第33课電車が急に止まりました课件(68张) 高中日语新版标准日本语初级下

资源下载
  1. 二一教育资源

第33课電車が急に止まりました课件(68张) 高中日语新版标准日本语初级下

资源简介

(共68张PPT)
第33课
单词
帽子(ぼうし) 「名」帽子
小物(こもの) 「名」小东西,细小的附件
こもの い
小物入れ 【收纳盒、收纳箱】
おおもの
大物 【大人物,巨作,大东西】
帽子をかぶる 
帽子を取る/脱ぐ

腕時計(うでどけい)③ 「名」手表
腕時計をはめる
腕時計を外す(はずす)
チーム(team)① 「名」队,团体
チームワーク
(team work)④【团队合作】
チームメート
(teammate)④【队友】
空(から)②       「名」空的
空の財布
空(そら)【天空】
久しぶり(ひさしぶり) 「名」好久不见
お久しぶりです。
昨日、久しぶりに高校の時の友達と会いました。
最後(さいご)① 「名」最后
さいしょ
最初 【最初,最先】
閉まる(しまる)② 「动1/自」关闭,关

閉める②[他]【关闭,合上】
ドアを閉めてください。
ドアが閉まりました。
壊す(こわす)② 「动1/他」弄坏
こわ
壊れる③[自] 【坏,碎,破裂】
腕時計を壊しました。
腕時計が壊れました。
うでどけい
割る(わる)   「动1/他」割开,打破,打坏
わ   ざん
割り算②【除法】
わ かん
割り勘 【AA制】
わりびき
割引 【打折】
割れる(われる)   「动2/自」裂开,破裂
卵を割る
ケーキを四つに割る
例:手が滑って、お皿が床に落ちて、割れました。
付く(つく)①② 「动1/自」附带,附加

付ける②[他] 【附带,安上,系上,装上】
ボタンを付ける
条件が付いている
電気をつける
電気がつく
掛かる(かかる)② 「动1/自」挂,悬挂
壁に絵を掛ける
壁に絵が掛かる
汚す(よごす)② 「动1/他」弄脏
汚れた空気
服が油で汚れる
服を汚す
掛ける(かける)② 「动2/他」挂
汚れる(よごれる)③ 「动2/自」脏
止む(やむ) 「动1/自」停,停息,停止

止める [他] 【停止】
タバコを止める
雨が止みました
 
建つ(たつ)① 「动1/自」盖,建
ビルを建てる
ビルが建つ
建てる(たてる)② 「动2/他」盖,建造
立つ 李さんは椅子の上に立っています。
経つ 時間が経つのは速いですね。
並ぶ(ならぶ) 「动1/自」排队,排,列队
なら
並べる [他]【排列,陈列】
本棚に本を並べる
ぎょうれつ
行列に並ぶ
着く(つく)①② 「动1/自」到,到达
空港に着いたのは夜中だったので、近くのホテルに一晩泊まりました。
帽子を被る
【戴帽子】
布団を被る
【盖被子】
被る(かぶる)② 「动1/自他」戴
はく(履く/穿く) 「动1/他」穿(鞋,裤子)
コートを着る
ズボンを穿く
靴を履く
飼う(かう)① 「动1/他」饲养
買う(かう)
犬を飼う
か  ぬし
飼い主②①【饲养主】
着る(上半身)
はく(下半身)
 
消える(きえる)② 「动2/自」熄灭,消失

消す ② [他] 【关掉,熄灭】
電気が消える
電気を消す
落ちる(おちる)② 「动2/自」落下,掉
財布を落とす

落とす②[他]【丢掉,遗失】
財布が落ちる
【丢钱包】
試験に落ちる
【考试落榜】
色が落ちる
【掉色】
負ける(まける) 「动2/自」输,败
試合に勝つ
試合に負ける

勝つ ①[自]【胜,赢】
残念(ざんねん)③ 「形2」可惜,遗憾
残念ですね。
試合に負けて、残念でした。
急に(きゅうに) 「副」突然
急に雨が降りました。
急に用事ができて、お先に失礼します。
あいかわらず(相変わらず) 「副」照旧,依旧
相変わらずきれいですね。
うっかり ③ 「副」不留神,不小心
うっかり宿題を忘れてしまいました。
文法
1.自他动词
意义
日语中同一动作多为一对意思相对应的自动词和他动词
同一行为使用自动词时,宾语则变成主语。
【用が表示】
1.自他动词
同一动词使用他动词时,要求有宾语。
【用を表示】
車を壊しました。
車が壊れました。
当关注的焦点是事物本身的状态或变化时,使用自动词。
風でドアが開きました。
このバスは中関村に止まります。
冬になって、雪が降ります。
当关注的焦点是人的动作时,使用他动词。
私は車を公園の外に止めました。
誰かが外で呼んだので、ドアを開けました。
隣が工事中でうるさいので、窓を閉めました。
1
自动词和他动词
举例
これから授業を始めます。
授業が始まりました。
父は新しい家を建てました。
新しい家が建ちました。
犬を飼っています。
彼は毎日運動場を走っています。
1
自动词和他动词
①自动词(~aru)——他动词(~eru)
閉まる→閉める
掛かる→掛ける
②自动词(~ru/eru)——他动词(~su)
落ちる→落とす
消える→消す
1
自动词和他动词
③不规则对应关系
割れる→割る
付く→付ける
自 他
笑う 彼が笑っている。 人を笑う。
吹く 風が吹く。 笛を吹く。
開く ドアが開く。 口を開く。
閉じる 門が閉じる。 目を閉じる。
④自他同形
区分方法
1.翻译成中文后能否接名词
2.除过表示移动性的自动词
飛ぶ 走る 死ぬ 倒れる 着る 食べる 守る
入る 渡る 滑る 出る
2
回顾:动词ている
①现在进行时态(15)
②结果状态的存续(16)
李さんは車を持っています。
李さんは北京に住んでいます。
李さんは結婚しています。
③习惯、反复(27)
私は毎日日本語を勉強しています。
私は毎日散歩しています。
李さんは今テレビを見ています。
赤ちゃんが泣いています。
(他)
(自)
(他)
(自)
(自)
(他)
(自)
持续性动词+ている
瞬间性动词+ている
表示动作正在持续进行中
表示结果状态的存续
持续性动词+ている
瞬间性动词+ている
表示动作正在持续进行中
表示结果状态的存续
80%他动词
80%自动词
“他持(touch)”
“自瞬(自身)”
20%自动词
20%他动词
回顾:他动词ている
①【持续性他动词(多)】现在进行时态
李さんは今テレビを見ています。
②【瞬间性他动词(少)】结果状态的存续
李さんは車を持っています。
森さんは眼鏡をかけています。
③【他动词】习惯,反复性动作(有明显时间起点)
李さんは先月から日本語を勉強しています。
自动词ている
①【持续性自动词(少)】现在进行
李さんは今大声で泣いています。
②【瞬间性自动词(多)】结果状态的存续
李さんは結婚しています。
③习惯,反复性动作(有明显时间起点)
私は先月から散歩しています。
持续性动词+ている
瞬间性动词+ている
表示动作正在持续进行中
表示结果状态的存续
≈他动词+ている
≈自动词+ている
2
回顾:动词ている
①现在进行时态(15)
②结果状态的存续(16)
李さんは車を持っています。
李さんは北京に住んでいます。
李さんは結婚しています。
③习惯、反复(27)
私は毎日日本語を勉強しています。
私は毎日散歩しています。
李さんは今テレビを見ています。
赤ちゃんが泣いています。
(他)
(自)
(他)
(自)
(自)
(他)
(自)
「自动词た形」「自动词ている形」都可以表示结果的存续。
「自动词た形」侧重于变化的完成。
部屋の電気が消えました。
  房间的灯关了。
「自动词ている形」侧重于变化完成后持续的结果状态。
部屋の電気が消えています。
   房间的灯关着。
2
自动词ています
部屋の電気が消えています。
举例
エアコンが消えます つけてください。
エアコンが消えていますから、つけてください。
练习1
電気がつきません 誰もいないと思います。
電気がついていませんから、誰もいないと思います。
ズボンが汚れます 洗いました。
ズボンが汚れていますから、洗いました。
エアコンがつきませんでした 暑かったです。
エアコンがついていませんでしたから、暑かったです。
2
自动词ています
部屋の電気が消えています。
练习2
1.柿が(    )ていますね。 (落とす 落ちる)
2.彼は田舎に新しい家を(    )ているそうです。(建てる 建つ)
3.壁に(     )ている絵は兄がくれたのです。 (かける かかる)
4.ぼうしを(     )ている人が李さんで、
  めがねを(    )ている人が張さんです。 (かける かぶる)
5.このボタンを押すと、電気が(      )。 (つける つく)
  
落ち
建て
かかっ
かぶっ
 かけ
つきます
3.动词+てしまう
接続
动词て形+しまう
意味
①表示动作完了
②表示动作产生的结果是不愉快的
动词+てしまう
①客观叙述动作彻底完成 “……(做)完了”
昨日買った本はもう読んでしまいました。
時間がないから、早く書いてしまいなさい。
ひらがなは全部覚えてしまいました。
明日までの宿題はもうやってしまいました。
3
②动作产生消极结果,表达主观消极评价语气。不翻译
新しい帽子が汚れてしまいました。
大切な資料をうっかり忘れてしまいました。
动词+てしまう
練習
ポケットに財布を入れましたが、(      )しまいました。(落とす)
ボーナスを全部(             )から、もう旅行に行きません。(使う)
私たちのチームは(            )。(負ける)
宿題を(           )から、遊びに行きます。(する)
落として
使ってしまいました
負けてしまいました
してしまいました
动词+てしまう
口语中会发生音变:「~てしまう」→「~ちゃう」
忘れてしまう→忘れちゃう
忘れてしまった→忘れちゃった
口语中发生音变:「~でしまう」→「~じゃう」
読んでしまう→読んじゃう
読んでしまった→読んじゃった
昨日買ったビールは全部飲んじゃった。
練習
1.冷蔵庫に果物が入って(  )。
  A.です
  B.します
  C.います
  D.あります
2.甲:店は開きましたか。
  乙:いいえ、まだ( )います。
A.閉める
B.閉めて
C.閉まる
D.閉まって
練習
3.あのカメラの使い方を忘れて( )。
A.いました
B.ありました
C.みました
D.しまいました
練習
4
~そうです【样态】
天気予報によると、今日は雨が降るそうです。
『君の名は』という映画はとてもおもしろいそうです。
接续:简体小句+そうです【传闻】
この映画、おもしろそうですね。
雨が降りそうです。
次の例は何の意味でしょうか?
复习
4
このケーキはとてもおいしそうです。
样态助动词
描述说话人对某种事物样态的观感或根据某种情形推测事态的发展。
译为“看起来好像……”“看样子似乎……”。
接续:形1词干/形2词干/动词ます形+そうです
李さんは仕事が大変そうです。(形2)
荷物が落ちそうです。(动词)
~そうです【样态】
4
~そうです【样态】
①一类形容词
肯定:形1[い]+そうです
このケーキはとてもおいしそうです。
天気がよさそうですから、どこかへ行きませんか。
举例
おいしそうです
よさそうです
なさそうです
おいしい
いい
ない
あの先生、優しそうですね。
4
~そうです【样态】
①一类形容词
否定1:形1[い]+そうではありません
否定2:形1い→く+なさそうです
おいしそうではありません
よさそうではありません
おいしい
いい
おいしくなさそうです
よくなさそうです
おいしい
いい
この料理はあまりおいしそうではありません。
この本はおもしろくなさそうですから、読みたくないです。
4
~そうです【样态】
②二类形容词
肯定:形2[だ]+そうです
举例
新しいパソコンは操作が簡単そうです。
森さんは元気そうですね。
簡単
簡単そうです
4
~そうです【样态】
②二类形容词
否定1:形2+そうではありません
否定2:形2+では+なさそうです
丈夫そうではありません
丈夫
丈夫ではなさそうです
丈夫
彼は体が丈夫そうではありません。
彼は体が丈夫ではなさそうです。
4
~そうです【样态】
③动词
肯定:动词ます形+そうです
举例
雨が降りそうです。
明日は寒くなりそうです。
降る
降りそうです
4
~そうです【样态】
③动词
否定:动词ます形+そうに(も)ありません
举例
今年は寒いので、桜は咲きそうに(も)ありません。
今日は会議がなさそうです。
降る
降りそうに(も)ありません
ある
なさそうです【特例】
表样态 “看起来…… 好像……”
分类 词例 肯定形式 否定形式
动词 降る 降り そうだ ①降ら なさそうだ
②降り そうにもない(常用)
一类形容词 暑い 暑 そうだ ①暑く なさそうだ
②暑 そうではない
二类形容词 きれい きれい そうだ ①きれい ではなさそうだ
②きれい そうではない
特例 いい→よさそうだ ない→なさそうだ
名词
注意:表样态时不能接名词。也不接「きれい/赤い/かわいい」等本身表示外观的词。
ます形+そうだ
①ない形+なさそうだ
②ます形+そうにもない(常用)
去い+そうだ
①い→く+なさそうだ
②去い+そうではない
词干+そうだ
①词干+ではなさそうだ
②词干+そうではない
4
~そうです【样态】
このケーキはとてもおいしそうです。
举例
雨が( 降ります → 降りそうです )。
このケーキは( おいしいです → おいしそうです )。
この問題は( 簡単です → 簡単そうです )。
练习1
明日は会議が( ありません →       )。
あの歌は( 流行します →        )。
社長は( 暇です →      )。
なさそうです
流行しそうです
暇そうです
そうだ的活用(表样态)
そうだ的活用方式遵循二类形容词的变形法则。
修饰名词:そうな
これはおいしそうなケーキです。
修饰动词:そうに
子どもたちは楽しそうに遊んでいます。
放在句中做中顿:そうで
この子は元気そうで、かわいい子です。
4
~そうです【样态】
このケーキはとてもおいしそうです。
练习2
仿照例句用 そう完成会话。
[例]雨が        ですよ。
ー本当ですね。もうすぐ降りそうですね。急ぎましょう。
1. 田中さん、こんにちは。         ですね。
  ーええ、おかげさまで、元気です。
2. あの人なんだか        人ですね。
ーええ、みんな怖いって言っています。
3. もうすぐ桜が         ですね。
  ー今年は暖かいですから、去年より早く咲くかもしれませんね。
降りそう
元気そう
怖そうな
咲きそう
4
~そうです【样态】
このケーキはとてもおいしそうです。
区别
そうだ 伝聞 様態 推測
含义 “听说,据说” “貌似,好像”
接续 简体句 动:ます形
形容词、形容动词词干
否定 ~ないそうだ 動詞:~そうに(も)ない
形1/形2:~なさそうだ ~そうではない
过去时 ~たそうだ 不表示对过去的样态、推测
句中成分 只做谓语 谓语、状语、定语
翻译
1.这个工具看上去又大又重,并不是很方便呢。
この道具は重くて大きくて、便利そうではありません。
2.森先生从早上开始就不怎么精神呢。
森さんは朝から元気ではなさそうですね。
3.不需要的东西全部扔掉了。
要らないものを全部捨ててしまいました。
4.一不小心把和女朋友的约会忘掉了。
うっかり彼女との約束を忘れちゃった。
次の文を翻訳してください
5.这里看上去好像不怎么安静,去别的地方吧。
ここは静かではなさそうだから、ほかの所へ行こう。
6.母亲一脸担心的看着我。
お母さんは心配そうな顔をして、私を見ています。
7.小李很香地吃着拉面。
李さんはおいしそうにラーメンを食べています。
次の文を翻訳してください
練習
1.今晩は帰りが遅く(  )けど、大丈夫ですか。
なりそうで
なりそうだ
なりそうな
なりそうに
練習
2.子供たちは(  )そうに遊んでいます。
  A.楽しい
  B.楽しく
  C.楽しさ
  D.楽し
練習
1.昨日買ったカメラを子供が(         )。
2.さっき急にドアが(        )。
3.服がずいぶん(      )いますね。
壊します 壊れます 開きます 開けます
 入れます 入ります 汚れます
壊しました
開きました
汚れて
練習
4.暑いので、窓を(      )ください。
5.このカメラは長い間使ったので、(     )しまいました。
6.甘い物が好きなので、いつもコーヒーに砂糖を(       )。
7.昨日散歩している時、目の中にごみが(         )。 
壊します 壊れます 開きます 開けます
 入れます 入ります 汚れます
開けて
壊れて
入れます
入りました
1.窓が(開け 開き)ました。
2.森さんは今日も黒い靴を(はいて 着て)います。
3.あの赤いネクタイを(している 着ている)人が私の先生です。 
4.部屋の電気が(消えて 消して)います。
練習
5.その辞書が( よさ よ )そうですよ。
6.李さんのコートは(高い 高)そうです。
7.ーああ、お腹がすいた。何かある?
  ー あっ、ごめん、何もない。全部(食べた 食べて)しまったよ。
練習
会话
かしら「语气助词」
接続1:動詞/形1簡体+かしら
接続2:形2/名詞簡体「だ」+かしら
例:先生は今日、本当に来るかしら。
例:これは李さんの眼鏡かしら。
表示疑问/询问/自问自答等语气。
用于较亲密的谈话中,多为女性使用。
译为“……吧”“……吗”
本课小结
1. 自他動詞
 ドアが閉まる ドアを閉める
2.自動詞+ている:结果存续
部屋の電気が消えています。
3.~てしまう:
ええ、もう全部読んでしまいましたよ。
昨日覚えた単語を忘れてしまいました。
4.そうです(そうだ):表様態、推測
このケーキはおいしそうです。
雨が降りそうです。

展开更多......

收起↑

资源预览