资源简介 绝密★启用前2024届第一学期浙江省腾云联盟12月第一次适应性联考高三日语 试题卷考生须知:1.本试题卷分选择题和非选择题两部分,共8页,满分150分,考试时间120分钟。2.考生答题前,须将自己的姓名、准考证号用黑色字迹的签字笔或钢笔填写在答题纸上。3.选择题的答案必须使用 2B 铅笔将答题纸上对应题目的答案标号涂黑,如要改动,须将原填涂处用橡皮擦擦净。4.非选择题的答案必须使用黑色字迹的签字笔或钢笔写在答题纸上相应区域内,答案写在本试卷上无效。选择题部分第一部分:听力部分(共15小题:每小题2分,满分30分)第一节——听下面7段录音,每段录音后有1道小题。从A、B、C三个选项中选出最佳选项(共7小题:每小题2分,满分14分)例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6か月 B.9か月 C.12か月1. 先週の日曜日、女の人はどこへ行きましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A. 映画館 B. 公園 C. テニス教室【答案】A【解析】【分析】女:私は、毎週土曜日、テニス教室に行っています。日曜日はいつも、犬のジローと公園を散歩します。でも、先週は、友だちと約束がありましたから、散歩ができませんでした。一緒に昼ご飯を食べて、映画館へ行って、映画を見ました。【详解】音频提到「一緒に昼ご飯を食べて、映画館へ行って、映画を見ました。」,故选A。2. 二人は何を食べますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A. お寿司 B. ラーメン C. ハンバーガー【答案】C【解析】【分析】男:やっと仕事が終わりましたね。女:ええ。もう9時ですよ。お腹が空きました。男:僕もです。何か食べてから帰りませんか。女:そうですね。じゃ、お寿司はどうですか。男:すみません。僕、魚が苦手なんです。あのう、カレーとかラーメンとか早く食べて帰れるところにしませんか。女:じゃあ、ハンバーガーはどうですか。私、今日のお昼がカレーだったんです……。男:じゃ、そうしましょう。【详解】音频提到「じゃあ、ハンバーガーはどうですか。」「じゃ、そうしましょう。」,故选C。3. 山田さんはどの人ですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A. スーツを着ている若い男性B. 髪が短くてメガネをかけている若い女性C. 髪が長くてメガネをかけている男性【答案】B【解析】【分析】女:ウィンさん、すみませんが、これ、山田さんに渡してきてくれませんか。男:あのう、どの方でしょうか。女:あ、ごめんなさい。まだ会ったことがなかったですね。あのメガネをかけている人、わかりますか。男:ええと、スーツを着ている男性ですか。女:いいえ、あの方は、河村部長です。山田さんは、若い女性です。男:あ、髪が短い人ですね。わかりました。渡してきます。【详解】音频提到「あのメガネをかけている人、わかりますか。」、「ええと、スーツを着ている男性ですか。」、「いいえ、あの方は、河村部長です。山田さんは、若い女性です。」、「あ、髪が短い人ですね。わかりました。渡してきます。」,故选B。4. 女の人は、このあとまずどこへ行きますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A. 銀行 B. 薬屋 C. スーパー【答案】B【解析】【分析】女:もしもし、今、駅に着いたよ。太田君のアパートは、駅を出て、銀行の角を曲がって、右側だったよね 男:そうなんだけど、途中で飲み物を買って来てくれない 女:オッケー。あ、私、ちょっと薬屋に行きたいんだけど、近くにある 男:えーと、薬屋なら駅を出て二つ目の交差点を渡ったら、左側。女:じゃ、薬屋に行って、スーパーに寄ってから行くわ。男:うん、わかった。【详解】音频提到「じゃ、薬屋に行って、スーパーに寄ってから行くわ」,女生先去药店,再顺路去超市,之后再去太田家。故选B。5. 女の人はこのあと、何でさくら美術館に行きますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A. 地下鉄 B. 歩いて C. 電車【答案】C【解析】【分析】女:あのう、ここから地下鉄でさくら美術館まで行けますよね 男:ええ。でも、時間がかかりますよ。電車のほうが安くて、速いですよ。女:えっ、そうなんですか。男:ええ。あそこに大きな建物が見えるでしょう あそこが電車の駅です。歩いて5分くらいですよ。女:ありがとうございます。じゃ、そうします。【详解】音频提到「あそこが電車の駅です。じゃ、そうします。」故选C。【点睛】6. 書類の何に間違いがありましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A. 商品の値段 B. 商品の数 C. 商品の色【答案】A【解析】【分析】男: チャンさん、お客様に送る書類に間違いがありましたよ。女: え、本当ですか。どこですか。男: 商品の値段が古いままです。先月変わったでしょう 女: あ、そうでした。すみません。他に間違いはありませんでしたか。商品の数とか色とか。男: 大丈夫だと思いますが、もう一度自分でも確認してください。女: はい。【详解】原文提到,文件中商品的价格有错误。故选A。7. 男の人は国でどんな仕事をしていましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A. 看護師 B. 銀行員 C. 教師【答案】B【解析】【分析】男:私は、オーストラリア人です。5年前に日本人と結婚しました。妻は、看護師です。結婚してすぐに日本語の勉強を始めました。時々、妻が先生になります。去年、妻と一緒に日本へ来ました。日本に来る前、国の銀行で10年間働いていましたが、今は、働いていません。【详解】音频提到「日本に来る前、国の銀行で10年間働いていましたが、今は、働いていません。」,故选B。第二节 (共8小题,每题2分,满分16分)听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。【此处可播放相关音频,请去附件查看】8. 女の人はどんな傘を探していますか。A. 黒くて、小さい傘 B. 青くて、 短い傘 C. 赤くて、長い傘9. 女の人はこのあと何をしますか。A. 電話をかける B. うちに帰る C. 新しい傘を買う【答案】8. C 9. A【解析】【分析】女:あのう、すみません。昨日、この駅に傘の忘れ物がありませんでしたか。男:あー、ありましたよ。この黒い折り畳みの傘。女:あ、違います。私のは、長い傘なんです。色は、赤です。男:うーん、それじゃ、ないですね。今こちらにあるのは、これと青い傘だけですから。本当にこの駅に忘れたんですか。女:いえ、わかりません。昨日、うちに帰ってから気がついたので。男:じゃあ、さくら駅の忘れ物センターに聞いてみてください。電話番号は、これです。女:ありがとうございます。すぐ電話してみます。【详解】1.音频提到「私のは、長い傘なんです。色は、赤です。」,故选C。2.音频提到「すぐ電話してみます。」,故选A。【此处可播放相关音频,请去附件查看】10. 二人はどういう関係ですか。A. 親子 B. 夫婦 C. 友達11. 二人は子どもに何を買いますか。A. ゲーム B. 自転車 C. スマートフォン【答案】10. B 11. A【解析】【分析】男:ねえ、ママ。ひろしは、高校入学のお祝いに何が欲しいって 女:一番欲しいのは、ゲームだって。男:また 先月の誕生日プレゼントもゲームだったじゃないか。他には 女:次は、新しいスマートフォンだって。でも、ゲームよりずっと高いわよ。男:あー、それはダメだな。あ、自転車はどうだ 学校に通うのに必要だろう 女:それは、おばあちゃんが買ってくれることになってるわよ。男:あ、そうだった。じゃ、何がいいかなあ。女:私は、勉強も頑張っているし、一番欲しがっているものをあげてもいいかなって思っているんだけど。男:わかったよ。ママがそう言うなら、そうしよう。【10题详解】音频提到「男:ねえ、ママ。ひろしは、高校入学のお祝いに何が欲しいって 」,可推断出两人是夫妻关系。故选B。【11题详解】音频提到「女:一番欲しいのは、ゲームだって」和「女:私は、勉強も頑張っているし、一番欲しがっているものをあげてもいいかなって思っているんだけど」,故选A。【此处可播放相关音频,请去附件查看】12. 男の人は最近どうして遅刻が多いのですか。A. 体の具合がよくないからB. 家でお母さんの世話をしているからC. 出社する前に、病院に寄っているから13. 男の人は明日から何時までに会社に来ればいいですか。A. 9時 B. 9時30分 C. 10時【答案】12. C 13. B【解析】【分析】女: 武田君、 ちょっと話せる 男: あ、課長。遅刻のことですよね。すみません。女: 最近多いけど、何かあった 具合でも悪いの 男: いえ、実は、先週から母が入院していまして……。それで、病院に寄ってから来る日は、どうしても間に合わなくなってしまって。すみませんでした。女: そうだったの。お母様のこと、心配ね。いつまで入院されるの 男: 予定では、1か月くらいです。女: そう。それなら、しばらく出社時間を変えましょう。明日から9時半でいいわ。それとも、10時のほうがいい 男:いえ、30分遅くなれば、十分です。ありがとうございます。【12题详解】原文提到,男人最近经常迟到是因为上班前要去医院一趟。故选C。【13题详解】原文提到,男人从明天开始九点半之前来公司就可以。故选B。【此处可播放相关音频,请去附件查看】14. 男の人は先月何人で北海道に行きましたか。A. 1人で B. 2人で C. 3人で15. 男の人は来年いつ北海道に来ると思っていますか。A. 夏 B. 秋 C. 春【答案】14. C 15. A【解析】【分析】男:私は、先月、北海道へ旅行に行きました。私は大学生のとき、オートバイに乗って、よく一人で北海道のいろいろな場所へ行きました。今回は、妻と息子と一緒です。二人は、北海道は初めてです。私たちは、旅館に泊まって、スキーをしました。雪を見ながら、温泉にも入りました。息子は、北海道が気に入ったようで、また来たいと言っていました。妻からは、北海道は好きだけど、冬は寒いから、違う季節がいいと言われました。次は、夏に来ようと思います。【14题详解】音频提到「今回は、妻と息子と一緒です。」,故选C。【15题详解】音频提到「妻からは、北海道は好きだけど、冬は寒いから、違う季節がいいと言われました。次は、夏に来ようと思います。」,故选A。第二部分:日语知识运用(共 40 小题:每小题 1 分,满分 40 分)从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。16. 私はスポーツが好きです。その中( )サッカーが一番好きです。A. に B. は C. で D. を【答案】C【解析】【详解】句意:我喜欢运动。其中最喜欢足球。本题考查格助词。「に」表示动作涉及的对象;「は」用来提示主题;「で」表示限定范围;「を」表示他动词所带宾语。故选C。17. 悪い人はいます( )、やはりいい人がもっと多いと感じます。A. から B. が C. と D. を【答案】B【解析】【详解】句意:虽然坏人也有,但还是觉得好人更多。本题考查助词。「から」表示事物的出处。「が」前接简体句或敬体句,表示前后转折关系。「と」表示并列。「を」表示他动词宾语。本题前后转折关系,故选B。18. 家に着いてから、本を学校に忘れた( )気が付きました。A. のに B. のと C. に D. と【答案】A【解析】【详解】句意:到家之后才发现把书忘在学校了。本题考查格助词及形式名词。「に」表示动作涉及的对象;「と」表示共同做某事的对象;「の」使句子或词组名词化,后接表示观察、觉察及临场情形的词,如「見る/見える/聞く/聞こえる」等;「に」前不能直接接动词,要动词名词化。故选A。19. 今日は寒いですが、昨日( )ではありません。A. でも B. ほど C. まで D. より【答案】B【解析】【详解】句意:今天虽然冷,但是没有昨天那么冷。本题考查副助词。「~でも」:即使……也……。「ほど」:表示比较的基准,「AはBほど~ない」表示A不如B……。「まで」:表示时间、空间的终点等,到……。「より」:表示比较;「AはBより~」表示A比B……。故选B。20. 「この荷物、明日( )届けますか。」「明日はちょっとね。」A. まで B. までに C. に D. にまで【答案】B【解析】【详解】句意:“这个包裹,明天之前能送到吗 ”“明天有点......。”本题考查句型。「まで」表示动作持续的最后时间;「までに」表示某种事态发生或完成的期间的终点,“在~前”;「に」表示具体时间点。故选B。21. 「まだ残業してるの。もう9時よ。」「ええ、これが、( )帰るつもりだ。あとちょっとだけ。」A. 終わるなら B. 終われば C. 終わったら D. 終わっては【答案】C【解析】【详解】句意:“还在加班,都9点了。”“嗯,我打算做完就回去,只差一点点。”本题考查假定条件。「なら」用于承接话题,后项提出自己的建议意见或主张;「ば」表示前项是后项产生的必要条件,相当于“如果~”;「たら」表示确定条件时,相当于“~之后”;「ては」表示假定条件,后项多含消极否定的语气。故选C。22. あの人と( )付き合うほどいい人だと思います。A. 付き合ったら B. 付き合うと C. 付き合うなら D. 付き合えば【答案】D【解析】【详解】句意:越和那个人交往,越发觉得是个好人。本题考查句型。「たら」表示假定条件,必须满足先后关系,后续可为意志表达。「と」表恒常性状态、真理或习惯。「なら」根据对方的言谈或者交谈时的现场情况来陈述自己的意见或想法。「~ば~ほど」表示一方程度的变化引起另一方程度的变化。意为 “越……越……”。故选D。23. 昨日の夜から雨が( )います。A. 降り出して B. 降り抜いて C. 降り続いて D. 降り続けて【答案】C【解析】【详解】句意:昨天夜里开始雨一直持续在下。本题考查复合动词。「动词去ます形 出す」:……起来。「动词去ます形 抜く」:一直坚持到最后。「动词去ます形 続ける」:持续……;但是「降る」只能后续「続く」,即「降り続く」。故选C。24. すみません、この荷物の( )を測ってください。A. おもい B. おもみ C. おもく D. おもさ【答案】D【解析】【分析】【详解】句意:不好意思,请称一下这个包裹的重量。本题考查形容词相关用法。「おもい」形容词,重,重的。「おもさ」名词,重量。「おもく」是「おもい」的中顿形式。根据题干意思需要一个名词。故选D。【点睛】25. 天気予報によると、夜から大雪( )ので、帰ったほうがいいよ。A. らしい B. みたい C. ような D. そうな【答案】A【解析】【详解】句意为:据天气预报说,从晚上开始好像要下大雪,所以最好回去。本题考查助动词。「らしい」前接名词词干,表示根据直接观察或传闻所做出的较客观的推断,“(听说)似乎、好像……”。「~によると」表示消息的来源出。「みたい」前接名词词干,表示依据不确切根据做出的判断或推测。「ようだ」前接名词「の」。「そうだ」前接简体句,表示传闻。从接续来判断,故选A。26. 妻はそのことを許してくれた( )見えるが、実際はそうではなかった。A. そうに B. ように C. みたいに D. らしく【答案】B【解析】【详解】句意:妻子看上去好像同意那件事,其实不是。本题考查助动词。「动词去ます形;形一去い;形二そうに見える」:看上去好像……。「名词+の;形一、动词简体;形二+な ように見える」:看上去好像……。「名词、形二;动词、形一简体+みたいだ」:表示比喻、推测、举例。「名词、形二;动词、形一简体+らしい」:表示传闻、推测。故选B。27. 窓の外から変な( )がしますね。どんな機械が発動したみたいですね。A. 音 B. 声 C. 形 D. 感じ【答案】A【解析】【详解】句意:窗外传来奇怪的声音。好像是什么机器启动了 本题考查词汇。「音(おと)」和「声(こえ)」是声音;「音」和「声」的区别在于「音」多指无生命的东西发出的声音,而「声」则多表示人或动物发出的声音;「形(かたち)」形状;「感じ(かんじ)」感觉。故选A。28. 家の前に高い( )ができたため、光も無くなってしまった。A. マンション B. アルバイト C. イベント D. グループ【答案】A【解析】【详解】句意:因为家前面建了高级公寓,光线也没有了。本题考查外来语。「マンション」:高级公寓;「アルバイト」:兼职;「イベント」:活动;「グループ」:组。故选A。29. 「どうしたんですか。元気がありませんね。」「先生に( )んです。」A. 叱らせた B. 叱った C. 叱られた D. 叱れた【答案】C【解析】【详解】句意:“怎么了 没精神啊。”“被老师批评了。”本题考查被动态。「 る(しかる)」责备,批评,其使役态形为「叱らせた」,其た形为「 った」,其被动态为「 られる」,其可能态为「 れた」;「~は~にV被动态」表示被动时,动作对象做主语,而动作主体用に表示。故选C。30. 朝から母に掃除や洗濯などを( )、嫌ですね。A. して B. させられて C. されて D. させて【答案】B【解析】【详解】句意:早上开始被妈妈要求打扫、洗衣服等,真是讨厌。本题考查使役被动态。「する」他动词,做;其使役被动态是「させられる」;其被动态是「される」;其使役态是「させる」。「Aは/が Bに (さ)せられる」:A被B逼迫/要求……。故选B。31. この仕事、ぜひ私に( )ください。A. やって B. やれて C. やられて D. やらせて【答案】D【解析】【详解】句意:这个工作请一定让我来做。本题考查句型。「V(さ)せてください」表示请求别人允许自己做某事,“请让我”;「やる」做,其て形为「やって」,其可能态为「やれる」,其被动态为「やられる」,其使役态为「やらせる」。故选D。32. これから食事に行く( )ですが、一緒にどうですか。A. こと B. つもり C. わけ D. まま【答案】B【解析】【详解】句意:打算接下来去吃饭,一起怎么样?本题考查句型。「~ことだ」:表示建议、劝告,应该……;「动词基本形 つもりだ」:打算……;「わけだ」:表示客观常理、对既成事实的解释,当然……;「动词た形/ない形 まま」:表示保持某种理应改变的状态去做……。故选B。33. 李さんはおかしいですね。目を開けた( )寝ています。A. まま B. はず C. ほど D. わけ【答案】A【解析】【详解】句意:小李好奇怪啊。睁着眼睛睡觉。本题考查句型。「~たまま」表示保持前项不动的情况做后项动作。「はず」表示合理的推测。「ほど」表示大概数量、程度之高、比较基准(否定句)等等。「わけ」表示原因、缘由。本题表示在保持睁眼的状态下去睡觉,故选A。34. ルールでは、遅刻したら、失格する( )。A. ことになっています B. ようになっていますC. ことにしています D. ようにしています【答案】A【解析】【详解】句意:按照规则,迟到的话就要被取消资格。本题考查句型。「ことになっている」表示社会习惯、规则及约定俗成的情况或决定的事情一直存续着。意为“规定……;预定……”。「ようになっている」说明事物的结构、功能、状态等。意为“装备有……;构造是……”。「ことにしている」表示做出的决定现在还在持续并且已经形成了习惯。意为“习惯于……”。「ようにしている」表示已经形成某种常规性的做法。意为“一直在努力做到……;一直在尽力达到……”。本题表示有这样的规定,故选A。35. 彼女は猛烈社員で、( )仕事を休みません。A. すっかり B. べつに C. とくに D. めったに【答案】D【解析】【详解】句意:她是个拼命的员工,很少请假。本题考查副词。「すっかり」全部,完全(已经);多跟忘记/吃完等表示状态完全……;「別に~ない」表示并没有什么特别值得一提的事,“并不,并没有”,有时省略后面的叙述,只用「別に」;「特に」特别;「めったに~ない」表示“不常”。故选D。36. 昨日冷たいものをたくさん食べましたから、今日( )不良です。A. 都合 B. 体調 C. 具合 D. 調子【答案】B【解析】【详解】句意:因为昨天吃了很多冰凉的东西,今天身体不舒服。本题考查单词。「都合」:情况;「体調不良」:身体不适;「具合」:人的身体状况、心理状态或事物的状况;「調子」:人或事物进行、进展的状态;故选B。37. 暑いですから、エアコンをそのままに( )ください。A. ついておいて B. つけておいてC. ついてあって D. つけてあって【答案】B【解析】【详解】句意为:因为天气炎热,空调就那样开着吧。本题考查自他动词和补助动词。「付く」动1自,附着。「付ける」动2他,安上,装上,打开。「エアコンを付ける」打开空调。「が他動詞てある」表示人为动作、行为结果的存续状态。不符合题意。「~ておく」表示放任不管,使某种状态持续保持下去。根据题意,“就那样开着空调。”是让空调保持开着的状态。故选B。38. パソコンを買いたいんですけど、明日木村電気へ( )。A. 行ってみます B. 行っておりますC. 行ってみせます D. 行っておきます【答案】A【解析】【详解】句意:我想要买电脑,明天去木村电器看看。本题考查补助动词的用法。「~てみる」:尝试做……。「ておる」:「ている」的自谦语;表示正在做……、反复的动作习惯等。「~てみせる」:表决心,做给……看。「~ておく」:事先做……。故选A。39. 一生懸命準備したのに、うまくできなくて、( )しました。A. ぐっすり B. すっきり C. のんびり D. がっかり【答案】D【解析】【详解】句意:明明拼命准备了,但是进行的不顺利,所以很失望。本题考查副词的词义。「がっかり」“失望”。「ぐっすり」“熟睡的样子”。「すっきり」“舒畅地;轻松地”。「のんびり」“悠闲地”。根据题意可知,努力了却进行的不顺利,所以很失望。故选D。40. できるだけ( )コピーをしないでください。A. さかんな B. しんせんな C. むだな D. ねっしんな【答案】C【解析】【详解】句意:请尽量避免无用的复印。本题考查词汇。「盛ん(さかん)」强盛,昌盛;「新鮮(しんせん)」新鲜;「無駄(むだ)」无用,白费;「熱心(ねっしん)」热情。故选C。41. このシャツが乾きやすいです。ということは、乾くのが( )。A. はやい B. おそい C. にくい D. がたい【答案】A【解析】【详解】句意:这件衬衫很容易干。也就是说,干得很快。本题考查词汇。「はやい」快的,迅速的;「遅い(おそい)」慢的;「憎い(にくい)」可恶;「難い(がたい)」难以。故选A。42. 私はウサギを2( )飼いました。かわいいですが、臭いです。A. 頭 B. 本 C. 匹 D. 羽【答案】D【解析】【详解】句意:我养了两只兔子。虽然很可爱,但是很臭。本题考查数量词。「頭」用于表示牛、马等大动物的数量。「本」用于表示细长物品的数量。「匹」用于表示猫、狗等小动物的数量。「羽」用于表示兔子、鸟等的数量。兔子的数量词用「羽」,故选D。43. 今日成しえることを明日に( ) な。A. 延ぴる B. 伸びる C. 延ばす D. 伸ばす【答案】C【解析】【详解】句意:不要把今天能完成的事情拖延到明天。本题考查单词。「延びる」:自动词,延长;「伸びる」:自动词,伸长;「延ばす」:他动词,拖延;「伸ばす」:他动词,拉直、扩展。故选C。44. 手間がかかる仕事で、私は彼に( )。A. 手伝ってもらいました B. 手伝ってくれましたC. 手伝われました D. 手伝ってくださいました【答案】A【解析】【详解】句意:因为是很费工夫的工作,我请他帮忙。本题考查授受句型。「Aは/がBに/から~てもらう」:我或我方的人得到别人做某事,或别人接受别人做某事。「Aは/がBに~てくれる」:平晚辈为我或我方的人做某事。「Aは/が Bに (ら)れる」:A被B……。「Aは/がBに~てくださる」:长辈/上级为我或我方的人做某事。被动句没能体现恩惠关系,排除。本题主语是“我”,“我”请求别人做某事。故选A。45. 公園でギターを弾いていたら、知らない人が「上手だね」と( )。A. 言ってあげた B. 言わせてあげたC. 言ってくれた D. 言わせてくれた【答案】C【解析】【分析】【详解】句意:在公园正弹着吉他的时候,有个不认识的人夸我说“弹得真不错啊”。本题考查授受动词。「てあげる」:我给别人或第三人称给第三人称做某事。固定句式为「~が/は~に~を~てあげる。」「てくれる」:别人给我或我方人员做某事。固定句式为「~がわたしに~を~てくれる。」「言わせてくれる」:请允许我说,请让我说。根据题干由于是不认识的人夸赞我,我暗含感激之情里面。故选C。【点睛】46. これからは先輩( )、新入社員にいろいろ教えてあげようと思っています。A. に対して B. について C. にとって D. として【答案】D【解析】【详解】句意:今后作为前辈,我想教新员工很多东西。本题考查句型。「に対して」表示某种动作、作用、态度的对象;前后两项事物的对比、相反的关系;比例。修饰名词时用「に対する」的形式。「について」表示与某事物有关的问题、方面等。意为“关于……”。修饰名词时用「についての」的形式。「にとって」表示对某事物的评价、看法的基准。意为“对……来说”。「として」表示身份、地位、资格、立场、作用等。意为“作为……”。本题表示作为前辈,故选D。47. 彼女は定年退職( )、ボランティア活動を始めた。A. をきっかけに B. をはじめ C. をとわず D. をこめて【答案】A【解析】【详解】句意:她以退休为契机,开始了志愿者活动。本题考查句型。「~をきっかけに」表示导致某种结果的契机原因,“以~为契机”;「~をはじめ」表示“以~为首”;「~を問わず」表示非限制条件,“不论”,经常接「学歴」「男女」「性別」「国籍」「経験」「有無」等词后;「~をこめて」表示对某事倾注某种情感,“倾注”。故选A。48. 食べたこともない( )、まずいと言うなんて、ひどいです。A. せいで B. くせに C. わけで D. ことに【答案】B【解析】【详解】句意:明明没吃过,还说不好吃,太过分了。本题考查句型。「~せいで」:表示造成消极结果的原因;「~くせに」:多带有消极的指责语气,明明……却……;「わけだ」:表示客观常理、对既成事实的解释,当然……;「~ことに」:令人……的是。故选B。49. 医学が発達している現代でも、すべての病気が治せる( )。A. はずではない B. わけにはいかないC. はずがない D. わけではない【答案】D【解析】【详解】句意:即使是医学发达的现代,并不是所有的病都能治好。本题考查句型。「动词连体形 わけにはいかない」:不可以……。「用言连体 はずがない」:按道理不会……。「~わけではない」:并非……。故选D。50. あの有名なピアニストに( )、本当に嬉しかったです。A. お会いになって B. お会いできてC. お目にかけて D. 拝見して【答案】B【解析】【详解】句意:能见到那个有名的钢琴家,我真的很高兴。本题考查敬语。「お一、二类动词的ます形去掉ます/ご三类动词汉字+になる」是尊他句式;「お一、二类动词的ます形去掉ます/ご三类动词汉字+できる」也是自谦,表示“我能做某事”;「お目にかける」是「見せる」的自谦语;「拝見する」是「見る」的自谦语;本题中见到是说话人我的动作行为,所以用自谦,且能见到那个有名的钢琴家要用可能态。故选B。51. いいものがございませんが、どうぞ( )。A. 召し上がってください B. いただいてくださいC いらっしゃってください D. 伺ってください【答案】A【解析】【详解】句意:没有什么好东西,请尝尝吧。本题考查敬语。「召し上がる」是「食べる」的尊他语;「いただく」是「食べる」的自谦语;「いらっしゃる」是「いく」「来る」和「いる」的尊他语;「伺う」是「訪ねる」的自谦语;「V+てください」表示请求某人做某事;本题吃是对方的动作行为,所以用尊他。故选A。52. ( )、安全が一番ですよ。A. 焦らなくて B. 焦らない C. 焦らないで D. 焦らぬ【答案】C【解析】【分析】【详解】句意:别着急,安全最重要。本题考查句型。「なくて」表示原因。「ないで」表示不做前项而做后项。分析可知,本题表示不做前项而做后项。故选C。【点睛】53. ( )としたところへ、突然地震が起きました。A. 寝よう B. 寝ろう C. 寝る D. 寝ている【答案】A【解析】【详解】句意:正要睡觉的时候,突然发生了地震。本题考查句型。「~ようとする」:想要做……;「寝る」的意志形为「寝よう」。故选A。54. 木村:「ピアノ、お上手ですね。」田中:「( )。 」A. ええ、頑張ったからです B. いいえ、違いますC. ええ、木村も上手です D. いいえ、とんでもないです【答案】D【解析】【详解】句意:木村:“钢琴弹得真好啊。” 田中:“没有,哪里的话”本题考查交际表达。A嗯,因为我努力了。B不,不是。C嗯,木村也很擅长。D没有,哪里话故选D。55. 日本では一番大きな島はどれですか。 ( )A. 北海道 B. 本州 C. 九州 D. 四国【答案】B【解析】【详解】句意:日本最大的岛是本州岛。本题考查文化常识。日本四大岛屿由北向南依次是北海道、本州、四国、九州,其中最大的岛是本州岛。故选B。第三部分:阅读理解(共 20 小题:每小题 2.5 分,满分 50 分)阅读下列短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)私の会社は、去年からアメリカでビジネスを始めたので、私も英語を使う機会が増えました。私は、英語に苦手意識があったので、英語が得意な上司に勉強方法について関くと、日記を書く、音楽を聞くなど、勉強方法は様々だけど、その人が得意だったり、好きだったりする方法が一番だと言われました。そのほうが長く続けられるからと。人と話すのが好きな上司は、会話することで上手になったそうです。私は散歩が好きなので、散歩しながら英語を勉強しようと考えました。散歩中に感じたことを頭の中で英語にしてみるというやり方です。例えば「この道は車が多くて他ないなあ」「こんなに寒いなら、ごートを着てくればよかった」など、そのとき思ったことを英語で文にするのです。この( ア )、少しずつですが、英語の力は上がりました。しかし、アメリカ人のように話せるかと言われれば、そんなことはありません。日本人の私にとって、英語の勉強にゴールはありませんから、今でもこれは続けています。なにより大切なのは、続けることだと思っていますから。56. 「私」はなぜ英語を勉強するか。A. 上司は英語が得意だからB. アメリカへ仕事をしに行くからC. アメリカ人と話すのが好きだからD. 英語が苦手で、仕事上で英語を使う必要があるから57. 「私」は、どうやって英語を勉強しているか。A. 英語の音楽を聞きながら、歌っている。B. 散歩しながら、思ったことを英語の文にしている。C. 散歩しながら、出会った人と英語で話している。D. 英語で日記を書いて、声に出して読んでいる。58 文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A. おかげでB. きっかけでC. せいでD. ためで59. 文中の「ゴール」はどういう意味か。A. 方法B. 会話C. 最終的な目標点D. 好き嫌い60. 英語の勉強方法について、文章の内容と合っているのはどれかA. 人によって合う方法は違う。B. 一番いい方法は、人と話すことだ。C. 上手な人に勧められた方法を試すのがいい。D. 外国に行って勉強すれば、早く上手になる。【答案】56. D 57. B 58. A 59. C 60. A【解析】【导语】因为我的公司从去年开始在美国做生意,所以我也增加了使用英语的机会。我觉得自己不擅长英语,所以向擅长英语的上司询问学习方法时,上司说写日记、听音乐等,学习方法多种多样,但是本人擅长或者喜欢的方法是最好的。因为这样能持续很长时间。因为我喜欢散步,所以想一边散步一边学习英语。将散步时的感受在脑海中转换成英语。虽然一点点的很慢,但是英语能力提高了。对于日本人的我来说,学习英语没有终点,所以直到现在我都在坚持。我觉得最重要的是坚持。【56题详解】由原文「私の会社は、去年からアメリカでビジネスを始めたので、私も英語を使う機会が増えました。私は、英語に苦手意識があった」可知我的公司从去年开始在美国做生意,所以我也增加了使用英语的机会。我觉得我不擅长英语,所以要学习英语,故选D。【57题详解】由原文「私は散歩が好きなので、散歩しながら英語を勉強しようと考えました。散歩中に感じたことを頭の中で英語にしてみるというやり方です。」可知因为我喜欢散步,所以我想一边散步一边学习英语。把散步时的感受转化成英语。故选B。【58题详解】由原文「少しずつですが、英語の力は上がりました」可知虽然是一点点,但是英语的能力提高了,可以可以判断是多亏了这个方法,「おかげで」“多亏了”。故选A。【59题详解】由原文「今でもこれは続けています。」可知现在这还在继续。所以可以判断是“英语学习是没有终点的”,「ゴール」“终点”,故选C。【60题详解】由原文「勉強方法は様々だけど、その人が得意だったり、好きだったりする方法が一番だと言われました。そのほうが長く続けられるからと。」可知学习方法虽然多种多样,但本人擅长或者喜欢的方法是最好的。因为这样可以持续更长时间。所以学习的方法因人而异,故选A。(二)IT技術が進化し、AIの発展による「第4次産業革命」で、世界経済はグローパル化を進めながら発展しました。このような社会になったからこそ、自らの能力を最大限に発揮できる素養が必要であり、そのベースとなるのが「社会人基礎力」なのです。では、社会人基礎力とは具体的にどのようなものなのでしょうか。社会人基礎力は、3つの能力で構成されています。1つ目は「前に踏み出す力」。前に踏み出し、( ア )しても粘り強く取り組む力です。前に踏み出す力を持っている人材は、「指示待ち人間にならず、自ら行動できる」と営えます。2つ目は「考え抜く力」。これは、論理的に物事を考えて答えを出すところから一歩進んだ能力です。「自ら課題提起し、解決のためのシナリオを描く、自律的な思考力」です。最後は「チームで働く力」。「さまざまな人と、目標に向けて協力する力」と言い換えることもできます。かつては、工場で組立作業をしたり、データを入力したりする仕事が多くありましたが、現代はA1技術などの進歩で自動化が進んでいる結果、単純作業の仕事は減りつつあります。これからは機械をコントロールする仕事や、データを収集 活用する仕組みを構築する仕事が増えていくでしよう。こういった仕事は、「主体的に考えて課題を発見し、解決策を実行する作案」をチームで進めていきます。61. 「社会人基礎力」について正しくない説明はどれか。A. 自ら行動できる力B. 自律的な思考力C. 他人と協力する力D. データを入力する力62. 文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A. 優勝B. 病気C. 失敗D. 成功63. 「一歩進んだ能力」とはどんな能力か。A. 論理的に物事を考えて答えを出す力B. 自ら行動できる力C. 粘り強く取り組む力D. 自律的な思考力64. 「単純作業の仕事は減りつつあります」とあるが、それはなぜか。A. 自動化が進んでいるからB. 工場が少なくなったからC. 組立作案が必要でなくなったからD. 人間が少なくなったから65. 文中に「こういった仕事」に合っていないのはどれか。A. 機械をコントロールする仕事B. データを活用する仕組みを作る仕事C. データを入力する仕事D. チームで協力し合う仕事【答案】61. D 62. C 63. D 64. A 65. C【解析】【分析】本文难度适中,主要写随着IT技术的发展和A1的发展,“第四次产业革命”推动了世界经济的全球化。正因为是这样的社会,才能最大限度地发挥自己能力的素养是必要的,其基础就是“社会人基本能力”。那么,社会人的基本能力具体是什么样的呢 社会人的基本能力由三种能力构成。第一个是“向前迈出的能力”。是向前踏出一步,即使失败也坚持不懈的能力。拥有向前迈进的能力的人才,“不会成为等待指示的人,能够自己行动”。第二个是“彻底思考的能力”。这是比有逻辑地思考问题并得出答案更进一步的能力。即“主动提出问题,描绘解决方案的自主思考能力”。最后是“团队工作能力”。也可以说是“与各种各样的人,朝着目标合作的能力”。过去,很多工作都是在工厂进行组装、输入数据等工作,但现代由于A1技术等的进步,自动化程度不断提高,单纯的工作正在减少。今后,控制机器的工作、收集并活用数据的工作将越来越多。这类工作需要“通过主动思考发现问题,并实施解决方案”,由团队共同推进。【61题详解】由原文「では、社会人基礎力とは具体的にどのようなものなのでしょうか。社会人基礎力は、3つの能力で構成されています。1つ目は「前に踏み出す力」。前に踏み出し、( ア )しても粘り強く取り組む力です。前に踏み出す力を持っている人材は、「指示待ち人間にならず、自ら行動できる」と営えます。2つ目は「考え抜く力」。これは、論理的に物事を考えて答えを出すところから一歩進んだ能力です。「自ら課題提起し、解決のためのシナリオを描く、自律的な思考力」です。最後は「チームで働く力」。「さまざまな人と、目標に向けて協力する力」と言い換えることもできます。」可知,关于“社会人基本能力”不正确的是输入数据的能力。故选D。【62题详解】由原文「前に踏み出し、( ア )しても粘り強く取り組む力です。」可知,是向前踏出一步,即使失败也坚持不懈的能力,所以此处填失败。故选C。【63题详解】由原文「2つ目は「考え抜く力」。これは、論理的に物事を考えて答えを出すところから一歩進んだ能力です。「自ら課題提起し、解決のためのシナリオを描く、自律的な思考力」です。」可知,“更进一步的能力”指的是自主思考能力。故选D。【64题详解】由原文「かつては、工場で組立作業をしたり、データを入力したりする仕事が多くありましたが、現代はA1技術などの進歩で自動化が進んでいる結果、単純作業の仕事は減りつつあります。」可知,“单纯作业的工作正在减少”这是因为自动化在发展。故选A。【65题详解】由原文「これからは機械をコントロールする仕事や、データを収集 活用する仕組みを構築する仕事が増えていくでしよう。こういった仕事は、「主体的に考えて課題を発見し、解決策を実行する作案」をチームで進めていきます。」可知,文中不符合“这样的工作”的是输入数据的工作。故选C。(三)はじめて日本で、日本語で研究発表をしたときのことです。どういう問題を扱うかを説明して、文例資料を検討しつつ、まだ知られていない言語の規則を明瞭に定式化し結論を述べました。わたしとしては発表を終えたつもりでしたが、そこにいた出席者からはなんの反応もありません。皆、おとなしく待っているだけでした。結論が言われたということがわからないのは、わたしが述べた論証が全然理解できなかったからだろうと思って、もう一回それまでの説明の大筋を要約しました。(ア)、後で考えて、必要だったのは、終わりの言葉だったとわかりました。もし最後に「以上です」と言っていれば、皆にも発表が終わったことが明らかになっていたでしょう。(中略)実際、儀式では言うまでもなく、格式張らないパーティーのときでも、スピーチと拍手、さらに最後には一本締めだか、三本締めだかで、つねに時間の流れを区切ってリズムをつくるのが日本的作法のように思えます。そういう習慣を見ると、日本人ははっきりした句点がないと、すぐ不安になる人たちに見えます。66. 文中に「出席者からはなんの反応もありません」とあるが、それはなぜか。A. 発表の論証が理解できなかったからB. 発表が終わったことを示す言葉がなかったからC. 一本締めや三本締めがなかったからD. 周りの人が皆おとなしく待っているから67. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なのはどれか。A. しかし B. それに C. それで D. しかも68. 文中に「はっきりした句点がない」とはどういう意味か。A. リズムが正確ではない。B. 時間通りに物事を始めたり終えたりしない。C. 時間の流れを区切る目印になるものがない。D. 作法が日本的ではない。69. 文中に「そういう習慣」があるが、何を指すか。A. スピーチと拍手 B. 一本締めや三本締めC. 時間の流れを区切ってリズムをつくる D. 日本の作法70. この文章の内容として最も適切なものはどれか。A. 日本人は時間の区切りに敏感で時間に正確である点を、ほかの国の人も見習うべきである。B. 日本で発表する人は、日本的作法に従って、最後に「以上です」と言うべきである。C. 日本の研究会で、発表者が結論を述べても反応を示さないのは、困ったものである。D. 決まった言葉や行動によって時間の流れを区切ることが、日本人にとっては大切らしい。【答案】66. B 67. A 68. C 69. C 70. D【解析】【分析】本篇文章难度适中,主要描述了在日本的演讲、仪式等需要划分时间的节奏,发表结束需要有表示发表结束的词语。那是我第一次在日本用日语做研究发表时的事情。说明了要处理什么样的问题,一边研究文例资料,一边把还不知道的语言规则清晰地公式化,并阐述了结论。我本以为发表结束了,但在场的出席者没有任何反应。大家都乖乖地等着。我想,之所以不明白我说的结论,是因为完全没有理解我说的论证吧,所以我又把之前说明的大致内容归纳了一遍。但后来一想,我才明白,我需要的是一句结束的话。如果最后说“以上就是”,大家就会明白发表结束了吧。(中略)实际上,在仪式上就不用说了,即使是在没有正式仪式的晚会上,也会通过演讲和鼓掌,以及最后的收尾,来划分时间的节奏,这是日本人的做法。从这种习惯来看,日本人似乎是没有明确的句号就会不安的人。【66题详解】由原文「後で考えて、必要だったのは、終わりの言葉だったとわかりました。もし最後に「以上です」と言っていれば、皆にも発表が終わったことが明らかになっていたでしょう。」可知,但与会者没有任何反应,是因为作者没有说表示发表结束的词语。故选B。【67题详解】句意:大家都乖乖地等着。我想,之所以不明白我说的结论,是因为完全没有理解我说的论证吧,所以我又把之前说明的大致内容归纳了一遍。但后来一想,我才明白,我需要的是一句结束的话。本题考查接续词。「しかし」但是;「それに」而且;「それで」因此;「しかも」而且,并且分析可知,本题前后句表转折关系。故选A。【68题详解】由原文「つねに時間の流れを区切ってリズムをつくるのが日本的作法のように思えます。」可知,“没有明显的句号”是指没有能够区分时间流逝的标记。故选C。【69题详解】由前文「つねに時間の流れを区切ってリズムをつくるのが日本的作法のように思えます。」可知,「そういう習慣」指代的是划分时间的流逝,形成节奏。故选C。【70题详解】由原文「実際、儀式では言うまでもなく、格式張らないパーティーのときでも、スピーチと拍手、さらに最後には一本締めだか、三本締めだかで、つねに時間の流れを区切ってリズムをつくるのが日本的作法のように思えます。そういう習慣を見ると、日本人ははっきりした句点がないと、すぐ不安になる人たちに見えます。」可知,对日本人来说,用固定的语言和行动来划分时间的流逝似乎很重要。D选项最符合文章内容。故选D。(四)犬の散歩をしていると、最近では犬も挨拶の仕方を忘れてしまったのではないかと思ってしまいます。集団行動を経験したことがある犬、あるいは飼い主から犬らしい教育を受けて順位制を感じることができるようになった犬は、道で他の犬にすれ違い近づいた時には、挨拶らしいことをします。ところが、集団行動の経験もなく、家でも甘やかされた犬は、現代の人社会のように挨拶しないように見えます。挨拶をする犬が、他の挨拶無しの犬に対して威嚇することが観察されます。( ア ) 、この挨拶犬が子犬と遭遇した時には、子犬が挨拶をしなくても威嚇をしないことが多いのです。挨拶犬にとって子犬であるという信号が何なのか分かりませんが、とにかく子犬と成犬を区別した上で挨拶の有る無しを判断しているようです。犬の挨拶行動は、生得的あるいは習得的のどちらでしょうか。順位制に従った行動ができるようになった犬では、犬社会でも経験がなくてもある程度の挨拶行動ができることから、生得的であると言えます。また、より儀式的な挨拶行動が円滑に実行されるためには、他の犬との集団生活があったほうがいいことから、習得的な部分もあると言えるでしょう。71. この文章によると、挨拶をしない、あるいはできない犬はどれか。A. 子犬と成犬を区別できない犬B 挨拶をしない親犬に育てられた犬C. 他の犬と一緒に生活をしたことがある犬D. 犬社会の経験も飼い主による教育もない犬72. この文章によると、どんな犬がどんな犬に威嚇するか。A. 挨拶できる犬が挨拶しない成犬にB. 挨拶できる犬が挨拶しない子犬にC. 挨拶できない犬が挨拶する成犬にD. 挨拶できない犬が挨拶する子犬に73. ( ア ) に入れるのに適当なのはどれか。A. ですから B. ところが C. そこで D. たとえば74. 筆者は、犬の挨拶行動についてどのように述べているか。A. 犬社会での経験より、飼い主の教育があったほうが、円滑にできる。B. 犬社会での経験は必ずしも必要ではないが、あれば円滑にできる。C. 犬社会での集団生活と飼い主の教育によって初めて習得できるものだ。D. 犬社会での集団生活を経験することによって初めて習得できるものだ。75. 本文に適しているテーマはどれか。A. 子犬と成犬 B. 犬と飼い主 C. 犬の挨拶 D. 挨拶できる犬【答案】71. D 72. A 73. B 74. B 75. C【解析】【分析】本文难度适中,主要写带着狗散步的时候,会想最近狗是不是也忘记了打招呼的方法。经历过集体行动的狗狗,或者从主人那里接受过狗狗应有的教育,能够感受到等级制度的狗狗,在路上与其他狗狗擦肩而过时,会做出类似于打招呼的行为。但是,没有集体行动经验,在家里也被溺爱的狗,看起来不像现代人类社会那样会打招呼。可以观察到,打招呼的狗会威胁其他不打招呼的狗。但是,当这只打招呼狗遇到小狗的时候,即使小狗不打招呼也不会威吓它。虽然不知道对这只打招呼的狗来说小狗的信号是什么,总之是在区分小狗和成犬的基础上判断有没有打招呼。狗的打招呼行为是天生的还是习得的呢 能够按照顺序行动的狗,即使没有犬类社会的经验,也能进行某种程度的打招呼行动,可以说是天生的。另外,为了能够顺利地执行更具仪式性的问候行为,最好是和其他狗一起过集体生活,所以也可以说是习得的部分吧。【71题详解】由原文「集団行動を経験したことがある犬、あるいは飼い主から犬らしい教育を受けて順位制を感じることができるようになった犬は、道で他の犬にすれ違い近づいた時には、挨拶らしいことをします。」可知,根据这篇文章,不打招呼或不会打招呼的狗是没有社会经验也没有主人教育的狗。故选D。【72题详解】由原文「挨拶をする犬が、他の挨拶無しの犬に対して威嚇することが観察されます。」可知,会打招呼的狗会威胁不打招呼的成犬。故选A。【73题详解】由原文「挨拶をする犬が、他の挨拶無しの犬に対して威嚇することが観察されます。( ア ) 、この挨拶犬が子犬と遭遇した時には、子犬が挨拶をしなくても威嚇をしないことが多いのです。」可知,前文提到会打招呼的狗会威胁不打招呼的成犬,后文提到当这只打招呼狗遇到小狗的时候,即使小狗不打招呼也不会威吓它。前后属于转折关系。故选B。【74题详解】由原文「また、より儀式的な挨拶行動が円滑に実行されるためには、他の犬との集団生活があったほうがいいことから、習得的な部分もあると言えるでしょう。」可知,关于狗的打招呼行为,笔者认为在犬类社会的经验不一定是必要的,但如果有的话可以很顺利。故选B。【75题详解】由原文「犬の散歩をしていると、最近では犬も挨拶の仕方を忘れてしまったのではないかと思ってしまいます。」及联系全文可知,适合本文的主题是狗的问候。故选C。非选择题部分第四部分:写作(满分30分)76. 随着经济教育全球化的推进,“异文化交流”的必要性也被更多的人所重视。和不同文化的人交流的过程中会发现许多可以借鉴的地方,但是有事也会因为习惯不同而产生误会和冲突。请你以「異文化交流について」为题,谈谈你的看法。写作要点:1. 写出你对异文化交流的理解。2. 结合你实际的经历谈谈你的体验。3. 提出你的建议。写作要求:1. 字数为300~350字。2. 格式正确,书写清楚。3. 使用「です ます」体。【答案】異文化交流について 異文化交流において、もっとも大切なものは言語力ではなく、相手への尊重だと思います。 異なる文化には違うしきたりなどがあります。ですから、「郷に入っては郷に従え」という言葉のとおりに、その文化を尊重して、相手のしきたりを守らなければなりません。例えば、私は研修生として日本にいた時、日本人のお辞儀のマナーに対して、理解できなかったです。はじめは、「日本人は無礼だなあ」「どうして握手さえしてくれなかったか」と思いました。その後、ある日本人の先生が「それは日本人のマナーです。握手よりお辞儀のほうが好きなんです。」と教えてくれました。 それは誤解なんだとわかってから、日本人のマナーに従え、お辞儀をすることにしました。つまり、異文化に接するとき、相手のしきたりをはっきり理解しておいたほうがいいと思います。【347字】【解析】绝密★启用前2024届第一学期浙江省腾云联盟12月第一次适应性联考高三日语 试题卷考生须知:1.本试题卷分选择题和非选择题两部分,共8页,满分150分,考试时间120分钟。2.考生答题前,须将自己的姓名、准考证号用黑色字迹的签字笔或钢笔填写在答题纸上。3.选择题的答案必须使用 2B 铅笔将答题纸上对应题目的答案标号涂黑,如要改动,须将原填涂处用橡皮擦擦净。4.非选择题的答案必须使用黑色字迹的签字笔或钢笔写在答题纸上相应区域内,答案写在本试卷上无效。选择题部分第一部分:听力部分(共15小题:每小题2分,满分30分)第一节——听下面7段录音,每段录音后有1道小题。从A、B、C三个选项中选出最佳选项(共7小题:每小题2分,满分14分)例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6か月 B.9か月 C.12か月1. 先週の日曜日、女の人はどこへ行きましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A. 映画館 B. 公園 C. テニス教室2. 二人は何を食べますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A. お寿司 B. ラーメン C. ハンバーガー3. 山田さんはどの人ですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A. スーツを着ている若い男性B. 髪が短くてメガネをかけている若い女性C 髪が長くてメガネをかけている男性4. 女の人は、このあとまずどこへ行きますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A. 銀行 B. 薬屋 C. スーパー5. 女の人はこのあと、何でさくら美術館に行きますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A. 地下鉄 B. 歩いて C. 電車6. 書類の何に間違いがありましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A. 商品の値段 B. 商品の数 C. 商品の色7. 男の人は国でどんな仕事をしていましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A. 看護師 B. 銀行員 C. 教師第二节 (共8小题,每题2分,满分16分)听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。【此处可播放相关音频,请去附件查看】8. 女の人はどんな傘を探していますか。A. 黒くて、小さい傘 B. 青くて、 短い傘 C. 赤くて、長い傘9. 女の人はこのあと何をしますか。A. 電話をかける B. うちに帰る C. 新しい傘を買う【此处可播放相关音频,请去附件查看】10. 二人はどういう関係ですか。A. 親子 B. 夫婦 C. 友達11. 二人は子どもに何を買いますか。A. ゲーム B. 自転車 C. スマートフォン【此处可播放相关音频,请去附件查看】12 男の人は最近どうして遅刻が多いのですか。A. 体の具合がよくないからB. 家でお母さんの世話をしているからC. 出社する前に、病院に寄っているから13. 男の人は明日から何時までに会社に来ればいいですか。A. 9時 B. 9時30分 C. 10時【此处可播放相关音频,请去附件查看】14. 男の人は先月何人で北海道に行きましたか。A. 1人で B. 2人で C. 3人で15. 男の人は来年いつ北海道に来ると思っていますか。A. 夏 B. 秋 C. 春第二部分:日语知识运用(共 40 小题:每小题 1 分,满分 40 分)从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。16. 私はスポーツが好きです。その中( )サッカーが一番好きです。A. に B. は C. で D. を17. 悪い人はいます( )、やはりいい人がもっと多いと感じます。A. から B. が C. と D. を18. 家に着いてから、本を学校に忘れた( )気が付きました。A. のに B. のと C. に D. と19. 今日は寒いですが、昨日( )ではありません。A. でも B. ほど C. まで D. より20. 「この荷物、明日( )届けますか。」「明日はちょっとね。」A. まで B. までに C. に D. にまで21. 「まだ残業してるの。もう9時よ。」「ええ、これが、( )帰るつもりだ。あとちょっとだけ。」A. 終わるなら B. 終われば C. 終わったら D. 終わっては22. あの人と( )付き合うほどいい人だと思います。A. 付き合ったら B. 付き合うと C. 付き合うなら D. 付き合えば23. 昨日の夜から雨が( )います。A. 降り出して B. 降り抜いて C. 降り続いて D. 降り続けて24. すみません、この荷物の( )を測ってください。A. おもい B. おもみ C. おもく D. おもさ25. 天気予報によると、夜から大雪( )ので、帰ったほうがいいよ。A. らしい B. みたい C. ような D. そうな26. 妻はそのことを許してくれた( )見えるが、実際はそうではなかった。A. そうに B. ように C. みたいに D. らしく27 窓の外から変な( )がしますね。どんな機械が発動したみたいですね。A. 音 B. 声 C. 形 D. 感じ28. 家の前に高い( )ができたため、光も無くなってしまった。A. マンション B. アルバイト C. イベント D. グループ29. 「どうしたんですか。元気がありませんね。」「先生に( )んです。」A. 叱らせた B. 叱った C. 叱られた D. 叱れた30. 朝から母に掃除や洗濯などを( )、嫌ですね。A. して B. させられて C. されて D. させて31. この仕事、ぜひ私に( )ください。A. やって B. やれて C. やられて D. やらせて32. これから食事に行く( )ですが、一緒にどうですか。A. こと B. つもり C. わけ D. まま33. 李さんはおかしいですね。目を開けた( )寝ています。A. まま B. はず C. ほど D. わけ34. ルールでは、遅刻したら、失格する( )。A. ことになっています B. ようになっていますC. ことにしています D. ようにしています35. 彼女は猛烈社員で、( )仕事を休みません。A. すっかり B. べつに C. とくに D. めったに36. 昨日冷たいものをたくさん食べましたから、今日( )不良です。A. 都合 B. 体調 C. 具合 D. 調子37. 暑いですから、エアコンをそのままに( )ください。A. ついておいて B. つけておいてC. ついてあって D. つけてあって38. パソコンを買いたいんですけど、明日木村電気へ( )。A. 行ってみます B. 行っておりますC. 行ってみせます D. 行っておきます39. 一生懸命準備したのに、うまくできなくて、( )しました。A. ぐっすり B. すっきり C. のんびり D. がっかり40. できるだけ( )コピーをしないでください。A. さかんな B. しんせんな C. むだな D. ねっしんな41. このシャツが乾きやすいです。ということは、乾くのが( )。A. はやい B. おそい C. にくい D. がたい42. 私はウサギを2( )飼いました。かわいいですが、臭いです。A. 頭 B. 本 C. 匹 D. 羽43. 今日成しえることを明日に( ) な。A. 延ぴる B. 伸びる C. 延ばす D. 伸ばす44. 手間がかかる仕事で、私は彼に( )。A. 手伝ってもらいました B. 手伝ってくれましたC. 手伝われました D. 手伝ってくださいました45. 公園でギターを弾いていたら、知らない人が「上手だね」と( )。A. 言ってあげた B. 言わせてあげたC. 言ってくれた D. 言わせてくれた46. これからは先輩( )、新入社員にいろいろ教えてあげようと思っています。A. に対して B. について C. にとって D. として47. 彼女は定年退職( )、ボランティア活動を始めた。A. をきっかけに B. をはじめ C. をとわず D. をこめて48. 食べたこともない( )、まずいと言うなんて、ひどいです。A. せいで B. くせに C. わけで D. ことに49. 医学が発達している現代でも、すべての病気が治せる( )。A. はずではない B. わけにはいかないC. はずがない D. わけではない50. あの有名なピアニストに( )、本当に嬉しかったです。A. お会いになって B. お会いできてC. お目にかけて D. 拝見して51. いいものがございませんが、どうぞ( )。A. 召し上がってください B. いただいてくださいC. いらっしゃってください D. 伺ってください52. ( )、安全が一番ですよ。A. 焦らなくて B. 焦らない C. 焦らないで D. 焦らぬ53. ( )としたところへ、突然地震が起きました。A. 寝よう B. 寝ろう C. 寝る D. 寝ている54. 木村:「ピアノ、お上手ですね。」田中:「( )。 」A. ええ、頑張ったからです B. いいえ、違いますC. ええ、木村も上手です D. いいえ、とんでもないです55. 日本では一番大きな島はどれですか。 ( )A. 北海道 B. 本州 C. 九州 D. 四国第三部分:阅读理解(共 20 小题:每小题 2.5 分,满分 50 分)阅读下列短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)私の会社は、去年からアメリカでビジネスを始めたので、私も英語を使う機会が増えました。私は、英語に苦手意識があったので、英語が得意な上司に勉強方法について関くと、日記を書く、音楽を聞くなど、勉強方法は様々だけど、その人が得意だったり、好きだったりする方法が一番だと言われました。そのほうが長く続けられるからと。人と話すのが好きな上司は、会話することで上手になったそうです。私は散歩が好きなので、散歩しながら英語を勉強しようと考えました。散歩中に感じたことを頭の中で英語にしてみるというやり方です。例えば「この道は車が多くて他ないなあ」「こんなに寒いなら、ごートを着てくればよかった」など、そのとき思ったことを英語で文にするのです。この( ア )、少しずつですが、英語の力は上がりました。しかし、アメリカ人のように話せるかと言われれば、そんなことはありません。日本人の私にとって、英語の勉強にゴールはありませんから、今でもこれは続けています。なにより大切なのは、続けることだと思っていますから。56. 「私」はなぜ英語を勉強するか。A. 上司は英語が得意だからB. アメリカへ仕事をしに行くからC. アメリカ人と話すのが好きだからD. 英語が苦手で、仕事上で英語を使う必要があるから57. 「私」は、どうやって英語を勉強しているか。A. 英語の音楽を聞きながら、歌っている。B. 散歩しながら、思ったことを英語の文にしている。C. 散歩しながら、出会った人と英語で話している。D. 英語で日記を書いて、声に出して読んでいる。58. 文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A. おかげでB. きっかけでC. せいでD. ためで59. 文中の「ゴール」はどういう意味か。A. 方法B 会話C. 最終的な目標点D. 好き嫌い60. 英語の勉強方法について、文章の内容と合っているのはどれかA. 人によって合う方法は違う。B. 一番いい方法は、人と話すことだ。C. 上手な人に勧められた方法を試すのがいい。D. 外国に行って勉強すれば、早く上手になる。(二)IT技術が進化し、AIの発展による「第4次産業革命」で、世界経済はグローパル化を進めながら発展しました。このような社会になったからこそ、自らの能力を最大限に発揮できる素養が必要であり、そのベースとなるのが「社会人基礎力」なのです。では、社会人基礎力とは具体的にどのようなものなのでしょうか。社会人基礎力は、3つの能力で構成されています。1つ目は「前に踏み出す力」。前に踏み出し、( ア )しても粘り強く取り組む力です。前に踏み出す力を持っている人材は、「指示待ち人間にならず、自ら行動できる」と営えます。2つ目は「考え抜く力」。これは、論理的に物事を考えて答えを出すところから一歩進んだ能力です。「自ら課題提起し、解決のためのシナリオを描く、自律的な思考力」です。最後は「チームで働く力」。「さまざまな人と、目標に向けて協力する力」と言い換えることもできます。かつては、工場で組立作業をしたり、データを入力したりする仕事が多くありましたが、現代はA1技術などの進歩で自動化が進んでいる結果、単純作業の仕事は減りつつあります。これからは機械をコントロールする仕事や、データを収集 活用する仕組みを構築する仕事が増えていくでしよう。こういった仕事は、「主体的に考えて課題を発見し、解決策を実行する作案」をチームで進めていきます。61. 「社会人基礎力」について正しくない説明はどれか。A. 自ら行動できる力B. 自律的な思考力C. 他人と協力する力D. データを入力する力62. 文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A. 優勝B. 病気C. 失敗D 成功63. 「一歩進んだ能力」とはどんな能力か。A. 論理的に物事を考えて答えを出す力B. 自ら行動できる力C. 粘り強く取り組む力D. 自律的な思考力64. 「単純作業の仕事は減りつつあります」とあるが、それはなぜか。A. 自動化が進んでいるからB. 工場が少なくなったからC. 組立作案が必要でなくなったからD. 人間が少なくなったから65. 文中に「こういった仕事」に合っていないのはどれか。A. 機械をコントロールする仕事B. データを活用する仕組みを作る仕事C. データを入力する仕事D. チームで協力し合う仕事(三)はじめて日本で、日本語で研究発表をしたときのことです。どういう問題を扱うかを説明して、文例資料を検討しつつ、まだ知られていない言語の規則を明瞭に定式化し結論を述べました。わたしとしては発表を終えたつもりでしたが、そこにいた出席者からはなんの反応もありません。皆、おとなしく待っているだけでした。結論が言われたということがわからないのは、わたしが述べた論証が全然理解できなかったからだろうと思って、もう一回それまでの説明の大筋を要約しました。(ア)、後で考えて、必要だったのは、終わりの言葉だったとわかりました。もし最後に「以上です」と言っていれば、皆にも発表が終わったことが明らかになっていたでしょう。(中略)実際、儀式では言うまでもなく、格式張らないパーティーのときでも、スピーチと拍手、さらに最後には一本締めだか、三本締めだかで、つねに時間の流れを区切ってリズムをつくるのが日本的作法のように思えます。そういう習慣を見ると、日本人ははっきりした句点がないと、すぐ不安になる人たちに見えます。66. 文中に「出席者からはなんの反応もありません」とあるが、それはなぜか。A. 発表の論証が理解できなかったからB. 発表が終わったことを示す言葉がなかったからC. 一本締めや三本締めがなかったからD. 周りの人が皆おとなしく待っているから67. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なのはどれか。A. しかし B. それに C. それで D. しかも68. 文中に「はっきりした句点がない」とはどういう意味か。A. リズムが正確ではない。B. 時間通りに物事を始めたり終えたりしない。C. 時間の流れを区切る目印になるものがない。D. 作法が日本的ではない。69. 文中に「そういう習慣」があるが、何を指すか。A. スピーチと拍手 B. 一本締めや三本締めC. 時間の流れを区切ってリズムをつくる D. 日本の作法70. この文章の内容として最も適切なものはどれか。A. 日本人は時間の区切りに敏感で時間に正確である点を、ほかの国の人も見習うべきである。B. 日本で発表する人は、日本的作法に従って、最後に「以上です」と言うべきである。C. 日本の研究会で、発表者が結論を述べても反応を示さないのは、困ったものである。D. 決まった言葉や行動によって時間の流れを区切ることが、日本人にとっては大切らしい。(四)犬の散歩をしていると、最近では犬も挨拶の仕方を忘れてしまったのではないかと思ってしまいます。集団行動を経験したことがある犬、あるいは飼い主から犬らしい教育を受けて順位制を感じることができるようになった犬は、道で他の犬にすれ違い近づいた時には、挨拶らしいことをします。ところが、集団行動の経験もなく、家でも甘やかされた犬は、現代の人社会のように挨拶しないように見えます。挨拶をする犬が、他の挨拶無しの犬に対して威嚇することが観察されます。( ア ) 、この挨拶犬が子犬と遭遇した時には、子犬が挨拶をしなくても威嚇をしないことが多いのです。挨拶犬にとって子犬であるという信号が何なのか分かりませんが、とにかく子犬と成犬を区別した上で挨拶の有る無しを判断しているようです。犬の挨拶行動は、生得的あるいは習得的のどちらでしょうか。順位制に従った行動ができるようになった犬では、犬社会でも経験がなくてもある程度の挨拶行動ができることから、生得的であると言えます。また、より儀式的な挨拶行動が円滑に実行されるためには、他の犬との集団生活があったほうがいいことから、習得的な部分もあると言えるでしょう。71. この文章によると、挨拶をしない、あるいはできない犬はどれか。A. 子犬と成犬を区別できない犬B. 挨拶をしない親犬に育てられた犬C. 他の犬と一緒に生活をしたことがある犬D. 犬社会の経験も飼い主による教育もない犬72. この文章によると、どんな犬がどんな犬に威嚇するか。A. 挨拶できる犬が挨拶しない成犬にB. 挨拶できる犬が挨拶しない子犬にC. 挨拶できない犬が挨拶する成犬にD. 挨拶できない犬が挨拶する子犬に73. ( ア ) に入れるのに適当なのはどれか。A. ですから B. ところが C. そこで D. たとえば74. 筆者は、犬の挨拶行動についてどのように述べているか。A. 犬社会での経験より、飼い主の教育があったほうが、円滑にできる。B. 犬社会での経験は必ずしも必要ではないが、あれば円滑にできる。C. 犬社会での集団生活と飼い主の教育によって初めて習得できるものだ。D. 犬社会での集団生活を経験することによって初めて習得できるものだ。75. 本文に適しているテーマはどれか。A. 子犬と成犬 B. 犬と飼い主 C. 犬の挨拶 D. 挨拶できる犬非选择题部分第四部分:写作(满分30分)76. 随着经济教育全球化的推进,“异文化交流”的必要性也被更多的人所重视。和不同文化的人交流的过程中会发现许多可以借鉴的地方,但是有事也会因为习惯不同而产生误会和冲突。请你以「異文化交流について」为题,谈谈你的看法。写作要点:1. 写出你对异文化交流的理解。2. 结合你实际的经历谈谈你的体验。3. 提出你的建议。写作要求:1. 字数为300~350字。2. 格式正确,书写清楚。 展开更多...... 收起↑ 资源列表 浙江省腾云联盟2024届高三12月第一次适应性联考日语试卷 Word版含解析.docx 浙江省腾云联盟2024届高三12月第一次适应性联考日语试卷 Word版无答案.docx 1.mp3 10.mp3 11.mp3 2.mp3 3.mp3 4.mp3 5.mp3 6.mp3 7.mp3 8.mp3 9.mp3