资源简介 绝密★启用前郓城县实验中学2024-2025学年高三下学期一模适应性测试日语注意事项:1.答题前,考生务必将自己的考生号、姓名、考点学校、考场号及座位号填写在答题卡上。2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需要改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上。写在本试卷上无效。3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。第一部分 听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共5小题;每小题1.5分,满分7.5分)听下面5段录音,每段录音后有1道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。1.女の人はいくら払いますか。A.30000円 B.40000円 C.50000円2.男の人はどうして家を出るのが遅くなりましたか。A.具合が悪かったからB.お昼を食べたからC.セミナー(研讨会)に行ったから3.ゴミを出す日はいつですか。A.今週の木曜 B.来週の木曜 C.来週の火曜4.男の人はサッカークラブに入った後、どうなりましたか。A.友達ができた B.うまくなった C.ちょっと痩せた5.学生はこの後まず何をしますか。A.ビデオを見る B.レポートを書く C.近くの人と話す第二节(共15小题;每小题1.5分,满分22.5分)听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,每小题给出5秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。听下面的录音,回答第6至8题。6.ひろしさんの誕生日はいつですか。A.今週の日曜日 B.今週の月曜日 C.来週の月曜日7.誕生日ケーキはどうしますか。A.祖父と祖母が買ってくるB.母が自分で作るC.ケーキ屋に注文する8.男の人はこれから何をしますか。A.祖父と祖母に電話するB.プレゼントを買いに行くC.料理のメニューを考える听下面的录音,回答第9至11题。9.男の人の妹はいつ大学を卒業しますか。A.3月 B.6月 C.9月10.男の人の妹は大学を卒業してから何をしますか。A.アルバイトする B.就職活動をする C.海外へ留学する11.妹へのプレゼントはどうしますか。A.インターネットで買うB.女の人と買っていくC.代わりに家族で食事に行く听下面的录音,回答第12至14题。12.男の人は何で出勤していますか。A.自転車 B.電車 C.タクシー13.男の人はこの交通機関を選ぶ理由は何ですか。A.体にいいからB.満員電車が嫌いだからC.交通費が節約できるから14.女の人は歩いて会社までどのぐらいかかりますか。A.50分 B.30分 C.20分听下面的录音,回答第15至17题15.どうやって女の人の自転車を修理しますか。A.釘をタイヤから抜き出すB.前のタイヤに空気を入れるC.後ろのタイヤを交換する16.今、何時ですか。A.3時 B.6時半 C.7時17.女の人はいつ自転車を取りに来ますか。A.今日の午後9時半 B.明日の午前9時 C.明日の午後9時听下面的录音,回答第18至20题。18.男の人は何を借りましたか。A.本が4冊とDVDが1枚B.本が4冊とDVDが2枚C.本が2冊とDVDが1枚19.男の人は再来週の木曜日が不便な理由は何ですか。A.図書館が休みだからB.出張があるからC.本はまだ読み終わっていないから20.図書館の係員は男の人に何をしないでほしいと言っていますか。A.本を2週間借りるB.DVDをポストに入れるC.同じ市内のほかの図書館で本を返す第二部分 阅读(共20小题,每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。(一)日本の学校給食の始まりは1889年のことだ。ある地方の寺の中にある私立小学校で、貧しい家の子供たちに食事を提供したのが始まりだったという。戦争で一時中断するしかなかった。戦後、食糧不足で栄養状態の悪い子供たちが増加したことから給食を希望する声が高まり、再開された。昔、給食の役割はお腹を満たす目的だった。(ア)、現在の給食には「食育」という役割が期待されている。食育の「育」は教育の「育」と同じである。「食育」は栄養べランスに関する知識や、安全な食品の選び方について勉強するだけでなく、食事のマナーや地域の食文化なども幅広く学ぶものだ。給食を通して、日常的に子供たちに食の大切さを伝えることができる。学校ばかりではなく、もちろん家庭での教育も重要だ。食事が生活習慣の形成に大きな影響を与えることを、まず大人が十分に理解しなければならない。何を、いつ、どんな環境で食べさせるか。子供たちにとって、食べることが「楽しい」と思えるものであってほしい。今、改めて、大人も食について学び直すべきではないだろうか。そこから「食育」が始まる。1. 日本の学校給食がまた始まる理由は何か。A. お腹を満たすこともできない子供がいるからB. 戦争で国が食事を提供するのを中断したからC. 戦後、栄養不足の子供たちが増加したからD. 貧しい家の子供が学校に通っているから2. 文中の(ア)のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。A. それに B. しかし C. だから D. それで3. 文章の中で食育が必要なのは誰だと言っているか。A. 貧しい子供たちだけ B. 子供たちと大人たちC. 給食を作る大人たち D. 戦後の子供たちだけ4. この文章の内容と合っているのはどれか。A. 学校給食は1889年に日本全国で始まったB. 日本の学校には食育という授業の時間があるC. 学校と家庭では「食育」の内容を分けて教えるべきだD. 「食育」で学ぶことは食の知識、マナー、食文化など幅広くある5. この文章にタイトルを付けたら、以下のどれか一番適切か。A. 学校給食の起源 B. 貧しい時間の食育C. 食育の起源と重要性 D. 食事が生活習慣を変える(二)「一人ランチ」「一人ラーメン」などという言葉がよく言われるようになった。これらについて、多くの人は「本当は誰かと一緒に食べたいが、友達や恋人がいないから、そうしている」と思っているのではないだろうか。しかし、決してそういうことではない。彼ら、彼女たちの中には、敢えて一人で食事をしている人も少なくないのだ。以前は、ラーメン屋や牛丼屋などに女性が一人で入ると変な目で見られがちだったが、今ではそれほど珍しくなくなった。人々の一日の生活パターンや食事の仕方は、どんどん多様化している。単にそういうことなのだろう。(ア)、「男というものは、女性のように甘いものに夢中になったりすべきではない」といもうような見方はもう古い。甘いものが大好きな男性にもちゃんと市民権が与えられ、「ストーツ男子」などと呼ばれるようになっている。女性もボリュームたっぷりの肉などにかじりついたり(大快朵颐)、ギョッキを片手にビールをぐいぐい飲んだりする(豪饮)。現代は、性別や立場に関係なく、自分の好きな食事のスタイルを自由に選べる時代だ。周りにどう思われるかよりも、自分の時間をどうやって楽しめるかを優先する傾向も増している。「一人ランチ」もその一例だろう。ただ、それだけでもなく、他人との関わりにあまり積極的でない日本人に合ったスタイルとも言える。今日的でもあり、日本的でもあるように思うのだ。6 文中には「そういうこと」とあるが、どんなことか。A 一人で食事をすることB. 誰かと一緒に食事をしたいことC. 一緒に食事する人がいないから、一人で食事するしかないことD. 友達や恋人が大勢いて、誰と一緒に食事をするか分からないこと7. 文中の(ア)のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。A. ところで B. けれども C. あるいは D. たとえば8. 文中には「その一例」とあるが、どんな例か。A. 周りの人に変な目で見られない例B. 自分を楽しませる生活スタイルを選ぶ例C. 性別や立場を考えず勝手にする例D. 自分の時間を優先すべき例9. 文中の内容によると、「日本的」の意味は以下のどれか。A. 人間関係を無視する B. 人間関係に夢中するC. 人間関係に消極的 D. 人間関係に積極的10. この文章の内容と合っているのはどれか。A. 昔、友達や恋人がいなくても一人で食事をする人も少なくないB. 人々のスタイルや食事の仕方はいろいろな形に変わっていくC. 現在、甘いものが大好きな男性と気が大きい女性が現れたD. 「一人ランチ」などの生活スタイルは日本人だけ向きだ(三)ペットを飼っている人の中には、飼っている動物を家族の一員のように考え、大切に育てている人も多い。(ア)、動物が置かれている環境について問題になることが少なくない。例えば、悪質な多頭飼育である。動物が子供を産んで飼育数が増えても、餌の量や飼育環境を考えず、劣悪な環境のまま飼育するケースがある。また、ヨーロッパでは、夏休みになると数週間の長期旅行に出かける家族が多いので、ペットの世話をすることができず、捨てられるペットの数が急増するという。こうした背景を受けて、フランスでは動物愛護に関する法律の改正が行われた。ペットの購入者に対し、飼育に関する知識があることを証明する書類の提出を義務付けた。さらに、ペットショップでの犬や猫の販売を禁止し、ショーケースでの展示も禁止した。当然、この決定にはペットショップ業界から強い反対意見も出ている。確かに、ペットショップの販売だけに問題があるとは言い切れない。そう考えると、少し厳しすぎるのではないだろうか。現在、各国で動物ができるだけストレスなく、健康的に暮らしていける環境作りが呼びかけられている。日本ではあまり知られていないが、「アニマルウェルフェア」という考えに基づくものだ。これは「快適さに配慮した家畜の飼育管理」を意味し、感受性のある生き物として家畜に接するという考えだ。人間だけではなく、動物たちにも幸せに暮らす権利はある。動物の命とどう向き合うかは、社会全体の課題である。11. 文中の(ア)のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。A. それとも B. その一方で C. そのため D. それから12. 文中には「こうした背景」とあるが、何を指しているか。A. 法律でペットショップに関する規制を強化したことB. 体がよくないペットの世話をする飼い主が急増していることC. ペットを動物ではなく、家族の一員と考える人が増えていることD. 自分の都合でペットの世話ができなくなり、手放す人が増えていること13. ペットの販売に関する法律改正について、筆者はどう考えているか。A. 法律が改正されるだけの理由があるのだから、仕方がないB. ペットショップ業界からの反対はこれからも強まりそうだC. 動物のことを考えた法律だが、少し厳しすぎるのではないかD. ペットショップの販売だけに問題があると言ってもかまわない14. 文中には「これ」とあるが、何を指しているか。A アニマルウェルフェア B. ペットショップ C. ショーケース D. 多頭飼育15. この文章で筆者が最も言いたいことは何か。A. ペットショップで動物を衝動的に買うのを止めるべきだB. 動物に関する法律は日本でももっと厳しくしたほうがいいC. 日本が「アニマルウェルフェア」のリーダーになってほしいD. 人間の責任として、動物たちの幸せについて考えなければならない(四)数学の点数が50点、80点というのが、数学の能力の指標としては意味がある。しかし、その学生の「生きる意味」の世界の中でこそ、その点数が人生の中でどのような意味を持つかが明らかになる。(ア)、一人一人が固有の「生きる意味」を持つ存在だということを無視し、誰に対しても「いい点数を取りなさい」とか、「いい学校に進学しなさい」とかの言説に何の疑問も感じないことは、他者の人生に対する基本的な尊厳(尊重)を欠いているのだ。もちろん、小学校の「読み.書き.算盤(读写算)」レベルであれば、20点しか取れないのは基本知識上では足りないから、どうしても子供にもっとできるようになってほしい。そうしないと、思考力が低下になる可能性は高い。しかし、小学生にしても、子供たちは彼らの固有の「生きる意味」の世界で生きている。一人一人の意味の世界への配慮(关怀)も忘れずに大事にする必要がある。そして、中高生になれば、単に何点を取ることより「人生に何を求めるのか」のほうが重要になってくる。しかし、その「生きる意味」が無視され、数字がその生徒の全体を示す指標であるかのように扱われる時、私たちは傷つく。それでも、数字の支配下に自ら入ることを選び、「生きることの意味」を数字へと譲っていく「いい子」になろうとする学生がいる。このように、数値や点数だけがその生徒の価値や成長を示すものではない。数値で測ることができる成果も大切ですが、教育においては、学生一人一人の「生きる意味」を尊重し、点数や評価だけでなく、その人がどのように成長しているのか、どんな価値を見出しているのかを理解し、支援していくことが必要です。16. 文中の(ア)のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。A. だから B. つまり C. しかも D. それに17. 文中には「できるようになってほしい」とあるが、なぜか。A. 小学校の「読み.書き.算盤」は誰でもできる基本知識だから」B. 小学校レベルでは漢字の書き取りを身に付ける必要がないからC. 漢字の書き取り能力が足りないと、思考力が下がるかもしれないからD. 漢字の書き取りが20点しか取れない人はきっと「生きる意味」が分からないから18. 筆者の考える「生きる意味」とはどんなものか。A. 成長の中で、少しずつ見つけていくものB. 学校の勉強と違い、人生の中で学んでいくものC. 点数が人生の中で力を持つから、誰も必要とするものD. 人間はそれぞれ生きている固有の世界の中にあるもの19. 文中には「数字の支配下に自ら入る」とあるが、どういうことか。A. 自分に対する他人の評価を気にすることB. テストの成績を人生の基準とすることに賛成することC. 他の何よりもテストの成績がよくなることを目標にすることD. 目標や人の評価などは何かの数字で表すのがよいと思うこと20. この文章で筆者の最も言いたいことは何か。A. 先生としては学生の「生きる意味」を尊重しながら支援する必要があるB. 学生がどんな価値観が正しいかいい先生としては教えるべきだC. 成績や他人の評価ばかりを気にすべきではないD. 数値で測る方法は教育においては一番正しい第三部分 语言运用(共两节,满分30分)第一节(共10小题;每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。プレゼンテーションの大切な 1 の一つに「時間管理」がある。これは与えられた時間をきちんと使い、定められた時間より長すぎたり短すぎたり 2 ということである。特に、スピーチが好きな人は予定より速くなっ 3 。いろいろなことが言いたくなるからです。これに対してスピーチの 4 な人というのは、予定された時間どおりに話が終わる。プレゼンテーションの聞き手はビジネスにおける顧客や取引先が多い。この場合、時間を有効に使うことはプレゼンテーションを 5 、顧客や取引先に対する自社のイメージを向上させるための大原則である。プレゼンテーションの最初に「商品の説明を20分間で 6 。」と言って始めた場合、必ず20分で終了する必要がある。これは聞き手との時間の約束なのだ。どんな人 7 、与えられた時間の長さは平等である。聞き手の時間を 8 プレゼンテーションをする場合、「あなたの時間を大切にして考えています」というイメージを伝えることが必要なのである。もし予定より長いプレゼンテーションをしたならば、内容が 9 よくても、プレゼンテーションとしては失敗である。このことをよく考えて、時間配分をす 10 である。21 ( )A. ケーキ B. ルール C. スーツ D. ルート22. ( )A. する B. した C. しない D. しなかった23. ( )A. てしまう B. てみせる C. ておく D. てある24. ( )A. 上手 B. 必要 C. 勝手 D. 簡単25. ( )A. 成功し B. 成功でき C. 成功させ D. 成功され26. ( )A. させていただけます B. させていただきますC. していただけます D. していただきます27. ( )A. によっても B. についてもC. にかわっても D. にとっても28. ( )A. あげて B. もらって C. くれて D. やって29. ( )A. こんなに B. そんなに C. あんなに D. どんなに30 ( )A. まま B. はず C. べき D. とおり第二节(共10小题;每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双下划线时,写出该单词的汉字或假名。暑い天気はまだ続いています。7月26日まで東京都で 1 (開く)展示会「猛暑対策店」では、 2 (暑い)から命を守る商品が展示されていました。一つは保冷剤を 3 (使う)ず体を冷やせるベストです。このベストの中に最大500mlの水を注ぎ、気化熱を利用して、冷たさは最も長くて72時間続いて 4 (涼しい)感じると言われています。時間や場所を気にすることなく、誰でも 5 (簡単)に使えます。また、熱中症対策 6 はAIも役立てられています。化粧品を製造するポーナー化成工業は顔の解析技術を活用して、熱中症の危険性を判別するシステム「カオカラ」を開発しました。 7 (さまざま)環境で撮影した大量の顔画像をAIに学習させ、そのデータと繋がったカ 8 顔を読み取ると、表情や色味、汗をもとに体調を調べ、危険度を4段階で教えてくれます。結果が出るまでにかかる 9 (じかん)はわずか数秒です。工場現場や中学校でも導入されています。子供は大人より暑さの影響を 10 (受ける)やすいそうです。31. ________32. ________33. ________34. ________35. ________36. ________37. ________38. ________39. ________40. ________第四部分 写作(共两节,满分40分)第一节(满分10分)41. 假设你是李华,高三已经开学,你的同班好友铃木因为厌学情绪,还未返校,请你用日语给他发一个简短的信息,并邀请他本周周六晚上7点一起去爬山看城市夜景,放松心情。注意:(1)字数80~120字;(2)格式正确,书写清楚;(3)使用「です ます」体。第二节(满分30分)42. 我们总是喜欢仰视别人的生活,却忽略了自己身边的幸福。但其实,人生最大的幸福不是源于攀比,而是要知足常乐,知足者富。请以「足を知る者は富む」为题,写一篇日语短文,内容包括:(1)作为高中生,举例你曾羡慕过别人的什么?(2)简述这句话给你带来了什么人生启示。注意:(1)字数280~300字;(2)格式正确,书写清楚;(3)使用「です ます」体。郓城县实验中学2024-2025学年高三下学期一模适应性测试日语 答案第一部分 听力(听力答案省略)第二部分 阅读(共20小题,每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。(一)【1~5题答案】【答案】1. C 2. B 3. B 4. D 5. C(二)【6~10题答案】【答案】6. C 7. D 8. B 9. C 10. B(三)【11~15题答案】【答案】11. B 12. D 13. C 14. A 15. D(四)【16~20题答案】【答案】16. A 17. C 18. D 19. C 20. A第三部分 语言运用(共两节,满分30分)第一节(共10小题;每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。【21~30题答案】【答案】21. B 22. C 23. A 24. A 25. C 26. B 27. D 28. B 29. D 30. C第二节(共10小题;每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双下划线时,写出该单词的汉字或假名。【31~40题答案】【答案】31. 開かれた32. 暑さ 33. 使わ34. 涼しく 35. かんたん36. に 37. さまざまな38. で 39. 時間40. 受け第四部分 写作(共两节,满分40分)第一节(满分10分)【41题答案】【答案】鈴木さんこんにちは。新学期がもう始まりましたが、まだ鈴木さんの姿を見かけていなかったので、とても心配です。早く学校に戻って一緒に遊びましょう。よかったら、今週の土曜日の夜7時に山に登って都市の夜景を見に行きませんか。李華第二节(满分30分)【42题答案】【答案】足を知る者は富む高校生である私は他人の生活を羨んだことがあります。例えば、夏休みなのに、10日間の休みしかなくて、だいぶ短くなりました。ほかの生徒は家でゆっくりゲームをやったり、どこかへ旅行に行ったりすることができます。ぜんぜん学校に戻りたくありません。しかし、「足を知る者は富む」という言葉に触れると、私の考え方が変わりました。この言葉は自分が持っているものに感謝し、満足することが本当の幸せであるということを教えてくれます。他人の生活を羨まなく、自分の良さや自分が持っている幸せに目を向けることが大切だと感じました。勉強するだけで十分である高校生活で、自分の夢を追いかけて頑張る時期は一番幸せではないでしょうか。 展开更多...... 收起↑ 资源预览