山东省聊城市名校2024-2025学年高二下学期第一次月考日语试题(含答案)

资源下载
  1. 二一教育资源

山东省聊城市名校2024-2025学年高二下学期第一次月考日语试题(含答案)

资源简介

2023级高二下学期第一次月考
日语试题
本试卷共8页;考试时间120分钟,满分150分
注意事项:
1.答卷前,考生务必将自己的姓名和班级填写在试卷和答题卷上.
2.作答时,选出每小题答案后,填写在答题卷的相应位置。
3.必须用黑色字迹的钢笔或签字笔作答。答案必须写在答题卷各题目指定区域内相应位置上。如需改动,先划掉原来的答案,然后再写上新答案。不准使用铅笔和涂改液.不按以上要求作答无效。
4.考生必须保证答题卷的整洁。
第一部分听力(共两节,满分30分)
做题时,先将答案标在试卷上.录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上.
第一节(共 5 小题,每小题 1.5 分,满分 7.5 分)
听下面的 5 段录音,每段录音后有 1 道小题,从 A,B,C 三个选项中选出最佳选项,听完每段录音后,你都有 10 秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题,每段录音仅读一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
  A.6ヵ月      √B.9ヵ月        C.12ヵ月
1.今日全部で何人来ますか。
  A.13人        B.14人        C.15人
2.女の人はこれからどうしますか。
  A.山田鉄鋼に行きます。
  B.会社に戻ります。
  C.親を迎えに行きます。
3.渡辺さんはどうすればいいですか。
  A.相手に電話をします。
  B.相手からのメールを待ちます。
  C.相手からの電話を待ちます。
4.男の人は明日何時までに病院にこなければなりませんか。
  A.9時        B.9時半        C.10時
5.男の人の買った本は、どこにありますか。
  A.上から3段目の右のほう
  B.上から3段目の左のほう
  C.上から4段目の右のほう
第二节(共 15 小题,每小题 1.5 分,满分 22.5 分)
听下面的 5 段录音,每段录音后有 3 道小题,从 A,B,C.三个选项中选出最佳选项,每段录音播放两遍。
听下面的录音,回答第6至第8题。
6.明日、どこへ行きますか。
  A.歴史博物館     B.美術館       C.科学博物館
7.明日の午後の天気はどうですか。
  A.晴れ        B.曇り        C.雨
8.明日の見学、何を持っていかなければなりませんか。
  A.傘と文房具     B.傘と教科書     C.地図と文房具
听下面的录音,回答第9至第11题。
9.男の子はどこに行きますか。
  A.本屋        B.スーパー      C.学校
10.男の人は明日、どんなコンテストに参加しますか。
  A.読書活動      B.絵のコンテスト   C.スピーチコンテスト
11.男の人は何を買ってくるように頼まれましたか。
  A.雑誌        B.絵を描く必要なもの C.鉛筆
听下面的录音,回答第12至第14题。
12.2人は何のためのプレゼントを選んでいますか。
A.誕生日のプレゼント
B.結婚祝いのプレゼント
C.正月のプレゼント
13.2人はどんなプレゼントがいいと思っていますか。
  A.安い物       B.高いもの      C.実用的なもの
14.2人はプレゼントを何にしますか。
  A.時計        B.花瓶        C.お花
听下面的录音,回答第15至第17题。
15.ごみ置き場はどこにありますか。
  A.1階の部屋     B.駐車場の横     C.コンビニの横
16.燃えるごみはいつ出しますか。
  A.金曜日と火曜日の朝8時まで
  B.金曜日の朝
  C.火曜日と木曜日の朝8時まで
17.瓶や缶はいつ出しますか。
  A.月曜日の朝     B.金曜日の朝     C.日曜日の朝
听下面的录音,回答第18至第20题。
18.男の人はどうしましたか。
  A.けがをしました   B.風邪を引きました  C.会社を休みました
19.男の人はどうやって病院に行きましたか。
  A.タクシーで     B.救急車で      C.バスで
20.お医者さんは何と言いましたか。
  A.検査しなくてもいいと言いました。
  B.入院しなさいと言いました。
  C.大丈夫だと言いました。
第二部分日语知识运用(共20小题,每小题1分,满分20分)
从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并填写在答题纸上.
21. 隣の部屋からテレビの音 聞こえてきました。
A. を B. に C. が D. で
22. この字は誰が書いた 分かりますか。
A. か B. を C. が D. と
23. 新幹線は飛行機 速くないです。
A. より B. ほうが C. ほど D. など
24. 昨日漫画を10冊 読みました。
A. が B. も C. を D. で
25. 甲:この辞書をどうぞ。
乙:どうもありがとう。 使います。
A. 大切 B. 大切な C. 大切だ D. 大切に
26. 道に迷った時に、知らない人が案内して 。
A. あげました B. やりました C. もらいました D. くれました
27. 私は、時々おばあさんに新聞を読んで 。
A. やります B. くれます C. もらいます D. あげます
28. まだ時間があるから、もうちょっと 。
A. 待つ B. 待とう C. 待たない D. 待よう
29. ちょっと難しいですが、よく 答えることができます。
A. 調べれば B. 調べなくても C. 調べなければ D. 調べても
30. この本はたいへんよい本ですから、 読んでください。
A. きっと B. ほんとうに C. たぶん D. ぜひ
31. 日本では 時、「さようなら」と言います。
A. 帰る B. 帰って C. 帰った D. 帰っていた
32. この手紙では、祖母は そうです。
A. 元気に B. 元気だ C. 元気 D. 元気な
33. 李さんはいつも音楽を聞き 宿題をします。
A. ますが B. たい C. ない D. ながら
34. 日本に行って、自分の目で日本を と思います。
A. 見る B. 見よう C. 見ない D. 見たくない
35. クラスの壁には授業の時間割表が張って 。
A. います B. きました C. みました D. あります
36. 昨日の夜窓を開けて寝たので、風邪を引いて 。
A. みました B. ありました C. おきました D. しまいました
37 私が課長の 明日の展覧会に参加します。
A. とおりに B. という C. 代わりに D. について
38. これは大切なものだから、 。
A. 触ります B. 触るな C. 触って D. 触りなさい
39. 私は将来何をするか、まだ ません。
A. 決まり B. 決めてい C. 決め D. 決まってい
40. 甲:こんな仕事、やめたいよ。
乙: 、頑張ってください。
A. そう言えば B. こんなことを言わないで
C. こう言っても D. こんなことを言わなければ
第三部分阅读理解(共20小题,每小题2.5分,满分50分)
阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并填写在答题纸上。
(一)
佐藤さんは犬を3匹と猫を6匹飼っています。奥さんが友達から①    きてしまったのです。佐藤さんは子供の時あまり動物が好きではありませんでしたが、一緒に生活する間に好きになったそうです。
佐藤さんは猫より犬とよく遊びます。会社から帰ってくるとすぐ犬を散歩へ連れて行きます。だいたい30分ぐらいです。②    、食事をしてお風呂に入ります。休みの日は朝と夕方、散歩に連れて行きます。佐藤さんの奥さんはあまりペットと遊びませんが、餌をやるのは奥さんなので、犬も猫も奥さんのほうが好きです。佐藤さんは③「それ」がちょっと残念そうです。
41. ①    には何を入れますか。
A. あげて B. くれて C. もらって D. して
42. ②    には何を入れますか。
A. それで B. しかし C. それから D. それに
43. 佐藤さんがいつもすることは何ですか。
A. 1日に2回、犬の散歩をします。
B. 食事の前に犬の散歩をします。
C. お風呂の後で食事をします。
D. ペットに餌をやります。
44. ③「それ」とは何ですか。
A. 奥さんが猫と犬に餌をやること
B. 奥さんがペットとあまり遊ばないこと
C. ペットは奥さんほど佐藤さんが好きではないこと
D. 犬は佐藤さんのことが好きだということ
45. 佐藤さんのことについて正しくないのはどれですか。
A. 猫より犬のほうが好きです。
B. 犬と散歩に行くことが毎日の楽しみです。
C. 子どもの時から動物が好きです。
D. 大人になってから動物が好きになりました。
(二)
森さんは東京から転勤してきた若い男性社員です。
森さんが北京に来てから、支社のスタッフが歓迎会を開きました。①その時に撮った写真があります。写真を見ながら北京支社の人たちを紹介しましょう。
森さんの隣にいる目が大きくてきれいな女性は李さんです。そして、李さんの前にいるひげのある人は加藤支社長です。単身赴任で、東京にいるお譲さんとよくメールの交換をしています。加藤支社長の隣にいる女性は陳副支社長です。厳しいですが、とても頼りになる方です。髪の長くて若い女性は戴さんです。英語がとても上手で、受付と秘書をしています。働きながら日本語教室に通っています。ネクタイを締めた男性は馬さんで、車の運転が上手です。森さんが北京に②    時、李さんと一緒に空港まで迎えに来てあげました。みんな明るいでしょう。
46. ①「その時」はどんな時を指しますか。
A 北京に来た時 B. 歓迎会の時
C. 単身赴任の時 D. 写真を見る時
47. ②    には何を入れますか。
A. 着く B. 着いた C. 着き D. 着かない
48. 写真の中に何人いますか。
A. 男性3人と女性3人 B. 男性3人と女性2人
C. 男性3人と女性4人 D. 男性2人と女性3人
49. 単身赴任をしているのは誰ですか。
A. 森さん B. 加藤支社長
C. 加藤支社長のお譲さん D. 戴さん
50. 「みんな明るいでしょう」と同じ意味はどれですか。
A. 東京も北京も明るいです。
B. 北京支社が明るいです。
C. 東京本社の人々が明るいです。
D. 写真に写っている人々が明るいです。
(三)
今夜田中さんは李さんたちを、ホテルの近く日本料理へ案内してあげました。李さんはまだ1度も日本料理を食べたことがありません。お店に①    時、「有名な店ですから、いつもお客さんが大勢います。今日はたぶん込んでいるでしょう。」と、田中さんが言いました。李さんたちは席に座ることができました。店の人が料理を並べながら料理の名前と食べ方を説明しました。李さんは日本人が食べる時、あまり話をしないこと②    気が付きました。日本人は食事の前に「いただきます。」と言います。③    食事が終わった時、「ごちそうさまでした。」と言います。李さんたちもそう言いました。
51. ①    には何を入れますか。
A. 入る B. 入っている C. 入った D. 入り
52. ②    には何を入れますか。
A. と B. を C. に D. が
53. ③    には何を入れますか。
A. しかし B. そして C. でも D. それで
54. 日本人は食事の前に何と言いますか。
A. ただいま B. おはよう
C. ごちそうさまでした D. いただきます
55. 文章の内容に合っていないのはどれですか。
A. 李さんは日本料理をぜんぜん食べたことがありません。
B. 李さんたちは席に座ることができました。
C. 李さんは日本人が食べる時、ほとんど話をしないことが分かりました。
D 田中さんは李さんから日本料理店へ案内してもらいました。
(四)
日本では最近携帯電話を持っている人が多くなりました。特に若い人にとても人気があります。今、携帯電話を持っていることは、いい生活の象徴になります。確かに携帯電話は便利です。急いで電話を掛けたいのに、公衆電話が見つからなかったり、公衆電話にたくさん並んだりしていることがあります。こんな時、携帯電話が①    と思うことがあります。
携帯電話の使い方はいろいろあります。たとえば、社員が6時に会社を出て近くの酒屋でお酒を飲んでいる時、課長が社員の携帯電話に電話を掛けて、仕事が残っていると知らせます。また、朝のテレビニュースについて、夫と妻がいろいろ話し合います。しかし、夫は出勤するので、途中で止めて仕事に出ますが、バスを②    時、家へ電話して、朝の話を続けます。
でも、携帯電話を持っていたら、いつ電話が掛かってくるか分かりません。迷惑な時もあるでしょう。自分だけの時間がなくなるでしょう。それから、みんなが携帯電話を持ったら、レストランや道や電車の中でベルがよく鳴ります。電話で話す時は話し声も大きくなるから、きっとうるさくなるでしょう。
56 携帯電話の便利さはどれか。
A. いつでもどこでも電話を掛けることができる。
B 外でも家のことを知っている。
C. 外でも仕事ができる。
D. 外出先で公衆電話が利用できなくて困る。
57. ①    にはどの言葉を入れたらいいか。
A. いれる B. ある C. はいる D. ほしい
58. ②    にはどの言葉を入れたらいいか。
A. 待つ B. 待っていた C. 待っている D. 待とう
59. 短文の内容に合うものは次のどれか。
A. 社員が酒屋で電話で課長に残っている仕事を知らせます。
B. 課長が酒屋で電話で社員に残っている仕事を知らせます。
C. 課長が電話で酒屋にいる社員に残っている仕事を知らせます。
D. 社員が電話で酒屋にいる課長に残っている仕事を知らせます。
60. 携帯電話の欠点は次のどれか。
A. 無くしやすい。 B. 携帯電話を持つ人が多すぎる。
C. 公衆場所でうるさい。 D. お金が掛かる。
第四部分完形填空(共10小题;每小题2分,满分20分)
阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有下划线时,写出该单词的汉字或假名.
日本の高校生は、アメリカの高校生よりよく勉強すると言われている。1日 61 10時間以上勉強する人もいる。しかし、本当に勉強が好きかどうかは疑間である。彼らは、大学に入る試験のために勉強する。だから、 62 (嫌い)勉強も我慢しているようだ。大学に入ってからはあまり勉強しなくてもいい。 63 (じゅぎょう)の途中で教室を出ても先生にはあまり怒られない。しかし、今まで勉強してきたから、 64 (勉強する)ない生活になると困ってしまう。大学に入ってから1カ月ぐらいすると、 65 (気持ち)が不安になってしまう学生もいる。これを5月病 66 呼んでいる。
5月病は大学生だけでなく、会社に 67 (新しい)入った社員にもある。会社に入る前に自分が考えていた会社のイメージと、入ってからの会社の仕事が違うと、あまり会社に行きたくなくなったり、会社に行っても、いい気持ちにもならなくて、仕く事があまりできなくなったりする。
こんな時は先輩が助けてあげればいい。先輩は、大学や会社で経験があるから、 68 (相談)に乗ってあげたり、一緒にお酒を飲むに行ってあげたり 69 (する)ば、後輩が緊張感がなくなり、また元気 70 出るだろう。
61. _________
62. _________
63. _________
64. _________
65. _________
66. _________
67. _________
68. _________
69. _________
70. _________
第五部分写作(满分30分)
52. 请以「親へのプレゼント」为题,写一篇短文
写作要点:
1.简述自己给父母送过的一件礼物。
2.简述选择这个礼物的原因。
3.简述送出礼物时自己的心情。
写作要求:
1.字数为不少于280字。
2.格式正确,书写清楚。
3.写作要点必须在短文中体现出来。
4.文章使用「です、ます」体。高二年级下学期日语答案
第一部分:听力(共 2 节,满分 30 分)
1.B 2.C 3.C 4.B 5.C
6.A 7.C 8.A 9.A 10.B
11.A 12.B 13.C 14.B 15.B
16.C 17.B 18.A 19.B 20.C
第二部分日语知识运用(共20小题,每小题1分,满分20分)
21-25 CACBD 26-30 DDBAD
31-35 ABDBD 36-40 DCBBB
第三部分阅读理解(共20小题,每小题2.5分,满分50分)
41. C 42. C 43. B 44. C 45. C
46. B 47. B 48. A 49. B 50. D
51. A 52. C 53. B 54. D 55. D
56. A 57. D 58. C 59. C 60. C
第四部分完形填空(共10小题;每小题2分,满分20分)
61. に 62. 嫌いな 63. 授業
64. 勉強し 65.きもち 66. と 67. 新しく
68. そうだん 69. すれ 70. が
第五部分写作(满分30分)
親へのプレゼント
私の両親は毎日働いていて、とても大変です。私も勉強で忙しくて、両親と過ごす時間もなかなかありません。家族一緒の時間が少ないので、家族旅行が親への一番のプレゼシントだと思います。私は次のような旅行を計画しました。
母は辛い物が大好きなので、まず成都へ行きます。成都には辛くて美味しい食べ物がたくさんあります。パンダも見られます。母は、きっと喜びます。次に、東京へお花見に行きます。父の趣味は写真を撮ることです。桜の写真を撮ったり、桜の下でお酒を飲んだりしている父の姿を想像すると、私まで幸せな気分になります。
これが私の旅行計画です。いつかこんな旅行を両親にプレゼントします。

展开更多......

收起↑

资源列表