第33課電車が急に 课件(197张) 高中标日初级下册

资源下载
  1. 二一教育资源

第33課電車が急に 课件(197张) 高中标日初级下册

资源简介

復習しよう
復習しよう
行う(おこなう)? T 
→卒業式を行う
 結婚式を行う
復習しよう
上がる(あがる)? Z
→給料(きゅうりょう)が上がる
上げる(あげる)② T
→手を上げる
復習しよう
上がる(あがる)? Z
→給料(きゅうりょう)が上がる
上げる(あげる)② T
→手を上げる
下がる(さがる)② Z
→温度(おんど)が下がる
下げる(さげる) ② T
→温度を下げる
復習しよう
乗り換える(のりかえる)④ Z
→バスから電車に乗り換える
復習しよう
辞める(やめる)? T 
→会社を辞める
止める(やめる)? T
→タバコを止める
復習しよう
留学する(りゅうがく~)? Z
→日本に留学する
復習しよう
入学する(にゅうがく~)? Z 
→大学に入学する
 私は9月に東京大学に入学します。
復習しよう
流行する(りゅうこう~)? Z 
→インフルエンザが流行する
復習しよう
入院する(にゅういん~)? Z
→東京病院に入院する
 退院する(たいいん~)?
復習しよう
お邪魔する(おじゃま~)? T 
→お邪魔します/しました
 邪魔しないでください
 勉強の邪魔になる
復習しよう
担当する(たんとう~)? T
→宣伝を担当する
 担当者(たんとうしゃ)③
復習しよう
強い(つよい)②
→弱い(よわい)
 お酒に強い/弱い
気さく(きさく)?
→気さくな人
復習しよう
ずっと ?
→中国は日本よりずっと広いです。【第12課】
 彼のことがずっと好きです。
復習しよう
      こんど    にちようび    ゆうえんち
1.今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです。
            ともだち   えいが
2.明日、友達と映画を見に行くことにしました。
     らいげつ     きゅうりょう  あ            
3.来月から給料が上がることになりました。
               むすこ       ことし しょうがっこう  にゅうがく
4.馬さんの息子さんは今年小学校に入学するそうです。
打算
主观决定
客观决定
传闻
復習しよう
      こんど     にちようび      ゆうえんち    い        
1.今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです。
这个星期天打算去动物园。
接続:V(原形/ない形)+ つもりです
意味:表说话人(多为第一人称)的打算、意志;
“(我)打算做~、(我)打算不做~”
    可用于第二人称疑问句(不礼貌)
Vようと思っています:
表意志、决心(想要做~)
注意点1‐3
①Vないつもりです / V原形つもりはないです
旅行は行かないつもりです。
両行に行くつもりはないです。(否定语气更强烈)
②つもり:说明个人的打算,一般不用于大家共同的决定
×みんなで京都へ行くつもりです。
〇みんなで京都行く予定です。
③~つもりですか:不用于「目上の人」、显得不礼貌
×部長、京都へ行くつもりですか。
復習しよう
        あした     ともだち    えいが           
2.明日、友達と映画を見に行くことにしました。
明天和朋友去看电影。
主观决定
接続:V(原形/ない形)+ ことにする
意味:表说话人自己决定做或不做某事,“决定~”
復習しよう
从下个月起工资上涨了。
接続:V(原形/ない形)+ ことになる
意味:陈述某个外因导致的决定结果或多人商量后   
     得出的决定。“决定了~”
       あらいげつ    きゅうりょう    あ         
3.来月から給料が上がることになりました。
客观决定
注意点
Vないつもりです
旅行に行かないつもりです。
V原形つもりはないです
旅行に行くつもりはないです。(否定语气更强烈)
~ことにする 只用于说话人自己的意志可以决定的事情
ことにします:当即做出的决定
ことにしました:已经做出的决定
ことにしています:个人习惯;坚持~
~ことになる 
ことになりました:某个外因导致的决定结果或多人商量后得出的决定
ことになっています:表示日常生活中的规定、习惯、条例;
注意点1‐3
①~ことにする 只用于说话人自己的意志可以决定的事情
 ~ことになる 陈述某个外因导致的决定结果或多人商量后得出的决定
×明日、出張で京都に行くことにしました。
〇明日、出張で京都に行くことになりました。
②~ことになる 可用于委婉地表述自己的决定
私達、結婚することになりました。
③こと不可替换成の
復習しよう
听说小马的儿子今年上小学。
接続:小句簡体( Nだ、ANだ) +そうです
意味:表传闻;转述从别人那里听到的信息,“听说~、据说~”
     用「~によると/では/んですが」提示信息来源
                  むすこ           ことし  しょうがっこう    にゅうがく        
4.馬さんの息子さんは今年小学校に入学するそうです。
(だ?だ)句
注意点
 表伝聞「そうです」本身没有否定、過去、疑問形式。
→×そうでした、そうではありません、そうですか
 要表达“听说不/没~”要用「~ないそうです」
森さんは来週の土曜日は暇だそうです。
森さんは来週の土曜日は暇ではないそうです。
劉さんは高くないそうです。
吉田さんは日本に帰らないそうです。
北海道で地震があったそうです
復習しよう
①~てほしい:希望別人做某事。動作対象用に
明日のパーティーにはあなたにも参加してほしいです。
田中さんに日本人の友達を紹介してほしいです。
ちょっと(君に)手伝ってほしいんですが……
②~てほしい:希望某事能発生。小主語用が
寒い冬は嫌いだ。早く春が来てほしい。
子どもたちが家にいてうるさい。早く夏休みが終わってほしい。
二人の愛が永遠(えいえん)に続(つづ)いてほしい。
復習しよう
1.これからも今の研究を続けますか。
ーーええ、将来もずっと____つもりです。
2.来年大学院の試験を受けますか。ーーいいえ_______つもりです。
3.大阪まで新幹線で行きますか。ーーいいえ、_______つもりです。
4.夏休みにアルバイトをしますか。
ーーいいえ、_________つもりです。勉強しなければならないんです。
続ける
受けない
車で行く
アルバイトをしない
復習しよう
1.来年、会社を辞めて、____________ことにしました。
2.新しい出会いがほしいですから、___________ことにしました。
3.体にいいと聞いたので、______________________ことにしています。
4.もっと日本語を上達させるために、_____________________________こと
  にしています。
起業する
サークル
毎日野菜ジュースを飲む
毎晩日本のドラマを見る
復習しよう
1.学校や病院では、__________________ことになっています。
2.お医者さんから言われて、_______ことになった。
3.上司から言われて、_________ことになった。
4.私のアパートでは、_____________ことになっています。
タバコを吸わない
お酒をやめる
明日会議をする
ペットを飼ってはいけない
復習しよう
1.新聞によると、昨日九州のホテルで火事が_______そうです。
2.恵さんは夏休みに__________そうです。
3.インドネシアのバリ島はとても_______そうです。
4.マリアさんの弟は日本へ_______そうです。
あった
国へ帰らない
きれいだ
留学する
第三十三課
電車が急に
止まりました
part-1
単 語
名 詞
スーツケース ④ 
トランク ②
スーツ ①
→洋服(ようふく)?
ズボン ①
名 詞
ティーシャツ ?
→シャツ
サンダル ?
→サンダルを履く/脱ぐ
名 詞
帽子(ぼうし)?
→帽子を被る?取る/脱ぐ
腕時計(うでどけい)③
→腕時計をつける
小物(こもの)?
名 詞
運転手(うんてんしゅう)③
→運転(うんてん)?
空(から)?
→空の財布
運動会(うんどうかい)③
名 詞
チーム ①
最後(さいご)①
→最後まで頑張る
再会(さいかい)?
→再会の日を楽しみにしています
名 詞
久しぶり(ひさしぶり)?
→お久しぶりです
カキ(柿)?
清涼飲料(せいりょういんりょう)③
→含碳酸不含酒精
一類動詞
閉まる(しまる)? Z 
→ドアが閉まる
閉める(しめる)② T
→ドアを閉める
一類動詞
壊す(こわす)? T
→パソコンを壊す
壊れる(こわれる)③ Z
→パソコンが壊れる
一類動詞
割る(わる)? T
→窓ガラスを割る
割れる(われる)? Z
→窓ガラスが割れる
一類動詞
付く(つく)① Z 
→泥がズボンに付く
 テレビ/電気がつく
付ける(つける)② T
→泥をズボンに付ける
 テレビ/電気をつける
一類動詞
掛かる(かかる)② Z
→壁に絵が掛かる
掛ける(かける)② T
→壁に絵をかける
一類動詞
汚す(よごす)? T 
→服を汚す
汚れる(よごれる)? Z
→服が汚れる
一類動詞
止む(やむ)? Z
→雨が止む
止める(やめる)? T 
→タバコを止める
一類動詞
建つ(たつ)? Z
→家が建つ
 新しいビルが建ちました
 
建てる(たてる)② T
→家を建てる
一類動詞
並ぶ(ならぶ)? Z
→一列に並ぶ 
並べる(ならべる)? T
→テーブルに料理を並べる
いちれつ
一類動詞
着く(つく)? Z
→駅に着く
一類動詞
かぶる ② T
→被る
 帽子を被る
取る(とる)① T
→帽子を取る/脱ぐ
一類動詞
はく? T 
→①穿く(穿裤子)
 ズボンを穿く
②履く(穿鞋子)
  サンダルを履く
脱ぐ(ぬぐ)① T
→ズボンを脱ぐ
 サンダルを脱ぐ
一類動詞
被る?取る/脱ぐ:帽子を被る/取る/脱ぐ
かける/取る:眼鏡をかける/取る
着る/脱ぐ:スーツを着る/脱ぐ
履?穿く/脱ぐ:靴を履く/ズボンを穿く
締める?外す/取る:ネクタイを締める/取る
つける/する?外す/取る:ピアスをする/取る
一類動詞
飼う(かう)? T
→ペットを飼う
 私のデパートはペットを飼ってはいけないことになっている。
二類動詞
消える(きえる)? Z
→火が消える
 電気が消える
消す(けす)? T
→火を消す
 電気を消す
二類動詞
掛ける(かける)② T
→壁に絵をかける
掛ける(かける)② Z
→壁に絵がかかっている
二類動詞
落ちる(おちる)② Z 
→①落下、掉:リンゴが落ちる
②落选:試験に落ちる
③掉色:色が落ちる
 ④遗漏:名簿に名が落ちる
二類動詞
落ちる(おちる)② Z 
→①落下、掉:リンゴが落ちる
②落选:試験に落ちる
③掉色:色が落ちる
 ④遗漏:名簿に名が落ちる
落とす(おとす)? T
→①扔下、使落下:財布を落とす
 ②降低:スピードを落とす
二類動詞
負ける(まける)? Z
→試合(しあい)に負ける
 戦い(たたかい)に負ける
勝つ(かつ)① Z
→試合に勝つ
 戦いに勝つ
形容詞
偉い(えらい)②
→偉い人
偉いことになった:这可糟了
形容詞
楽(らく)②
→楽な仕事
 楽しみ(たのしみ)③
 楽しむ(たのしむ)③
 楽しい(たのしい)③
楽(らく)? 容易;轻松
  二類形容詞
楽な仕事
昨日の試合は楽に勝ちました。
楽しみ(たのしみ)③
   ①名詞:乐趣
   ②二類形容詞:期待
   どくしょ
読書の楽しみ
夏休みが楽しみだ
夏休みを楽しみにしている
楽しむ(たのしむ) ③ 享受
  一類動詞 
  せいしゅん
青春を楽しむ 
  じんせい
人生を楽しむ 
楽しい(たのしい) ③ 开心,快乐  一類形容詞 
楽しい音楽
今日は楽しかった
楽(らく) 二類形容詞 容易;轻松
楽な仕事
昨日の試合は楽に勝ちました。
楽しみ(たのしみ)①名詞:乐趣 ②二類形容詞: 期待
 読書の楽しみ(名詞)
~が楽しみだ / ~を楽しみにしている(二類形容詞)
楽しむ 一類動詞 享受
青春を楽しむ 
楽しい 一類形容詞 开心,快乐
楽しい音楽
今日は楽しかった
形容詞
残念(ざんねん)③
→それは残念ですね。
若い時によく勉強しなかったのが残念です。
副 詞
急に(きゅうに)②
→突然
 電車が急に止まった。
 急に雨が降った。
副 詞
全部(ぜんぶ)①
→全部ください
全部でいくらですか。
副 詞
相変わらず(あいかわらず)?
→照旧,依然
相変わらず元気ですね。
副 詞
うっかり ③
→不留神、不注意
うっかりして、データを消した。
接続詞
それにしても ⑤   即便那样、话虽如此
→用于尽管认可了作为前提的某种情况或事项,但说话人仍有另外的感觉或认识。
森さん遅いですね。
少し遅れると言っていましたよ。
それにしても遅いですよ。もう30分過ぎましたよ。
ほ か
お久しぶりです(おひさしぶりです)
          し                    し
1.ドアが閉まる → ドアを閉める
             こわ   こわ 
2.パソコンが壊れる → パソコンを壊す
  
     まど          わ             まど    わ             
3.窓ガラスが割れる → 窓ガラスを割る 
    でんき     でんき
4.電気がつく → 電気をつける
    かべ    え  か     かべ   え か     
5.壁に絵が掛かる → 壁に絵を掛ける
    ふく  よご     ふく  よご
6.服が汚れる → 服を汚す
    あめ  や     や
7.雨が止む → タバコを止める
    た   た         
8.ビルが建つ → ビルを建てる
 いちれつ   なら     りょうり なら    
9.一列に並ぶ → テーブルに料理を並ぶ
  
    ひ  き             ひ け 
10.火が消える → 火を消す
         お   お
11.リンゴが落ちる → リンゴを落とす
    ぼうし  かぶ      ぼうし    と  ぬ      
12.帽子を被る → 帽子を取る/脱ぐ
                                  ぬ
13.ズボンをはく → ズボンを脱ぐ
    しあい  か     しあい  ま
14.試合に勝つ → 試合に負ける
  えき  つ
15.駅に着く
         か   
16.ペットを飼う
  
   らく   しごと
17.楽な仕事
    どくしょ  たの
18.読書の楽しみ
    なつやす    たの          なつやす   たの      
19.夏休みが楽しみだ/夏休みを楽しみにしている
    せいしゅん  たの
20.青春を楽しむ
    たの    おんがく
21.楽しい音楽
part-2
語法解釈
基本句型
      でんしゃ  きゅう
1.電車が急に止まりました。
      へや     でんき    き
2.部屋の電気が消えています。
     もり                   ぜんぶ  つか           
3.森さんはボーナスを全部使ってしまいました。
          
4.このケーキはとても美味しそうです。
自他動詞
する:他動詞、強調変化的人為性(動作)
テレビの音    大きく なりました。
テレビの音    大きく しました。
なる:自動詞、強調客観的変化結果/状態
は/が

導 入
導 入
自動詞:表示动作、作用等自发进行,不涉及其他事物。只说明主语自身的变化、强调客观结果/状态。主语用“が”或“は”表示、无宾语。
雨が降る
お腹がすく
導 入
他動詞:动作、作用涉及某一事物,强调人为性(动作);有宾语を
傘を差す
ご飯を食べる
自他動詞
①有对应关系的自他动词
車を止める
電車が止まる
②只有自动词
雪が降る(ふる)
水が凍る(こおる)
自他動詞
③只有他动词
論文を書く
料理を作る
自他動詞
④既是自动词也是他动词
つぼみが開く(ひらく)
本を開く(ひらく)
自他動詞
①有对应关系的自他动词
電車が止まる → 車を止める
②只有自动词
水が凍る → 雪が降る
③只有他动词
料理を作る → 論文を書く 
④既是自动词也是他动词
 つぼみが開く → 本を開く
自他動詞
基本句型
       でんしゃ   きゅう    と        
1.電車が急に止まりました。
电车突然停下了。
止まる(自)→止める(他)
運転手が電車を止めました。
在词形上有对应关系的自/他动词
①自动词词尾:aru;他动词词尾:eru
ドアを閉める
ドアが閉まる
在词形上有对应关系的自/他动词
①自动词词尾:aru;他动词词尾:eru
絵を壁に掛ける
絵が壁に掛かる
在词形上有对应关系的自/他动词
①自动词词尾:aru;他动词词尾:eru
車を止める
電車が止まる
在词形上有对应关系的自/他动词
①自动词词尾:aru;他动词词尾:eru
授業を始める
授業が始まる
在词形上有对应关系的自/他动词
①自动词词尾:aru;他动词词尾:eru
髪型を変える
髪型が変わる
在词形上有对应关系的自/他动词
{10A1B5D5-9B99-4C35-A422-299274C87663}自:aru
閉まる
掛かる
止まる
始まる
変わる
他:eru
閉める
掛ける
止める
始める
変える
①自动词词尾:aru;他动词词尾:eru
1、見て、壁に絵が_____ています。(掛かる 掛ける)
  壁に絵を_____てください。
2、あれ、ドアが____ました。   (閉まる 閉める)
  森さんがドアを____ました。
3、バスが_____ました。     (止まる 止める)
  ここに車を____ないでください。
練習しよう
掛かっ
掛け
閉まり
閉め
止まり
止め
か             か
し            し
と            と
在词形上有对应关系的自/他动词
電気を消す
電気が消える
②动词词尾:eru/ru;他动词词尾:su「す」
在词形上有对应关系的自/他动词
パソコンを壊す
パソコンが壊れる
②动词词尾:eru/ru;他动词词尾:su「す」
在词形上有对应关系的自/他动词
服を汚す
服が汚れる
②动词词尾:eru/ru;他动词词尾:su「す」
在词形上有对应关系的自/他动词
宿題を出す
学校を出る
②动词词尾:eru/ru;他动词词尾:su「す」
在词形上有对应关系的自/他动词
リンゴを落とす
リンゴが落ちる
②动词词尾:eru/ru;他动词词尾:su「す」
在词形上有对应关系的自/他动词
病気を治す
病気が治る
②动词词尾:eru/ru;他动词词尾:su「す」
在词形上有对应关系的自/他动词
{10A1B5D5-9B99-4C35-A422-299274C87663}自:eru/ru
    き
消える
壊れる
汚れる
      で
出る
落ちる
  なお
治?直る
他:su
     け
消す
壊す
汚す
      だ
出す
落とす
  なお
治?直す
②动词词尾:eru/ru;他动词词尾:su「す」
1、急に電気が_____ました。   (消える  消す)
  家を出る時、電気を_____てください。
2、弟が時計を____ました。   (壊れる  壊す)
  地震でビルが____ました。
3、手が_____ました。    (汚れる  汚す)
  子供が着物を____ました。
練習しよう
消え
消し
壊し
壊れ
汚れ
汚し
き               け
こわ              こわ
よご              よご
在词形上有对应关系的自/他动词
窓ガラスを割る
窓ガラスが割れる
③自动词词尾:reru;他动词词尾:ru
在词形上有对应关系的自/他动词
電源を切る
電源が切れる
③自动词词尾:reru;他动词词尾:ru
在词形上有对应关系的自/他动词
本を売る
この本が売れる
③自动词词尾:reru;他动词词尾:ru
在词形上有对应关系的自/他动词
雪だるまの鼻を取る
雪だるまの鼻が取れる
③自动词词尾:reru;他动词词尾:ru
在词形上有对应关系的自/他动词
{10A1B5D5-9B99-4C35-A422-299274C87663}自:reru
   わ
割れる
切れる
売れる
取れる
他:ru
      わ
割る
切る
売る
取る
③自动词词尾:reru;他动词词尾:ru
在词形上有对应关系的自/他动词
{10A1B5D5-9B99-4C35-A422-299274C87663}自:reru
   わ
割れる
他:ru
      わ
割る
③自动词词尾:reru;他动词词尾:ru
{F5AB1C69-6EDB-4FF4-983F-18BD219EF322}自
入る

入れる
1、卵が_____ました。    (割れる 割る)
  これからオムライスを作ります。まず卵を_____ます。
2、服のボタンが____ました。    (取れる 取る)
  この服は古いから、ボタンをを____て他のものに使おう。
3、早く教室に_____てください。    (入れる 入る)
  本を鞄に____ました。
練習しよう
割れ
割り
取っ
入っ
入れ
取れ
わ              わ
と              と
い             はい
在词形上有对应关系的自/他动词
窓を開ける
窓が開く
④自动词词尾:u;他动词词尾:eru:
在词形上有对应关系的自/他动词
泥をズボンに付ける
泥がズボンに付く
④自动词词尾:u;他动词词尾:eru:
在词形上有对应关系的自/他动词
荷物を届ける
荷物が届く
④自动词词尾:u;他动词词尾:eru:
在词形上有对应关系的自/他动词
ビルを建てる
ビルが建つ
④自动词词尾:u;他动词词尾:eru:
在词形上有对应关系的自/他动词
ドミノを並べる
一例に並ぶ
④自动词词尾:u;他动词词尾:eru:
在词形上有对应关系的自/他动词
④自动词词尾:u;他动词词尾:eru:
{10A1B5D5-9B99-4C35-A422-299274C87663}自:u
開く
付く
届く
建つ
並ぶ
他:eru
開ける
付ける
届ける
建てる
並べる
在词形上有对应关系的自/他动词
④自动词词尾:u;他动词词尾:eru:
{10A1B5D5-9B99-4C35-A422-299274C87663}自:u
開く
他:eru
開ける
{F5AB1C69-6EDB-4FF4-983F-18BD219EF322}自
焼ける

焼く
1、新しいビルが___ました。    (建つ 建てる)
  この空き地はアパートを_____ます。
2、今日の昼ご飯は魚を      つもりです。    (焼く 焼ける)
  火事で家が        ました。
3、この本を順番に_____ください。    (並ぶ  並べる)
  あの店はたくさんの商品が_____います。
練習しよう
建ち
建て
焼く
焼け
並べて
並んで
た          た
や        や
なら          なら
在词形上有对应关系的自/他动词
{7DF18680-E054-41AD-8BC1-D1AEF772440D}aru → eru
eru/ru → su
u → eru
reru → ru
閉まる→閉める
消える→消す
開く→開ける
切れる→着る
掛かる→掛ける
壊れる→壊す
付く→付ける
割れる→割る
止まる→止める
出る→出す
建つ→建てる
破れる→破る
①aru(全是自動詞)
②reru(全是自動詞)
③su(全是他動詞)
基本句型
房间的灯灭着。
       へ  や    でんき     き        
2.部屋の電気が消えています。
復 習
復習: “Vている”有哪些用法?
①今本を読んでいます。 (正在进行)【第15課】
②森さんは車を持っています。 (结果状态持续)【第16課】
③葉子さんはアルバイトをしながら学校に通っています。
 私は高校の教師をしています。 (反复习惯,从事的职业)
【第27課】
基本句型
これ何ですか。
窓です。
基本句型
昨日、窓が割れました。
基本句型
今、どうですか?
窓が割れています。
基本句型
房间的灯灭着。
       へ  や    でんき     き        
2.部屋の電気が消えています。
接続:词形上有对应关系的自动词+ています
意味:表结果状态持续;描述某个事物目前的状态
基本句型
傘が折れています
服が汚れています
基本句型
ボタンが取れています
茶碗が割れています
語法解釈‐2
2.自Ⅴている
结果状态;描述某个事物目前的状态
へ や    でんき     
部屋の電気がついています。
       
かべ   おお      え    か
壁に大きな絵が掛かっています。
      
    じてんしゃ    こわ                   
この自転車は壊れています。
       
  かいぎ     はじ      
会議はもう始まっています。
語法解釈‐2
へ や    でんき     
部屋の電気がついています。
       
かべ   おお      え    か
壁に大きな絵が掛かっています。
      
    じてんしゃ    こわ                   
この自転車は壊れています。
       
  かいぎ     はじ      
会議はもう始まっています。
始まりました
つきました
掛かりました
壊れました
区別:Vた形:侧重动作的完成(~了)瞬间变化
 Vている:侧重动作完成后形成的结果状态(~着)
語法解釈‐2
表穿戴的他動詞常用Vています、表状態
穿:着る?穿く
戴、系:被る?掛ける?する?付ける?締める
其他常用自/他動詞 + ています:
外はもう暗くなっています。
田中さんはもう来ています。
森さんは 眼鏡を掛けています。
語法解釈‐2
ご飯を食べています。
自転車を修理しています。
あの人を知っています。
眼鏡をかけています。
自転車が壊れています。
カーテンがかかっています。
正在进行
结果状态
结果状态
区別は何でしょうか?
語法解釈‐2
私は
彼女は
ご飯を食べています。
自転車を修理しています。
あの人を知っています。
眼鏡をかけています。
自転車が壊れています。
カーテンがかかっています。
正在进行
结果状态
结果状态
①正在进行
ている
壁に絵を掛けている。(他)
こまが回っている。(自)
②结果状态持续
森さんは車を持っている。(他)
壁に絵が掛かっている。(自)
③反复/习惯/从事职业
葉子さんはアルバイトをしながら学校に通っています。(他)
私は高校の教師をしています。(他)
エアコン
ガラス
虫(むし)
かぎ
例:店が閉まっています。
練習しよう
練習しよう
例:
A:あっ、エアコンがついていますね。
B:そうですね。じゃ、消してください。
練習しよう
A:あっ、電気がついていますね。
B:そうですね。じゃ、消してください。
練習しよう
A:あっ、窓が閉まっていますね。
B:そうですね。じゃ、開けてください。
練習しよう
A:あっ、服が汚れていますね。
B:そうですね。じゃ、きれいにしてく
   ださい。
基本句型
森先生将奖金全部用完了。
接続:Vて+しまう /~ちゃう
     で+しまう/~じゃう
意味:①消极的结果
    ②动作的完成
       もり                        ぜんぶ つか        
3.森さんはボーナスを全部使ってしまいました。
語法解釈‐3
3.Vてしまう
①消极的结果:后悔,遗憾,责备的语感
                      ぜんぶ つか
森さんはボーナスを全部使ってしまいました。
       
たいせつ  しょるい     わす
大切な書類をうっかり忘れてしまいました。
      
む り         びょうき                  
無理をすると、病気になってしまいました。
        
     す        ふと    
食べ過ぎると、太ってしまいますよ。
       
               しん      
あの人はもう死んでしまいました。
太っちゃった
使っちゃった
忘れちゃった
なっちゃった
死んじゃった
練習しよう
財布を(失くして?落として)しまいました。
練習しよう
傘を電車に忘れてしまいました。
練習しよう
タクシーで行きましたが、学校に遅れてしまいました。
練習しよう
服を洗いましたが、汚れてしまいました。
A:どうしたんですか。
B:パソコンがフリーズしてしまったんです。
A:えっ、それは大変ですね。
例)パソコンがフリーズする
1)アドレスを間違えて送信する
2)データを保存しないで終了する
3)パスワードを忘れる
4)どれが新しいファイルか分からなくなる
まちが            そうしん
ほぞん                    しゅうりょう
あたら
わす
練習しよう
A:どうしたの?
B:試合に負けちゃった。
語法解釈‐3
3.Vてしまう
②动作的完成:该动作一般为有意进行的。
               よ
この本はもう読んでしまいました。
        
  しゅくだい                         あそ
宿題をしてしまってから、遊びに行きます。
      
        ぜんぶ                 
パンは全部食べてしまいました。
  
        か                 
今日、レポートを書いてしまいました。
読んじゃった
しちゃって
食べちゃった
書いちゃった
練習しよう
A:もう宿題をしましたか。
B:はい、もうしてしまいました。
練習しよう
A:もうビールをいっぱい飲みましたか。
B:はい、もう飲んでしまいました。
練習しよう
A:今晩飲みに行きませんか?
Bさんは今晩レボートを全部書きたいです。何と言いますか?
練習しよう
A:Bさん、明日映画を見ませんか?
B:すみません。宿題をしてしまいますから。
練習しよう
A:Bさん、土曜日にバーベキューに行きませんか?
B:すみません。残業してしまいますから。
注意点‐1
この本はもう読みました。(陈述事实)
この本はもう読んでしまいました。(强调完了:表示遗憾等)
アイスを全部食べました。(陈述事实)
アイスを全部食べてしまいました。(强调完了:表示遗憾等)
注意点‐2
この本はもう読んでしまった。
この本はもう読んじゃった。
アイスを全部食べてしまった。
アイスを全部食べてちゃった。
口語中可用:
~てしまう→→~ちゃう
~でしまう→→~じゃう
基本句型
4.このケーキはとてもおいしそうです。
基本句型
听说小马的儿子今年上小学。
接続:小句簡体( Nだ、ANだ) +そうです
意味:表传闻;转述从别人那里听到的信息,“听说~、据说~”
     用「~によると/では/んですが」提示信息来源
                  むすこ           ことし  しょうがっこう    にゅうがく        
4.馬さんの息子さんは今年小学校に入学するそうです。
(だ?だ)句
【第32課 P82】
基本句型
听说这个蛋糕很好吃。
4.このケーキはとてもおいしいそうです。
4.このケーキはとてもおいしそうです。
这个蛋糕看上去很好吃。
基本句型
这个蛋糕看上去很好吃。
4.このケーキはとてもおいしそうです。
意味:描述说话者观察或感觉到的某种样子、迹象、趋势等
    表①样态 ②推测
{F5AB1C69-6EDB-4FF4-983F-18BD219EF322}
様態/推測【第33課】
動詞
(降る)
去ます
降りそうです
一類形容詞
(おいしい)
去い
おいしそうです
いい → よさそうです
ない → なさそうです
二類形容詞
(暇)
詞干
暇そうです
名詞
×
{F5AB1C69-6EDB-4FF4-983F-18BD219EF322}様態/推測【第33課】
動詞(降る)
肯:去ます
否:去ます+そうにありません
肯:降りそうです
否:降りそうにありません
一類形容詞
(おいしい)
肯:去い
否:去い+くなさそうです
    +そうではありません
肯:おいしそうです
  いい → よさそうです
  ない → なさそうです
否:おいしくなさそうです/
おいしそうではありません
二類形容詞
(暇)
肯:詞干
否:詞干+ではなさそうです
    +そうではありません
肯:暇そうです
否:暇ではなさそうです
  暇そうではありません
名詞
×
×
活用
 そうな+N 
 そうに+V  
難しそうな本
楽しそうに遊んでいます
止まる
くる
食べる
する
つける
止まりそうです
来そうです
食べそうです
しそうです
つけそうです
しそうにありません
来そうにありません
食べそうにありません
つけそうにありません
止まりそうにありません
練習しよう
ない
涼しい
甘い
いい
おいしい
なさそうです
涼しそうです
甘そうです
よさそうです
おいしそうです
よくなさそうです
よさそうではありません
涼しくなさそうです
涼しそうではありません
甘くなさそうです
甘そうではありません
おいしくなさそうです
おいしそうではありません
練習しよう
簡単
きれい
丈夫
有名
静か
簡単そうです
きれいそうです
丈夫そうです
有名そうです
静かそうです
有名ではなさそうです
有名そうではありません
きれいではなさそうです
きれいそうではありません
丈夫ではなさそうです
丈夫そうではありません
静かではなさそうです
静かそうではありません
練習しよう
簡単ではなさそうです
簡単そうではありません
語法解釈‐4
4.~そうだ
①表推测(从事物的视觉,听觉信息推测出将要发生的事)
就/好像快要~了(多接动词)
ほんだな     ほん   お
本棚から本が落ちそうです。
       
あめ   ふ  
もうすぐ雨が降りそうです。
    
                                     こわ                 
このコンピュータはうるさくて、壊れそうです。
        
             き
李さんは来そうにありません。
語法解釈‐4
4.~そうだ
②表样态(从事物的视觉,听觉信息而得到的第一印象):
看上去~、看起来~、好像~
     べんとう  
このお弁当はおいしそうです。
       
かばん     じょうぶ
この鞄は大きくて丈夫そうです。
      
                       かね                 
あの家はたくさんお金がありそうです。
練習しよう
雨が降りそうです。
  あめ  ふ
雨が降る
練習しよう
木が倒れそうです。
  き  たお
木が倒れる
練習しよう
お腹が痛そうです。
  なか  いた
お腹が痛い
練習しよう
花が咲きそうです。
  はな  さ
花が咲く
あの子供たちは楽しそうです。
練習しよう
A:暑そうですね。エアコンをつけましょうか?
B:すみません。お願いします。
練習しよう
A:寒そうですね。窓を閉めましょうか?
B:すみません。お願いします。
練習しよう
A:悲しそうですね。何があったんですか?
B:実は試験に落ちてしまったんです。
A:それは残念ですね。
練習しよう
A:嬉しそうですね。何があったんですか?
B:実は彼女ができたんです。
A:それはよかったですね。
練習しよう
すごい雨です。どうなりそうですか?
すごい雨ですから、電車が遅れそうです。
練習しよう
結婚する人が減っています。文を考えてください。
結婚する人が減っていますから、子供が減りそうです。
練習しよう
今年は米があまりできませんでした。
今年は米があまりできませんでしたから、米の値段が上がりそうです。
練習しよう
町が便利になりました。
町が便利になりましたから、住む人が増えそうです。
語法解釈‐4
4.~そうだ
「~そうだ」的活用:そうに+V
          そうな+N
                             
美味しそうなケーキですね。
          むずか          ほん   よ 
王さんは難しそうな本を読んでいます。
       
     たの          あそ
李さんは楽しそうに遊んでいます。
                  えいが
彼はつまらなそうに映画を見ています。
練習しよう
美味しそうなケーキです。
大変そうな仕事です。
       
例1:おいしいケーキです。
       
例2:大変な仕事です。
練習しよう

あの人は重そうな荷物を持っています。
高そうな店なので、入りませんでした。
       
2、高い店なので、入りませんでした。
       
3、そんな残念な顔をしないで。チャンスはまだあるよ。
そんな残念そうな顔をしないで、チャンスはまだあるよ。
       
1、あの人は重い荷物を持っています。
彼は真面目そうな人だけど、実はプレイボーイだよ。
       
4、彼は真面目な人だけど、実はプレイボーイだよ。
注意点‐1
接在「いい、ない」后变成:
李さんは頭がよさそうです。
あの人はお金がなさそうです。
今度のテストは簡単ではなさそうです。
いい → よさそうです
ない → なさそうです
注意点‐2
あっ、雨が降りそうですね。
雨が降るそうです。
雨が降ったそうです。
雨が降っているそうです。
様態/推測
伝 聞
{F5AB1C69-6EDB-4FF4-983F-18BD219EF322}そうだ(様態/推測)
そうだ(伝聞)
接続
肯定
否定
接続
動詞
去ます
去ます+そうにありません
簡体
(だ?だ)
そうだ(伝聞):
本身没有過去,否定,疑問
〇森さんは暇ではないそうです。
×森さんは暇だそうではありません。
一類形容詞
去い
去い+そうではありません
~くなさそうです
  いい → よさそうです
  ない → なさそうです
二類形容詞
詞干 
詞干+そうではありません
~ではなさそうです
名詞
×
×
活用
そうな+N 
そうに+V  
基本句型
      でんしゃ  きゅう
1.電車が急に止まりました。
      へや     でんき    き
2.部屋の電気が消えています。
     もり                   ぜんぶ  つか           
3.森さんはボーナスを全部使ってしまいました。
          
4.このケーキはとても美味しそうです。
自他動詞
結果状態
①消极的结果
②动作的完成
様態/推測
part-3
基本課文
 基本課文
甲:あなたが窓を_____んですか。
乙:いいえ、風で______んです。

開けた
開いた
まど
かぜ
窓が風邪で開いた。
で:原因理由
 基本課文
甲:はさみはどこですか。
乙:引き出し__入っていますよ。


ひ  だ    はい
鋏(はさみ)
はさみを引き出しに入れました。(他動-强调动作)
はさみが引き出しに入っています。(自動-结果状态)
 基本課文
甲:お祖父さんにもらった腕時計が___てしまいました。乙:それは残念ですね。
C
壊れ
じ   い                                 うでどけい
ざんねん
腕時計が壊れた。(自動-结果状态)
腕時計を壊した。(他動-强调动作)
 基本課文
甲:雨が___そうですね。
乙:じゃあ、明日の運動会は中止かもしれませんね。

降り
あした         うんどうかい          ちゅうし
part-4
応用課文
再 会
(办理入境手续处排起了长队。小叶一边排队等候,一边嘟囔着)
小野:ちょっと早く着いてしまったけど、森さんたちはもう来ているかしら。
  (看着长队)それにしても、大勢並んでいるわね。
はや  つ
おおぜい なら
それにしても:即使如此
もう来ているかしら/かな。(自言自語)
かな:男女皆可
かしら:一般为女性
再 会
(小野办完入境手续从海关出来,发现小李后打招呼)
小野:李さん!
  李:(小李跑了过来)小野さん、お久しぶりです。
小野:本当にお久しぶり。お元気そうですね。
  李:ええ、小野さんも。
ひさ
ほんとう        ひさ                 げんき
再 会
(过了一会,森跑了过来)
森:すみません、小野さん。遅刻してしまいました。
小野:相変わらずですね、森さん。でも、お元気そうで、何よりです。
ちこく
あいか
げんき              なに
相変わらず:照旧,依然
無事(ぶじ)で何よりです。
再 会
(森看见小野的小李)
森:小野さん、ずいぶん 重そうなスーツケースですね。
小野:そうですか? 服や小物が入っていますが、中はほとんど空
ですよ。北京は初めてなので、お土産をたくさん買って、入
れようと思っているんです。
おも
ふく      こもの      はい
なか                 から
ぺきん      はじ                        みやげ                  か           い             
おも
再 会
(在出租车车站,森准备把旅行箱放进后备箱)
森:あれっ、トランクが開いていないな。
李:運転手に開けてもらいましょう。  

うんてんしゅ       あ
お疲れ様でした
練習しよう
壊れそうです
なさそうです
流行しそうです
暑そうです
辛くなさそうです
元気そうです
暇そうです
練習しよう
開けて
開きました
汚れて
壊れて
入れます
入りました
練習しよう
練習しよう





例:
A:あれ。窓が開いている。
B:あ、カーテンも破れている。
A:すぐに警察に電話しましょう。
まど   あ
けいさつ   でんわ

展开更多......

收起↑

资源预览