第19课部屋の かぎを 忘れないでください课件(50张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第19课部屋の かぎを 忘れないでください课件(50张)

资源简介

(共50张PPT)
第19课
1.音楽の音をちょっと小さく(  )ください。
 1 なって  2 して   3 取って  4 開いて  
2.お正月は洋服が安くなりますから、(  )買います。  
 1 まとめて  2 なかなか   3 あまり  4 大変  
3.(  )タイムサービスの時間です。
 1 ちょっと   2 なかなか  3 もうすぐ  4 もっと  
4.公園は(  )ほうがいいです。 
 1 静か   2 静かに   3 静かで   4 静かな 
5.これからゲームを(  )。     
 1 始まります    2 始めます   
3 始めました   4 終わりました
复习
单词
品物(しなもの)◎    「名」 物品,商品
しょうかい
紹介◎ 【介绍】
ものごと
物事② 【事物】
ごみ②            「名」 垃圾
    ばこ
ごみ箱③
   ぶくろ
ごみ袋③
ごみ②           「名」 垃圾
か ねん
可燃ごみ④
ふ ねん
不燃ごみ④
し げん
資源ごみ④
そだい
粗大ごみ④
初心者(しょしんしゃ)②    「名」 初学者
上級者(じょうきゅうしゃ)③ 「名」 熟练者
しょきゅう
初級◎ 【初级】
ちゅうきゅう
中級◎ 【中级】
じょうきゅう
上級◎ 【高级】
表示技能的等级
高級(こうきゅう)◎ 「名」 高级
不用于描述人的技能,技术等,只限于表示高质量的物品。
こうきゅうひん
高級品◎③
こうきゅうかん
高級感③
高級ホテル
こうきゅうしゃ
高級車
高級レストラン
スキー②      「名」 滑雪
レポート②     「名」 报告
スキーをします
レポートを書きます
レポートを先生に出します
喉(のど)①    「名」 喉咙
渇きます(かわきます)④ 「动1/自」渴
喉が渇きます
渇く
触ります(さわります)④ 「动1/自」 碰,触
手で火に触ります
触る
用手去摸火
治ります(なおります)④ 「动1/自」 痊愈,医好
治す(なおす)②   「动1/他」医疗,医治
風邪が治ります
治る
医者は風邪を治します
滑ります(すべります)④ 「动1/自」 滑,滑行
特殊一类动词!
氷の上を滑ります
滑る
移动性动词!
足が滑ります
呼びます(よびます)③ 「动1/他」 呼喊
呼ぶ
口笛で犬を呼びます
くちぶえ
返します(かえします)④ 「动1/他」 归还
返す
お金を友達に返します
把钱还给朋友
こおり
手伝います(てつだいます)⑤  「动1/他」 帮忙
無くします(なくします)④   「动1/他」 丢,丢失
先生に研究を手伝います
お母さんに家事を手伝います
無くなる(なくなる)◎ 「动1/自」 没了,消失
手伝う
無くす
財布を無くします
財布が無くなります
落とします(おとします)④   「动1/他」 掉,使落下
落ちる(おちる)② 「动2/自」 掉落,遗忘,丢失
リンゴを落とします
リンゴが落ちます
涙を落とします
涙が落ちます
なみだ
なみだ
落とす
置きます(おきます)③   「动1/他」 放置
置く
把书放桌子上
本を机の上に置きます
立ちます(立ちます)③   「动1/自」 站,立
立つ
廊下に立ちます
ろうか
忘れます(わすれます)④    「动2/他」 忘记
捨てます(すてます)③     「动2/他」 扔,扔掉
覚える(おぼえる)③ 「动2/他」 记,记住
単語を忘れます
単語を覚えます
忘れる
捨てる
ゴミをゴミ箱に捨ててください
请把垃圾扔进垃圾桶
やっと◎        「副」 好不容易,终于
例:息子はやっと大学に入りました。
早く(はやく)①    「副」 早点儿
早く起きてください。
表示一件积极的事情终于实现了,不能用于修饰消极的事。
早い【形1】
文法
私は明日学校へ行きます。 (敬体)
→私は明日学校へ行きません。 (敬体)
私は明日学校へ行く。   (簡体)
否定→  ?      (簡体)
私は明日学校へ行かない。
动词ない形
动词分类
1. 一类动词
2. 二类动词
3. 三类 サ变动词
カ变动词
カ变动词
来る
来ない


サ变动词
する
しない
練習する
生活する
散歩する
練習しない
生活しない
散歩しない
二类动词
去掉る、直接加ない
词例 词干 词尾 ない形
見る (み) み る 見 ない
起きる お き る  
覚える おぼ え る  
出る (で) で る  
食べる た べ る  
起きない
覚えない
出ない
食べない
一类动词
所有一类动词词尾都在う段上
词尾う段    あ段
う つ る ぬ ぶ む く す ぐ
会う 立つ 取る 死ぬ 呼ぶ 休む 行く 話す 泳ぐ
立たない
会わ
ない
取ら
ない
死な
ない
呼ば
ない
休ま
ない
行か
ない
話さ
ない
泳が
ない
ある的否定 ない
动词 特点 例句
一类动词 把词尾う段假名→该行あ段假名,加ない 休む→休まない
働く→働かない
話す→話さない
二类动词 去掉る→ない 起きる→起きない
見る→見ない
サ变动词 将する→しない 練習する→練習しない
勉強する→勉強しない
カ变动词 有且只有一个 来る(く)→来ない(こ)
練習しましょう
判断 ない形
買う
聞く
来る
帰る
掃除する
一类
一类
三类
一类
三类
買わ ない
聞か ない
こ ない
帰ら ない
掃除 しない
判断 ない形
飲む
触る
行く
教える
返す
一类
一类
一类
二类
一类
飲ま ない
触ら ない
行か ない
教え ない
返さ ない
判断 ない形
見せる
入る
忘れる
勉強する
吸う
二类
一类
二类
三类
一类
見せ ない
入ら ない
忘れ ない
勉強 しない
吸わ ない
ない形的应用
1
动词 ないで ください
車を止めてください。
肯定祈使句
动词ない形+ないでください
ここに車を止めないでください。
否定请求 命令“请不要……”
例句
その部屋に入らないでください。
部屋の鍵を忘れないでくださいね。
练习
この椅子に座らないでください。
ここで写真を撮らないでください。
练习
ここでタバコを吸わないでください。
ここに車を止めないでください。
练习
请不要拍我。 (写真を撮る)
请放心。不要担心我。
请不要忘记作业哦。 (忘れる)
私の写真を撮らないでください。
安心してください。私のことを心配しないでください。
宿題を忘れないでくださいね。
补充说明
この部屋に入ってもいいですか。
いいえ、入ってはいけません。
いいえ、入らないでください。
いいえ、それはちょっと
【对孩子使用/公共场合标语】
【对领导,同事等】
【委婉拒绝】
「 ないでください」比「 てはいけません」语气更加礼貌
2
动词 なければ なりません
动词ない形+なければなりません
この 薬は 毎日 飲まなければなりません。
“必须……”“不得不……”
例句
すぐに図書館の本を返さなければなりません。
今日、早く会社へ行かなければなりません。
練習
1日に3回薬を飲まなければなりません。
明日は残業しなければなりません。
1日に3回薬を飲みます
明日は残業します
今日は早く帰って、レポートを書かなければなりません。
今日は早く帰って、レポートを書きます
补充说明
「~ないといけません」≈「~なければなりません」
~なければなりません
~ないと (いけません)
【正式】强调从人们公认的道理、法则、常识等方面来判断,
客观上不得不做某事。
【口语】强调说话人主观上认为必须得做某事。
子供は6歳から学校へ行かなければなりません。
あっ、9時ですね。もう帰らないと(いけません)。
練習
这次(今回「こんかい」)我非去不可。
今回は 行かなければなりません。
因为老婆(妻「つま」)在家所以必须回去。
妻が家にいますから、帰らなければなりません。
快到期末(期末「きまつ」)了,必须得努力(頑張る)了。
まもなく期末になりますから、頑張らないといけません。
3
动词 なくても いいです
动词ない形+なくてもいいです
明日は残業しなくてもいいです。
“可以……”
早く家に帰ってもいいです。
表示不做某事也可以“可以不…”“不…也行”
例句
お皿を洗わなくてもいいです。
まだ7時ですから、急がなくてもいいですよ。
明日は学校に来なくてもいいです。
練習
明天可以不来学校吗?--不行,每天必须来学校。
明日学校へ来なくてもいいですか。
だめです。毎日学校へ来なければなりません。
可以不还钱(お金を返す)吗。--呵呵。
お金を返さなくてもいいですか。
それは ちょっと…
他已经不是小孩子了,所以不用担心。
彼はもう子供じゃありませんから、心配しなくてもいいですよ。
请求许可的句型
お酒を飲んでもいいですか。
はい、飲んでもいいですよ。
ええ、いいですよ。どうぞ。
いいえ、飲んではいけません。
いいえ、飲まないでください。
请求许可的句型
もう練習しなくてもいいですか。
…はい、もう練習しなくてもいいですよ。
…いいえ、まだ練習しなければなりません。
…いいえ、まだ練習しないと(いけません)。
请求许可的句型
ここに車を止めてはいけませんか。
…はい、止めてはいけません。
…いいえ、止めてもいいですよ。
今お金を払わなければなりませんか。
…はい、今払わなければなりません。
…いいえ、今払わなくてもいいですよ。
翻訳
今日レポートを書かなくてもいいですか。
いいえ、書かなければなりませんよ。明日、出しますから。
明日、レポートを先生に出さなければなりませんか。
そうですよ。出さないといけませんね。
だから、もう遊ばないでくださいね。
A:今天不写报告可以吗?
B:不行,必须写哦。因为明天要交。
A:明天必须把报告交给老师吗?
B:是啊,必须交呢。所以,请不要再玩了。
会话
助词 「は」 と 「が」
あの人は誰ですか。
あの人は吉田課長です。
提示主题
强调谓语
誰が吉田課長ですか。
あの人が吉田課長です。
强调主语
が前は后!
あなたのことが好きです。
何度も転びましたが、とてもおもしろいです。
何+量词+も+肯定 表示数量多
何+量词+も+肯定 → 数量多
昨日李さんに何度も電話をかけました。
疲れましたから、何時間も休みました。
漫画が大好きですから、何冊も買いました。

展开更多......

收起↑

资源预览