
女:でも、急がないと終電に乗れないわ。
男:きっと間に合わないだろう。会社から駅まで結構時間がかかるんだ。それに、今は雨が降って、道が込んでいるだろう。
女:それはそうだね。じゃあ、後でタクシーで帰ろうか。
【详解】音频提到「でも、急がないと終電に乗れないわ。」、「と間に合わないだろう。会社から駅まで結構時間がかかるんだ。それに、今は雨が降って、道が込んでいるだろう。」、「それはそうだね。じゃあ、後でタクシーで帰ろうか。」,故选B。
第二节(共 8小题:每小题2分,满分16分)
听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从题中所给的A.B.C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有 20 秒钟的时间回答该录音后两道小题。每段录音播放两遍。
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
8. 今日は誰がお見舞いに行きますか。
A. 小林さん B. 男の人 C. 女の人
9. 小林さんは何を言いましたか。
A. 小説が好きだ。
B. 果物が食べたくない。
C. 入院生活がつまらない。
【答案】8. C 9. C
【解析】
【分析】女:小林さんは入院したって知ってる?
男:ええ。昨日もうお見舞いに行ったよ。思ったより元気そうだった。
女:ああ、それはよかった。今日、私もお見舞いに行くつもりなんだけど、何を持っていけばいいか。
男:僕は花を持って行ったが。小林さんは入院生活が退屈だと言ったから、小説などがいいんじゃない?
女:そうか。あとで本屋で買う。それから、みかんも買うか。
男:手術したばかりだから、果物はまだ食べられないんだ。
女:そうなの。分かった。
【详解】1.音频提到「小林さんは入院したって知ってる?」,故选C。
2.音频提到「小林さんは入院生活が退屈だと言ったから」,故选C。
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
10. 花瓶はどこにありますか。
A. 廊下 B. ごみ箱の中 C. テーブル
11. 女の人はどうして男の人を叱りましたか。
A. 彼は花瓶を割ったから。
B. 彼は嘘をついたから。
C. 彼はごみ箱を壊したから。
【答案】10. B 11. B
【解析】
【分析】女:太郎、廊下の花瓶はどこにいったか知ってる?
男:さあ、知らない。
女:おかしいなあ。あっ、ごみ箱に何かある。太郎、正直に言いなさい
男:お母さん、すみません。廊下を走っていた時にうっかり花瓶を割ってしまったんだ。
女:じゃあ、なぜ知らないと嘘をついたのか。
男:お母さんに叱られるのを恐れていたから。
女:本当のことを言えば怒らないよ。でも、嘘をつくことは許されないからね。
男:すみません。
【10题详解】
音频提到「あっ、ごみ箱に何かある。」,故选B。
【11题详解】
音频提到「本当のことを言えば怒らないよ。でも、嘘をつくことは許されないからね。」,故选B。
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
12. 男の人はどんな授業を予習しますか。
A. 国語 B. 英語 C. 日本語
13. 男の人はどのように予習しますか。
A. 単語を調べる→録音を聞く→テキストを読む
B. 録音を聞く→単語を調べる→テキストを読む
C. 単語を調べる→テキストを読む→録音を聞く
【答案】12. C 13. A
【解析】
【分析】女:明日、休みだよね。ネットで紹介されたお菓子屋に行かない?
男:行きたいけど、日本語のテキストを予習しなきゃ。月曜日の授業で、順番に1人ずつ読ませるんだって。
女:厳しい先生だね。じゃあ、どのように予習すればいいの?
男:まず辞書で単語を調べておく。そして録音を聞いてテキストを読むよ。
女:そうか。頑張ってね。
【12题详解】
音频提到「日本語のテキストを予習しなきゃ。」,故选C。
【13题详解】
音频提到「まず辞書で単語を調べておく。そして録音を聞いてテキストを読むよ。」,故选A。
【此处可播放相关音频,请去附件查看】
14. 女の人はどんな人ですか。
A. 研究員 B. 大学生 C. 先生
15. 男の人はどのテーマにしますか。
A. 国際貿易 B. 環境保護 C. 人工知能
【答案】14. B 15. C
【解析】
【分析】女:ねえ、木村さん卒業論文のテーマはもう決まったか、
男:人工知能に関するテーマにするか、環境保護に関するテーマにするかちょっと迷ってる。
女:どっちもいいけど。最近、世界各国で人工知能を活用したサービスや研究が話題になっているから、こっちにしたほうがいいんじゃない?
男:そうね、そうしよう。佐藤さんはどのテーマにしたの?
女:私は国際貿易に関する論文を書くんだ。
【14题详解】
音频提到「私は国際貿易に関する論文を書くんだ。」,故选B。
【15题详解】
音频提到「最近、世界各国で人工知能を活用したサービスや研究が話題になっているから、こっちにしたほうがいいんじゃない?そうね、そうしよう。」,故选C。
第二部分 日语知识运用(共 40 小题:每小题 1 分,满分 40 分)
从ABCD四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
16. 王さんは英語( )話せます。
A. に B. へ C. が D. と
【答案】C
【解析】
【详解】句意:小王会说英语。
本题考查助词的用法。
「が」表示好恶、能力、希望的对象。
「に」表示动作涉及的对象。
「へ」表示动作的方向。
「と」表示动作的共同者或相互作用的对象。
根据题意可能态「話せる」可知,要用表示能力对象的助词「が」。
故选C。
17. 信号が赤から青   変わった。
A. まで B. と C. に D. で
【答案】C
【解析】
【详解】句意为‘信号灯由红变绿了。’。
本题考查助词的用法。
「に」表示变化的结果;
「と」“和”,表示和某人一起做某事;
「で」表示动作进行的场所等;
「まで」表示时间的终点,到某个时间为止一直做某事,后面接延续性动词;
「変わる」变化、变成,本题为变化的结果,故选C。
18. 何 困ったことがあったら、連絡してください。
A. に B. か C. でも D. から
【答案】B
【解析】
【详解】句意:如果有什么为难的事请联系我。
本题考查「か」的用法
「疑问词+か」表示不确定,如:「だれか」某人「どれか」某物,此时可以看成一个普通名词。
「疑问词+でも+肯定」表示全面肯定;
「から」表示时间、空间的起点等;
「に」表示情感的原因,后面常接「苦しむ、がっかりする、びっくりする、拘る、困る、迷う」等。
本题为不确定,故选B。
19. 明日は公園の広場 ライブコンサートがあるそうだ。
A. を B. へ C. だから D. で
【答案】D
【解析】
【详解】句意:听说明天在公园的广场有现场演唱会。
本题考查助词的用法。
「で」助词,表示某活动或事件在某处举行或者发生。
「だから」所以;
「へ」表示动作的归着点;
「を」提示他动词宾语。
故选D。
20. 薬を飲んだ 、すぐ風邪が治りました。
A. ので B. のに C. だから D. なら
【答案】A
【解析】
【详解】句意:因为喝了药,所以感冒马上就好了。
本题考查接续词的运用。
「なら」:假定条件,后接主张。
「动词简体+ので」:表因果接续,“因为”。
「のに」: 表转折,前后两项的矛盾关系。
「名词/二类形容词+だから」: 因果。
根据句意可知,前后句是因果关系,且接续只有「ので」是符合的,故选A。
21. 人間は自分の持っているものを大事にするより、いつも人のものを 傾向がある。
A. たがる B. ほしい C. ほしがる D. たい
【答案】C
【解析】
【详解】句意:人们比起珍惜自己所拥有的东西,更倾向于总是想要别人的东西。
本题考查助动词。
「Vます形去掉ます+たがる」表示第三人称想要做某事,表示普遍、一般的倾向或具体某个人的习惯性倾向;
「~がほしい」表示第一人称想要某物;
「~ほしがる」表示第三人称想要某物,前用助词「を」;
「Vます形去掉ます+たい」表示第一人称想要做某事,“想~”。
故选C。
22. 平日は毎日2時間も先生に日本語の読み練習を( )。
A. できる B. される C. させられる D. させる
【答案】C
【解析】
【详解】句意:平时每天被老师逼着练习日语两个小时。
本题考查动词活用。
「される」是动词被动形。「させられる」是动词使役被动形。「させる」是动词使役形。
根据题意,被老师逼着练习,应用使役被动形式。故选C。
23. 2人で1人に300円 出して母へのプレゼントを買いました。
A. ほう B. ほど C. もと D. ずつ
【答案】D
【解析】
【详解】句意:两个人每人出300日元,买送给母亲的礼物。
本题考查副助词。
「ほう」表示方向,构成比较句型「~より~ほうが~」。
「ほど」表示高程度;后接否定,表示比较的基准,“不如,没有”。
「もと」原来的。
「ずつ」表示等量反复或平均分配。
根据题意,故选D。
24. 友達は太陽の 私の心を暖めて、私の生活を照らします。
A. らしい B. ような C. ように D. みたい
【答案】C
【解析】
【详解】句意:朋友就像太阳一样温暖着我的心,照亮了我的生活。
本题考查样态词的用法。
「らしい」表示典型性。
「ような」表示比喻,例示。前接名词+の+ような+名词。
「ように」表示比喻,例示。前接名词+の+ように+动词。
「みたい」表示比喻,例示。前接名词简体形+みたいに+动词。
根据接续,故选C。
25. 友達の話では、駅前に新しく ビルは、60階もあるそうです。
A. 建てる B. 建てた C. 建てされた D. 建てられた
【答案】D
【解析】
【详解】句意:据朋友说,车站附近新建的大楼有60多层。
本题考查动词的被动态。
「建てる」的被动变形是「建てられる」,这里是「ビル」作主语,物作为主语或者主题,用被动态来表达。
故选D。
26. 覚え 暗証番号だとなかなか覚えられません。
A. やすい B. にくい C. はじめる D. おわる
【答案】B
【解析】
【详解】句意:难记的密码怎么也记不住。
本题考查惯用句型。
「v去ます+やすい」“容易~”。
「v去ます+にくい」“难以~”。
「v去ます+始める」“某动作开始做”。
「v去ます+終わる」“某动作做完”。
根据题意和接续,此处填“难以~”句意最合适。
故选B。
27. 昨日は一日中 雨が降っていた。
A. 激しかった B. 激しい C. 激しくて D. 激しく
【答案】B
【解析】
【详解】句意:昨天下了一整天的大雨。
本题考查形容词的活用。
「激しかった」过去时;
「激しい」原形;
「激しくて」中顿形;
「激しく」修饰动词;
形容词简体直接修饰名词,即使表示的是已经过去的事情,一般也不能用过去式「激しかった」表达。
故选B。
28. 弟は、酒が苦手だといっても、ぜんぜん わけではない。
A. 飲む B. 飲まない C. 飲める D. 飲めない
【答案】D
【解析】
【详解】句意:弟弟虽说不擅长喝酒,但并非完全不能喝。
本题考查动词活用。
「飲む」是基本形,
「飲まない」是否定形。
「飲める」是可能形,「飲めない」是其否定形式。
本题根据前面表示逆接的语法,以及后面表示不完全否定的「わけではない」,
可以推断此处应填否定形式,又根据意思,是“并非完全不会喝”,故选D。
29. 遠くの山や日本海側から雪が降って もので「風花」と呼ばれます。
A. しまう B. くる C. いく D. おく
【答案】B
【解析】
【详解】句意:从远处的山和日本海一侧吹来的雪被叫做“风花”。
本题考查补助动词。
「てしまう」表示动作的彻底结束或完结;或发生了不好的结果,遗憾后悔的心情。
「ておく」表示事先做准备,“提前做~”。
「てくる」表示某种变化或动作一致持续到现在,常与「最近、今まで」等词搭配使用;表示动作的由远及近,“~来”;表示动作的先后顺序,做完某动作之后再来~;表示状态的出现。
「ていく」表示以某个时间为基准,变化继续发展或动作行为继续下去,常与「これから、今後」等词搭配使用,表示动作的由近及远,“~去”;表示动作的先后顺序,昨晚某动作以后再去~;表示状态的消 失或加深。
本题指距离由远及近。故选B。
30. おいしいかどうか分かりませんが、食べて ください。
A. いて B. あって C. おき D. みて
【答案】D
【解析】
【详解】句意:不知道好不好吃,请尝尝看。
本题考查补助动词。
「ている」表示正在做~;持续做~;或经常反复的行为或状态。
「てある」表示动作结果的存续,是已经完了的状态,语法结构为「が他+てある」。
「ておく」表示事先做准备,“提前做~”。
「てみる」表示尝试做。
根据题意,是尝一尝看看,故选D。
31. 日本の友達からメールが2 届きました。
A. 通 B. 本 C. 冊 D. 封
【答案】A
【解析】
【详解】句意:从日本的朋友那收到了2封邮件。
本题考查数量词。
「通」用于信件,邮件的量词。
「本」用来表示细长的物品,如:雨伞,铅笔,香蕉,电车,磁带等。
「冊」用来表示书,笔记本,杂志等。
根据题干中的「メール」,故选A。
32. 大学に入ってから、4 ぐらいの厚さの辞書はずっとそばにあった。
A. ミリ B. センチ C. メートル D. グラム
【答案】B
【解析】
【详解】句意:进入大学后,4厘米厚的字典一直在我身边。
本题考查外来语。
「ミリ」:“毫米”;
「センチ」:“厘米”;
「メートル」:“米”;
「グラム」:“克”。
故选B。
33. 私達も 趣味がたくさんあって、例えば映画、文学、旅行などです。
A. 同じ B. 同じな C. 違い D. 間違い
【答案】A
【解析】
【详解】句意:我们有很多相同的爱好,比如电影,文学,旅游等等。
本题考查单词接续。
「同じ」是特殊的形容动词,后面直接修饰名词。
「違い」不同。
「間違い」错误。
根据题意和接续,故选A
34. 勉強とバイトの時間帯に 区切りをつけたほうがいい。
A. ゆっくりと B. じっと C. はっきりと D. そっと
【答案】C
【解析】
【详解】句意:最好明确划分学习和打工的时间。
本题考查副词。
「ゆっくりと」慢慢地;
「じっと」一动不动地,目不转睛地;
「はっきりと」清晰,分明;
「そっと」悄悄地。
故选C。
35. 彼女は顔の表情だけで相手の思っていることを ことができます。
A. 見る B. 見込む C. 見かける D. 見抜く
【答案】D
【解析】
【详解】句意:她只通过面部表情就能看出对方所想。
本题考查词汇。
「見る(みる)」他动词,看;
「見込む(みこむ)」他动词,预料,估计;
「見かける(みかける)」他动词,看到;
「見抜く(みぬく)」他动词,看透,看穿。
故选D。
36. 田中さんは日本の名古屋という へ行ったことがありますか。
A. ところ B. もと C. こと D. もの
【答案】A
【解析】
【详解】句意:田中去过日本的名古屋吗?
本题考查形式名词的用法。
「ところ」表示地方,场所。
「もと」表示起源;原因。
「こと」表示事情。
「もの」表示物品。
根据题意,「日本の名古屋というところ」叫做名古屋的地方。故选A。
37. 母の 、私は趣味の幅を広げ、楽しい子供時代を送ってきた。
A. せいで B. うえで C. かぎりで D. おかげで
【答案】D
【解析】
【详解】句意:多亏了母亲,我开拓兴趣,度过了快乐的童年。
本题考查形式名词和句型。
「せいで」表示由于某个原因导致了不好的、消极的结果。
「うえで」意为“为了.......”。前为目的,后为要达成目标、目的而必须采取的行动或者十分重要的条件。
「かぎりで」意为“在.......的范围内;据......所知”。
「おかげで」表示原因,后接积极的结果。意为“多亏了.......”。
分析可知,本题后为积极的结果。故选D。
38. 朝かばんに入れた の部屋のかぎが見つかりません。
A. ほう B. まま C. はず D. わけ
【答案】C
【解析】
【详解】句意:早上本应该放在包里的房间钥匙找不到了。
本题考查形式名词。
「ほう」:表示事物的比较,进而说明某人或某物的所属类型;
「动词た形/ない形 まま」:表示保持某种理应改变的状态去做……;
「~はず」:本应该……(可事实却没有);
「わけ」:表示原因、理由。
故选C。
39. 午後は資料を調べる 、図書館に行くつもりです。
A. ために B. ように C. でも D. ては
【答案】A
【解析】
【详解】句意:下午为了查找资料,打算去图书馆。
本题考查句型。
「名词+の;意志动词基本形 ために」:表示目的,为了……,需要前后主语一致;
「非意志动词基本形、动词可能形;动词ない形 ように」:表示目的,为了……;
「~でも」:即使……也……;
「~ては/では」:后面多为否定或消极的语气,如果……就(不)……。
故选A。
40. 健康的な生活習慣を 、一緒に楽しく健康的毎日を送りましょう。
A. 身に付け B. 気に入り C. 腹が立ち D. 手が届き
【答案】A
【解析】
【详解】句意:养成健康的生活习惯,一起快乐地过健康的每一天吧。
本题考查惯用句的用法。
「身に付ける」掌握,养成;B「気に入る」中意,喜欢;C「腹が立つ」生气;D「手が届く」够得着。
根据题意可知,此处表示养成健康的生活习惯。
故选A。
41. 新しいアパートの名前は、アンケート 、決まりました。
A. にとって B. について C. によって D. にたいして
【答案】C
【解析】
【详解】句意:新公寓的名字由问卷调查的结果决定了。
本题考查句型用法。
「にとって」表示对……来说是……(评价)
「について」表示关于……(内容)
「によって」表示根据……
「にたいして」表示对于……
故选C。
42. 海に近い場所に住む人の「幸福感」 最も詳しい調査の一つとなっています。
A. により B. について C. に基づいて D. に関する
【答案】D
【解析】
【详解】句意:这是关于住在靠近大海的人的“幸福感”的最详细的调查之一。
本题考查句型的用法。
「により」“原因;根据;手段”。
「について」“关于…”。
「に基づいて」“以…为基础。”
「に関する」“关于……”,直接修饰名词。
根据题意是关于幸福感的调查,直接修饰名词。故选D。
43. 身近な生活用品 、敬意と愛着を持って接し、物を大切にすることは大事です。
A. に対して B. にとって C. にそって D. に代わって
【答案】A
【解析】
【详解】句意:对身边的生活用品怀有敬意和留恋,珍惜物品是很重要的。
本题考查句型的用法。
「に対して」“对于…”。
「にとって」“対…来说”。
「にそって」“沿着…”。
「に代わって」“代替;取代”。
根据题意是对身边的生活用品怀有敬意和留恋。故选A。
44. どんな分野 、成功する人というのは、自分のやっていることに惚れています。
A. のに B. でも C. ので D. もの
【答案】B
【解析】
【详解】句意:无论什么领域,成功人都会着迷于自己所做的事情。
「どんな~でも」无论…;
「名詞+な+ので」用于客观表达前项事与后项事的因果关系;
「名詞+な+のに」表示逆接,译为“明明…却…”表示后面提到的事项不受前面提到的事项所规定的条件的限制,有出乎意料、埋怨、责怪等语感。
故选B。
45. 体が動けなくなる 頑張るつもりだ。
A. とき B. まで C. までに D. 最中
【答案】B
【解析】
【详解】句意:打算坚持到身体不能动为止。
本题考查副助词。
「とき」:时候;
「まで+持续性动词」:到……为止一直持续那个动作;
「までに+瞬间动词」:在……之前只要完成一次就可以;
「~最中に」;正在……之时。
故选B。
46. 月日が経つに従って、私はだんだん友情の意味がよく理解できる 。
A. ことになった B. ようになった C. ことにした D. ようにした
【答案】B
【解析】
【详解】句意:随着时间流逝,我也渐渐变得更能理解友情的意义。
本题考查句型。
「ことになった」表示客观的决定。
「ようになった」接可能形,表能力状态的变化。
「ことにした」表示主观的决定。
「ようにした」表示努力、尽力去做某事。
本题表示能力的变化。故选B。
47. 朝7時から練習を始めるから、起き 来てください。
A. たら B. なら C. と D. ば
【答案】A
【解析】
【详解】句意:因为早上7点开始练习,一起来就过来吧。
本题考查接续助词。
「たら」表示前项动作完了才可能有后项动作进行。后项多为请求,意志等主观行为。
「なら」根据情况来陈述自己的意见或想法,提出建议,如果……。
「と」表恒常条件,一……就……。不与命令,劝诱,依赖等主观性的说法呼应使用。
「ば」表示前后两项之间的理所当然的关系,即如果前项成立,必然地,合情合理地会出现后项的结果。
故选A。
48. 若者として自分を一人の個体とせず、社会 成長していこうとする意識が必要だ。
A. うえで B. とともに C. からして D. とおりに
【答案】B
【解析】
【详解】句意:我们年轻人不应该把自己视为单独的个体,与社会共同成长的意识是必要的。
本题考查句型。
「~うえで」意为“在……方面;在……之后”。
「~とともに」意为“和……一起;随着……”。
「~からして」意为“从……来看”。
「~とおりに」意为“按照……那样”。
“和社会一起成长”,用「とともに」,故选B。
49. 学生は先生に書道などのことを教えて こともある。
A. もらう B. くれる C. やる D. あげる
【答案】A
【解析】
【详解】句意:有时学生会向老师请教书道等事情。
本题考查授受动词的用法。
「てもらう」表示说话人请/让别人做~。
「てくれる」表示别人为我或我方人员做~。
「てあげる」「てやる」表示说话人为别人做~,「あげる」用于平辈之间,「やる」用于上对下的关系中。
根据题意是学生向老师请教书道。故选A。
50. 「目覚まし時計が壊れたので、明日の7時に私を 。」
「ええ、いいですよ。」
A. 起きてくれませんか B. 起こしてあげませんか
C. 起きてもらえませんか D. 起こしてくれませんか
【答案】D
【解析】
【详解】句意:“因为我的闹钟坏了,明天7点能叫我起床吗?”
“嗯,可以的。”
本题考查自他动词和授受表达。
「起こす」是他动词,“叫醒……”。「起きる」是自动词,“起床”。
「~てくれませんか てもらえませんか」表示“请求对方能不能为我(我方)做某事。”
本题请求对方叫醒自己,故选D。
51. どうぞ、冷めないうちに 。
A. 申し上げてください B. 召し上がってください
C. おいでになってください D. ご覧になってください
【答案】B
【解析】
【详解】句意:请趁热吃。
本题考查敬语的用法。
「申し上げる」是「言う、話す」的自谦语;
「召し上がる」是「食べる、飲む」的尊他语;
「おいでになる」是「行く、来る、いる」的尊他语;
「ご覧になる」是「見る」的尊他语;
根据题意请趁热吃。故选B。
52. ご結婚おめでとうございます。ぜひ披露宴に___。
A. 出席してください B. ご出席させてください
C. ご出席させていただきます D. 出席させていただきます
【答案】D
【解析】
【详解】句意为‘恭喜你结婚。请允许我出席婚宴。’。
本题考查。
「させてもらう いただく」请求别人允许自己做某事;
「させてください」请让我做某事。
因为本题是自己参加,所以不需要接「ご」。故选D。
53. 社員:ゆうべ、熱があって、咳まで出ました。
課長:そうですか。それは( )。
A. どうですか B. なるほどですね C. いけませんね D. かまいません
【答案】C
【解析】
【详解】句意:职员:昨天晚上发烧了,还咳嗽。 课长:这样啊。那可不行啊。
本题考查日场用语。
「どうですか」怎么样,询问感受或者劝诱;「なるほど」原来如此;「それはいけませんね」那可不行啊,表示对生病的人的关心;「かまいません」没关系。
故选C
54. 「日本語の先生は優しい人です。」
「ええ、(     )」
A. あまり B. そうですか
C. ほんとうに D. ちょうどいいです
【答案】C
【解析】
【详解】句意为“日语老师是个温柔的人。是的,的确是。”
本题考查交际用语。
「あまり」与否定搭配使用,意为“不怎么…”。
「そうですか」读升调,疑问语气,意为“是吗?”。读降调,意为“原来是这样啊。”
「ほんとうに」意为“的确,实在”。
「ちょうどいいです」意为“正好”。
故选C。
55. 2024年に発行される新紙幣の肖像画には1万円札が____を採用する。
A. 渋沢栄一 B. 福沢諭吉
C. 津田梅子 D. 北里柴三郎
【答案】A
【解析】
【详解】句意:2024年发行的新纸币肖像画中,1万日元纸币采用涩泽荣一。
本题考查文化常识。
「渋沢栄一」日本江户时代末期到大正时代的大实业家。拥有“日本企业之父”、“日本金融之王”、“日本近代经济的领路人”、“日本资本主义之父”、“日本近代实业界之父”等一项项桂冠。
「福沢諭吉」日本近代著名启蒙思想家、明治时期杰出的教育家、日本著名私立大学庆应义塾大学的创立者。
「津田梅子」日本明治大正期的女教育先驱、津田塾大学的创始人。
「北里柴三郎」日本医师,著名细菌学家、免疫学家。
2019年4月,日本官方宣布其最大面额万元大钞的头像,将从日本教育家福泽谕吉,换成资本家涩谷荣一。
故本题选A。
第三部分阅读理解(共20小题:每小题2.5分,满分50分)
阅读下列短文,从A. B. C.D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
(一)
チーム全員で物事を成すというのは本当に面白いが、ときにはチームが一つにまとまらず、あるメンバーがチームの足並みを乱す要因になってしまうこともある。大変残念なことだが、もしそうなったら、リーダーはその現実から絶対に目を背けないことだ。
周りのメンバーから「NO」を言われた人については、その人がどうしても変われないなら、リーダーとしてのあなたがチームから外すことを決断する勇気もときに必要だ。
ただし勘違いしてはならない。外すという決断は、決して軽々しくしていいものではない。そもそも、周りと合わない人がチームにいるというのはよくあることだ。それはまだ、本人に「変わる」余地がいくらでもある状態であり、まずはあなたがその人を変えていけばいい。
たとえば私は、他のメンバーの反応がよくない人ほど、1対1で何度も話し合うようにしている。その席では「周りがこんな不満を感じている」ということを率直に伝え、こうして話し合っていることをメンバーにも分かってもらっている。そのうえで、数か月後に周囲との関係が改善されていなければ、本人に異動の意思を尋ねる。(ア)残念な結果になっても、周りのメンバーも納得できるし、誰でも受け入れやすくなると考えているのだ。つまり、チームからあるメンバ一を外すなら、外すという決断の「重み」を本人にも周囲にも感じてもらえるように、まずあなたが正面切ってその人に何度も働きかけることが先なのだ。
56. 文中に「目を背けない」とあるが、それに一番意味が近いのはどれか。
A. 目線を離さない B. 目を盗まない C. 目が回らない D. 目にあわない
57. 文中の「それ」の指すものは何か。
A. リーダーが勘違いしたこと B. 周りと合わない人がいること
C. 決断を軽々しくすること D. その人を変えること
58. 文章の中に(ア)のところに何を入れますか。
A. それでは B. なぜなら C. ところで D. それならば
59. リーダーとしてのやり方について正しいのはどれか。
A. 他のメンバーに何度も話し合うようにする。
B. 直接に本人に異動をさせるようにする。
C. 本人にコミュニケーションを取って、改善してもらうようにする。
D. 他のメンバーと話し合って、本人を外す決断するようにする。
60. 筆者の考えに最も合っているものはどれか。
A. リーダーとしての決断は軽々しくしてもいいことだ。
B. 外すという決断は重いから、本人に何度も働きかけることが大切だ。
C. 周りのメンバーが納得できるように、リーダーは他のメンバーに何度も話し合うことだ。
D. 本人は周りとの関係が改善しても、リーダーは本人に異動をさせることだ。
【答案】56. A 57. B 58. D 59. C 60. B
【解析】
【分析】本文内容较难,主要讲了团队全员一起做事真的很有趣,但有时团队不能团结在一起,也会成为某些成员扰乱团队步调的主要原因。非常遗憾的是,如果是这样的话,领导是绝对不能逃避现实的。
关于被周围的成员说“NO”的人,如果那个人无论如何都不能改变的话,作为领导的你决定将(那个人)从团队中剥离的勇气也是必要的。
但是不要误会。剥离(团队)这样的决断决不能轻易地作出。原本和周围人不符的人在队伍里是常有的事。那是在本人还有很多“改变”余地的状态下,先由你来改变那个人就可以了。
比如我,越是其他成员反应不好的人,就越是一对一地进行多次交谈。在那个座位上,向他坦率地表达“周围的人有这样的不满”,这样也让成员们明白跟那个人交谈的事。在此基础上,如果几个月后与周围的关系没有改善,就向本人询问调动的意愿。如果是那样的话,即使结果令人遗憾,周围的成员也可以接受,任何人都会很容易接受。也就是说,如果从团队中除去某个成员,为了让本人和周围都能感受到剥离这一决断的“分量”,首先是你正面主动地对那个人进行多次做工作。
【56题详解】
由原文「目を背ける」:转移视线不看。A离开视线;B避人耳目,偷偷地;C繁忙,头昏眼花;D遭遇,经历。故选A。
【57题详解】
由原文「そもそも、周りと合わない人がチームにいるというのはよくあることだ。」可知,「それ」指代前文说到的“有和周围不和的人存在这件事”。故选B。
【58题详解】
由选项A那么(转移话题);B要说为什么;C话说;D如果那样的话。根据前后句意,如果那样的话,即使遗憾也要接受。故选D。
【59题详解】
由原文「そのうえで、数か月後に周囲との関係が改善されていなければ、本人に異動の意思を尋ねる。」可知,做让本人离开的决定。故选C。
【60题详解】
由原文「外すという決断の「重み」を本人にも周囲にも感じてもらえるように、まずあなたが正面切ってその人に何度も働きかけることが先なのだ。」可知,因为让人离开这样的决断很沉重,所以对本人多次做工作很重要。故选B。
(二)
夜勤中、真夜中にちゃんとした食事をすべきか、おやつで小腹を満たすべきか、一体どちらが良いだろう。大学の研究者は、「おやつを食べたほうが良い。」との見方を示している。
ある大学の研究者は、健康な日勤の成人44人を3つのグループに分けて、実験室内で昼夜逆転した生活を1週間続けてもらうという実験を行った。つまり、彼らは日中のほとんどの時間を眠って過ごし、夜から朝まで目を覚ましていた。被験者は全員24時間内に十分なカロリーを摂取し、朝食と夕食の時間は同じ時刻とした。第一グループは、真夜中にもう1回満腹になるようなしっかりした食事をし、その食事による摂取カロリーを1日のカロリー総量の30%とした。第二グル一プは、真夜中に、チーズ.ピスケット.リンゴなどのおやつを取り、それらのカロリーは総カロリーの10%とした。第三グループは、夜中に食事を一切摂らず朝食と夕食以外に、昼間におやつを食べた。研究者は、真夜中の食事後、被験者にさまざまな項目のテストを実施したほか、被験者に空腹度、直感的反応、眠気の程度の自己評価をしてもらった。
その結果、最も眠気を覚えず、反応が最も機敏で、テストの成績が最も良かったのは第二グループだった。そして、模擬的な運転の時の事故発生率が最も低かった。第三グループの成績は第ーグループより優れて、より眠気を感じていなかった。
研究者は、「今回の研究から、夜勤中の食事スタイルか業務表現に影響を及ぼすことが初めて証明された。真夜中にしっかりした食事をすると、眠くなってしまう。身体の方も、その食事を消化する準備体制が整っていない。このような場合、おやつはより良い選択だと言える」と指摘した。
61. 文章の中に「おやつを食べたほうが良い」とあるが、なぜか。
A. おやつはおいしいから。
B. 体に負担をかけないから。
C. ちゃんとした食事をして、眠くなくなってしまうから。
D. しっかりした食事はちょっとまずいから。
62. 文中に「昼夜逆転した生活を1週間続けてもらうという実験を行った」とあるが、何の実験か。
A. 被験者は全員24時間内にカロリーを摂取し、夜から朝まで寝ていたという実験だった。
B. 被験者は全員24時間内にカロリーを摂取し、日中から夜中まで活動したという実験だった。
C. 被験者は44人で日中の時間帯よく寝て、夜中活動するという実験だった。
D. 被験者は44人で夜中よく寝て、日中活動したという実験だった。
63. 実験の項目にどんなものが含められていないのですか。
A. 被験者の準備体制 B. 被験者の空腹度
C. 被験者の眠気の自己評価 D. 被験者の直感的反応
64. 研究結果に合っているものはどれですか。
A. 第二グループの成績は一番良かったです。
B. 第三グループの被験者は反応が最も機敏です。
C. 第一グループの被験者はより眠気を感じていなかったです。
D. 第三グループの成績は第一グループほどよくなかったです。
65. 研究者の今後の研究計画を推測して、文章に一番相応しいのはどれか。
A. 夜勤者にビスケットやリンゴなどを食べるかどうかについて研究を進める計画だという。
B. 夜勤中の食事スタイルに影響を与えるかどうかについて研究を進める計画だという。
C. 夜勤中の業務表現に影響があるかどうかについて研究を進める計画だという。
D. 夜勤者に適したおやつの種類についてさらに研究を進める計画だという。
【答案】61. B 62. C 63. A 64. A 65. D
【解析】
【分析】本文难度中等。上夜班的时候,是应该在半夜好好吃饭,还是应该用零食填饱肚子,到底哪个好呢。大学的研究人员表示:“吃零食比较好。”某大学研究人员把44名身体健康的非夜班员工分成三组,让他们在实验室内度过昼夜颠倒的一周。即白天大部分时间睡觉、通宵保持清醒。所有人每天24小时内从食物摄取足够热量,早晚进餐时间相同。第一组午夜再加一餐,吃顿饱饭,热量占日摄取总量的30%;第二组午夜时吃奶酪、饼干或苹果之类的零食,热量仅是日摄取总量的10%;第三组半夜不吃任何食物,除早晚饭外,白天以零食加餐。研究人员在研究对象午夜进餐后让他们完成多项测试,另外自我评估饥饿程度、直觉反应和嗜睡度的自我评价。
结果显示,第二组最清醒,反应最机敏,测试成绩最好,模拟驾驶时发生事故最少,对进餐量最满意。第三组的成绩优于第一组,比第一组更清醒。研究人员表示,这项研究首次说明夜班加餐模式能够影响工作表现。半夜“吃一顿难以消化的大餐会让我们感觉更困”,而身体却“没有准备好消化这些食物”。这时,零食是更好的选择。
【61题详解】
本题问“为什么吃零食会更好?”A因为零食好吃(文中未说到);B因为零食不会给身体添加负担;C因为好好饱吃一顿不会变困(与文章最后一段的最后一句文意不符);D因为正餐不好吃(文章未提到)。根据原文,故选B。
【62题详解】
题目问“文章说的实验具体是什么实验?”A研究对象所有人24小时内摄取热量,从晚上睡到早上的实验;B研究对象所有人24小时内摄取热量,从白天到晚上一直活动的实验;C研究对象44人都做白天睡觉,晚上活动这样的实验;D研究对象44人都做晚上睡觉,白天活动的实验。根据原文,故选C。
【63题详解】
题目问“实验项目不包含哪个?”A研究对象的准备机制:B研究对象的饥饿程度;C研究对象的嗜睡度;D研究对象的直觉反应。根据文章最后一段作的评价“身体还没有做好消化大量食物的准备”,故选A。
【64题详解】
符合文章的研究结果的是哪个?A第二组的成绩最好;B第三组研究对象反应最机敏;C第一组研究对象更感觉不到困意;D第三组的成绩没有第一组好。根据原文,故选A。
【65题详解】
题目问“最符合文章接下来的研究计划的是哪个预测?”A推进关于上通宵夜班的人是否要吃夜宵的研究;B推进关于夜班加餐是否会给饮食方式带来影响的研究;(已经初次证明了有影响)C推进关于夜班加餐是否会给工作带来影响的研究;(已经证明了有影响)D推进适合夜班者的零食种类的研究。根据前后文,本文已经证明了夜班加餐吃小零食对身体负担小,所以接下来应该会在该吃什么零食方面做进一步的研究。故选D。
【点睛】
(三)
酒は醸造法によって、醸造酒、蒸留酒、混成酒という3種類に分類できる。そのうち、日本酒は醸造酒に当たり、普通は米と麹と水を主な原料とする清酒を指す。原料や精米歩合により、特定名称酒は本醸造酒、純米酒、吟醸酒に分類される。
清酒はアルコール度数が15℃-16℃ぐらいで、保管時の温度や光に対し極めて(ア)に反応しやすい。まずは1℃-8℃の冷気温中にあり、日光から遮断され、また横に寝かせて保存する必要もなくて、通常は冷蔵庫内に立てて置いてよいのだ。日本酒の銘柄には獺祭、十四代、醸し人九平次、黒龍、田酒、久保田などが挙げられる。
焼酎は蒸留酒で、連続式の蒸留機で蒸留され、アルコール分36度未満のものを「焼酎甲類」と呼ぶ。単式蒸留機で蒸留され、度数45%以下のものを「焼酎乙類」という。沖縄県特産の焼酎は「泡盛」と呼ぶ。日本人は焼酎を飲む場合にはよく水割りで飲む。日本では、中国の杜康のように、特定できる酒の神様はいないが、少彦名神、大国主神、大物主神は酒の神様として祀られている。
お酒はもともと御神酒と言い、神にささげる神饌だったが、やがて祭りのような儀式で、人々に飲まれるようになったのだ。お正月に飲む縁起物の酒はお屠蘇と言い、それを飲んで、一年間の邪気を払い、長寿を願うのだ。結婚式には新郎新婦は三三九度で盃を交わす。(イ)、冠婚葬祭、送迎会、忘年会、新年会、お祭りなど、人が集まる行事では必ずと言っていいほどお酒はなくてはならないものだ。
66. 酒の分類について正しいのはどれか。
A. 原料や精米步合によって、醸造酒、純米酒、吟醸酒に分類される。
B. 醸造法によって、本醸造酒、蒸留酒、混成酒という3種類に分類できる。
C. 日本酒は普通清酒のことを指して、醸造酒に属している。
D. 日本の焼酎は蒸留酒で、特定名称酒に属している。
67. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. 過敏 B. 危険 C. 退屈 D. 見事
68. 日本の焼酎に当てはまるのはどれか。
A. 日本では、日本の焼酎は水として飲まれている。
B. 連続式の蒸留機で蒸留され、度数30度未満のものを「焼酎甲類」と呼ぶ。
C. 単式蒸留機で蒸留され、度数45%以下のものを「焼酎乙類」という。
D. 日本の焼酎は「泡盛」とも呼ばれている。
69. 文章の中に(イ)のところに何を入れますか。
A. このように B. そのように C. あのように D. どのように
70. 文章にテーマを付けるのに一番相応しいのはどれか。
A. 日本酒の保存 B. 日本酒の分類 C. 日本の酒と酒製造 D. 日本の酒と酒文化
【答案】66. C 67. A 68. C 69. A 70. D
【解析】
【分析】本文篇幅较长,难度中等。根据酿造方法,酒可分为酿造酒、蒸馏酒、混合酒3类。其中,日本酒相当于酿造酒,一般指以大米、酒曲和水为主要原料的清酒。根据原料和精米的比率,特定名称酒分为本酿造酒、纯米酒和精酿酒。
清酒的酒精度数在15度-16度左右,保存时对温度和光反应很敏感。首先要存放于1度一8度的低温中,避开日光照射,不必横放保存,一般竖放在冰箱内即可。日本酒的名酒有獭祭、十四代、醸人九平次、黑龙、田酒、久保田等。
烧酒是蒸馏酒,用持续式蒸馏机蒸馏的、酒精度在36度以下的称为“甲类烧酒”。用单式蒸馏机蒸馏的、酒精度在45度以下的称为“乙类烧酒”。冲绳县特产的烧酒称为“泡盛”。日本人在喝烧酒时常兑水。
日本没有像中国的杜康那样可特指的酒神,但是,少彦名神、大国主神、大物主神被作为酒神祭祀。
酒本来叫“御神酒”,是供神的神馔,后来在祭祀仪式上,大家逐渐开始喝酒。正月里喝的图吉利的酒叫“屠苏”,如果喝屠苏,可祓除一年的邪气,祈愿长寿。婚宴上新郎新娘喝交杯酒。这样,在红白事、迎送会、年终联欢会、新年联欢会、祭祀等只要有人集中在一起的活动中,可以说酒是不可或缺的。
【66题详解】
题目问“关于酒的分类正确的是哪一个?”A根据原料和精米的比率,酒分为酿造酒、纯米酒和精酿酒;B根据酿造方法,酒可分为本酿造酒、蒸馏酒、混合酒3类;C日本酒一般指清酒,它属于酿造酒:D日本的烧酒是蒸馏酒,它属于特定名称酒。根据文意,故选C。
【67题详解】
A敏感;B危险;C无聊;D精彩。根据原文,保存时对温度和光反应很敏感。故选A。
【68题详解】
“符合日本烧酒的说法是哪个?A日本的烧酒当水喝;B持续式蒸馏机蒸馏的、酒精度在30度以下的称为“甲类烧酒”;(文中提到36度)C用单式蒸馏机蒸馏的、酒精度在45度以下的称为“乙类烧酒”;D日本的烧酒也叫“泡盛”。冲绳的特产的烧酒才叫“泡盛”。根据原文,故选C。
【69题详解】
考查指示代词的特定用法。A直接当固定的连词用,“像这样(后接总结性内容)”,故选A。
【70题详解】
最符合文章的标题是什么?A日本酒的保存;B日本酒的分类;C日本的酒和酒制造;D日本的酒和酒文化。全文提到的是酒和酒文化相关的内容,故选D。
【点睛】
(四)
騒音のうるさい電車などの中でも会話ができる。うるさいとは思うけれども、相手の言うことは何とか聞き取っている。聞き取れない部分を推測する。しかし、テープレコーダーで録音してみると、会話がほとんど聞き取れないことに驚くのである。この差は人間の耳と機械の耳の相違による。人間の耳は自分の欲する音声を選び出し、それを増幅してキャッチし、欠損部は補填する。それに対して、機械は音声も騒音も差別化しないで、公平に記録してしまう。これによっても、人間の耳はありのままのものを聞くのではなく、必要と感じるものだけを聞く器官であることがはっきりする。必要がないと思えば馬耳東風、聞いたとしても聞こえずになる。
(ア)、何日も病気の子供の看病をしている母親がいるとする。看病の疲れで居眠りになるだろう。うとうとしている時、台所で物の落ちる大きながしても、彼女はまるで反応を示さず居眠りを続ける。ところが、そのあと、病児が泣き声を出すと、母親はすぐ眼を見開く。この母親には、台所の物音などはどうでもよいが、病児のちょっとした変化でも重要な意味を持っているから、居眠りをしながらも子供には注意が向けられているのである。
このように、人間の認識は外界の刺激のありのままに忠実に反応して得られるものではない。私たちが理解したと思っているのは、対象のコピーではなく、もっている関心や選択された情報によって作られたものである。つまり、忠実な録音テープと比較すれば、人間の理解は判断された状況認識、言い換えれば、一種の誤解であることがはっきりするはずである。
71. 文章の中に「この差は人間の耳と機械の耳の相違による」とあるが、具体的に何を指すか。
A. 人間の耳は聞きたいことを聞くかわりに、機械の耳は差別化しないで何でも聞くことだ。
B. 人間の耳は推測することで、機械の耳は記録するということだ。
C. 人間の耳は聞き取れたり聞き取れなかったりして、機械の耳は何でも聞くことだ。
D. 人間の耳は差別化して聞いたり推測したりするかわりに、機械の耳は記録するということだ。
72. 文章の中に「馬耳東風」とあるが、どういう意味ですか。
A. 必要がないこと B. 聞こえても無関心すること
C. はっきりすること D. ありのままのこと
73. 文章の(ア)には何をいれますか。
A. つまり B. たとえば C. ですから D. ところが
74. 文章の中に「居眠りをしながらも子供には注意が向けられているのである」とあるが、なぜか。
A. 子供は病気になったから。 B. 台所の物音が大きいから。
C. 看病の疲れがあったから。 D. 外界の刺激があったから。
75. 本文の内容と合っているものを1つ選びなさい。
A. 人間の認識は外界の刺激を受けて、そのまま忠実に反応して得られるものだ。
B. 人間の認識は持っている関心や選択された情報によって得られるものではない。
C. 人間の理解は判断された状況認識に基づいて作られたものだ。
D. 人間の理解は対象のありのままをコピーして、人間の認識になるものだ。
【答案】71. D 72. B 73. B 74. A 75. C
【解析】
【分析】本文难度适中,主要写即使在嘈杂的火车上也可以进行交谈。虽然觉得很吵,但还是能听清对方在说什么。推测一下没听到的部分。然而,如果尝试用录音机录下这段对话时,却能惊讶地发现,对话几乎听不见。这种差异是由于人耳和机器耳的差异造成的。人耳选择它想要的声音,放大它,捕捉它,并填补缺失的部分。相比之下,机器不会区分声音和噪音,并毫无保留地记录它们。这也清楚地表明,人耳是一个听不到实际情况的器官,而只听到它感觉需要的东西。如果觉得没有必要,就算你听到了也当听不到。例如,假设有一位母亲已经照顾生病的孩子好几天了。她可能因为照顾她而累得打盹。正在她打瞌睡的时候,即使厨房里有东西掉的大的声响,她却完全没有反应,继续打瞌睡。然而,当生病的孩子开始哭泣时,母亲立即睁开眼睛。厨房里的声音对这位母亲来说并不重要,但生病的孩子哪怕是最轻微的变化都具有重要的意义,所以即使在打瞌睡的时候,她也会密切关注孩子。像这样,人类的认知就不是通过忠实地对外界刺激作出反应而获得的。我们认为自己理解的并不是主题的复制品,而是我们的兴趣和我们选择的信息的产物。总之,如果我们将其与忠实的录音带进行比较,就会清楚人类的理解是一种判断性的态势感知,或者换句话说,是一种误解。
【71题详解】
由原文「この差は人間の耳と機械の耳の相違による。人間の耳は自分の欲する音声を選び出し、それを増幅してキャッチし、欠損部は補填する。それに対して、機械は音声も騒音も差別化しないで、公平に記録してしまう。」可知,文章中提到“这种差异是由于人的耳朵和机器的耳朵的不同”,具体指的是人的耳朵会有区别地听和推测,而机器的耳朵只会记录。故选D。
【72题详解】
由原文「これによっても、人間の耳はありのままのものを聞くのではなく、必要と感じるものだけを聞く器官であることがはっきりする。必要がないと思えば馬耳東風、聞いたとしても聞こえずになる。」可知,「馬耳東風」意为“当耳边风,不听进去”。故选B。
【73题详解】
由原文「必要がないと思えば馬耳東風、聞いたとしても聞こえずになる。(ア)、何日も病気の子供の看病をしている母親がいるとする。」可知,前文提到如果觉得没有必要,就算你听到了也当听不到,后文用母亲举例说明这一现象。故选B。
【74题详解】
由原文「この母親には、台所の物音などはどうでもよいが、病児のちょっとした変化でも重要な意味を持っているから、居眠りをしながらも子供には注意が向けられているのである。」可知,即使在打瞌睡也会密切关注孩子是因为孩子生病了。故选A。
【75题详解】
由原文「つまり、忠実な録音テープと比較すれば、人間の理解は判断された状況認識、言い換えれば、一種の誤解であることがはっきりするはずである。」可知,人的理解是基于已判断的状况认识而形成的与正文内容相符。故选C。
第四部分 写作(满分30分)
76. 站在高三这一人生十字路口,我想你的内心应该充满了各种畅想。接下来自己的路将走向何方,将来的自己会是什么样子?请你以「十年後の自分」为题,写一篇短文。
要点如下:
1.具体畅想十年后会成为的样子。
2.谈谈为什么你会有这个想法。
3.为了实现自己想象中的样子,你准备接下来怎么做?
写作要求:
1.字数为 300-350 字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です、ます」体。
【答案】十年後の自分
私は今高校3年生です。「10年後の自分がどんな姿なのか」、未来に思いを馳せています。
10年後の私は28歳になります。平凡で普通の人ですか、それとも人生の理想を実現する人ですか。私の理想は日本語の先生になることで、10年後には私は自分の理想を実現して、優秀な日本語の先生になると信じています。
なぜそう思うかというと、私は高校の3年間でたくさん払って、たくさん学んでいましたから。高校の3年間の辛い経験があって、未来にどんな問題があっても、私は解決できると信じています。決して諦めません。
私の理想を実現するために、今よりもっと努力しなければなりません。大学入学試験を合格して、理想の大学に入って、自分の理想を叶えます。【303字】
【解析】
【分析】
【详解】根据提示,本篇作文要求写关于自己的想象文,题材是畅想十年后的自己。
在写作时必须围绕三个要点展开阐述:1.具体畅想十年后会成为的样子;2.为什么你会有这个想法;3.你准备接下来怎么做。围绕这三个要点,文章也可以分成四个段落来写,第一段引出下文,中间两段主要是写十年后的自己是什么样子,为什么会是这个样子,使文章有理有据,且结构清晰;最后一段是为了实现目标的做法,使得文章结构更加完整。
【点睛】

展开更多......

收起↑

资源列表