第31課このボタンを押すと、 课件(132张) 高中标日初级下册

资源下载
  1. 二一教育资源

第31課このボタンを押すと、 课件(132张) 高中标日初级下册

资源简介

(共132张PPT)
復習しよう
 復習しよう
揃う(そろう)② Z 
→人数が揃う
 全員揃った
 資料がすべて揃いました。
揃える(そろえる)② T
→道具を揃える
 日本語についての資料を揃えてください。。
 復習しよう
寄る(よる)  Z
→コンビニに/へ寄る
公園に寄って、帰る。
 復習しよう
開く(ひらく)② Z、T
→自動詞:花が開く
新しいデパートが開く
 他動詞:送別会を開く
     扉を開く
 復習しよう
引っ越す(ひっこす)③ T 
→新居に/へ引っ越す
 東京から京都に/へ引っ越す
迎える(むかえる)  T 
→駅まで友達を迎える
 冬を迎える
 復習しよう
壊れる(こわれる)③ Z
→お皿が壊れる
壊す(こわす)② T
→お皿を壊す。
 復習しよう
間違える(まちがえる)③ T 
→道を間違える
間違う(まちがう)③ Z、T
→時間が間違う 
 意味を間違う
 復習しよう
出発する(しゅっぱつする)  Z 
→北京へ出発する
 出発の準備をする
 出発進行(しゅっぱつしんこう)
 復習しよう
転職する(てんしょくする)  Z
→転職する:换工作
 翻訳家から教師に転職した
 転勤する:调动工作
 日本へ転勤する
 復習しよう
 復習しよう
パンクする   Z
→車がパンクした
 自転車がパンクした 
寂しい(さびしい)③
→友達がいなくて、寂しいです。
 冬の景色は寂しいです。
 復習しよう
楽しみ(たのしみ)③ 
→名詞:乐趣
読書の楽しみ
    ゲームの楽しみ
 復習しよう
楽しみ(たのしみ)③ 
→形容詞:期待
 ~が楽しみだ:夏休みが楽しみです
 ~を楽しみにしている:夏休みを楽しみにしている
 復習しよう
楽しみ(たのしみ)③ 
楽しむ(たのしむ)③ T 享受
→青春を楽しむ
 娘の成長を楽しむ
 復習しよう
特別(とくべつ)
→特別な人
 特別な存在(そんざい) 
 復習しよう
それでは/それじゃ ③
 
どうして昨日来なかったんですか。
熱があったんです。
それじゃ、仕方がないですね。
 復習しよう
          じゅういちじ       ね
1.もう11時だから寝よう。
     きょう    かいしゃ   やす       おも
2.今日、会社を休もうと思います。
     あした    びょういん           おも              
3.明日、病院へ行こうと思っています。
      にもつ   おも          たくはいびん   おく
4.荷物が重いので、宅配便で送ります。
V的意志形
表原因、理由
 復習しよう
 V的意志形活用表
原形 変形規則 意志形
一類動詞 書く 飲む 消す う段→お段+う 書こう
飲もう
消そう
二類動詞 見る 去る+よう 見よう
三類動詞 来る こよう
する しよう
已经11点了,睡觉吧。
            じゅういちじ         ね        
1.もう11時だから寝よう。
意味:①表说话人(第一人称)当场表示自己的决心、意志。
②表示建议、邀请、号召。
为「Vましょう」的简体形式。
 復習しよう
由于意志形本身不能再进行变形,所以想进一步变形时,需要借助「~とする」
あの子は木に登ろうとしている。
うちの子はいくら言っても結婚をしようとしてくれない。
お風呂に入ろうとするとき、電話が来た。
あの人は全然謝ろうとしません。  
 復習しよう
我今天不想上班。
≈Vたいと思います
        きょう     かいしゃ    やす        おも       
2.今日、会社を休もうと思います。
接続:V意志形+と思います
意味:表说话人(第一人称)做某事的意志或决心;
     译为“我打算要…,我想要…”。
    比单纯的意志形更加礼貌、温和更常用。
 復習しよう
明天我想去医院。
       あした    びょういん    い         おも       
3.明日、病院へ行こうと思っています。
接続:V意志形+と思っています
意味:表示说话人(第一人称)已把某种意志持续了一段时间。
     译为“(一直)打算要……”“(一直)想要……”。
 復習しよう
V意志形 & V意志形と思う & V意志形と思っている
V意志形:当场形成的意志,建议(临时冲动)
告白しよう。
Ⅴ意志形と思います:是有计划、有行动的
告白しようと思います。
Ⅴ意志形と思っています:从以前开始就有这样的想法、持续一
            段时间,未下定决心
告白しようと思っています。
快递很重,所以用送货上门的方式送达。
接続:小句简体(N ANだ→な)+ので(口语:んで)
意味:表原因,理由
        にもつ     おも           たくはいびん    おく       
4.荷物が重いので、宅配便で送ります。
(な な)句
 復習しよう
から VS ので
から:
接続:(敬体/简体)+から
用法:口语;主观性强;用于描述主观的原因理由;后句常接主观句(命令、禁止、意志等) 
疲れた(ました)から、ちょっと休みましょう。
ちょっと休みたいから、仕事をやめた。
ので:
接続:小句简体(な な)句+ので
用法:口语/书面语,郑重礼貌;用于描述客观的因果关系(后句一般不接命令、禁止、提议、意志等句子)
電車が遅れたので、遅刻しました。
今日は休みなので、会社へ行きません。
 復習しよう
1.我觉得我该回去了。
2.现在住的地方离公司太远了,我想要搬家。
3.正准备出门时,电话响了。
そろそろ帰ろうと思います。
今住んでいる所は会社から遠いですから、引っ越そうと思っています。 
出かけようとした時に、電話があったんです。
 復習しよう
4.很重吗?要不我来帮忙吧。
5.因为客人要来,所以去到车站迎接。
6.因为那个人很有名,所以谁都知道(他)。
重いですか。手伝おうか。
お客さんが来るので、駅まで迎えに行きます。
あの人は有名なので、誰でも知っています。 
第三十一課
このボタンを押すと、
電源が入ります
ーー××××××
ーー××××××
part-1
単 語
名 詞
ボタン 
→ボタンを押す(おす) 
ブローチ ②
→ブローチをつける
カーテン ①
名 詞
コンクリート ④
プラスチック ④
翡翠(ひすい)
サービスセンター ⑤ 
→サービス:服务、附带赠品出售;タイムサービス
名 詞
会員(かいいん)
特典(とくてん)
お手洗い(おてあらい)③
→手を洗う
 トイレ ①
名 詞
階段(かいだん)
→段階(だんかい)
以降(いこう)
→10時以降、1980年以降、来月以降
以前
現在
未来
名 詞
側 傍(そば) ①
→蕎麦(そば)①
 そぼはそばのそばやでそばを食べています。
 祖母はそばの蕎麦屋で蕎麦を食べています。
卓球台(たっきゅうだい)
名 詞
サイズ ①
→サイズが似合わない
人間(にんげん)
白鳥(はくちょう)
名 詞
電源(でんげん)
→電源を入れる    電源が入る
 電源を切る     電源が切れる
スイカ 
い                                            はい
き                                             き
一類動詞
押す(おす)① T 
→ボタンを押す
一類動詞
つく   Z
→付く
 電気がつく
つける ② T
→電気をつける
一類動詞
下がる(さがる)② Z
→温度(おんど)が下がる
下げる(さげる) ② T
→温度を下げる
一類動詞
怒る(おこる)② Z 
→先生が怒っている
 そんなに怒らないでください
 
一類動詞
回す(まわす)  T
→①旋转
こまを回す:转陀螺
  目を回す:眩晕、目眩
 ②传递
資料を後ろに回してください 
回る(まわる) ② Z
→地球が回る
 月は地球の周りを回る
一類動詞
動く(うごく)② Z 
→動くな
歯が動く
 パソコンが動かなくなった 
動かす(うごかす) ③ T
→机を動かす
 熱意(ねつい)が人を動かす
二類動詞
生きる(いきる)② Z 
→百歳まで生きる
 生きていく
生かす(いかす) ② T
→发挥、运用
 才能を生かす
二類動詞
下りる(おりる)② Z 
→階段から/を下りる
下ろす(おろす) ② T
→お金を下ろす
 高いところに荷物を下ろす
降りる(おりる)② Z
→電車から/を降りる
二類動詞
八王子駅で電車を降りる。
降りる:离开(交通工具、职位或地位)
部長を降りる。
二類動詞
山を下りる。
下りる:从高处往下移动
階段を下りる。
二類動詞
まとめる② T 
→纏める
 資料をまとめる
纏まる(まとまる)② Z
→この論文はよくまとまっている。
三類動詞
フリーズする T 
→パソコンがフリーズする
三類動詞
故障する(こしょうする) Z
→エレベーターが故障した
形容詞
美しい(うつくしい)④
→綺麗(きれい)①
うまい ② 【第28课】
→好吃;擅于,高明
 これ、うまいな
 日本語がうまい
形容詞
詳しい(くわしい)③
→詳しく説明する
 日本に詳しい
 彼は日本に詳しいです
形容詞
自由(じゆう)② 
→自由な時間が欲しいです
 自由に利用することができる
 
形容詞
丁寧(ていねい)① 【第29课】
→丁寧な言い方
 丁寧に教えてくれた 
副 詞
きちんと ②
→表示正经的,无误的
 朝ご飯は毎日きちんと食べますか。
 部屋をきちんと片付けてください。
ちゃんと:口語
きちんと:書面語
接続詞
ただし
→用来表示对前句内容的部分限制或补充
 
このスポーツセンターは、だれでも利用することができます。ただし、有料ですが。
接続詞
ただし
→用来表示对前句内容的部分限制或补充
このスポーツセンターは、だれで利用することができます。ただし、会費は高いです。
しかし/でも
→表转折,「しかし」接续的是与前句相反的内容,
接続詞
このプールは女性は利用することができます。しかし、男性はだめです。
ほ か
気持ち(が)悪い(きもちわるい)
ほ か
~メートル/~つ目
  米 第~
 1メートル     1つ目      1年目
2メートル     2つ目      2年目
3メートル     3つ目      3年目
ほ か
【第31課 p72】
  でんげん   き
1.電源を切る
     でんげん   い  
  電源を入れる 
              お
2.ボタンを押す
   でんき    つ 
3.電気が付く
    でんき    つ
  電気を付ける 
      おんど    さ
4.温度が下がる
      おんど    さ
  温度を下げる
  せんせい   おこ    
5.先生が怒っている
  
     ちきゅう   まわ
6.地球が回る
     め    まわ           
  目を回す
      は   うご
7.歯が動く
  机を動かす 
    はくさい      い
8.百歳まで生きる
     さいのう   い   
  才能を生かす
  かいだん           お 
9.階段から/を下りる
     でんしゃ           お
10.電車から/を降りる      
  
    しりょう  まと
11.資料を纏める
              
12.パソコンがフリーズする
             こしょう 
13.エレベーターが故障する
       にほんご
14.日本語がうまい
   
    にほん  くわ   
15.日本に詳しい
     じゆう  りよう
16.自由に利用する
  
 
     ていねい   おし
17.丁寧に教えてくれた
    
              わか
18.ちゃんと分かっている       
      
  
ーー××××××
ーー××××××
part-2
語法解釈
 基本句型
                    お        でんげん   はい
1.このボタンを押すと、電源が入ります。
    
2.そのパソコン、たまにフリーズすることがあります。
                      じょうず             
3.馬さんはとても上手にレポートをまとめました。
     
4.李さんは来るでしょうか。
条 件
 基本句型
按下这个按钮,电源就接通了。
                      お          でんげん    はい         1.このボタンを押すと、電源が入ります。
 復 習
第4課:NとN表并列
→時計と眼鏡
第6課:NとV表共同做某事的対象
→李さんは友達と帰りました。
第19課: Vないといけません
→明日試験がありますから、勉強しないといけません
第24課:簡体~と思います引用内容
→日本料理はおいしいと思います。
 導 入
本を読みたいです。暗いですから、どうやって電気をつけますか。
ボタンを押します。そして電源が入ります。
 基本句型
                      お          でんげん    はい         1.このボタンを押すと、電源が入ります。
このボタンを押す(条件)
電源が入る(結果)
按下这个按钮,电源就接通了。
 基本句型
                      お          でんげん    はい         1.このボタンを押すと、電源が入ります。
按下这个按钮,电源就接通了。
接続:V(原形/ない形)+と
意味:①恒常条件:自然规律,真理等
  ②前后必然性,习惯,反复,忠告等
  ③发现:做完前项动作,发现后项事物 
1.~Ⅴ(原形/ない形)と、~
①恒常条件:自然规律,真理等
      后句不用过去式
はる           あたた    
春になると、暖かくなります。
      
ふゆ            かぜ   つよ                     
冬になると、風が強くなります。
     
  つゆ どき            せんたくもの    かわ               
梅雨時になると、洗濯物が乾かない。
        
  さけ   の         かお   あか         
お酒を飲むと、すぐ顔が赤くなります。
        
みず   の              にんげん   い     
水を飲まないと、人間は生きることができません。
語法解釈‐1
語法解釈‐1
1.~Ⅴ(原形/ない形)と、~
②前后必然性,习惯,
反复,忠告等      
                お                  で   
このボタンを押すと、コーラが出ます。
     
べんきょう   お                                 
勉強が終わると、すぐ寝ました。
      
くすり   の             びょうき   なお                    
薬を飲まないと、病気が治りません。
        
あめ              あした    しあい    ちゅうし        
雨になると、明日の試合は中止になります。
        
まじめ     べんきょう          そつぎょう    
真面目に勉強しないと卒業できません。

1.~Ⅴ(原形/ない形)と、~
③发现:做完前项动作,发现后项事物后半句一般用过去式
窓を開けると、
富士山が見えました。
この道をまっすぐ行くと、
デパートがあります。
語法解釈‐1
1.~Ⅴ(原形/ない形)と、~
③发现:做完前项动作,发现后项事物后半句一般用过去式
店に入ると、
カレーの良い匂いがしました。
駅に着くと、
友達が迎えに来ていました。
語法解釈‐1
①恒常条件:自然规律,真理等(后句不用过去式)     
春になると、暖かくなります。
水を飲まないと、人間は生きることができません。
②前后必然性,习惯,反复,忠告等 
このボタンを押すと、電気がつきます。
薬を飲まないと、病気が治りません。
③发现:做完前项动作,发现后项事物后半句一般用过去式
店に入ると、カレーの良い匂いがしました。
この道をまっすぐ行くと、デパートがあります。
注意点
注意:小句2一定是客观表达,不能是意志、愿望、要求、劝诱等句型。
  夜になると、電気がつきます。   (  )
  夜になると、食事に行きましょう。 (  )
  
  お金があると、旅行に行きます。  (  )
  お金があると、旅行に行きたいです。(  )




変換練習
1.橋を渡ります+デパートがあります
2.ボタンを触ります+部屋が明るくなります
3.100メートル歩きます+左にレストランがあります
橋を渡すとデパートがあります
ボタンを触ると部屋が明るくなります
100m歩くと左にレストランがあります
変換練習
4.角を左に曲がります+駐車場があります
5.冬になります+よく雪が降ります
6.たくさん寝ます+元気になります
角を左に曲がると駐車場があります
冬になるとよく雪が降ります
たくさん寝ると元気になります
練習しよう
冬になると、
 寒くなります。
一到冬天就变冷。
練習しよう
このボタンを押すと、ジュースが出ます。
一按这个按钮,饮料就会出来。
練習しよう
ドラゴンボールを七つ集めると、神龍を召喚できる。
集齐七个龙珠就能召唤神龙。
練習しよう
練習しよう
しんごう
信号:红绿灯
ひだり  みぎ
左 右
かど   ま
角を曲がる:转弯
はし   わた
橋を渡る:过桥
ま    す
真っ直ぐ:笔直的
こう さ てん
交差点:十字路口
練習しよう
信号を右に曲がります。
角を左に曲がります。
練習しよう
200メートルまっすぐ行きます。/200メートル歩きます。
橋を渡ります。
練習しよう
2つ目の信号を右に曲がります。
3つ目の交差点を左に曲がります。
練習しよう
交差点を左に曲がって、まっすぐ行くと右にあります。
練習しよう
信号を右に曲がって、橋を渡ると、左側にあります。
練習しよう
信号を右に曲がって、そして、信号を左に曲がります。真っ直ぐ行くと、右側にあります。
練習しよう
真っ直ぐ行って、三つ目の交差点を左に曲がって、真っ直ぐ行くと右側にあります。
 基本句型
2.そのパソコンは、たまにフリーズすることがあります。
那台电脑偶尔会死机。
 基本句型
                         や
1.わたしは すき焼きを 食べた ことが あります。
我吃过日式牛肉火锅。
Vた+ことがあります:曾经有过某种经历/经验
こと(事):形式名詞,名詞化
【第21課 p253】
 基本句型
2.そのパソコンは、たまにフリーズすることがあります。
那台电脑偶尔会死机。
接続:V(原形/ない形)+ことがあります
意味:表有时会发生某种情况。“有时~,偶尔~”。
     常与「偶に、時々」等副词呼应使用。  
語法解釈‐2
2.~Ⅴ(原形/ない形)+ことがあります
ときどき ねぼう  
時々寝坊することがあります。
      
たま   あさ   はん                      
偶に朝ご飯を食べないことがあります。
        
     からだ  よわ         ときどき がっこう  やす       
私は体が弱いので、時々学校を休むことがあります。
        
                しゅくだい   
李さんは時々宿題をしないことがあります。
偶に/時々
Vた形+ことがあります 曾经……
家族とアメリカへ旅行に行ったことがあります。
Vた形+ことがありません 从未……
日本料理を食べたことがありません。
V原形+ことがあります 有时会……
時々寝坊することがあります。
Vない形+ことがあります 有时不会……
たまに朝ご飯を食べないことがあります。
語法解釈‐2
練習しよう
一人で家にお酒を飲むことがあります。
有时一个人在家喝酒。
練習しよう
忙しい時、昼ごはんを食べないことがあります。
忙的时候,有时不吃午饭。
練習しよう
あの子は時々、顔を洗わないことがあります。
那个孩子有时候不洗脸。
选择动词用适当的形式完成句子
乗る 食べる  帰る  勝つ
1. 陳さんは日本で寿司を ことがあります。
この野球チームは弱いですが、たまに ことがあります。
わたしはまだ飛行機に   ことがありません。
忙しいと、2、3日家に        ことがあります。
食べた
乗った
帰らない
勝つ
 基本句型
3.馬さんはとても上手にレポートをまとめました。
小马出色的整理了报告。
 復 習
復習:第18课 形容词和名词是怎么接动词的?
テレビの音を大きくします。
部屋をきれいにしてください。
A く + Ⅴ
N/AN に + V
形容詞做副詞修饰V
 基本句型
3.馬さんはとても上手にレポートをまとめました。
小马出色的整理了报告。
A く + Ⅴ
N/AN に + Ⅴ 
語法解釈‐3
3.形容詞做副詞修飾動詞
A く + Ⅴ
N/AN に + Ⅴ 
はや   いえ  かえ 
早く家に帰りましょう。
      
しず            し         
静かにドアを閉めてください。
        
      じかん                はや       
もう時間がないので、早く起きなさいよ。
語法解釈‐3
3.形容詞做副詞修飾動詞
A く + Ⅴ
N/AN に + Ⅴ 
対比:
静かな音楽を聞いています。
静かに音楽を聞いています。
(我在听着安静的音乐。)
(我安静地听着音乐。)
練習しよう
1、もう遅いですから、(    )してください。
2、森さんは髪を(    )しました。
3、先生が来る前に、教室を(    )してください。
4、葉子さんは(    )レポートをまとめました。
5、(     )しなさい。
6、就職は(     )行かない。
      静か、上手、きれい、うまい、短い、早い
早く
短く
きれいに
上手に
静かに
うまく
 基本句型
4.李さんは来るでしょうか。
小李来吗?
我们学过でしょう的用法有哪些?
 復 習
明天早晨会下大雨吧。
      あした     あさ   おおあめ
3.明日の朝は大雨になるでしょう。
接続:小句簡体形( N、AN去だ) + でしょう
   常与たぶん/きっと搭配使用;
意味:表話話人的推测(可能性约为70%) ; 应该/大概~吧
(× ×)句
【第26課 p16】
小李,你明天参加联欢会吧?
                   
3.李さんは、明日パーティーに行くでしょう?
接続:小句简体形( N、AN去だ) + でしょう
意味:①表确认;读升调(~吧?)
  ②用于对方和自己意见不同时,强调自己的看法;
      或者叮问对方;读降调
(× ×)句
【第27課 p25】
 復 習
 基本句型
4.李さんは来るでしょうか。
小李来吗?
接続:小句簡体( N、AN去だ) +でしょう
意味:表礼貌询问,“~吗?”
  礼貌程度较高,高于「~ますか」「~ですか」的用法。  
(× ×)句
 基本句型
4.李さんは来るでしょうか。
小李来吗?
李さんは来ますか。
李さんは来るでしょうか。(礼貌程度高)
語法解釈‐4
4.小句(簡体形)+ でしょうか
表礼貌询问
 
馬さんはもう帰ったでしょうか。
  馬さんはもう帰りましたか。
      
さんがつ   とうきょう  さむ        
3月の東京は寒いでしょうか。
        
         ちゅうごく      か し       
これは中国のお菓子でしょうか。
しゅくだい         お      
宿題はもう終わったでしょうか。
(× ×)句
1.「でしょう」表示推测【第26課 p16】
明日は大雨になるでしょう。
2.「でしょう」【第27課 p25】
①表确认(↗)
李さんはきっと彼女がいるでしょう?
②说话双方意见不一或者叮问对方。(↘)
お母さん、わたしの日記、見たでしょう。
3.「でしょうか」表示疑问【第31課 p72】
李さんは来るでしょうか。
(× ×)句
6月の東京は暑いでしょうか。
森さんは海外旅行に行くでしょうか。
       
2、小森去海外旅行吗?
       
3、小李女士已经回去了吗?
李さんはもう帰ったでしょうか。
昨日見た映画は面白かったでしょうか。
       
4、昨天看的电影有趣吗?
       
1、6月的东京热吗?
練習しよう
 基本句型
                    お        でんげん   はい
1.このボタンを押すと、電源が入ります。
    
2.そのパソコン、たまにフリーズすることがあります。
                      じょうず             
3.馬さんはとても上手にレポートをまとめました。
     
4.李さんは来るでしょうか。
条 件
有时会发生某种情况
形容詞+V
表礼貌询问
ーー××××××
ーー××××××
part-3
基本課文
 基本課文
甲:すみません。市役所へは どう行くんですか。
乙:___________、(顺着这条路直走)
  デパート があります。市役所はその隣ですよ。       
甲:ありがとうございます。

この道をまっすぐ行くと
しやくしょ 
しやくしょ          となり
 基本課文
甲:朝ご飯は毎日きちんと食べますか。
乙:ええ。でも、______________。
     (偶尔有不吃的时候)

たまに食べないことがあります
あさ     はん      まいにち  
 基本課文
甲:あっ、雨ですよ。
乙:本当ですね。__________。
    (早点回去吧)

早く家に帰りましょう
 基本課文
甲:すみません、馬さんは どちらでしょうか。
乙:馬さんはさっき出かけましたよ。

ーー××××××
ーー××××××
part-4
応用課文
 散 歩
(两人走到了一个公园附近)
馬:ここを曲がると小さな公園があって、子供たちがよく卓球をし
  ているんですよ。
森:卓球ですか?公園で?
馬:そうです。その公園にはコンクリートでできた卓球台があるんです。
ま        ちい      こうえん            こども     たっきゅう  
たっきゅう          こうえん  
こうえん                         たっきゅうだい  
公園に卓球台がある
Nでできた:由~材质做成的
 散 歩
できる
卓球ができる。(能,会)
ご飯ができた。(完成)
この椅子は木でできた。(由~材質做成的)
 散 歩
森:コンクリートの卓球台?へえ、おもしろいですね。
馬:ええ、卓球をしたい時にいつでもできるんです。たまに公園の 
  そばを通ることがあるんですが、必ずだれかがやっていますね。
たっきゅうだい  
たっきゅう         とき                        こうえん  
とお                          かなら  
疑問詞+でも+肯定:全面肯定
疑問詞+か:不确定的某个
公園のぞばを通る
やる:动作性印象更强
 散 歩
(看着前方)
馬:ここから300メートルほど行くと、スポーツセンターがあります。
森:スポーツセンター?
  だれでも 自由に利用することができるんでしょうか。
馬:ええ、だれでも利用することができます。ただし、有料ですが。
じゆう    りよう  
りよう                              ゆうりょう 
①ほど+否定:不如(比较的基准)
②数量詞+ほど:大概、左右
んですか → んでしょうか
ただし:补充说明
 散 歩
森:馬さんもよく利用するんですか。
馬:たまにプールで泳ぐことがあります。でも、会員じゃないと夜
  8時以降は利用することができないんです。だから会員になろう
  と思っているんです。
りよう  
およ        かいいん よる                 
はちじ いこう    りよう                                       かいいん                
おも 
会員ではない
じゃ=では
 散 歩
森:会員になると、何かほかにも特典があるんですか。
馬:会員の家族も安く利用することができるんです。
かいいん            なに            とくてん  
かいいん    かぞく    やす    りよう  
他に
 散 歩
(走了一会儿)
森:今何時でしょうか。
馬:もうすぐ1時15分になります。
森:じゃあ、早く帰らないと、午後の会議が始まりますね。
いま なんじ  
いちじ じゅうごふん  
はや   かえ            ご ご    かいぎ    はじ  
お疲れ様
でした
練習しよう
静かに
押す
帰った
美しく
降る
元気に
ない
信号のある交差点を右に曲がると、左にスーパーがあります。
橋を渡ると、右に銀行があります。
あの横断歩道を渡ると、すぐ前に郵便局があります。
練習しよう


練習しよう
まっすぐ
交差点

渡る

展开更多......

收起↑

资源预览