资源简介 (共45张PPT)第28课单词マフラー (muffler)① 「名」 围巾マフラーをかけるネックレス(necklace)① 「名」 项链ネックレスをするネックレスをかける発音(はつおん)◎ 「名」 发音発音がきれいマフラーを巻くきれいな発音就職(しゅうしょく)◎ 「名」 就业日本の会社に就職する拾う(ひろう)◎ 「动1/他」 捡,拾子供が猫を拾いました。財布を拾うタクシーを拾う訳す(やくす)② 「动1/他」翻译中国語を日本語に訳すほんやく翻訳◎【笔译】つうやく通訳①【口译】どう じ つうやく同時通訳④【同声传译】届ける(とどける)③ 「动2/他」送到,送去 けいさつ拾った財布を警察に届けてください。→届く(とどく)② [自]到,收到メールが届きましたよ。案内する(あんない)③ 「动3/他」向导,导游道を案内するお客さんを会議室に案内してください。交換する(こうかん)◎ 「动3/他」换,交换名刺を交換する紹介する(しょうかい)◎ 「动3/他」介绍彼女を両親に紹介する順番(じゅんばん)に自己紹介をしてください。得意(とくい)② 「形2」擅长得意【主观,有自信】にが て苦手上手【客观描述,技术高超】へ た下手うまく① 「副」高明的,很好的仕事はうまく行っていますか。彼女とうまく行っていますか。~先(さき)表示移动性动作的到达地点或归属接续:动词ます形/名词+先い さき 行き先 目的地, 要去的地方 りょ こう さき 旅行先 旅行的目的地ひっ こ さき 引越し先 搬家要去的地方 しゅう しょく さき 就 職 先 就业的单位おく さき 送り先 邮件的接受人 和地点 しゅっ ちょう さき 出 張 先 出差所去的地方文法授受关系授受あげるくれるもらう二类二类一类あげますくれますもらいます判断ます形动词 句型 例句やる あげる さしあげる AはBに をあげる B≠私 私は金魚に餌をやりました。私は友達に本をあげました。父は部長に中国のお土産を差し上げました。くれる くださる AはBに をくれる B=私 兄さんは私にお菓子をくれました。先生は妹にプレゼントをくださいました。もらう いただく AはBに/から をもらう B≠私 父は友達から日本酒をもらいました。(私は)部長にメールをいただきました。复习1.鈴木さんは、図書館( )本をもらいました。A.に B.が C.を D.から2.一昨日、友達がお土産を( )。A.くれます B.くれました C.あげます D.あげました3.毎日 母は庭の花に水を( )。A.あげました B.さしあげますC.やります D.もらいます4.お金がありませんから、母にお金を( )。A.あげました B.さしあげますC.やります D.もらいました1动词て形+あげる もらう くれる表示抽象意义上的授受关系表示由某种动作所产生的恩惠、利益、好处的传递。使用规则等同于「あげる もらう くれる」。动词て形+あげる もらう くれるあげる给别人给我くれる从别人处得到もらう1①动词て形+あげるわたしは李さんにケーキをあげます。わたしは李さんにケーキを買ってあげます。表示说话人(一方)出于亲切的心情做出给他人恩惠的行为。译为“我为别人做某事”1①动词て形+あげるわたしは田中さんに仕事を紹介してあげました。王さんは李さんに本を貸してあげました。林さんにこの近くのおいしい店を教えてあげました。分からないんですか。じゃあ、教えてあげましょう。1①动词て形+あげる补充说明:当动作者为说话人本人时,会有一种强加于人的印象,对关系不太亲近的或地位高的人避免直接使用。先生にタクシーを呼んであげますか。先生にタクシーを呼びましょうか。练习わたしは森さんにデジカメを貸してあげます。森さん/デジカメ/貸しますわたしは田村さんに中国語を教えてあげます。わたしは姉にマフラーを買ってあげました。田村さん/中国語/教えます姉/マフラー/買いました练习:用括号中动词适当形式完成句子。①遅くなりましたから、車で小野さんを (送る)②森さんはおばあさんの荷物を2階まで (運ぶ)③先生、重いですから、わたしが (持つ)送ってあげました運んであげました持ちましょうか若动词宾语(多为物品)与受益者是从属关系时,用の连接まとめ给别人あげるさしあげるやる敬意程度:さしあげる>あげる>やる1①动词て形+あげる上给下 やる例:私は弟に掃除してやりました。下给上 さしあげる例:昨日の夜、私は車で部長を送って差し上げた。例:私はお客さんに説明して差し上げました。2②动词て形+もらう动词て形+もらう(1)说话人(一方)承受了他人动作带来的恩惠。包含感谢之意。わたしは森さんに東京を案内してもらいました。妹は李さんに本を貸してもらいました。(私は)李さんにお金を貸してもらいました。王さんは森さんに東京を案内してもらいました。2②动词て形+もらう(2)表示说话人(一方)请他人做某事。先生、いい辞書を紹介してもらいたいのですが。コンピューターの部品を交換してもらいましたが、うまく動きません。李さんに答えてもらいます。动词て形+もらう练习だれに日本語を教えてもらいましたか。日本語を教えます(小林先生)…小林先生に教えてもらいました。练习だれに本を貸してもらいましたか。本を貸します(佐藤さん)…佐藤さんに本を貸してもらいました。练习だれにコピーを手伝ってもらいましたか。コピーを手伝います(山田さん)…山田さんに手伝ってもらいました。まとめ收到东西もらういただく敬意程度:いただく>もらう上给下 いただく2②动词て形+もらう昨日、先輩に助けていただきました。先生にレポートを見ていただきました。3③动词て形+くれる动词て形+くれる表示他人为我(我方)的人做某事。包含受惠方的感谢之意。わたしは森さんに自転車を貸してもらいました。森さんが[わたしに]自転車を貸してくれました。3③动词て形+くれる动词て形+くれる李さんが[わたしに]お土産を買ってくれました。李さんは[わたしに]地図を見せてくれました。お母さんは部屋をきれいに掃除してくれました。助けてくれてありがとう。练习わたしは佐藤さんに傘を貸してもらいました。佐藤さんは[わたしに]傘を貸してくれました。练习わたしはワンさんに写真を見せてもらいました。ワンさんは[わたしに]写真を見せてくれました。练习わたしはタワポンさんに田中さんを紹介してもらいました。タワポンさんは[わたしに]田中さんを紹介してくれました。补充说明疑问句可以用于委托关系亲密的人为自己做某事。森さん、会議の資料をコピーしてくれますか。更礼貌的方式 → ~てくれませんか森さん、会議の資料をコピーしてくれませんか。僕と付き合ってくれませんか。3③动词て形+くれる李さん → わたしその地図、だれが見せてくれましたか。その地図、だれに見せてもらいましたか。李さんは地図をだれに見せてあげましたか。李さんが見せてくれました。李さんに見せてもらいました。わたしに見せてくれました。まとめ给自己くれるくださる敬意程度:くださる>くれる3③动词て形+くれる上给下 くださるくださるーくださいます例:先生は(私に)この本を買ってくださいました。例:これは先生が送ってくださったプレゼントです。翻译次の文を翻訳してください友達は日本で買ったすてきなネックレスをくれました。森さんに新しい仕事を紹介してあげました。李さんにおいしい料理を作ってもらいました。1.朋友给了我在日本买的漂亮的项链。2.我给森介绍了新工作。3.请小李为我做了好吃的料理。小野さんは遅くまで仕事を手伝ってくれました。4.小野帮我工作到很晚。练习1.小野さん、この本を私に( )か。 ⒈あげます ⒉くれます ⒊もらいます ⒋あります2.私は森さんに中国語を教えて( )。 ⒈あげます ⒉くれます ⒊ください ⒋あります3.先生にもう一度説明して( )。 ⒈みます ⒉くれます ⒊もらいます ⒋あります⒋美味しいお菓子を送って( )、どうもありがとう。 ⒈くれて ⒉あげて ⒊もらって ⒋行って会话それに用于列举同类事物,表示累加。多见于口语。译为“而且,更”⒈あのレストランの料理はとてもおいしいです。それに、店の雰囲気もとてもいいです。⒉忙しくて、それに、お金もないから、旅行することはできません。それに只用于口语中的客观叙述,不能用于表示主观意志或命令的句子。辞書を貸してください。それにノートも。辞書を貸してください。それからノートも。辺辺へんあたりこの辺駅の辺このあたり駅のあたり连体词+辺名词/连体词+辺 展开更多...... 收起↑ 资源预览