资源简介 西南名校联盟2025届“3+3+3”高考备考诊断性联考(一)日语试卷(满分150分;考试用时120分钟)注意事项:1.答题前,考生务必用0.5毫米黑色签字笔将自己的姓名、座号、考生号、县区和科类填写到答题卡和试卷规定的位置上。2.选择题每小题选出答案后,用2B铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑;如需改动,用橡皮擦干后,再选涂其他答案标号。写在本试卷上无效。3.非选择题必须用0.5毫米黑色签字笔作答。答案必须写在答题卡各题目指定区域内相应的位置、不能写在试卷上:如需改动,先划掉原来的答案,然后再写上新的答案;不能使用涂改液、胶带纸、修正带,不按以上要求作答的答案无效。第一部分听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共5小题;每小题1.5分,满分7.5分)听下面5段录音,每段录音后有1个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。1. 男の人は何を食べましたか。A. カレーライス B. 魚定食 C. ラーメン2. 男の人はなぜ会議に出席しないのですか。A. 出張に行くから B. 体調が悪いから C. 新宿を観光するから3. 男の人はどんな色のセーターを買いましたか。A. 白 B. 黒 C. グレー4. 本屋はどこにありますか。A. デパートの右側 B. デパートの後ろ C. デパートの向こう側5. レポートの締め切りはいつですか。A. 4日 B. 5日 C. 6日第二节(共15小题:每小题1.5分,满分22.5分)听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各小题,每小题5秒钟;听完后,每小题给出5秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。听下面的录音,回答第6至8题。6. 女の人は、先週の週末、どこへ行きましたか。A. 会社 B. 出張先 C. 北海道7. 女の人は、先週の週末、何をしましたか。A. 会社で残業しました。B. 旅行先で限定料理を食べました。C. 出張先で仕事をしました。8. 男の人は、先週の週末、何をしましたか。A. 温泉旅行に行きました。B. おいしい料理を食べました。C. 家で残業しました。听下面的录音,回答第9至11题。9. 女の人は今、何をしていますか。A. 料理を作っています。B. 服を洗っています。C. 部屋を掃除しています。10. 男の子にごみを早く捨てさせる理由は何ですか。A. 臭いですからB. 多いですからC. もうすぐ捨てる時間が過ぎますから11. 男の子はこれから、まず何をしますか。A. 洗濯物を干します。B. パジャマを着替えます。C. ごみを捨てます。听下面的录音,回答第12至14题。12. 男の人は何を注文しましたか。A. 野菜サラダとスパゲティだけB. 野菜サラダとスパゲティとホットコーヒーC. 野菜サラダとスパゲティとアイスコーヒー13 ピザをやめる理由は何ですか。A. 売り切れですから B. 急ぎますから C. 食べきれませんから14. ここはどこですか。A. 洋食店 B. 八百屋 C. スーパー听下面的录音,回答第15至17题。15. 女の人はいつ日本に来ましたか。A. 今年 B. 2年前 C. 3年前16. 女の人がもう慣れたことに合っているのはどれですか。A. 生のものが食べられるようになったことB. 当地の人とペラペラ話せるようになったことC. メニューを見て料理を正しく見分けられたこと17. 女の人がまだ苦労していることは何ですか。A. 生のものがまだ食べられないことB. ごみが正しく分類できないことC. レストランでうまく注文できないこと听下面的录音,回答第18至20题。18. アンケート調査によると、一番人気のスポーツは何か。A. テニス B. 水泳 C. スキー19. テニスが好きな人の悩みは何ですか。A. テニスコートが自由に利用できないことB. 付き合う相手を見つけにくいことC. やる時の料金がたくさんかかること20. 水泳が人気が集まる理由はどれですか。A. 付き合う相手がいなくても、一人で自由にできますからB. 施設が多くて、いつでもどこでもできますからC. 難しくないスポーツなので、一人でもできますから第二部分阅读理解(共20小题:每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)三年生のクラス替えで、私みたいに、あまり授業中手をあげられない人がいたので、少しだけひと安心しました。そのおかげで、また二年生のころみたく自分から進んで手をあげてみました。少し緊張したけど、みんな笑顔で、拍手をしてくれたのですごく、すごく、心がほっとしました。とても、うれしかったです。この経験によって私はすごく勇気をもらいました。でも、もっとすごく勇気をもらった経験があります。それは、隣の席の人からもらった勇気です。ある日のことでした。まだ私が勇気を持てず悩んでいた時です。その時は、あまり自信がなくて、いつも「これで大丈夫かな。」とすごく不安でした。(ア)、隣の席の人に聞いてみたら、「いいんじゃない。」「(イ)」私は、この言葉に救われました。どうしてかというと、優しい言葉遣いで、すごく、すごく、うれしかったからです。そのおかげで、まだ慣れていないけれど、手をあげられるようになりました。私は、勇気をくれた友達に、とても感謝しています。そして今度は、私自身が、以前の私のように、手をあげたいのに、自信がなくて手をあげられない友達を救っていきたいです。そのためにも、友達の声には、しっかりと耳を傾けたり、勇気づけたりしていきたいと思います。21. 文中に「ひと安心しました」とあるが、それはなぜか。A. 仲良しの友達と同じクラスになったから。B. 自分と同じように手をあげられない人がいるから。C. 手をあげるとみんなが拍手をしてくれるから。D. 手をあげたら勇気をもらったから。22. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A ところで B. さらに C. また D. それで23. 文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。A. それはだめだよ。 B. ちゃんとやりなさい。C. 問違っても大丈夫だよ。 D. もう一度やったほうがいいよ。24. 文中の「そのため」は何を指すか。A. 友達の代わりに自分が手をあげるため。B. 手をあげた友達に感謝するため。C. なかなか手をあげられない友達を励ますため。D. 自信を持って手をあげるため。25. この文章の内容に合っているのはどれか。A. 3年生になったが、やっぱり手をあげることができない。B. 友達からもらった勇気を他の友達に分けてあげたい。C. 友達が手をあげたら、笑顔で拍手をしてあげたい。D 友達の声にしっかりと耳を傾けて手をあげたい。(二)日本にいると、雨が降れば傘をさすことは当たり前のことのように思えますが、世界の国々では決してそうではありません。ある国ではスコール(热帯雨林)とか、シャワーのような非常に強い雨が短時間に降りますが、そういう雨はあまりに強すぎて傘をさしても意味がなく、どこかで雨宿りをして、雨が通り過ぎ、降り止むのを待つほうがずっと簡単です。(ア)弱い雨がしとしとと長時間降り続ける国では、傘をわざわざさすこともなく、コートを着て帽子でもかぶって歩いていれば十分です。もちろん、日本にもこういった雨は降りますが、弱い雨が長時間降る中でも時々強い雨が降りますが、傘もさせないほどの強さではないにしても、かなり強い雨が1時間以上も降ると、雨宿りをして待てばよいと言うわけにはいきません。私も、若い頃初めて海外に行った時、雨の中を傘もささずに平気で歩いている人が多いことにずいぶん驚いたものです。もっとも、世界的に傘もおしゃれ(时髦)の一部であることが多くなり、雨の降り方との関係も曖味になってきたようです。26. 文中の「そう」は何を指していますか。A. 雨が降れば傘をさすことB. 雨が降っても傘をささないことC. 雨が降った時は雨宿りをすることD. 雨が降ったらコートを着て帽子をかぶること27. (ア)に入れる言葉として、最も適当なのがどれですか。A. しかし B. また C. ところが D. さらに28. 文中の「こういった雨」とはどんな意味ですか。A. 雨宿りをして止むのを待つ長時間降る強い雨B. 傘が使えないほど強い雨C. 短時間降る弱い雨D. 長時間降る弱い雨29. 文中に「ずいぶん驚いた」とあるが、どうして驚きましたか。A. 雨がずいぶんひどい。B. 雨が止んだのに傘をさす。C. 雨の中を傘をささずに歩く人が多い。D. 雨の中を傘をさして歩く人が多い。30. 文中に「雨の降り方との関係も曖味になってきた」とあるが、雨の降り方と何との関係が曖昧になってきたのですか。A. 雨宿りの方法との関係B. 傘のさし方との関係C. おしゃれの仕方との関係D. 雨が降り続ける時間との関係(三)ある日の掃除の後の時でした。クラスのみんなはもう自分の帰りの支度(准备)をしていて、私も帰りの準備をしようと思い、ロッカー(储物柜)へ行った。(ア)、ロッカーの下で何かをしている人がいました。誰だろうと思いながら見ると沙紀さんでした。手を見ると塵取り(簸箕)を持っていて一生懸命ゴミを集めていました。ほかの教室の掃除の人はもうとっくに(早就)帰りの支度をしているのにと思っていると、沙紀さんは「誰もやってくれないから毎日私がやってるの」と少し笑いながら言いました。私の中の時間がピタッと止まった(突然停止)気がしました。そして、その中にいろんな気持ちが入ってきました。なんでこんなに(イ)んだろう。毎日やっていたのに、なんで一度も気づいてあげられなかったんだろう。そんなことを考えているうちに、沙紀さんは立ち上がり、集めたゴミを捨てに行きました。その後も、そのゴミ箱のゴミを外に持っていって捨てたり、黒板を消したりと、もちろん自分の仕事ではないのに当たり前のような顔をしてやっているのを、私は後ろからぽーっと(发呆)見ていました。このようなこと全部を毎日沙紀さんがやっているというわけではないかもしれませんが、沙紀さんのようにこのクラスをかげで支えている人がいることに気づかされました。31. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A. これから B. だけど C. すると D. だから32. 文中の「何かをしている人」の指す人は誰か。A. 帰りの支度をしていた人B. ゴミを集めていた沙紀さんC. ほかの教室を掃除していた人D. ロッカーを掃除していた沙紀さん33. 文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。A. 優しい B. 悪い C. かわいい D. 面倒な34. 文中に「なんで一度も気づいてあげられなかったんだろう」とあるが、気づかなかったのは誰か。A. 沙紀さん B. 先生 C. クラスのみんな D. 筆者35. 筆者が最も言いたいことはどれか。A 掃除の人はちゃんと掃除してから帰るべきだ。B. ゴミを集めることは難しくてたいへんだった。C. クラスをかげで支えている人がいて感動した。D. 毎日掃除をやってくれる人には感謝すべきだ。(四)さきほど、読書とはコミュニケーションだと言いました。今の若い人は、コミュニケーションが苦手だともよく言われます。つまり、両者はこの点で重なるのです。本来、若いときっていうのは、自分のことを他人が本当にわかってくれているのだろうか、わかってくれるにしてもどこまでわかってくれるのか、ということを本気で悩む時代です。(ア)、今の若い人は、「わかってくれている」「わかってくれる」という世界から育ってきました。「わかってくれる」という世界から育ってくると、他人を説得するとか、自分をわかってもらおうという努力をしないはずです。冗談じゃない、と私は思います。人間は本来、お互いに通じないものです。だからこそ、言葉があるのです。今の人は、初めから親も他人も自分を理解してくれると思っています。そもそも親が完全に子供を飲み込んでしまっています。そういう世界で育ってきた子供は、他人がまさか自分と違うことを体験しているとは夢にも思っていません。36. 文中の「この点」の指すことはどれか。A. 苦手ということB. 人によく言われるということC. コミュニケーションということD. 他人がわかってくれるということ37. 文中に「本気で悩む」とあるが、悩むのは誰か。A. 他人 B. 若い人 C. 本を読む人 D. コミュニケーションのできない人38. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A. それで B. つまり C. ところで D. ところが39. 文中の「そういう世界」の指すことはどれか。A. コミュニケーションが足りない世界B. 親も他人も自分を理解してくれる世界C 親が完全に子供をわかっている世界D. 親が子供のことを全然わからない世界40. 文中に「他人がまさか自分と違うことを体験しているとは夢にも思っていません」とあるが、その意味はどれか。A. 他人が自分と同じことを体験していると思っている。B. 他人が自分と違うことを体験していると思っている。C. 他人が自分と同じことを体験しているという夢を見たことがない。D. 他人が自分と違うことを体験しているという夢を見たことがない。第三部分语言运用(共两节,满分30分)第一节(共10小题:每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。誰でも完璧な人ではない。成功した経験があるし、ときには失敗したこともあると思う。失敗とは、目標に1( )なかったり、思い通りにならなかったり、他人とのコミュニケーションが2( )いかなかったり、さまざまある。こうした失敗と素直に向き合い、原因の分析を通じて、学びを得ることができるから、失敗そのものは良いことと言ってもいい。失敗を学びに変える方法について、三つのポイントを3( )。まず、アドパイスを正しく理解することが重要だ。全てのアドパイスを鵜呑み(完全接受)にする4( )。自分が気づけなかったことを指摘してもらって、耳を傾けた5( )がいい。失敗を客観的に振り返るためにも、フラット(客观地)にアドバイスを理解することから始めてみよう。それから、自分がやっていたプロセス(过程)6( )、ベストを尽くせたのか振り返ろう。自分なりに力を尽くしたなら、7( )気持ちを切り替えるようにしよう。そんな気持ちを長い問引きずりすぎない(不被牵着走)というのも大切だ。最後に、どうすれば失敗を8( )か考えてください。失敗した時、この経験を学びとしてどう捉えるかは重要だと思う。「次に同じ状況になったら、どう9( )たらいいのかもう分かった」と前向きに捉えることが、失敗を学びに変える上で何より重要だ。失敗するから10( )、次に何をすべきか分かるようになり、次のチャレンジで成功をつかむことができる。41. ( )A. 届か B. 向かわ C. 実現し D. 進め42. ( )A. 詳しく B. つまらなく C. うまく D. 速く43. ( )A. お紹介なさる B. お紹介する C. ご紹介なさる D. ご紹介する44. ( )A. わけにはいかない B. わけではない C. わけだ D. わけがない45. ( )A. ほう B. まま C. ため D. こと46. ( )A. にわたって B. において C. に加えて D. につれて47. ( )A. 落ち込んだ B. 楽しんだ C. 喜んだ D. 困った48. ( )A. 避ける B. 恐れる C. 生かす D. 受ける49. ( )A. 行動し B. 失敗を避け C. 力を尽くし D. 振り返し50. ( )A. さえ B. こそ C. だけ D. まで第二节(共10小题:每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双下划线时,写出该单词的汉字或假名。杭州は中国のシルクの都で6000年以上のシルク生産、加工の歴史があって、世界1. 最も早くシルクを生産、輸出した地域の一つだ。杭州のシルクエ業は品質、等級の2. (高い)で知られて、製品は遠く海外まで販売されて、高く評価されている。また、杭州で生産される西湖龍井も非常に3. (優れる)た中国緑茶だ。毎年、国内外の茶の愛好者が遠方4. わざわざ杭州を訪れる。中国十大名茶の一つである西湖龍井は杭州市の西湖龍井村周辺の山々で産出するため、この名が5. (付ける)た。西湖龍井茶の歴史は6. (長い)て、唐代まで遡ることができる。西湖龍井の名前は宋代に7. (始)まって、元代に人々に知られて、明代に58n(広い)伝わって、清代にピーク(高峰)を9. (むか)えた。この1000年余りの歴史の流れの中で、西湖龍井は無名から有名へ、徐々に庶民の食後の飲み物から皇帝や将軍への献上品へ、中国人10. とっての名茶から世界に名を馳せる銘品に変化した。51. ________52. ________53. ________54. ________55. ________56. ________57. ________58. ________59. ________60. ________第四部分写作(满分40分)第一节(满分10分)61. 假定你是留学生李明,你想借一本日语小说,但是你的图书卡丢了。你去找同学佐藤寻求帮助,让他把日语小说借给你,但他正好不在家。请你用日语给佐藤写一张留言条。注意:1.字数80~120字。2.格式正确,书写清楚。3.使用「です ます」体。第二节(满分30分)62. 进入高三以后,有的同学会抱怨学习的时间太多,而有的同学已经找到了平衡学习和娱乐的方法。请以「学びと遊び」为题,写一篇短文,内容包括:(1)谈谈你如何看待学习和娱乐的关系。(2)谈谈你是如何处理学习和娱乐的关系的。(3)总结全文。注意:(1)字数为280~320字。(2)格式正确,书写清楚。(3)使用「です ます」体。西南名校联盟2025届“3+3+3”高考备考诊断性联考(一)日语试卷 答案第一部分听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共5小题;每小题1.5分,满分7.5分)听下面5段录音,每段录音后有1个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。【1题答案】【答案】C【2题答案】【答案】A【3题答案】【答案】C【4题答案】【答案】A【5题答案】【答案】B第二节(共15小题:每小题1.5分,满分22.5分)听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各小题,每小题5秒钟;听完后,每小题给出5秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。听下面的录音,回答第6至8题。【6~8题答案】【答案】6. C 7. B 8. C听下面的录音,回答第9至11题。【9~11题答案】【答案】9. A 10. A 11. B听下面的录音,回答第12至14题。【12~14题答案】【答案】12. B 13. B 14. A听下面的录音,回答第15至17题。【15~17题答案】【答案】15. B 16. A 17. C听下面的录音,回答第18至20题。【18~20题答案】【答案】18. A 19. B 20. A第二部分阅读理解(共20小题:每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)【21~25题答案】【答案】21. B 22. D 23. C 24. C 25. B(二)【26~30题答案】【答案】26. A 27. B 28. D 29. C 30. B(三)【31~35题答案】【答案】31. C 32. B 33. A 34. D 35. C(四)【36~40题答案】【答案】36. C 37. B 38. D 39. C 40. A第三部分语言运用(共两节,满分30分)第一节(共10小题:每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。【41~50题答案】【答案】41. A 42. C 43. D 44. B 45. A 46. B 47. A 48. C 49. A 50. B第二节(共10小题:每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双下划线时,写出该单词的汉字或假名。【51~60题答案】【答案】51. で 52. 高さ53. 優れ 54. から55. 付けられ 56. 長く57. はじ 58. 広く59. 迎 60. に第四部分写作(满分40分)第一节(满分10分)【61题答案】【答案】佐藤君こんにちは、李明です。お願いがあってメッセ一ジを残しました。図書カ一ドを無くしてしまったので、借りたい日本語小説が借 りられません。もしよければ、日本語小説を貸してくれませんか。手数をかけますが、返事を待っています2024年6月8日李明第二节(满分30分)【62题答案】【答案】学びと遊び学びと遊びは対立しているように見えますが、学びの中に遊びがあって、遊びの中にも学びがあるので融合的な関係だと思います。遊びの中で学ぶことは多いです。私は虫取りが趣味です。よく公園や郊外の山へ虫取りに行きます。虫を取るためには、注意深く観察しなければなりません。飛び回る虫を取るには道具にも工夫が必要です。これまで見たことのない虫を取ったら、その虫についての知識を本やインターネットで調べます。それから、標本を作って、取った時間や場所、虫の特徴などを日記につけます。虫取りという遊びを通して、虫や自然について多くのことを学びます。一方、勉強に没頭し、難しい問題を一生懸命に考え、解決するのは一種の遊びだと考えることもできます。普段の生活の中に遊びと学びをバランスよく取り入れましょう。 展开更多...... 收起↑ 资源列表 2025届西南名校联盟“3+3+3”高考备考诊断性联考(一)高三日语试卷.docx 西南名校联盟2025届“3+3+3”高考备考诊断性联考(一)高三日语听力.mp3