资源简介 深圳市福田区西浦集团(高中)2024-2025学年度第二学期高三年级西浦四模考试日语学科试题答题注意事项:1.本试卷满分150分;考试用时120分钟;2.所有答题均答在答题卡上,不按要求答卷不得分。第一部分听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将你的答案转涂到答题卡上。第一节(共5小题;每小题1.5分,满分7.5分)听下面5段录音,每段录音后有1个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。1.今日は何曜日ですか。A.火曜日 B.水曜日 C.木曜日2.二人はかばんをどうすることにしましたか。A.かばんを持って食事に行くB.ロッカーに預けるC.サービスセンターに預ける3.男の人は何時に仕事が終わると言っていますか。A.7時 B.9時 C.10時4.二人は誕生日プレゼントに何を買うことにしましたか。A.腕時計 B.靴 C.ゲーム機5.女の人は午後、何をしますか。A.部活に行く B.映画を見る C.本屋に行く第二节(共15小题:每小题1.5分,满分22.5分)听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,每小题给出5秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。听下面的录音,回答第6至8题。6.男の人は中国に何を送りますか。A.お菓子と漫画の本B.お菓子と化粧品C.漫画の本と化粧品7.男の人は誰に荷物を送りますか。A.家族 B.友達 C.先生8.男の人はどこで荷物を送ると言っていますか。A.郵便局 B.スーパー C.コンビニ听下面的录音,回答第9至11题。9.靴売り場は何階ですか。A.3階 B.2階 C.1階10.二人はお昼何を食べますか。A.ラーメン B.カレーライス C.うどん11.男の人はこれからまず、何をしますか。A.買い物をする B.お昼を食べる C.お手洗いに行く听下面的录音,回答第12至14题。12.今晩何のパーティーがあるのですか。A.友達の誕生日パーティーB.新入生の歓迎パーティーC.新入社員の歓迎パーティー13.パーティーは何時までやると言っていますか。A.10時 B.9時 C.8時14.女の人はどうしてパーティーに行けないのですか。A.試験があるからB.友達と約束があるからC.パーティーに参加したくないから听下面的录音,回答第15至17题。15.王先生の飛行機は何時に着きますか。A.午後2時 B.午後3時 C.午後4時16.飛行機はどうして遅れるのですか。A.台風のため B.機械の修理 C.雪のため17.誰が空港へ迎えに行きますか。A.女の人 B.男の人 C.佐藤さん听下面的录音,回答第18至20题。18.二人は何について話していますか。A.文化祭の時間についてB.文化祭の準備についてC.文化祭の感想について19.男の人は何を担当しましたか。A.教室を飾ることB.教室の飾り物を買うことC.教室の飾り物を取りに行くこと20.女の人は何人で食材を買いに行きますか。A.一人で B.二人で C.三人で第二部分阅读(共20小题;每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。(一)日本では、スマートフォンのことを短くして「スマホ」と言います。「ホノルルで歩きスマホをすることが法律で禁止されることになった」という記事を見ました。記事によると、ホノルルでは「歩きスマホ」をしていて警察に見つかると、2000円から12000円の罰金ということです。お金を払わなければなりません。最高で約六万円払わなければならないこともあるそうで3年ほど前、東京の妹の家に遊びに行きました。私が妹の家に着いた次の日、隣の駅で事故がありました。そこの踏み切りで、若い男の人が電車にひかれて亡くなりました。その男の人は、歩きスマホをしていて、電車が近づいているのに気づかずに、踏み切りの中に入ってしまったそうです。昔は、「歩きタパコはやめましょう」と言っていました。道を歩いている他の人に迷惑です。タバコの火が、他の人の手や顔にあたることもあります。タバコの煙もくさくてみんな嫌な思いをします。「歩きスマホ」は、火が人にあたったり、煙が出たりしませんが、やはり他の人の迷惑になります。スマホに(ア)、前を見て歩いていないので、人や自転車にぶつかったりするでしょう。車が来てもわかりません。たくさんの人が、バスや電車に乗ったら、すぐにスマホを見ます。でも歩いている時くらいは、スマホを使うのを休みましょう。1. 文中の「歩きスマホ」とは何の意味か。A. スマートフォンを持って歩くことB. 走りながらスマートフォンを使うことC. スマートフォンを使いながら歩くことD. スマートフォンのことを短くすること2. 文中に「事故」とあるが、どんな事故か。A. 歩きスマホをしていた若い男の人が車にひかれて亡くなった。B. 若い男の人が踏み切りに気づかずに電車にひかれて亡くなった。C. 踏み切りに入ってしまった若い男の人が電車にひかれて亡くなった。D. 東京の妹の家へ遊びに行った若い男の人が電車にひかれて亡くなった。3. 文中に「道を歩いている他の人に迷惑です」とあるが、その原因はどれか。A. 「歩きタバコはやめましょう」と言ったからB. タバコの火が人にあたったり、煙が出たりするからC. スマホに夢中になって、前を見て歩いていないからD. 電車が近づいているのに気づかないから4. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A. 気を付けて B. 気に入って C. 気がついて D. 気を取られて5. 筆者は最も言いたいのはどれか。A. 歩きスマホをしていて警察に見つかると罰金される。B. 歩きタバコは他人に迷惑をかけるから、吸わないほうがいい。C. 歩きタバコをして、車が来ても分からない恐れがある。D. 道を渡る時くらいはスマホを使わないほうがいい。(二)古文なんてもう使うことはないだろう…そんなふうに思っている人も多いのではないでしょうか。昔日本人が使っていた言葉や文章を勉強することで、今日本で使われている言葉や文章がより深く理解できるものだから、古文は勉強する意味があるのです。例えば、一つクイズを出しましょう。現代において物事が終わる時に「けりをつける」という言葉を使います。では、この「けり」って一体どういう意味でしょうか?これは実は、キックという意味の「蹴り」ではないんです。古文の中に助動詞で「けり」という言葉があり、古文の勉強でもよく文章の中には、「~にけり」のように、言葉の終わりに「けり」をつけることで「文の終わり」を示しているものがあります。今でも「けり」=「終わり」という意味で使われているのです。(ア)、古文を勉強すれば、現代の言葉を知ることにもつながるのです。本来は今を生きる私たちの機になるのが古文なのに、それを誰も伝えられないまま古文を勉強している人があまりにも多い。これは本当に悲しいことだと思います。この記事が、みなさんが「古文」という科目を捉え直すきっかけになってもらえれば幸いです。」6. 文中に「そんなふうに思っている人」とあるが、それはどんな人か。A. 古文を使わない人B. 古文を使いたい人C. 古文の勉強は重要だと思っている人D 古文は勉強する必要がないと思っている人7. 文中の「けりをつける」とは何の意味か。A. キックする B. 何かを蹴る C. 結論を出す D. 効率を高める8. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A. これから B. このように C. それなのに D. そのうえに9. 文中の「これ」の指すものはどれか。A. 誰も古文の意味が分からなくて、伝えられないことB. 誰も古文を勉強したくなくて、伝えられないことC. 古文の重要性が分かっているのに、伝えられないことD. 古文を勉強しているのに、誰もその重要性を伝えられないこと10. 筆者が最も言いたいのはどれか。A. 今の日本語をできるだけ深く理解すべきだ。B. 糧である古文の重要性を再認識すべきだ。C. 今の日本語を勉強すれば、古文を知ることにつながる。D. 糧である古文を勉強している人が多いのは本当に悲しいことだ。(三)「最近の若者は…」という言葉は古代から言われていたが、インターネット全盛の現代にあっても変わらぬ流行を保っているようだ。私の少年時代に若者批判を浴びたのはテレビゲームだが、今度のやり玉(众矢之的)は「(ア)」とその中毒性があげられている。子どもたちの学力に注視し続けてきた聡子さんは、「2017年以降、子どもたちの集中力は著しく低下しています。10秒程度で目の前のものに飽きてしまうのは今や当たり前のことのようになってしまっています。物事を表面的にしか捉えられない子どもが増えたし、理解力もかなり落ちている」と言った。その言葉には悲痛なものが含まれている。また、教育の実態をよく知っている平塚俊樹氏は言った。「4時間も動画を見続けられるのは『集中力があるのでは?』と勘違いしそうになりますが、4時間ずっと何か一つの動画を見続けているわけではなく、15秒程度のショート動画がどんどん目の前で移り変わっていくのを4時間見続けているので、集中力は養われるどころか、失われていっています。」私も20年ほど中高生の様子を間近で見てきたが、こうした印象を受けたことはない。学力の低下にしても、集中力の低下にしても「もの」が直接的な原因であることはほとんどない。それらはすべて人間が自分の判断で利用しているに過ぎないからだ。大事なのはコントロールをすること、本人が未成熟ならば保護者がそれを代替することが重要であって、「もの」を犯人にすることが根本的な解決にはない。そうしたやり方は進歩や技術を否定し、衰退の道を歩むことにしかならないのではないか。11. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A. テレビ B. ゲーム C. インターネット D. ショート動画12 聡子さんの観点と合っていないものはどれか。A. 2017年前より今の子どもたちの集中力は低くなってきた。B. すぐ目の前のものに飽きてしまう子どもが多くなった。C. 物事を表面的に捉える子どもが少なくなった。D. 今の子どもたちの理解力が落ちている。13. 文中に「勘違いしそうになります」とあるが、実はどのように動画を見るか。A. 一つの動画を4時間ずっと見続けている。B. 4時間の動画をずっと見続けている。C. 一つの15秒程度のショート動画をずっと見続けている。D 15秒程度のショート動画を何本も4時間見続けている。14. 文中に「こうした印象」とあるが、それはどんな印象か。A. ショート動画を見続けていることB. テレビゲームをやり続けていることC. ショート動画で物事に興味を失うことD. ショート動画で集中力が低くなること15. 文章の内容に合っているものはどれか。A. 若者を批判するのではなく、ショート動画を批判すべきだ。B. ショート動画を責めるというより、やはり本人自覚の問題だ。C. ショート動画のせいで子どもたちの学力や集中力が低下している。D. インターネット全盛の現代では、若者への批判が深刻になってきた。(四)「これ、つまらないものですが」と言って外国人にお土産を渡した時、「自分のプレぜントに自信がな心に相応しい表現がなかなか見当たらない。しかし、「つまらないもの」という言葉の裏側には、謙虚ないのか?」とか、「日本の謙遜と言うのか?」とかと思われるだろう。英語でこの「つまらない」という姿勢を示すためだけでなく、本当は別の理由がある。日本人は古来から、何か好意を受けたらいつまでも覚えていて、将来報いをしなければならないと考える。だから、日本人は「先日はありがとうございました」というようなお礼の言葉を述べる。以前に何か好意を受けたことを、その次に会った時に必ず話題にするのだ。こういう習慣が発展すると、「何か贈り物をすること=何か見返りを期待すること」と解釈されてしまう恐れが出てくる。そこで、相手にそんな負担をさせないために、「つまらないもの」というのは、実は、「お返しの心配のいらないものだ」という言葉の代わりだったのだ。(ア)、相手に対する思いやり、愛の心から出た言葉なのだ。他にもいろんな例が見られる。例えば、バスで席を譲ってもらったおばあちゃんは、「ありがとう」と言うよりも「すみません」と言う人が多い。これに対して外国人が不思議がる。日本人が、外国人が「ありがとう」と言うべきと思う場面で「すみません」と言ってしまったり、価値のあるものなのに「つまらないもの」と表現するのは、こういう愛の心がいつも裏側にあるからだと思う。16 文中に「別の理由」とあるが、それは何か。A. 相手に負担をかけるかどうかと心配している。B. 何か贈り物をすることで、将来何か見返りを期待している。C. 英語で「つまらない」という心に相応しい表現が見当たらない。D. 日本人は古来から何か好意を受けたらいつまでも覚えている習慣がない。17. 「こういう習慣」について、正しいのはどれか。A. お土産を渡した時、いつも外国人に謙虚な姿勢を示す。B. 受けた恩にいつかお返しをしなければならないと思っている。C. 他人から何かをもらった時、将来何か見返りを期待している。D. 好意を受けたら、その次に会った時に謝る言葉が必ず話題になる。18. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A. すると B. しかも C. だから D. つまり19. バスで席を譲ってもらった時に「すみません」と言う人が多いのは、なぜか。A. 席の隣に立っている人に声をかけたかったためB. 席の隣に立っている人に迷惑をかけてしまったためC. 席を譲った人に迷惑をかけたと思ったためD. 席を譲った人に負担をかけて謝罪するため20. 文章にテーマをつけるなら、最も適当なのはどれか。A. 「つまらないもの」の裏 B. 他人への思いやりC. 日本人が不思議に思う言葉 D. 日本人の謙虚さ第三部分语言运用(共两节,满分30分)第一节(共10小题:每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。テレビでは暖かい地域にも雪が降って凍死している人がいるというニュースや、冷夏だというニュースを 1 聞きます。一方で、地球は温暖化しているとも言われています。本当に温暖化しているのでしょうか。ある調査によると過去50年で世界の平均気温は0.6度高くなった 2 。それに対し、アラスカやカナダ西部では、3度から4度 3 高くなったと言われています。アラスカやカナダには冰河や永久凍土があります。それらが溶け 4 ようになれば、海水面が上昇する可能性があります。1978年ごろは北極海の氷は夏 5 800万平方キロ程度ありましたが、2007年9月には420万平方キ口に半減し 6 。ある研究センターは2040年夏には北極海から氷がほぼなくなる恐れがあると言っています。北極海の氷は海面に浮いているのですから、溶けたからといって海面が上昇する 7 。しかし、氷には多くの二酸化炭素が含まれています。氷に閉じ込められていた二酸化炭素が空気中に飛び出せば、地球温暖化を進める温室効果ガスとなり、地球を覆う 8 。つまり、北極海の氷が 9 溶けるほど、地球温暖化は加速していくのです。今こそ、一人一人が地球温暖化 10 関心を持つべきなのです。21. ( )A. ついでに B. たまに C. さらに D. べつに22. ( )A. ようです B. みたいです C. そうです D. らしかったです23. ( )A. で B. も C. の D. を24. ( )A. 終わる B. 込む C. 切る D. 出す25. ( )A. でも B. ばかり C. ほど D. こそ26. ( )A. ておきました B. ていきましたC. てしまいました D. てありました27. ( )A. わけではありません B. わけがありませんC. わけです D. わけにはいきません28 ( )A. ことになっています B. ことにしていますC. ことにします D. ことになります29. ( )A. 溶ければ B. 溶けると C. 溶けたら D. 溶けるなら30. ( )A. にそって B. に対して C. にかけて D. にとって第二节(共10小题;每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双下划线时,写出该单词的汉字或假名。熊本県天草市にある新和町では、毎年十一月に、二日間にわたって「神話楊貴妃祭り」が 1 (行う)ている。この新和町には、「楊貴妃(ようきひ)」と書いて「よきち」と読む地名が実在し、そこには観音様が祀られている。古くから、楊貴妃に関する伝説が 2 (伝)えられているのだ。楊貴妃伝説とは、その昔、中国から逃れてきた楊貴妃が竜洞山の麓に住んでいたという伝説である。あるとき、楊貴妃は村に流行した疫病に苦しむ人々に、自分が持っていた薬「楊貴湯」を 3 (飲む)て、人々を救った。最初は名乗らなかったが、その後、楊貴妃は自らの身の上(身世) 4 村人たちに明かし、彼らと 5 (親しい)なっていった。だが、そんなある日、雷とともに龍が現れ、楊貴妃を 6 (連れる)てしまった。それ以来村人たちは、楊貴妃の住んでいた場所を「よきち」 7 呼んで楊貴妃を偲んだという。新和町は、天草下島の東海岸に位置し、温暖な気候と素晴らしい自然 8 恵まれた土地である。美しい自然と長い歴史に育まれた町民性は純朴で、人情味あふれる 9 (豊か)町だ。その昔、かの楊貴妃も、きっと癒されたに 10 (ちが)いない。31. ___________32. ___________33. ___________34. ___________35. ___________36. ___________37. ___________38. ___________39. ___________40. ___________第四部分写作(共两节,满分40分)第一节(满分10分)41. 假如你是学校日语广播站(日本語放送部)的站长,请你用日语面向全校学生征集学生主播(募集す播る),并写明应征(応募)要求并告知截止日期。写作要求:1.字数80~120字;2.格式正确,书写清楚;3.使用「です ます」体。第二节(满分30分)42. 如今,外卖让人们的生活更加便利,让我们的饮食就餐方式更加多样化,更加快速便捷。但与此同时,外卖也存在一些问题。你是如何看待的呢?请以「出前がいいかどうか」为题,写一篇日语短文。写作要点:(1)谈谈你对外卖的看法:(2)阐述你持有该看法的理由。写作要求:(1)字数为280~320字。(2)格式正确,书写清楚。(3)使用「です ます」体。深圳市福田区西浦集团(高中)2024-2025学年度第二学期高三年级西浦四模考试日语学科试题 参考答案第一部分听力 (听力答案省略)第二部分阅读(共20小题;每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。(一)【1~5题答案】【答案】1. C 2. C 3. B 4. D 5. D(二)【6~10题答案】【答案】6. D 7. C 8. B 9. D 10. B(三)【11~15题答案】【答案】11. D 12. C 13. D 14. D 15. B(四)【16~20题答案】【答案】16. A 17. B 18. D 19. C 20. A第三部分语言运用(共两节,满分30分)第一节(共10小题:每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。【21~30题答案】【答案】21. B 22. C 23. B 24. D 25. A 26. C 27. A 28. D 29. A 30. B第二节(共10小题;每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双下划线时,写出该单词的汉字或假名。【31~40题答案】【答案】31. 行われ32. つた 33. 飲ませ34. を 35. 親しく36. 連れ 37. と38. に 39. 豊かな40. 違第四部分写作(共两节,满分40分)第一节(满分10分)【41题答案】【答案】学校の日本語放送部では、新しい学生アナウンサーを募集しています!明るくて元気な声で、校内の情報を伝えられる人を求めています。自分の声を生かして、放送部の一員として活躍しませんか。応募の締め切りは来週の金曜日午後5時までです。もし興味があれば、ぜひ放送部にご応募ください。(135)第二节(满分30分)【42题答案】【答案】出前がいいかどうか私は出前について肯定的な意見を持っています。出前は忙しい現代社会において非常に便利なサービスです。まず、出前の最大の利点はその便利さです。特に時間がないときや、料理をする気力がないときに非常に助かります。簡単に美味しい食事を楽しむことができます。雨や雪の時、料理ができない人は家であたたかいご飯を食べることができます。次に、出前は経済的にも重要です。レストランや配達員にとって、新たな収入源となり、多くの雇用機会も生まれています。確かに、出前は健康に悪い影響を与えるという意見があります。適度に出前を利用して、そして健康的な料理を選択したほうがいいと思います。簡単に言えば、出前は多くの利点を提供しています。日常生活で出前を利用しましょう。 展开更多...... 收起↑ 资源预览