第2課これは何ですか课件(71张) 标准日语初级上册

资源下载
  1. 二一教育资源

第2課これは何ですか课件(71张) 标准日语初级上册

资源简介

(共71张PPT)
復習しよう
基本句型
    り            ちゅうごくじん    
1.李さん は 中国人 です。
小李是中国人。

助词,提示主题
读作“wa”
です
助动词,表断定
2.名 は 名 ではありません。
N1は N2 ではありません。
~是~
   もり          がくせい
森さん は 学生 ではありません。
      
   わたし          にほんじん              
私   は 日本人 ではありません。
   わたし          たなか
私   は 田中  じゃありません。
では=じゃ(口语省略形)
基本句型
小林是日本人吗
疑问句
     はやし         にほんじん    
3.林さん は 日本人 ですか。
基本句型
――はい、(林さんは)日本人です。
――いいえ、(林さんは)日本人ではありません。
否定回答
肯定回答
語法解釈‐3
   例   李さんは中国人ですか。
(1)肯定回答 --はい、李さんは中国人です。
        --はい、そうです。
(2)否定回答
        --いいえ、李さんは中国人ではありません。
     --いいえ、そうではありません。
        --いいえ、ちがいます。日本人です。
(3)不知道  -- 分かりません。
小李是JC企划公司的职员。
通常日语两个名词间要用「の」来连接
     り         ジェーシーきかく     しゃいん    
4.李さん は JC企画 の 社員です。
基本句型
の相当于”的”;
名词①是名词②从属的机构,国家或属性;
1、小李是学生。
李さんは学生です。
2、小张是公司职员。
張さんは会社員です。
3、我不是老师。
私は先生ではありません。
練習しよう
4、小王是教授吗?--不,不是。
王さんは教授ですか。ーーいえ、教授ではありません。/違います。
第2課
これは何ですか
已加载66%
一、単語
名 詞
本(ほん)①
鞄(かばん)
ノート ①
鉛筆(えんぴつ)
傘(かさ)①
靴(くつ)
→靴下(くつした)②④
新聞(しんぶん)
名 詞
新聞(しんぶん)
→ニュース ①
→朝日(あさひ)
 読売(よみうり)
 毎日(まいにち)
 産経(さんけい)
日本四大新聞
名 詞
雑誌(ざっし)
辞書(じしょ)①
カメラ ①
パソコン 
→コンピュータ(ー)③
ラジオ ①
名 詞
電話(でんわ)
→携帯電話(けいたいでんわ)⑤
机(つくえ)
椅子(いす)
鍵(かぎ)
時計(とけい)
→腕時計(うでどけい)③
名 詞
手帳(てちょう)
写真(しゃしん)
車(くるま)
自転車(じてんしゃ)
→自動車(じどうしゃ)
お土産(おみやげ)
→プレゼント ②
名 詞
名産品(めいさんひん)
シルク ①
ハンカチ 
会社(かいしゃ)
→会社員 会員 社長 社員
 社会(しゃいかい)①
名 詞
人(ひと)
→~人(じん):接尾詞
方(かた)②
家族(かぞく)①
母(はは)①
お母さん(おかあさん)②
对亲属的不同称呼
①面对外人时
(私の)父(ちち)、母(はは)
②直接面对家人/称呼别人的家人时
  とう        かあ
お父さん、お母さん
  とう        かあ
→父ちゃん、母ちゃん/パパ、ママ
名 詞
【第2課 p36】
名 詞
日本語(にほんご)
中国語(ちゅうごくご)
ほ か
これ 
それ 
あれ 
どれ ①
何(なん)①
→何(なに)①
ほ か
誰(だれ)①
どなた ①
この 
その 
あの 
どの ①
ほ か
えっ
わあ ①
ええ ①
長島(ながしま)
日本(にほん)②
スワトウ ②
ロンドン ①
回答提问时的不同回答
①はい→ええ→うん
②いいえ→いえ/いいえ→ううん
ノート
しんぶん
しゃしん
ニュース
じてんしゃ
ほん
じしょ
パソコン
つくえ 
とけい   
个人电脑
新闻
桌子
字典
照片
钟,表
报纸
自行车

笔记本
練習しよう
ほ か
(お)いくつ(ですか)
何歳(ですか)
ありがとうございます
→ありがとうございました
加入
标题
いち
1
さん
3

5
し/よん
4

2
ろく
6
はち
8
しち/なな
7
れい/ぜろ
0
じゅう
10
く/きゅう
9
ほ か
【第2課 p34】
6(ろく) + 10(じゅう) + 6(ろく) = 66 (?)
10(じゅう) + 6(ろく) = 16(じゅうろく)
6(ろく) + 10(じゅう) = 60(ろくじゅう)
ほ か
【第2課 p34】
A:おいくつですか。
     さい
B:30歳です。
   はたち
C:20歳です。
語法
解釈
二、
基本句型
                 ほん            
1.これ は 本 です。
                 なん 
2.それ は 何 ですか。
                だれ   かさ        
3.あれ は 誰の傘 ですか。
    
4.この カメラは スミスさんのです。
指示词
導 入
                 
中文:这(个),那(个),哪(个)
日语:これ、それ、あれ、どれ
まつもと  ななこ
松本 奈々子
り  れい
李 玲 
これ
离自己比较近
導 入
まつもと  ななこ
松本 奈々子
り  れい
李 玲 
それ
導 入
离对方比较近
まつもと  ななこ
松本 奈々子
り  れい
李 玲 
あれ
离双方都比较远
まつもと  ななこ
松本 奈々子
り  れい
李 玲 
あれ
离双方都比较远
导 入
基本句型
まつもと  ななこ
松本 奈々子
り  れい
李 玲 
どれ
哪个
導 入
事物指示代词用法(1):
说话人和听话人相隔一段距离,面对面时
これ 距说话人近
それ 距听话人近、说话人远
あれ 距双方都较远
这个、这
那个、那
那个、那
導 入
導 入
事物指示代词用法(2):
说话人和听话人位于同一位置,面向同一方向
これ それ あれ
近称 中称 远 称
基本句型
               ほん                
1.これ は 本 です。
这是书。
語法解釈‐1
1.これ/それ/あれ は 名 です
         ほん
これ は 本  です。
      
              かばん
それ は 鞄  です。
あれ は テレビ です。
練習しよう
1、那是电视机。(それ)
それはテレビです。
2、那是字典吗?--是的,这是字典。(それ/これ)
それは辞書ですか。
ーーはい、これは辞書です。
3、那不是自行车。(あれ)
あれは自転車ではありません。
基本句型
               なん                
2.それ は 何 ですか。
那是什么?
何(なん):什么,特殊疑问词,句末加“か”
基本句型
               だれ                
3.あれ は 誰 の傘ですか。
那是谁的伞?
誰(だれ):谁,特殊疑问词,句末加“か”
語法解釈‐2
    だれ          なん
2.誰ですか/何ですか
         なん
それ は 何 ですか。
      
               だれ
あの人は 誰 ですか。
語法解釈‐2
あの方は どなた ですか。
        だれ
あの人は 誰 ですか。
誰 どなた
“だれ”的比较礼貌的说法是“どなた”
だれ:用于对方与自己地位相当或比自己地位低
どなた:用于尊长或比自己地位高的人
スミスさんは どなた ですか。
語法解釈‐2
あの方は どなた ですか。
        だれ
あの人は 誰 ですか。
誰→どなた
あの人→あの方
練習しよう
1.两个人一组
2.使用身边的物品和本课所学指示代词编对话
A: これは  何 ですか。
B: それは  本 です。
A: この人は だれ ですか。
B: その人は 王さん です。
語法解釈‐3
3.名 の 名
         かさ
誰  の 傘
      
              かぎ
私  の 鍵
たなか   くるま
田中 の 車
表示所属
語法解釈‐3
表示属性(机构/国家)
【第1課 p23】
              ジェーシーきかく      しゃいん
李さんは JC企画 の 社員です。
      
    ぺきん りょこうしゃ     ちゅうごく       きぎょう    
北京旅行社は 中国 の 企業です。
                      だいがく        せんせい
デュポンさんは 大学 の 先生です。
基本句型
4.この カメラはスミスさんのです。
这个相机是史密斯先生的。
これ はスミスさんのカメラです。
这个是史密斯先生的相机。
基本句型
この カメラは スミスさんのです。
これ はスミスさんのカメラです。
スミスさんのカメラ は これ です。
この、 その、 あの、 どの + 名詞
これ、 それ、 あれ、 どれ + 助詞(は です)
こそあど系列
            
この カメラは スミスさんのです。
          
      じてんしゃ    もり
その 自転車は 森さんのです。
              だれ
あの ノートは 誰のですか
4.この/その/あの 名 は 名 です  
語法解釈‐4
語法解釈‐4
①これ それ あれ どれ +助詞(は です)
②この その あの どの +名詞 
私の本 は これ です。
この本 は 私の です。
これ は 私の本 です。
練習しよう
1、这个照相机是小野女士的。
このカメラは小野さんの(カメラ)です。
2、那本杂志是森先生的吗?
あの雑誌は森さんのですか。
3、那台收音机是小李的。
そのラジオは李さんのです。
4、那个笔记本不是我的。
そのノートは私の(ノート)ではありません。
語法解釈‐5
もり      かばん
森さんの  鞄は どれ ですか。
      
ながしま       かさ
長島さんの 傘は どれ ですか。
おの     つくえ      つくえ
小野さんの 机は どの 机ですか。
5.どれ/どの+名 
どの鞄
どの傘
どれ
練習しよう
1、你的书是哪一本?  本(ほん)
あなたの本はどれ/どの本ですか。
2、妈妈的鞋子是哪一双? 靴(くつ)
お母さんの靴はどれ/どの靴ですか。
3、森先生的词典是哪一本? 辞書(じしょ)
森さんの辞書はどれ/どの辞書ですか。
4、老师的电脑是哪一个
先生のパソコンはどれ/どのパソコンですか。
基本句型
                 
1.これ は 本 です。
     もり       がくせい 
2.それ は 何 ですか。
    もり    がくせい        
3.あれ は 誰の傘 ですか。
      り     ジェーシーきかく  しゃいん
4.この カメラは スミスさんのです。
練習しよう
                    
3.名 の 名 
表示所属
これ
それ
練習しよう
表示所属
これ
それ
それ
だれ
この
私の
練習しよう
表示所属
それ
それ
だれ
この
私の
あれ
いいえ
基本
課文
三、
基本課文
甲:これはテレビですか。
乙:いいえ、それは テレビではありません。パソコンです。       

基本課文
甲:それは何ですか。
乙:これは日本語の本です。       

なん
に  ほん  ご     ほん
基本課文
甲:森さんのかばんはどれですか。
乙:あのかばんです。       

もり 
鞄(かばん)
基本課文
甲:そのノートはだれのですか。
乙:わたしのです。       

誰(だれ)
私(わたし)
応用
課文
四、
家族の写真
(小李从包里取出记事本,从记事本里掉出一张照片 )
    
小野:李さん、それは何ですか。
  李:これですか。家族の写真です。
小野:(指着其中一个人)この方はどなたですか。
  李:わたしの母です。
小野:お母さんはおいくですか。
  李:52歳です。
なん
かぞく     しゃしん
かた
    はは
かあ  
ごじゅうにさい
誰→どなた
この人→この方
家族の写真
对亲属的不同称呼
①面对外人时
(私の)父(ちち)、母(はは)
②直接面对家人/称呼别人的家人时
  とう        かあ
お父さん、お母さん
  とう        かあ
→父ちゃん、母ちゃん/パパ、ママ
家族の写真
( 小李从包里取出一个盒子)
    
  李:小野さん、これ、どうぞ。
小野:えっ、何ですか。
  李:お土産です。
なん
みやげ
家族の写真
( 小野打开一看,是一块很漂亮的刺绣手绢)
    
小野:わあ、シルクのハンカチですか。
  李:ええ。スワトウのハンカチです。中国の名産品です。
小野:どうもありがとうございます。
ちゅうごく   めいさんひん
お疲れ様
でした

展开更多......

收起↑

资源预览